草津でゴルフ♪

ここ草津町は人口は減少傾向にあり
町のHPを確認したところ、
令和2年6月1日現在では6277人だそうです。
年代別の内訳は分かりませんでしたが
近年、1クラスとなってしまう学年もあります。

ですが、個人的な印象ではありますが
子供の数が少ないながらも
スポーツ少年団の活動は活発な印象があります。

わが子も所属する団体の中で、草津らしい!団体に『ゴルフ』があります。
私自身はゴルフは全くできませんが
性別・年齢・国籍を超えて
幅広いプレー層のゴルフは、嗜んでおいて損はない、と思っております。
今年はコロナの影響があり、例年より遅いシーズンインとなりましたが
昨日、第1回目の活動がありました。

草津カントリークラブの練習場をお借りして
コーチに習います。
草津は標高が1200mありまして、雪国でもありますので
ゴルフシーズンは短いですが、夏は他とは比べ物にならない涼しさがありますよ♪

草津温泉ゴルフ場でコース練習や、大会を開催したこともあります。

ソーシャルディスタンスを保ちやすいスポーツでもあると思います。
今年の夏は、ぜひ草津でゴルフはいかがですか?

草津カントリークラブ
群馬県吾妻郡草津町前口3-45
0279-88-3610

草津温泉ゴルフ場
群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林154林斑
0279-88-8072

ぐぐっと群馬♪

昨日は、この時期の草津としては珍しく暑く
本日は朝、曇っていましたが
だんだん暑くなってきました!

さて、草津温泉に住んで10数年。
これだけ身近に温泉があるとなかなか
他の温泉に泊まりに行ってみよう!とはならないのですが
こんなチラシを目にしました。

県民限定ではありますが
県内の登録宿泊施設で宿泊すると
なんと、5000円キャッシュバック!または割引。
宿泊料金6000円(税抜)以上とは、なんと太っ腹!!!!!

期間は7月31日までとありますが
先着30万人限定なので、早く終わってしまいそうですね。

また、群馬県だけでなく、色々な地域でこういった取り組みが
されているようですから、有効に活用したいですね!

詳しくは、公式サイトよりご確認ください☺

八ッ場ダム

ついに梅雨入り。
家族の多い我が家では、傘が足りなく争奪戦です。
学校が始まり、マスクにばかり気を取られていましたが
傘も追加購入したいと思います。

さて先日両親が我が家に来る途中、八ッ場ダムによってきました。
首都圏から草津にいらっしゃる皆様も通ってくるので
なじみがあるかと思います。

この日はいまいちパッとしない天気であまり綺麗に見えませんが
お天気のいい日なんかは全然違いますよ!
↓こちらはダム完成前に、紅葉狩りに行った際の写真です。

上の写真とは少し角度が違いますが、奥に見える山の形から
撮影場所は近くだと思います。
徐々に水を溜め、試験運用する予定でしたが
各地に甚大な被害をもたらした
台風19号の時、一気に満水になりました。
徐々に溜まっていく様子を撮影できなかったのは、少し残念でした。

こちらは、ダムに水を入れる前に限定でやっていた
バンジージャンプの飛込台?です。
一度は体験してみたいな~と思いつつ
勇気が出ず、未体験に終わりました。

また晴れた日に行くことがありましたら
撮影してきたいと思います。

今は薔薇が見頃のようです^^

6月になり暑い日々が続いたり激しい雨が降ったりと忙しい天気に振り回されていますが、こちら【中之条ガーデンズ】では今いろいろな薔薇が見頃を迎えているようです。

 

妻の母から送られてきた画像ですがとてもきれいに咲いてますね^^

こちらは淡いピンクですかね。

旧花の駅美野原を改装して作られたようで約100種類の植物が植えられた約12万㎡の広大な園内を散策出来るようになっており、草木染めや陶芸などの体験も有料ですが出来るようです。入園料は無料ですのでこちらにいらっしゃった際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

中之条ガーデンズ(旧花の駅美野原)
〒377-0433 群馬県吾妻郡中之条町大字折田2411
電話:0279-75-7111
FAX :0279-75-7113

 

 

今年は中止となってしまいましたが・・・

6月に入り草津町の飲食店や商店、観光施設が営業を再開し始め、車やバイクの交通量も増えてきたように感じます。徐々にですが活気があふれてくれたらと思います。

今年はどの地域でも長年行われてきた行事が中止となっているようですが、
草津町もお祭りやイベントが中止となっております。

中でもこのお祭りに参加する為、会社を休む人も多数見られるお祭りが
【白根神社祭礼】です。

毎年7月17・18日で開催され、各地区で所有されているお神輿を担いで各地区を回り、
最後は湯畑に集合して一斉に担ぎあげる流れとなっています。

その白根神社は湯畑の中心部を見渡せる場所にあります。

創建は不明ですが古くから白根山信仰の中心として鎮座していたそうです。

境内周辺ではシャクナゲがきれいに咲く場所としても知られています。
また秋には草津町民は七五三のお参りをこちらで行っていただいてます^^

今年はお祭りの中止のお知らせが出ていますので見る事は出来ませんが、
また来年の楽しみとして1年頑張れたらと思います。

こちらもきれいに咲いています!

草津町では寒い日が続いていますが、体調を崩さないよう気をつけていきたいです。

先日のブログでは桜でしたが、今草津町内はレンゲツツジが見頃を迎えています。

こちらは【中沢ヴィレッジ】さんで咲いていたものです。

群馬県の県花でもあるレンゲツツジですが、私はこのオレンジのような赤い花を思い浮かべてしまいますが、
最近では町内でもいろいろな色のつつじが見られるようになりました。

湯畑前の【ホテル一井】さんの前には白とピンクのお花がきれいに咲いていました!!

群馬県内の市街地の方では見頃は過ぎてしまいましたが【館林市つつじが岡公園】や【華蔵寺公園】と言ったツツジの名所と言われるところたくさんありますので、また来年の楽しみとして日々がんばっていこうと
思います^^

 

 

今年は行けるかな?

全国で緊急事態宣言が解除されるようで一安心したいところですが、まだまだ油断は禁物!と思いながら生活していきたいと思います。

新緑の季節になりましたが何処も行けず春を感じられないままとなっていますが、
草津町の隣の六合地区(以前は六合村という名称でしたが中之条町と合併)に
国指定天然記念物【チャツボミゴケ公園・穴地獄】という珍しい場所があります。

ここに生えているチャツボミゴケは強酸性の温泉水が流れる場所で育つ珍しいコケで、新緑の時期はとてもきれいな景色が見られます。

以前私が行った時はまだ春先だった為、こんな状態でした^^;

まだちょっと早すぎましたね・・・

流れているのが温泉ですので酸性で育つ植物がある事にもびっくりです。

自然環境維持のため一般車両の乗り入れを規制しているそうですが、管理棟からマイクロバスで穴地獄手前300メートルの駐車場まで送ってくれるみたいですので、興味がある方はぜひ一度見ていただけたらと思います。※お出かけの際は営業中かご確認してからの方がいいかと思います。

チャツボミゴケ公園

■開園期間 (※積雪等の状況で変動します。)
2019年4月26日(金)~11月30日(土)
■開園時間 午前9時~午後4時

■受付時間 (※季節・天候により変更されることがあります。)

4月~9月 :午前9時~午後3時
10月~11月:午前9時~午後2時30分

■入園料600円(小学生以下無料)

■問い合わせ
電話:0279-95-5111 FAX:0279-95-5117

テイクアウト♪花栞

緊急事態宣言も残すところわずか。
徐々に終息が見えているといったかんじでしょうか?

ここ、草津町ではまだ学校も再開しておらず
休業中の旅館・商店もまだまだあり
日常生活に戻るには時間がかかりそうですが・・・。

まずは、地元同士で助け合い(*^^*)
と、いうことでテイクアウトしてきました。
記念すべき山口の1回目のブログで登場の花栞さん

当店から歩いてすぐの立地ですので
同伴出勤していました次男にお遣いに行ってもらいました。

実際にお店に行けたら、メニューも豊富ですが
オーブン料理はテイクアウトが難しいそうで
メニューは限られてしまいましたが…

じゃん!!!!

ステーキ丼です!(^^)!

可愛らしい見た目で食欲そそりますね~♪
実際、お肉はやわらかいし、味も最高!

そして、オーナー様よりご厚意で
お野菜までいただいちゃいました~!

玉ねぎは早速、夕飯のカレーに使用させていただきました(*^^*)

皆様もぜひ、足を運んでみてくださいね。

群馬県吾妻郡草津町草津454-43
0279-88-9105
水曜がお休み多いです!

テイクアウトで助け合い♪

自治体によっては、テイクアウトができるお店や
デリバリーに対応しているお店をまとめたサイトなどもありますが
ここ草津では、そういったサイトはみつけられず・・・。
各飲食店の方々のやっているSNSから情報を探さなければ
といった状況です。
こんな時だからこそ、地元で助け合いたいな~と
ある日、お昼ご飯を探し求めて
検索しまくり、たどり着きました!うし代亭さん!

東京方面から草津にいらっしゃって、道の駅を過ぎ
カーブを曲がると右側にありますので
草津に来たことがある方なら1度は目にしていると思います。

こちらの看板が目印ですね♪

趣のある店構え。店内、別のお客様がいたので
撮影できませんでしたが、広いんです!
それでも、混雑時には店の外にまで行列ができるお店です。

わたしは、うどんと揚げもちが好みなのですが
この日はテイクアウトのカツ弁!
TELしてお願いし、取りに行ってきました。
通常950円で提供しているものらしいですが
助け合い価格の850円です。

会社に戻って早速オープン!!!!

やわらかい上げたてのソースカツが2枚

副菜には、茄子の煮びたし?蕗味噌が乗ってました!
その下のは、ネギまみれですが、卯の花かな?

サラダも添えられていて、きゅうりの糠漬けも!
ごはん多くね!?と思いましたが
美味しいおかずでペロっと平らげてしまいましたwww

緊急事態宣言は解除されましたが、まだ自粛ムードの草津温泉。
今後も地域密着情報を発信できるよう、頑張ります(*^^*)

うし代亭
群馬県吾妻郡草津町草津10-1
0279-88-3648

完成しました^^

私がいつも利用していた共同浴場の建て直し工事が12月に始まって約4か月、
ついに完成しました!

睦の湯(むつみのゆ)といいます。
私が住んでいる区には3つ共同浴場がありますが、この睦の湯だけ湯畑源泉でその他2つは万代鉱源泉なのでその日の気分で行き来するのもいいかと思います。
やはりいつでも気軽に入れる温泉があるというのはありがたい事なんだなぁと
改めて感じました。

まだ入り口には張り紙がしてありますが、コロナが落ちきましたら是非立ち寄っていただきたいです。

またその付近の信号の脇には毎年老人会の方がきれいにお花を植えてくれます。

春なので今はチューリップが咲いています^^

家の周りにもいろいろな草花が咲き出していてやっと春らしくなってきたのかなと感じです。