エンゼル不動産草津店 本日が仕事納めです

こんにちは!

本年も残すところあとわずかとなりましたが、
エンゼル不動産草津店は本日が仕事納めです。

今年もたくさんの方にお世話になりまして、
心より感謝申し上げます。

エンゼル不動産草津店では
12月28日(水)から1月6日(土)まで年末年始休業を頂きます。
お客様、関係者様にはご不便お掛け致しますが、
ご理解の程、よろしくお願い致します。

皆様もよいお年をお迎えくださいませ。
2023年もエンゼル不動産草津店をよろしくお願い致します。

12月20日㈫ 研修の為、お休みいただきます

HPトップでもお知らせさせていただきましたが

12/20 休業のお知らせ

社員研修の為、12/20は終日休業とさせていただきます。

お客様にはご不便おかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

 

昨年は、11月末には雪が積もっていましたが

本年は全然で、スキー場はヤキモキしていたと思います。

草津温泉スキー場も明日、オープン予定ですが

つい先日まで、本当にオープンできるの!?というくらい茶色く

心配していました。

ここ何日かの雪でスキー場のコースは白くなり

ほっと一安心です。

こちらの写真は12/13の様子です。

この雪はもう解けましたが、12/16、午前10時現在で降雪がございます。

草津温泉に一らっしゃる際には必ず、冬の装備をお願いいたします!!

 

 

かるた館の中は・・・

先日のブログで定休日に行ってしまいました
上州かるた館の館内に行ってきました^^

館内ではそれぞれの絵札についての説明がびっしり!!
群馬県内の有名スポット情報がかなりわかります!

草津町の絵札ですが、絵札もマイナーチェンジしているようですね。
※ちなみに私の小学校時代も今の絵札です

お土産も販売しており今回はかりんとうとゴマからしですが、
ごまからしはそんなに辛くなく我が家では冷奴にかけたり
うどんに入れたりと重宝しています^^

場所も道路沿いでかるたがかなりインパクトあるので
分かりやすい場所ですので
興味がある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか?

草津町 旬彩茶屋夢花さん

こんにちは!

12月に入り草津は雪の予報の日もチラホラ、
1週間程前の予報では今週末は雪の予報でしたが、
予報が変わり今日は青空が広がっております!
このまま良いお天気をキープしてもらいたいものです。

***

さて!先日軽井沢店の田村が草津に(研修で)来たので
昼休み一緒にランチに行きました!

今回足を運んだのはバスターミナルからすぐ近く、
こちらのブログでも度々ご紹介させて頂いている、
旬彩茶屋夢花さんです♪

私は生姜焼き定食を注文!
お肉も柔らかく、ごはんが進む味付けでとても美味しかったです♪

田村は豚肉ガーリック?定食を注文しておりましたが、
そちらは写真を取り忘れてしまいました。

食後のコーヒーも美味しかったです♪

久しぶりの昼休み外食でしたがいい気分転換になりました♪

草津温泉 旬彩茶屋 夢花
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津39-1
TEL・FAX:0279-88-0224
営業時間:10:00~15:30  17:30~21:15

巨大なかるたが目印です!

以前よりお出かけの際に気になっていた場所があり、
時間にも余裕があった為、ちょっと寄り道してみました。

その名も【上州かるた館】!!

群馬と言えば上毛かるたが有名ですが、道路からも見える場所に
その絵札が巨大サイズで並んでいるので見つけやすいかと思います。

が・・・写真でもわかるかと思いますが定休日・・・

普段あまり休まない曜日だったので残念です・・・

中の様子は後日報告できるよう再チャレンジしますが、
駐車場はこんな感じです!

鶴舞う形の群馬県!!

草津よいとこ薬のいで湯!

縁起だるまの少林山!!

と群馬県民ならスラスラ出てくるのは他県民にしたら不思議な現象かと思います。
※私は授業で叩き込まれましたww

また20代の頃にすべての絵札巡りをしようと思いましたが
かなりの時間を要すると判断し断念しましたが、
時間をかけて群馬巡りもいいかもしれませんね。

ちなみに草津の絵札の灯篭は下の方からが見つけやすいです^^

 

宅建合格しました!

私事で大変恐縮ですが

この度無事に宅地建物取引士試験に合格いたしました!

営業事務として従業していますので

実際にお客様と対面で接する機会は少ないですが

これからもお客様のリゾート物件探しのお手伝いができますよう

精一杯頑張らせていただきます!!!!

草津町に住んでいる山口は、資格取得のために通学するのが非現実の為

今年は、独学でチャレンジして

もし合格できなかった場合は通信講座の受講を考えよう!と挑戦しました。

独学とは言っても、チャットで気軽に質問ができたり

定期的にテレビ会議を行い、学習の進捗を共有したり

今後のアドバイスをいただいたり、しっかりサポートもしていただきました!

また、9月には宅建合宿と称し

熱海自然郷

で勉強会を開催していただきました!

熱海駅前の第一ビルに当社熱海店がありました~(^^)

勉強会は熱海自然郷内「レストラン フォレストカフェ」で行いました!

山梨県で生まれ、長野県で育ち、群馬県に嫁いだ私は

海に大興奮していました!!!!

この景色に癒されながら勉強もしっかり集中して取り組むことができました。

夕飯は、網代の味くらべというお店で食べました!

イセエビはまだ動いていましたよ!!!!!

新鮮な海の幸はとってもおいしかったです♪

そして富士見台410-2に宿泊いたしました!

私が宿泊した時はこんな感じでしたが

今月リニューアルしたようで

HPをみたら少し雰囲気が変わっていました!

ウッドデッキも拡張されワーケーションスペースも設けられたようです!

今回、勉強合宿でしたので

観光はできませんでしたが次はぜひ家族で遊びに来たいと思いました!

 

いろいろなイベント開催されていました!

先日の休日に子供と一緒に高崎市へ行ってきました。
筆箱が壊れたとの事でしたが向かった先は高崎駅前のオーパ高崎でした^^;
(さすがに文房具屋さんではないのかい?と突っ込みましたw)

駐車場からの歩道からにぎやかな様子が見られた為、
町中を歩いていくと・・・

【高校生販売甲子園】の看板が!

群馬県内の高校生がアイデア料理を一生懸命販売していました。
こんなイベントがあったと知っていたらイオンでから揚げ食べなかったのにww

おいしいにおいが漂っていましたが満たされたおなかではどうする事も出来ませんでした > <

この他にも・・・

こちらも同時に開催されており多くの人でにぎわっていましたww

この他にも農業祭?がもてなし広場で開催されていましたが、
子供が疲れたと断念 > <

コロナ感染数もまた増えてきて年末には第8波が来るなんて言われていますが
感染対策を行いながら以前のように楽しいイベントが開催され、
町がにぎわって活気あふれる世の中になってほしいです!!

 

オーナー様より頂いた草津のハート♪

こんにちは!

この1週間程で草津も急激に冬のような寒い日が多くなったように感じます。
昨日は埼玉の方へ出張に行ったのですが、
草津との気温の違いに驚きました!

さてさて、私の前回のブログでご紹介しきれなかった
オーナー様から頂いた写真をご紹介させて頂きます!

こちら草津町にある「嫗仙の滝」です!

(上記画像は頂いた動画のスクリーンショットです)

赤い岩肌が印象的な滝です!
滝までの道のりは少々大変のようですがなかなか迫力があります!!

滝の下の方の川部分で下記写真の左あたり、
そちらを良く見ると、、、お分かりでしょうか??

ハート型になってます!!!
↓写真をUPして回転しました↓

こちらのオーナー様は、
ハートになっているところを見つけては
撮影をされているそうで色々と見せて頂きました♪

ちなみにオーナー様のご家族の猫ちゃん、
にゃんた(二世)もお腹にハートがあります♪

ご購入頂いてから草津を満喫して頂いているご様子で、
担当させて頂いたものとしてはうれしい限りです!!

そして、ブログのネタに困っている私に
写真をいくつも提供下さってありがとうございました!(笑)

*****

今回ご紹介させて頂いた「嫗仙の滝」は
これからの冬期間は駐車場から滝まで雪道(凍結有)となりますので
冬に向かう場合はしっかりとご準備をして足を運んでみてください♪

初雪が降りました~⛄

定休日の昨日

朝起きて、外を見たら白くなっていました!

雨が雪へ変わったようで

フロントガラスはガチゴチ。

天気が良かったのでほとんどの雪はすぐ解けてしまいましたが

建物の陰に停まっている社用車は白かったです。(朝9時半)

先日まで紅葉を楽しんだ道も

樹氷がとってもきれいでした!!!!

まだ積もることはないかと思いますが

そろそろ冬支度が必要だと思います。

また、ライブカメラを見て

危険を感じた際は引き返す・留まるといった選択も重要になってきます!

昨年11月27日には

こんなに積もっていたので、くれぐれもご注意ください!

今年の紅葉は・・・

寒さが一段と厳しくなり草津町はもうそろそろ
冬の準備を開始した方がいいような状況となってきましたが、
体調崩さないよう注意していきたいものです。

今年の紅葉は雨も少なかったせいか
結構長い時期、紅葉が楽しめました。

こちら先々週の八ッ場ダムの紅葉の写真です。

橋の上から撮影してみましたが、
高所恐怖症の私は背中がゾクゾクしていましたw

ニュースで見ると都内や標高の低いところは
これからが紅葉シーズンのようですが、
その年によっても色づき等も変わってしまう
1年に1度しか楽しめないものでもあるので
行ける時にはいろいろな場所の紅葉を見に行きたいですね!