カテゴリー: 湯河原店ブログ
湯河原 鳥助
台風でのこと
戸田です。
湯河原店勤務4日目。
事がすんなり進むとは思っていませんでしたけど、早くも2度目の洗礼が待ち受けているとは思いもしませんでした。
猛威を振るった台風21号。東海道線で通勤してますので、「影響あるかな~」とのんきに構えて、帰り(上り)の電車へ乗り込みました。
幸い湯河原付近は雨も風も強くなく、順調に電車は進んでいました。
二宮を過ぎた当たりから電車のスピードが落ち、大磯で強風の為、東海道線がすべてストップ。
特に用事がなければこのまま電車で待つという選択もありましたが、この日は子供を茅ヶ崎へ迎えに行く予定があり、まず頭に思い浮かんだのが「走るか?」スマホで距離を調べると、約10km。「行けないことはないけど、きついな~」と思い、「バスがある?」とまたもやスマホで調べると10分後に平塚行きがあり、その後は平塚から茅ヶ崎へのバスへ乗り換えれば予定時刻に間に合うと、すぐさま電車を降り、バス停へ並びました。
強風ながらもバスは順調に平塚駅へ。夕方の帰宅時間でしたので、電車に乗れない方がバスへ殺到し、バス待ちの長蛇の列が。「これは数本乗り過ごさないと無理だ、走るか?」と距離を調べると5.5kmだったので、走ることに。国道1号線は強風の影響でノロノロ運転。走っているのとそんなに変わらない進行具合でした。茅ヶ崎駅までの半分くらい進んだバス停でバスに追いつき、途中で下車した人がいたので乗り込む事ができ、なんとか予定時刻より10分ほど遅れて、子供を迎えにいくことができました。
茅ヶ崎駅から自宅の辻堂まで、どうしようか?と思っているとちょうど電車の運行が再開し、無事家路につくことができました。
「もしかして、あのまま大磯駅で待っていても同じだったか?」と思いましたが、いつ動くかわからない電車で待つことはできなかっただろうな、と思い直しました。
緊急時に備え、何通りかの帰宅ルートを確保する必要性を感じた出来事でした。
また、あまりの強風ではめがねが飛ばされることも知りました。そして、それを取りに行こうと慌てて転んでしまい、スマホの画面が割れ、パソコンに続き、携帯画面も交換しなければいけなくなったことをご報告します(涙)
ゴーヤ茶の作り方
まずは天渡さんに頂いたゴーヤをご用意下さい。
薄く切ったら
天板にオーブンシートを敷いてゴーヤを適当に並べて下さい。
オーブンは100度で設定
そのまま3時間加熱して下さい。
こげ茶色になったら少し冷ましてからフライパンで軽く炒って下さい。
タッパーに入れて冷蔵庫で保存するとしけないです。
やかんで煮出すと美味しくいただけます。
我が家にやかんはありません。
ゴーヤには「リノレン酸」という成分が含まれており、
脂肪燃焼効果が期待できます。
また、ビタミンCもキャベツの約3倍含まれているため、
免疫力を高めるとも言われています。
さらに、苦味成分である「チャランチン」や「モモルデシン」は、
血糖値を下げる効果があると言われているため、
急激な血糖値の上昇を抑えることが可能です。
ゴーヤをお茶にすると栄養素が凝縮されます。
生のゴーヤと比較しゴーヤ茶は、カリウムが約15倍、カルシウムは約18倍、
鉄分は約27倍も増えると言われています。
ですが、
我が家にやかんはありません。
竹村でした。
小田原城のお堀を眺めてリラックス
宇賀です。
台風が近づいてきてますね。
今朝は、ものすごい雷の音で飛び起きました。
新しく買ったPS4 proのコンセントをすぐさま抜きました。
危ない危ない。
さて先日、小田原城のお堀を眺めるカフェに行ってきました。
カフェバーおほりさんです。
本当にお堀のすぐ近くですよ!
店の前から夕方のお堀。まったりできます。
大好きな雰囲気です。
豆腐のチーズケーキとほうじ茶のシフォンケーキだったと思います。
丁度よい甘さで美味しかったです。
小田原・足柄の昭和という写真集が置いてあって、古写真の好きな私は
かなり見入ってしまいました。
昭和30年の湯河原町、長閑で素敵な海沿いの写真がありました。
これを見たら、作家や芸術家に人気があったのが頷けますよ。
小田原城探索の際には、ぜひ、寄ってみてくださいね!
お世話になります!!
改めまして、ひまわり湯河原店の戸田です。
本日より、湯河原店の店長として着任いたしました。
8年もの長きにわたり店長を務めた大野の後任となります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
初日が週末ということで、朝からバタバタしておりました。
購入したばかりのノートパソコンの液晶が壊れるという、湯河原の洗礼を受けながら、午後から箱根に自社物件の見学と査定を兼ねて行ってきました。
見てきましたのはファミールヴィラ第5箱根仙石原3階 380万円
箱根にあって仙石原は比較的平坦で、こちらのマンションは少し奥まった場所にあるため、とても静かな立地です。
丸紅が分譲したファミールヴィラは各リゾート地にありますので「あ~ファミールの感じだな~」と懐かしんでしまいました。
エレベーターに乗り合わせた方は大浴場帰りに、いきなりスーツのおじさんが乗り込んできたので、びっくりしてました。驚かせてしまい、申し訳ございません(汗)
今回で4店舗目の異動で、新しいエリアでいろいろ覚えるまでは大変です。でも新鮮な気持ちにもなれるので、自分の性格にはあっているような気がしています。
エリアのことはこれからしっかり覚え、湯河原・箱根エリアのリゾートを楽しむお手伝いができればと思います。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
湯河原店から熱海店へ異動します。
休日♬
ちょっと も 干物を焼いていかない。
出雲大社 相模分祠
宇賀です。
御朱印集めにハマっている姉が「出雲大社に行こう!」と
言い出して・・・
イヤ、無理でしょ?と言う前に、「秦野市にあるんだって!」と。
分祠があるのを知りました。
湯河原から1時間ほどで到着。
とても厳かな雰囲気で心が引き締まります。
大好きな龍の御手水
山の中にあるのではなく、街中にあって、そこだけ大きな木がたくさん生い茂っていて
不思議な感じです。
関東の出雲さん。
桜の季節も素敵な感じですよ。