最近好きな富士山のビューポイント!

宮野です。

 

昨晩の台風は雨風が凄かったです。

叩きつけるような雨でした(>_<)

 

幸いこちらのエリアは大きな災害もなかったので一安心です。

諸説ありますが富士山があるので、台風や風の勢力が弱まると

聞いた事があります。確かに台風等で、大きな被害があった

という記憶はないような気がします。

 

今回は私の好きな富士山のビューポイントを紹介します!

忍野村と富士吉田を結ぶトンネルの忍野側から見た富士山です。

目の前は草原に囲まれており、富士山の稜線が綺麗に見える

ビューポイントです。

 

観光マップ等にもあまり取り上げられていないので、人が少なく

オススメです。

 

また、近くの山で山肌が削られていた所があり、気になったので

調べてみました。

ゴルフ場かな?と思ったのですが、あんな所にゴルフ場つくらないような

と思いつつ、ネットで調べてみるとなんと・・・・

 

 

 

 

 

【茅場】でした。

忍野村には古民家で茅葺屋根の家もあるので、その為に茅を取る為に

用意されてある場所みたいです。知らなかった!!!

まだまだ知らない事が多いです。

 

今度、休みの日に忍野村を散策してみたいと思いますヽ(^。^)ノ

gladlyのカレー

#男は黙ってマンツーマン
福井です。
めっきり涼しくなりました。

*****

ひさしぶりに【gladly】に行ってきました。


ぶたがいっぱい。


店内はほぼ満席。
グループの方が多かったです。

ランチパスポート的なものに載っているのでしょうか、
そんな会話が聞こえてきました。

ランチにはサラダとドリンクバーが付きます。

ううむ、野菜の味が濃い!


ドリンクバーはたくさん種類がありました。
(こういうの大好きです!)

【レッドカレー】

うひゃあ、美味しそう~。

鶏肉、海老、きのこ、野菜類ともりだくさんです。

辛さはちょっと控えめで、とっても美味しかったです。
お米も不思議なお味でした。
(ジャスミンライスとはちょっと違うような・・・?)

食後にあったかいお茶を飲んで、ふうぅっと一息。
冷たいものと温かいものが両方飲めるのが本当にスバラシイです。

店内はテーブル席のほか、お座敷の個室もありますよ。
人気のお店なので、予約したほうが確実かもしれません。

おススメです。

ついに・・・、鐘山ゴルフセンターにて練習

南雲(直)です。

2~3日、いろんなところへ行ったり来たりをしている為、現在の富士山麓周辺の天候を
お知らせできません。。申し訳ございません。

都心部も暑さが一旦緩んだようですが、それでもまだまだ油断は禁物な気がします。
富士山麓エリアの涼しさはきっと変わりないと思っています。

さて、先日グループ会社の方よりゴルフのお誘いをいただきました・・・
と言っても、私はまったくの素人です。数回打ちっぱなしに行った程度です。

しかし当エリアのアピールポイントでもあるのがゴルフである事も間違いないので、
のらりくらりとかわしてきましたがそろそろ潮時と察して意を決して行ってきました。

打ちっぱなしに・・・

当日の朝9時に集合していざ、向かった先は【鐘山ゴルフセンター】さんです。
※サイトを探したのですが、リンク切れでポータルサイトくらいしか見つかりませんでした。
その中でも見やすかったのは コチラ です。

では、入口から
当エリアにお越しいただき、道の駅【富士吉田】近辺を走った事がある方でしたら、
目にした事があるかもしれませんが、なぜかゴリラの親子がマスコットになっています。

受付

ラウンジ

打席

全体の雰囲気

朝一に行ったので、まだどなたもいらっしゃらなかったのですが、館内は
とてもキレイでネットがない為か、解放感もばっちりです。

時間が経つに連れて続々とお客様も増えてきて、皆様練習に汗を流しておりました。
で、私はというと誘っていただいた方から基礎の基礎をレクチャーいただき
黙々と10回素振りをしては1球打つと繰り返して、多少は前に飛ぶように・・・
しかしながら、右に球が飛んで行ってしまいます。力が入り過ぎている事と
インパクトの際に変に角度がついてしまっているようです。

ただ、芯に当たって真っ直ぐ飛んだ時の爽快感はとっても気持ちが良かったです。
途中当社仲介でリゾートマンションをご購入いただいた方とも偶然お会いしたりと
改めてやった方がやっぱり良いと再認識した次第です。

とりあえず今回は軽めでしたが、時間を作って続けて行きたいと思います。
因みに忘れ去られているかもしれませんが、自転車もそこそこ乗ってます・・・

教えてくださっている方は10月にはコースデビューしようとか言ってますが、
それはちょっと・・・

ビジターは打席代は400円でした。貸玉はビジターで多分150球2100円かと・・
※実はなぜか私のデスクに残球があるカードがあったので貸球については
確実ではありません。

いづれにしましても、ちょっと頑張って続けてみます。