お孫さんの喫茶店

福井です。
今朝、白鳥が陸に上がってきていました。

近づくと、くちばしをブルブル鳴らして
凝視されました。

(ごめんなさい)

******
さて。
先日河口湖駅近くのカフェに行ってきました。
今年オープンのニューフェイスです。

たちばな喫茶店

もとはお寿司屋さんで、
お孫さんが新しく4月にオープンしたそうです。

そんな話を聞くと、
おじいちゃんも嬉しいだろうなと
勝手に泣きそうになってしまいます。

机には「こだわりブック」なるものがありました。

ああ、紅茶を頼めば良かったと思っても
あとの祭りです。

注文する前にこだわりブックを見なかった
自分が悪いのだと言い聞かせました。

カフェオレとプリン

カフェオレはまーんまる。

ずっとこういうプリンが食べたかったんです。

湯せん焼きで焼いているそうです。

ちょっとかためで
甘さ控えめで美味しかったです。

なんでもご主人は河口湖のフレンチレストラン「cafe de Boulogne」で
修行されたそうですよ。
次回は限定のナポリタンを食べてみたいです。

実家の紫陽花

高村です。

昨日はよく晴れて暑いぐらいでしたが、
今日は少し雨もパラついていて肌寒いです。

気温差があり体がなかなかついていかないです・・・。

******************

実家の紫陽花がようやく見頃になり華やかになりました。

最後の写真はまだ咲いていませんが、
ピンク?っぽくなりそうです。

子供がなかなか紫陽花と朝顔の名前が似てるせいか区別できず
毎回紫陽花を見ると朝顔と言ってます・・(笑)

******************

残念なお知らせになってしまいますが・・

毎年9/4、9/5と行われる山中湖諏訪神社秋季例大祭『安産祭り』
新型コロナウィルスの影響で神事のみ行いお神輿渡御は中止になってしまいました。

こればっかりは仕方がないですね。

富士五湖の花火大会も中止になってしまい
とても残念です。

早く終息することを願うばかりです。

ここ何日かでまた感染者数が増えているので、
感染予防対策をしっかりしていきたいと思います。

汗をかいた日には塩分チャージで吉田のうどん!

宮野です。

 

梅雨明けが待ち遠しいです。

本日は晴れ間が広がり、雲はありますが天気は良いです。

 

暑い時に汗をかいたときには塩分チャージで吉田のうどんが

お勧めです!元気が出てきます。

 

そんなわけで今回お伺いしたのが吉田のうどんの【ふもとや】さんです。

店内には除菌スプレーがあり、カウンターと調理場の間についたてが

設置されておりコロナウイルス対策はきちんとされております。

食事が終われば店員さんが除菌スプレーで丁寧にテーブルなどの

拭き上げをしてくれているのもこの時期には嬉しいです。

やはり私は肉天うどんです。

天ぷらの油分が吉田のうどんのスープには相性が良いです。

天かすもちゃんと置いてあります。天かすは案外置いてないお店も

多いです。

肉天うどん(並)550円

並とは思えぬ量です。

いざ実食!

スープはしっかりとした醬油ベースで、太めの麺とは相性が抜群です。

お肉もしっかりとした味付けで噛めば噛む程旨味が広がります。

天ぷらはスープに付けて味を染み込ませて食べると美味しいです。

 

以前お伺いした時よりも美味しくなった気がします。

またお伺いします。ごちそうさまでした。

みんなのエール食券を使いました。

本日のねこ(雨ばっかりでたいくつなうるる)

曽根田です。

ずーっと雨ばかり降っていますね、、、

余りにも強く雨が降るので、家でおとなしくしています。
せめてご飯だけでもとおもい、道の駅富士吉田にある、

ふじやまビールへ出かけました。

車で出かけたので、ビールは飲みませんでしたが、
美味しいご飯が食べれました。

ここは「みんなのエール食券」対応店です。

久しぶりにネットを開くと、結構売り切れの店が出てきていますね、、、

野菜カレーと焼きカレーです。

さて、夜ご飯が美味しかったので、
お昼にも行ってみました。

スペシャルランチです。

お魚料理をいただきました。

テイクアウトも出来るようです。

一番窓際の席からは富士山が望めます。

たくさんエール食券を買いましたが、すぐになくなってしまいそうです。

(本当はビールが美味しいと思います。ビールを飲んでください!)

避暑地のマンスリー物件

南雲(直)です。

本日の当エリアのお天気は久しぶりに雨の少ない一日でした。
時折、ザっとゲリラ豪雨の如く激しく降る場面もありましたが、
落ち着いています。

さて、一時は落ち着きを取り戻したと思っておりました、新型コロナウイルスも
徐々にまた広がりを見せつつあります。
皆様、くれぐれもお気をつけくださいませ。

そんな中当エリアは都心部から空いていれば車で約90分と近い事もある為
注目度も上がっています。

これから訪れる夏に向けて避暑地に1ヶ月単位で借りられる物件はないか?と
お探しの方!こちらの物件はいかがでしょうか?

『ダイヤモンドシャトー山中湖 マンスリー』

家具・家電付きで敷金・礼金等はありません。また電気・ガス・水道等の
光熱費も賃料に含まれています。

中の様子はこんな感じです。

近々、360度view画像も撮影予定となっております。

『料金カレンダー』はこちらとなり、『お申込み』はこちらとなります。

是非お問合せお待ちしております。

フルーツトマト

高村です。

毎日豪雨予報のお知らせメールが届き、
学校の引渡しやらで・・台風なのか?って勢いです・・・

午前中は大雨で空も暗かったですが、
今は雨も小雨になり少し明るくなってきてます。
しかし天気予報を見るとずっと雨ですね(涙)

天気予報では大雨と雷注意報ががずっとでています。

******************

今日は河口湖のフルーツトマト狩りをご紹介します!

イチゴやさくらんぼなどフルーツ狩りはよく聞きますが、
トマト狩りは初耳です。

フルーツトマトは実は品種は普通のトマトと変わりはなく、
栽培方法が違うみたいです。
糖度が高いとフルーツトマトになるそうで、
糖度が高いトマトは水に浮かべると沈むそうです!

普通のトマトと何が違うのか調べたら書いてありました。

話がそれてしまいすみません・・・
ほほえみ園【フルーツトマト狩り】です。


7/17から開園するそうです。

嬉しいことにペット同伴できるそうなので、
ワンちゃんと一緒に行ってみてはいかがですか?

カフェ営業が始まりました。

福井です。
朝方3時の緊急速報メールで飛び起きました。

今日はバケツをひっくり返したような雨が
降ったりやんだりしていましたが、
夕方には晴れ間が見えていました。

*****
さて。
ずっと気になっていた奥河口湖の
Dining さくら」がカフェ営業を始めたと聞きつけ
この間行ってきました。

琉球漆喰の壁は陰影があって
とても素敵でした。

メインのサンドウィッチは8種類。
さんざん迷った末に、エビフライを頂きました。
(エビフライのサンドウィッチって珍しいですよね?)

あ。きたきた。

なんだか和風な感じです。
割烹旅館だからでしょうか。

う、美しい・・・!
ボリュームがすごい・・・!

タルタルソースがいい味出してました。
美味しかったです。


ゆったりした時間を過ごせました。

全種類制覇を目指したいと思います。

明日は七夕ですね

本日のねこ

曽根田です。

今日の山中湖は荒れております。
突風と横殴りの雨でまるで嵐のようです。

これでは明日の七夕が心配です、、、

七夕といえば雨ばかり降っている印象です。
2000年からの19年間で晴れたのはたったの5日だったようです。

さて、七夕に向けて短冊を飾っていただける
ラーメン屋がありましたので紹介します。

富士吉田市にある「ガキ大将ラーメン」です。

久しぶりに入ったら、店内は短冊だらけになっていました。
↓こんな感じです。

せっかくなので私も妻も書きました。

らーめんも美味しかったです。

「健康でいられますように」

肉、肉、焼肉!!!!!!!!!!

宮野です。

 

先日妹から電話がありました。

焼肉おごるからみんなで一緒にご飯行こうと連絡があり

速攻で返事をして早速行ってきました。

妹は恐らく息子に会いたかったので、食事に誘ってきたんだと

思います。

 

それがこちら三島にある『焼肉 松玄』さんです。

少し山中湖エリアからは離れていますが、車で一時間ちょっとで行けます。

マンションの一階のテナントに入っております。

マンションに住んでいる住人は毎日焼肉の匂いを嗅いでると

お腹が空いてしまう気がします。

お店の中は清潔感があり綺麗です。

予約しといたのでしっかりと準備されております。

メニューもいっぱいあり迷ってしまいますが、妹お勧めの特撰黒毛和牛盛り合わせを注文!

和牛上カルビーと和牛ロース

和牛サーロインたっぷり300g

和牛ハラミ

和牛タン塩2人前

 

結構ボリュームがあります。全て霜降りですが、脂はしつこくなく

とても食べやすい。口の中にいれた瞬間に広がる旨味。

美味しいお肉をありがとうございます。

ホルモン

特盛タン塩

 

何を食べても美味しい焼肉屋さん!

私が説明するより、お店に行って味わって欲しい美味しいお肉。

リピートは必須です!冬のボーナスが出たらまた行きます!!!!

久しぶりの宅配物は思いもしない贈り物でした。

南雲(直)です。

梅雨なのはわかります。わかりますがここ最近の雨・風の勢いが
私の知っている梅雨の雰囲気ではありません。。。

各地でも雨による被害が多く出てしまっているようですので、
皆様どうかお気をつけてくださいませ。

17時現在の山中湖の様子です。
雨は上がっていますが厚い雲に覆われておてまた降り出しそうです。

さて、先日自分宛には滅多に届け物がこないのですが、久しぶりに
クロネコヤマトさんからお届け物LINEが入りました。
※ネットショッピングもあまりしないので・・・

差出人様を確認すると、『山中湖ロードレース』なる字が・・・
淡い期待を持って開封すると

じゃじゃん!

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として中止になった
『山中湖ロードレース』の参加賞のTシャツでした。

まったく期待していなかったので、嬉しさ倍増です。
そしてこの眩しいまでのブルーがかっこいいです。

更に同封されていた手紙の中には参加料の返金の文字が・・・
ありがたいと思った反面、この返金はされずにコロナ対策費用としてもらい
来年開催できるように運営費として利用してもらいたいと思ったのは、
恐らく私だけではないはずだと思いました。

まだまだ油断はできない状況が続いています。

完全終息は難しいと思いますが、ある程度までに収束してもらい、
色々なイベントが再開されることを本当に願うばかりと考えさせられた
久しぶりの届け物でした。