店内で食べてきました!

以前、テイクアウトで利用させていただいた
おうちごはん彩花さんに行ってきました!

三男と私と母の3人でお伺いしました。

またまた何食べるか悩んでしまいましたが

おすすめメニューの2色丼にしました!

3歳児の三男は、お子様セット。
オムライスとハンバーグから選べますが、ハンバーグをチョイス。

生野菜の苦手な三男はサラダは残してしまいましたが
他は完食!
食器はスプーンとフォークのほかにナイフも出してくださって
とっても嬉しそうに切っていました!
やわらかいハンバーグですので、スッと切れましたよ♪

そして母は八宝菜をチョイス。
美味しいけど、家で作るのは面倒くさいから
という、選び方が私と同じ目線。。。
やっぱり親子だな~と感じましたwww

濃い目の味付けでご飯が進みますよ~♪

さて、お会計ですがなんと2000円!!!!
観光地の草津で、ここまでリーズナブルなのは嬉しいですね(*^^*)

彩花 Facebook公式ページ

↑こちらチェックしてみてください。

9月に入り草津はちょっと寒いです

こんにちは

昨日で9月になりましたね。

今日の草津は霧も発生しており、
店舗すぐ前のアルカディア草津でも霧で少しぼやけてます。

遠くはもっとぼやけてます。

お盆明けから8月いっぱいは
草津町内も夏の陽気でなかなか暑い日も多かったのですが、
9月に入ってそうそうにいきなり寒くなったような感じです。

今日の気温はだいたい15℃前後!
半袖ですと普通に寒いです!

予報では数日は天気も良くなく
15~20℃くらいの日が続きそうです。

私はこのくらいの気温が過ごしやすくて好きです♪

ただ、こちらへお越しの際はとても寒く感じられるかと思いますので
暖かい恰好でお越し頂いくことをオススメ致します♪

ついに収穫出来ました!

今年育てているミニトマトがようやく赤くなり
収穫となりました^^

子供が食べらる事にうれしくなり、まだ熟していないものまで
収穫してしまいました^^;

が見事に赤くなっているミニトマトは甘く美味しいと
食べていましたが、ややオレンジ色のトマトは
やっぱりすっぱかったですw

今朝の時点で赤くなっていたトマトです。
やっと収穫となりましたが、
農家の方は農作物が成長してくれないと
生活にもかかわってきますので気が気でないでしょうが、
農家の皆さんのおかげで食べられる事にも
あらためて感謝する機会となりました!

ありがとうございます!!

 

創業103年!安齋商店さん

今日もいいお天気ですね~!

本日は湯畑から徒歩3分のところにあります
安齋商店さんのご紹介をさせていただきます。
なんとこちらのお店、創業が大正8年!
100周年を機に建て替えを計画。
2021年7月、待望のオープンをいたしました。
今年でなんと創業103年の超老舗のお店です!!!

実はまだ、オープンしてから行けていないのですが
ちょこっとテラス席が用意されていたり
日本酒とワインの試飲(無料・有料)スペースがあったり
おしゃれな仕上がりのようです♪

群馬県内には緊急事態宣言が発出され
飲食店はアルコールの提供ができず
居酒屋等は休業のお店も沢山あります。

コンビニでも手軽に購入することは出来ますが
酒屋でしか買えない種類も沢山あると思うので
ゆっくり買い物に行きたいと思います(*^^*)

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津67
電話:0279-88-2555/FAX:0279-88-6515
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火曜日

 

草津店 買取募集中

こんにちは

定期的にお知らせさせて頂いております、
買取のお知らせです。

エンゼル不動産草津店では社有物件が少なくなっており、
草津・北軽井沢のリゾートマンションの買取を大募集中です!!

お部屋のお片づけや備品の撤去等も不要で、
現状渡しでお引き受けいたします。
もちろん、必要な物や思い出のお品物はお持ち帰り頂いても結構です。

当社が一切現状でお引き受けいたします!

どうしても仲介相場と比較致しますと金額は下がってしまいますが、
仲介の様に売れるタイミングがわからないということがなく、
金額や諸条件さえ折り合えば、1度お会いしてご契約を行わせて頂くのみです。

もし長期間物件を利用されてなかったり、
この夏を最後にしばらく利用予定がない等、
諸事情ですぐに処分を考えられている方がおりましたら
是非一度、参考価格だけでもお電話で聞いて頂けますと幸いです。
※物件によっては当社買取が難しい場合もございますのでご了承くださいませ。

夜の演奏会に行ってきました^^

第41回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバルが
現在草津町で開催されていますが、
昨日の夜、協賛いただいているホテル・旅館へ来て演奏される
まちかどコンサートを見に行ってきました。

昨夜開催された場所は【つつじ亭】さんです。

演奏者から15mくらい離れた場所から見させていただき、
15分ほどの演奏でしたがプロの方々なので
外でもとてもきれいな音を聞かせていただきました^^

私はつつじ亭さんのおかみさんから妻の方へ
連絡があり行かせていただきましたが、
近所の方も音がしたので来ましたなんて方もいました^^

本日は湯畑正面にあります【ホテル一井】さんと
中沢ヴィレッジ】さんで昼間に行われる予定との事ですので
ご興味がある方は予防対策をしながら運動不足解消にお散歩がてら
のぞいてみてはいかがでしょうか?

緊急事態宣言を受け8月21日のコンサートは中止され
今年度は生徒さんを募集していないとの説明がありましたが、
いろいろな行事が例年通りに開催できる事を願うばかりです。

田舎ならでは♪

8月も残すところあと5日。
早いものですね~。

雨が続いた8月半ば、もう夏は終わりか(>_<)
と悲しくなりましたが
本日も予想最高気温は26℃。
もう少し、残暑を感じられそうです。

さて、草津温泉が強酸性というのは皆さまご存じと思いますが
その影響の一つでしょうか
畑が少ないんです(>_<)
きっと土壌も酸性の為、農作物の飼育が難しいんだと思います。
そんな中でご自宅で畑をやっている友人から
おすそ分けをいただきました~!!!!!

うちの子供たちは皆、トウモロコシが大好きなの大喜び!(^^)!
また、長雨の影響できゅうりの価格が高騰しているので
とってもありがたいお裾分けでした~(^^♪

二学期が始まった次男が
次々と虫を捕獲してくるので
母は毎日叫びっぱなしです。
子供のころは余裕で触れていたはずなのにな~


先日は大きなトンボをつかまてきました。

本人はオニヤンマと言っておりましたが
色が違う気もするし
大きさも小さい気がします。

知っている方がいましたら教えてください(>_<)

居酒屋キッチン笑りぃさん お弁当配達再開

こんにちは!

草津町内の居酒屋キッチン笑りぃさんですが

群馬県内も緊急事態宣言可になったことに伴い、
8/16~再び1000円以上でお弁当やオードブルを
町内無料配送をして頂けるそうです!

お店のオーナー様にはいつもお世話になっており、
私共も度々お弁当を購入させて頂いております♪

その際のブログはこちらです♪
居酒屋キッチン笑りぃ 日替わり弁当600円!! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)
居酒屋キッチン笑りぃ 配送サービス!! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)
デリバリー – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)

普段はコンビニでパンやおにぎりで済ませてしまうのですが
出来立ての手作り弁当は格別です♪

是非、皆様もご利用されてみてはいかがでしょうかか?
オススメのお店です♪

居酒屋キッチン笑りぃ
TEL:0279-82-1323
受付時間:10時~18時
配達時間:11時~19時

草津町の広報誌です!

昨年と比べると草津町の気温は高くなく
とても過ごしやすい日々となっておりますが、
体調管理には気をつけていきたいと思います。

草津町では長年にわたって毎月一回
こちらの広報誌が回覧板で回ってきます。

草津広報いでゆです。

職員採用試験の応募詳細や保険料の免除の条件、
草津町のイベント情報などが書いてあります。

こちらはザスパクサツ群馬のサテライトチームの試合結果です。

トップチームは前橋市に本拠地を移動していますが、
サテライトチームはずっと草津町で活動されています。
町内のホテル・旅館・飲食店等で働きながらプロを目指し、
懸命に頑張っていますが、今期はなかなか厳しい状況のようです ><

その他住民の増減や観光客の入込数も記載されているので
草津町の状況の参考にもなるかと思います。

ここ数年は毎年50人ずつくらい減少となっており
定住したくなる環境作りも今後の草津町の課題かと思いますが、
若者は一旦は都会に出て技術等を身につけてから
草津町に戻ってきて街を活性化してくれるといいですが・・・

その為にも今いる住民の力が不可欠かと思いますので、
コロナに負けない観光地となれるよう
微力ながら頑張っていきたいと思います!

 

テレホンカードって懐かしい!

さて、群馬県にも8/20から緊急事態宣言が発出されましたが
草津町では本日より小学校・中学校共に
二学期が始まりました。
ただ緊急事態宣言中は分散登校・短縮授業になるようです。

今の時代、携帯電話が普及し
公衆電話を見かけることも減りましたが
草津に学校では所持を禁止されているので
子供が親に連絡を取りたい時などは
公衆電話からかけてきます。

我が家の次男は、大した用もないのに
公衆電話をつくのが楽しいようで
頻繁に電話をしてきます(>_<)
そのため、テレホンカードが終わってしまったようで
夏休み中に、どこかに使いかけのテレカがあったはず!と捜索。
無事に見つけることが出来ました。

ん~、いつのでしょうかwww
なかなか年季を感じます。

私が子供のころは実家に使いきれないほどのテレホンカードがありましたが
今はなかなかいただく機会もないですもんね~。

色々気になって少し調べてみましたところ
現在でもコンビニで販売されているようです。
ただ、何の絵柄もなく、シンプルなもののようです。