カテゴリー: 観光情報
ぐんまの山の魅力を発信中!
先日行ったショッピングモールの壁にこんなポスターが
貼られていました。
正直こちらの存在を知らなかったのですが(申し訳ございません)
2020年で7年目を迎えたそうで2020年は開催を中止されたようですが、
Webでの開催となったようです^^
掲載されているのは北毛地区(伊香保・片品・東吾妻・)西毛地区(神流・みかぼ)の山の他、
長野県山ノ内町も入っていました。
近場の山のポスターを撮影!w
地域別にポスターでコースやおすすめポイントが写真と共に書かれていて
興味をそそられますね^^
HPではそれぞれのコースマップも掲載されていますので
写真を見て気になる山がありましたら行ってみてはいかがでしょうか?
昨年オープンしました!
草津町の老舗ホテル【喜びの宿 高松】の新館【和える宿 高松】が
昨年10月にオープンしました。
本館から50mくらいの所で大滝の湯の目の前にあり、
イタリアンソフトジェラートやラスクが販売されている
【グランデフューメ草津】もございます。
HPを見ますとお部屋は”和と洋を和える”をコンセプトとした
今風なお部屋のようで都会のハイクラスなホテルのようです^^
場所も湯畑まで200mくらいですので徒歩での湯畑散策もゆっくりできそうです。
またこの付近には共同浴場の煮川の湯・地蔵の湯も近いので
コロナが落ち着いたらここから温泉巡りをしてみてもいいかもしれませんね。
和える宿 高松
電話:0279-88-3011
期間が3月末まででした ><
毎年県内外に自慢できる豚肉料理のお奨め店舗をつくることを目的に
前橋市内飲食店を対象とした群馬県産豚肉料理コンテスト
【T-1グランプリ】が開催されていましたが、
今年は応援するキャンペーン
【T-1 Presents TONTON Go とん チャレンジ】を開催されているようです。
参加方法はキャンペーン期間中に対象店舗に来店し、
おすすめの料理を食事またはテイクアウトすると
数字の書いてある応募シールがもらえ、
その中から好きな3つの数字シールを組み合わせて応募すると
合計数字で豪華賞品が当たるというおもしろい企画となっております。
何回でも応募OKとの事なのでコロナでだいぶ影響が出ている
飲食業界にとってはありがたい企画かとも思います。
期間が3月末までとなっていて全部で57の店舗が参加しているので
すべてのお店に行く事は難しいですが、
20数年前に前橋市に住んでいた時に行った事があるお店も参加されているので
少しでも支援になればとの思いで時間を見つけて行ってみようかと思います。
本日はワンコインナイターです。
本日の草津はいいお天気で過ごしやすいです。
最近は晴れ間がのぞいていても強風だったり
風がなくても厚い雲に覆われていたりしたので
久しぶりの過ごしやすさだったように思います。
こちらは今朝の草津温泉スキー場の様子です。
雨が降った日もありましたので
雪がなく、土がむき出しの場所もありますが
まだお楽しみいただけると思います。
そして本日は何とナイターがワンコインで滑れちゃうお得な日です(*^^*)
今シーズンのワンコインナイターは本日と3/20のみ。
3/20は“滑る“というより花火をお楽しみいただく感じになるでしょうか。。。
今年は、見に来れない方に向け
YouTube配信もするそうなので楽しみですね♪
草津温泉スキー場
住所:群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158林班
電話番号:0279-88-8111
営業時間:平日8:30~16:45 土日祝8:00~16:45 ナイター17:00~20:45 キッズパーク9:00~16:00
HP:https://www.932-onsen.com/winter/index
CO℃7スケートパーク
前回のブログでお伝えした、室内スケートパークですが
プレオープン当日は伺えませんでしたが
2日連続で行ってきましたよ!!!!
元々は工場?だった場所が
倉庫と化していて
そこを片付け、コツコツとスケートパークにしたとの事。
これから、まだまだ進化を遂げていくとの事でしたので
楽しみですね~(*^^*)
早速オリジナルステッカーを
ヘルメットに貼っていただきました!
このステッカーは300円で購入できますよ!
綿、同デザインのワッペンもありました~!
アイロンで接着できるタイプでそちらは2000円です!
まだ、プレオープン期間中ということもあって
定休日等は決まっていないみたいです。
メンバーになるのに年会費1500円
一般価格とメンバー価格に分かれているので
沢山通うぞ!という方はメンバーがお得ですね♪
又、ボードや、ヘルメットプロテクトセットのレンタルもあるので
手ぶらでも行けちゃいますよ!
特にスクールとかがあるわけではないですが
聞いたら色々教えてくれます!
天候に左右されずに楽しむことが出来るのが
とても魅力的だな、と思います(*^^*)
群馬県吾妻郡草津町草津464-252
湯畑 手洗い湯
草津町の動物園に行ってきました!最終回
【草津熱帯圏】シリーズも今回で最終回となります。
先日のブログで紹介しました爬虫類エリアの
反対側にはこちらの動物たちに野菜をあげられるゾーンとなっています!
こちらで待っているのは・・・
カピバラと・・・
マーラと・・・
ミニブタです^^
このミニブタ君が食べても食べても全くどいてくれないので
野菜スティックを見せつけて移動させ、
その隙にカピバラとマーラにあげました^^
モリモリ食べている姿、とっても癒されます。
まだまだ緊急事態宣言も延長され、
草津町内も観光客の姿はあまり見られませんが
落ち着いた時にはぜひ草津温泉へ
かわいい&ちょっと迫力ある動物たちを見にいらして下さい!
草津町の動物園に行ってきました!その5
先日の上から動物たちを見下ろす通路を
今度は下りますと両生類と昆虫が
展示されているスペースへ到着します。
ここではあつ森で捕まえられるサソリ・ハンミョウが見られます。
ハンミョウは初めて見た気がします。
以前はタランチュラもいたのですが今回は見当たらず
うちの子たちはちょっと残念がってました ><
この先に行くと爬虫類のエリアになります。
珍しい白色のヘビが2匹!
ボアコンストリクターという南米の蛇だそうで
数千匹に一匹生まれるという珍しい蛇だそうです。
草津熱帯圏では蛇と一緒に写真が撮れます。
希望の方は入園時に受付で申し出るか、スタッフに声をかけると
「その日の蛇」を連れてきてくれるそうですが
私はちょっと遠慮させていただきます・・・
違う種類でもう1匹白い蛇です!!
テキサスラットスネークという種類だそうで
こちらの展示スペースの前にはお賽銭箱が置いてあります。
蛇は金運アップするとも言われているので
ちょっとでもご利益あるといいですね^^
その他にも蛇やトカゲもこのスペースでは展示されています。
この反対側はカピバラやマーラに餌をあげられるように
なってますので、そちらはまた次回に・・・
閑散とした湯畑
昨日の店休日は、愛犬の散歩で湯畑まで行ってきました。
朝9時半ごろでしたが
いつもやっているお土産屋さん等も時短営業や臨時休業で
やっていないお店がほとんどでした。
こんなに人がいない湯畑は寂しいですが
皆さん、不要不急の外出を自粛して下さっている、ということですね(>_<)
緊急事態宣言が延長したことを受けて
休館の延長を決定したホテルもあるようです
先日、湯畑源泉に新型コロナウィルスを不活化させる効能があるようだ
という新聞記事をご紹介しましたが
その中で、草津町町長が、手洗い湯を新設するとしていましたが
その工事も始まっていました。
また、草津温泉が多くのお客様でにぎわいますように・・・。
完成したら、またご紹介させていただきます♪