オラッチェ♪オラッチェ♪アイス!アイス!

廣澤です~。

もうすぐ9月だっていうのに~。暑いですねえ~。
暑いときは~~~~~~~?
アイス!!
アイス食べた~い。美味しいやつ…

というわけで函南オラッチェへしゅっぱ~つ♪

オラッチェとは函南町丹那エリアの観光農園です。
ちびっこたちと行くととっても喜んでもらえるのでよい場所です♪
うふふ

で、今日のお目当てはソフトクリーム♪

おやややや~?新作??
なんだかポスターが貼ってありますねえ~…。

まあ美味しそう。じゃあこれください~~
じゃ~んっ!!

クランチやラスクの歯ごたえがいいっ!
かりっかりっとしながら食べるソフトクリ~ム♪
しかもオラッチェの飲むヨーグルトベースのフロートです。
まあ素敵♪そして美味しい!さらにフレッシュ♪

伊豆のマークのカップに入っているのもいい感じ。
サッパリ!おいしかったわあ~。ご馳走様でした。
また食べにこよおっと。うふふふ~

伊豆丹那 酪農王国オラッチェ
【住所】〒419-0105 静岡県田方郡函南町丹那349-1
【電話番号】TEL. 055-974-4192(代) FAX. 055-974-4191

渚町 ハンバーガー SelFishDiner(セルフィッシュ・ダイナー)さんへ行ってきました!

今日は暑さが戻ってきたみたいで1日汗をかいていました汗汗
秋が待ち遠しいですね。

さて、実は自分はハンバーガーが大好きで、
いつか美味しいハンバーガーを自分でも作りたいと心に秘めているのですが、
先日海岸の方を歩いていてちょうどハンバーガー屋さんをみつけたので
飛び込んできました!!
場所は↓ここです。

今年5月にグランドオープンしたそうです。
“国際観光文化都市である熱海から日本古来からの食材 “まぐろ”と
海外文化 “バーガー” の究極の和洋ミックスをお届けする”をコンセプトに
マグロバーガー、マグロカツバーガーなど美味しそうなメニューが目白押しです。
公式ホームページはこちらから。

外観もとってもお洒落です。

まずはセットメニューのドリンクです。
久しぶりにビンのコーラを飲みました。
アメリカンな気分に浸れます。

こちらがマグロバーガーとポテトです。
ボリューム満点です!

さらにアップでどうぞ。
具がたっぷりで美味しそうです。

食べるときは専用の袋に入れて食べると食べやすいです。
最大の難関はお皿から袋へ上手く移動させるところでした。

マグロカツは特製タレに漬けられたマグロがカラッと揚げられています。
特製のタルタルソースもマッチしていてとても美味しかったです!!
アルコールメニューも充実していました。

この時は車で行ったのですが、
今度は天気の良い日に歩いて行ってこようかなと思います。

—-
店名 SelFish Diner
お問い合わせ 050-5595-5622
住所 静岡県熱海市渚町15-11
営業時間 月〜金 11:00~20:00(L.O19:00)
土・日・祝 11:00~20:00(L.O19:00)
定休日 不定期

熱海駅前仲見世商店街で流しそうめん

昨日のこと、お客様のご案内から戻ってくるなり角谷君が言いました。
「仲見世商店街で流しそうめんやってます~!」と
角谷君が流しそうめんを食べる気満々の様子だったので
カメラを持って後をついて行ってみました。


仲見世商店街は熱海駅前にあり、飲食店や土産物店、衣類店などが並ぶ商店街です。
駅からゆる~い坂になっているため、その斜面を活かした長~い流しそうめんです。


写真の真ん中に角谷君がスタンバイ中です。

上の方は人が多すぎてなかなかそうめんにありつけないようですが、
うちの角谷は諦めません!
そうめんが流れてくるその時をひたすら待ち続けます。

待ち姿に気迫が感じられます…腰を落とした安定したフォームです。

ようやくそうめんをゲットして満足の様子でした。

老舗の土産物店や新しいおしゃれな外観パン屋さんなど色々なお店が並んでいる
仲見世商店街は歩くだけでも楽しいです。
お隣に通る平和通り商店街と併せて熱海にお越しの際はぜひお寄りください。
熱海駅前仲見世商店街facebook

網代温泉花火大会

お盆休み、網代温泉花火大会に久しぶりに行ってきました!
花火の始まる前に、少しだけ会場前の大繩公園に立ち寄ると、
近隣旅館などの招待席?と出店がありました。


席がなくても、大丈夫~。
目の前の国道とそこに平行に並ぶ道路も時間になると、交通規制で
歩行者天国になり、道路~歩道に座って見られます!
この通り!


3か所から打ちあがるのですが、左側は斜めに打ち合がります!
そして、正面は近すぎる!
子供たちはシートを敷いて、寝転がってみていますが、
首が痛くなるのでそれがいいですよね~。

    
網代の花火は、結構早打ちで迫力があります。
その中に魚の花火やハートの花火なども上がるんですけど、
さすがに写真に収められませんでした。
一瞬の魚に対応できるほど、いつか魚の花火をきれいに撮ってみたいものです!

ラストも近くて大迫力~
スマホ画面に収まり切りません!

 
網代駅から徒歩圏内の会場なので、意外と行きやすいですよ。
来年ぜひ見てもらいたいです!

熱海パサニアクラブ 186.72㎡ リノベーション物件

ここ2、3日は涼しい日が続いていましたが、昨日・今日と少し暑くなってきましたね。

台風19号と20号と2つの台風が近付いて来ていますので、明日~週末までは気を付けないといけないかもですね。

 

さて、5月よりリノベーション工事を行っておりました熱海パサニアクラブですが、

ようやくほぼ完成状態になりましたので、写真を公開致します!

4,680万円 18階 186.72㎡ 南東向きのとても大きなお部屋です!

どーんと広いLDKと洋室の仕切りをしまって広々とご利用頂けます。

反対側からの様子はこうです!

窓側にある間接照明がその広さを物語っていますね!

浴槽も新しいものに交換していますので、お風呂もゆったりと楽しんで頂けますよ!

もちろん洋室もカーペット・壁紙を張り替えていますので、新築同然の仕上がりですよ!

キッチン・トイレ・電気温水器なども全て交換していますので、気持ちよくご利用頂けます。すぐにご利用出来ますので、この夏のご利用にまだ間に合いますよ~!

気になる販売資料はこちらからご確認下さい。

お盆の期間は実家新潟に帰っていました!

角谷です!

タイトルの通り今日は実家である湯沢の思い出についてです!…と言っても基本手ぶらで遊んでいたので写真も残っていないんですけどね~笑

まずはこちら!

湯沢町のご当地キャラクター「ゆーたん」です!
以前も少し紹介しましたのでその時の記事はこちら

このぽてぽてしたシルエットがえもいえぬ可愛さ!
国道17号線沿いを走っていると神立スキー場に行くあたりのシャッターに描かれています。
春夏秋冬のゆーたんがいましたよ~

他にはちょうど帰省したタイミング(というより毎年お盆のこの時期)でペルセウス座流星群が来ていたので山に行ってみてきました~


場所は土樽の方とだけ言っておきます!あまり知られたくない場所なんですよね~
山で食べるカップヌードルってなんでこんなにおいしいのでしょうか??!
プチキャンプといった感じでした

そしてこの夏一番思い出に残っているのはこちら…!

冷凍のスイカです泣
新潟で甘くておいしいと言われている八色スイカの大玉を友人と一緒に食べようと思ったらなぜか友人が冷凍庫に入れてしまうミス…。
みんなでスプーンやフォークをもってガリガリガリガリ…
少しずつ口に運びますが、自分が食べたかったのはこれじゃないという悲しい味のするスイカでした泣
かき氷機も使ってみましたが、やはりあまりおいしくはなかったなぁ…

ご先祖様にご挨拶もでき、とても楽しいお盆休みとなりました!

熱海市中央町 和食処 喜八さんへ行ってきました!

ここ数日一気に涼しくなり、
過ごしやすい日が続いています。

このまま秋に向かうのかなと思わせる気候ですが、
あすからまた、暑さが戻ってくるようです。
一時の酷暑ほどの暑さではないようですが、
油断をして熱中症などにならないよう十分お気をつけいただければと思います。

さて先日、銀座通りを歩いていてどこかで夕飯をと思い、
周辺を散策していたところ、こちらに来てまだ一度も入っていないお店があったので、
行ってきました!!(まだまだ入ったことのないお店が沢山ありますので、
もっとお店をまわらねば、と思っております。汗)

中央町にあります和食処 喜八さんです。

店内は和風で落ち着いた雰囲気でした。
昔ながらの和食屋さんというような様子です。

まずはビールと何品か注文しました。


きんぴらの肉巻き


釜揚げしらす


ハマグリのお吸物

ハマグリのお吸物は出汁がでていて
美味しさが体に染みわたっていくようでした。


お刺身も盛り合わせでいただきました。
新鮮でどれも美味しかったです。


手羽先の唐揚


カニクリームコロッケ


ハマグリ

手羽先の衣がサクサクで身もジューシーでした。
カニクリームコロッケもサクッと揚がっていて美味しかったです。

ランチメニューでは定食などもあるようです。
皆様もぜひいかがでしょうか。

—-
和食処 喜八

ジャンル 魚介料理・海鮮料理
お問い合わせ0557-82-9388
静岡県熱海市中央町3-14
営業時間 ランチ11:30 ~ 15:00ディナー17:00 ~ 21:30
カード不可 席数20席

函南 陸茶坊さんで中華!!!

廣澤です。

ご不便をおかけいたしましたが、夏季休暇も終了いたしまして、
ひまわりは昨日より通常営業致しております~♪
ありがとうございます!

そんな夏休み期間中~。
ここ熱海は夏休みのメッカ!そう夏休みのメッカですので
(※大事なことなので、二度言いました)
車でのお出かけはなかなか大変です~。

というわけで、お出かけは観光地ではなくお隣町の住宅地「函南」へ~。

夏休みの目的は~?テレビで話題のポケモンgoのポケモン取りです。

虫取り子供に混じって頑張ろう!おうっ!!
行動は子供でも中身は大人ですのですぐ疲れます。冷たい飲み物が飲みたいなあ~。
さらにお腹も空いたのでご飯を食べましょう~。やった~
函南でごはんといえば、中華の「陸茶坊」さんです。

この土偶前がポケスポットにもなっているので、ボールを補充しながら食事ができる良店です。
※ポケモンマスターではない方、わかりにくくてごめんなさい。

※写真はイメージです。

もちろんお味もバッチリ!
こちらの料理長はその昔、「料理の鉄人」という番組で
鉄人 陳健一先生に勝利したことがあるそうですよ~。
BGM♪ジャ~~じゃッ!ジャ~~じゃッ

ディナーで伺う機会はなかなかなかったので緊張しましたが、
ありましたよ~!セットメニュー!
その名も陸茶プレート

じゃあ早速こちらをお願いします~~♪

ポットで出てくる美味しい烏龍茶をいただきながら待ちますよ~~!

あっ!キタキタ――(゚∀゚)――!!
じゃじゃじゃ~~んっ

きゃう~~んっ!
素敵素敵♪
どうですかっ!この艶~~~~♪
いっただっきま~っす!!!
ちょっとずつ色々食べれる感じがうれしいわあ~~♪
ああ~、美味しかった♪
ご馳走様でした。
ポケモンもたくさん獲れて大満足!!
またぜひ寄らせてくださいね~~♪

陸茶坊
電話:055-978-1021
住所:静岡県田方郡函南町平井614
営業時間:11:00~14:00(L.O)、17:00~20:00(L.O)
定休日:月曜日(祝日は営業します)

熱海 日韓料理「おふく」

こんにちは、昨日までの夏季休業中はご不便ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
本日より通常通り営業しております。よろしくお願い致します。

休暇中、渚町の「おふく」さんにお邪魔しました。

和食と韓国料理のお店です。
この日は、すっかり辛い物を食べたい気分だったのでひたすら韓国料理を注文しました。

まずはチャンジャ、ナムル盛り合わせ、カクテキ、サラダなどお野菜を中心にビールで乾杯!

その後はマッコリと、トッポギや豚キムチチゲ、チヂミなどをいただきました。


↑このチヂミは外はカリカリ中はトロ~っとしていてとってもおいしかったです。
美味しくてほとんど一人で食べていた気がします…
暑い時に辛い物を食べると元気が出る気がします!
夏が終わらないうちにまたお邪魔したいと思います。

おふく(食べログ

熱海市上多賀 松福(ラーメン屋さん)長浜海岸店

昨日から夏季休暇に入られた方も多いかと思います。

通勤電車も満員状態でしたが、今日は少し少なかったですね。

当社も明日8/13~8/16は夏季休暇を頂きます。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

 

 

さて、最近良く行くラーメン屋さんがありますので、ご紹介致します。

熱海市上多賀の長浜海水浴場の前にあるラーメン屋さんの松福さんです!

何回か行っていますが、国道135号線沿いのお店なので、

外観はグーグルマップでご覧下さいm(__)m

 

何回か行っているので、まとめて紹介しますが、一度に食べた訳ではありません。

まずは味噌ラーメンです!

長野にいた時は味噌ラーメンを良く食べていて味噌ラーメン専門店にも行きましたが、

この味噌ラーメンもかなり美味いですね!太麺が濃厚な味噌スープと絡んで絶品です。

 

こちらは豚骨ラーメンです。

なんと!替え玉は何度でも無料ですので、お腹いっぱい食べられます。

こちらはもちろん細麺ですが、とても美味しいです。

 

こちらは醬油ラーメンと半チャーハンです。

醤油ラーメンは懐かしい味ですね。

松福さんで私が一番オススメなのがこちらの半チャーハンです!

半チャーハンなのにこのボリュームです!味は濃いめで本当に絶品です!

半チャーハンは400円とリーズナブルなのも嬉しいですね。

 

暑い夏ですが、熱いラーメンを食べて乗り切りたいと思います!