オーナー様より頂きました!秋~冬にかけての草津の様子♪

こんにちは!

先日のことですが、
以前に物件をご購入頂いて、今でもお世話になっているオーナー様より
お菓子のおすそ分けを頂いちゃいました♪

店舗スタッフように色々なお菓子を丁寧に箱に詰めて頂いて、
店舗に持って帰ったらあっという間に箱がスカスカになりました(笑)

H様、いつもお会いする度にお菓子を頂いており恐縮です、、、ありがとうございます!!

そしてそして、頂きものはお菓子だけではなく、
ブログのお話をさせて頂いたところ「ブログに使って♪」と
色々な写真も頂いたので早速ブログでご紹介させて頂きます♪
(2回に渡って頂いた写真ネタを掲載させて頂きます!)

まずはこちら!10月に草津町内で撮影されたという写真ですが、
桜が咲いております!!!

十月桜というものだそうでして、
温暖な地域では冬に桜が咲くことがあることはなんとなく知っておりましたが
まさかこの寒い草津でもこの時期に桜が咲くのか!と驚きました!!

来年は私も咲いているところがないか探してみようと思います!
皆様も是非探してみてください♪

そしてそして、秋が終り、湯畑ではクリスマスに向けて巨大もみの木の設置が始まっております!

こちら設置中の写真とのことです!
来週11/19(土)~2月14日(火)までイルミネーションが行われます。
是非、冬の草津もお楽しみください!!

お蕎麦と皆既月食

皆既月食見ましたか~?

18時まで勤務して、子供を保育園に迎えに行ったら

もうバスは終わっているはずなのに

バス停に人が立っていてびっくりしたのですが

月食をカメラにおさめようとスタンバイしている人でした!

iPhoneのカメラではなかなかうまく撮影できませんでしたが

自宅から、こんな感じに見えましたよ!

そして翌日、お友達とおそばを食べに行ってきました~!

疲れたというふざけた理由で早退してきた次男とともに・・・

お友達には生後半年ほどの赤ちゃんがいるので

お座敷のあるお店で!とおなじみの大信さんへ♪

次男がざるそば

私は冷やしたぬきそばをいただきました。

お友達は天ぷらうどん(温)を食べていました☺

とってもおいしく大満足でした!(^^)!

 

※お昼の営業時間は14時までなのでお気を付けください。

 

今季最終戦となりました > <

二週続けて会長賞争奪群馬県壮年野球大会に参加してきました。

この大会は今シーズンの県大会に出場したチームのみ
参加資格がある大会の為、県内強豪チームとの対戦ばかりで
シーズンを締めくくるのにも楽しみな大会です。

初戦は前回の大会で最終回に大量失点で敗れたチームでして
結果は・・・

また同じような試合展開でしたが、
8対6と見事勝利いたしました。

翌週は一昨年?全国制覇した強豪チームとの対戦で
チームみんな一度はやってみたかった相手でした。

結果は・・・

見事なコールド負けでした > <

やはり地力が違いましたw
ミスもなく守備力も高くすべて相手の実力の方が勝っていましたね。

県内強豪チームとの対戦はいつもコールド負けの我がチームですが
再戦時はいい勝負になる事が多いので
また来年も野球を楽しめるよう今から体力作りに入ろうかと思っていますが、
ちょっと早すぎるかなww

草津は秋も終盤?

こんにちは!

ここ数日で草津周辺の気温も一気に下がった気がします!

先日の夜、北軽井沢周辺を車で走っていたら、
まさかの10月に雪が舞っておりました。
後で聞いたら前日は浅間山の初降雪もあったそうで
冬がすぐそこまできているような様子ですね。

町内の紅葉も終盤に差し掛かっております!
下の写真はアルカディア草津のあるお部屋からの景色です。

9月初旬ごろ撮影、さすがにまだまだ山々はまだまだ緑です。

10月下旬撮影、比較すると山々の色が全く違いますね。

この時期の草津が降雪の心配もなく、
ちょっと寒いですが温泉も気持ちいい時期なので、
私は好きです、オススメです。

ちなみにこちらの眺望のお部屋は現在リフォーム中で準備中の物件です。
また公開できる段階になりましたらお知らせ致します!

本日は群馬県民の日です!

10月28日は群馬県民の日です!

小学校、中学校はお休みです。

高校も県立はお休みです!(私立は分かりません)

長野県出身の山口は、県民の日なんてなかったので 初めて知ったときはびっくりしました!

コロナ禍で授業日数が足りないと騒がれていたここ2年は 学校によって対応が違ったようですが

今年はみんな休みのようです。

今年はたまたま金曜日なので、子供たちは3連休で嬉しいでしょうね(^^♪

山口は完全に失念しておりまして、仕事ですwww

 

話は変わりますが

  先日、軽井沢方面が出かける用事があり 久々に浅間山に近づいたら

雪化粧していました~!!!

車も霜が降りる季節になりました。

ますます、布団から出るのが億劫になりますね( ;∀;)

朝晩がとても冷え込み 日中はよく晴れる日が続くと 寒暖差アレルギーが発症しがちですが

皆様もお気をつけてくださいね!!!!

 

秋の新メニュー表です!

昨日は草津白根山も初冠雪しまして志賀草津高原ルートが閉鎖となり
折角の紅葉シーズンにいらした方たちには残念な一日となってしまいましたが、
まだまだ草津町内は紅葉真っ盛りです!

そんな中、中沢ヴィレッジのランチメニューもリニューアルのようです。

一押しは武尊サーモンといくらの親子丼のようですが、
私はサーモンが食べられないのです > <

なので蕎麦と川場村の大岩魚天麩羅がいいかな・・・

ホテルヴィレッジは森に囲まれたホテルですので
この時期は紅葉を満喫できるおすすめのホテルの一つですので
宿泊施設がまだ決まっていない方は検索してみて下さい。

地域割引キャンペーンも始まり宿泊施設の関係者はうれしい悲鳴を上げていますが、
体を壊さない程度に頑張ってください!

グーグルマップの写真が中沢ヴィレッジ・ヴィラⅡになってますね・・・
グーグルさん修正お願いします!w

 

1ヶ月早い七五三

草津町は、山の中だからか?

世間とずれていることがたくさんあります(笑)

成人式も1月ではなく8月に執り行われていますし

夏休みが1週間短く、冬休みが1週間長いし

お祭りも7/17・18にやる白根神社祭りは

年によっては両日ともに平日ですが

そうなった場合、小学校が早く終わります(子供神輿のため)

女神さまが降臨・昇天する温泉感謝祭も

8/1・2に行われると決まっております。

また近年、運動会は秋ではなく5月に実施される学校も多いと聞きますが

草津では秋のままです。

今年は、コロナの影響で保育園も小学校も延期となり

ちょっと寒くなるんじゃないか?と心配しました。

そしてタイトルにもある通り、七五三は1ヶ月前倒しの10/15に行われます。

これも曜日関係なく、です。今年はたまたま土曜日でした。

白根神社にお参りしてきました。

兄のお下がりの着物ですが、弟はちびなので

着付けがとっても大変でした。

が、土曜日ということもあって

一般の参拝の方々もいて

かわいいね~、かっこいいね~と言っていただけ嬉しそうでした(^^♪

 

草津はここ最近一気に秋が進みまして

木々が色づき綺麗です。

日中は日が出ていると、車内などは暑くなりますが

風がとても冷たくなったのと

朝晩の冷え込みはキツいので服装にご注意ください!!!

先日、ついに最低気温がマイナスを記録したようです( ;∀;)

体調管理に気を付けましょう♪

 

50回目の開催です!

今週末になりますが草津町文化祭が開催されます。

令和4年10月22日㈯は芸能発表会で
草津音楽の森国際コンサートホールにて
こども園の子供たちやダンススクールの子供たち、
音楽愛好会の方々の日頃の練習の成果を発表するイベントとなっております。

コンサートホール行きのバスもあるようなので
直接いけない方はこちらもご利用ください!

また11月3日~4日は草津町総合体育館にて
展示発表会も行われますので、
こちらも小中学生の作品や書道・俳句・切り絵等の
一般の方の作品も展示されておりますので
興味がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

二郎系ラーメン!

テスト期間で、午前で学校が終わった長男と

久々に昼食を共にしてきました!!!

高校の最寄り駅のすぐ横にある二郎系ラーメンの

ブタハトモダチニボシハシンユウ

まず券売機で食券を購入

カウンター8席のこじんまりとしたお店です。

トッピングのコールは提供直前に店主さんが聞いてくださいます。

ちなみに麺は普通で300gとかなり多めなので

最初から200にすることもできるとお声がけいただきました。

二郎系ラーメンは初見に冷たいとの口コミをよく見かけるため

ちょっとビビっていきましたが

ここの店主さんはとっても優しくて感じがよかったです(^^)

こちらがラーメンにんにく増し

こちらがまぜそば ベビースター・鰹節増しです。

高校1年長男は細身ながら余裕でペロり。

びっくりです!!!!

そんな出来事から数日後。

こんなニュース

を発見しました!

スキー場なので少々お高めですがぜひ食べてみたいです!

昨年はスキー場へは送迎でしか足を踏み入れませんでしたが

今年はぜひ子供と一緒に滑りたいと思います!

 

職業体験でこちらにお邪魔しました!

中学2年生のうちの長女ですが、
先月学年全体での職業体験授業がありました。
大抵の子供たちは町内の飲食店・美容室・コンビニ等を希望し
各お店に許可をいただいての体験となりますが、
通常体験できない場所を希望してみれば?との親の意見を素直に受け入れたようで
こちらを第一希望でお願いしたところ快く受け入れていただきました。

希望した職場がこちら!

陸上自衛隊相馬原駐屯地(そうまがはらちゅうとんち)です!!

普段行けない場所とはいいましたが・・・w

日程表には通常訓練との記載があった為、体力には自信のない子ですので
行くまではドキドキしていましたが、行進などの軽い訓練だったようで
少々拍子抜けしていました。

さすがに内部の写真はありませんが、戦車や装甲車等
日常生活では見ることのできないものも見れて楽しんできたようです。

有事の際は頼れる存在の日本の重要な機関の一つでもある自衛隊ですので
普段からの体力強化・体調管理等いろいろ大変か思いますが、
民間人でも協力できる事があれば参加したいと思っておりますので
情報発信等、地域と連携できる体制も分かりやすく広告していただければと^^

またこちらの駐屯地は桜の名所でも知られており、
コロナ前は駐屯地内を一般開放される日もありましたので
再開できる日を心待ちにしております。

いただいた鉛筆の後ろには採用のお問い合わせもありましたので、
もし興味がある方はこちらにご連絡してみてください。
※くれぐれもいたずら電話等はおやめください。