カテゴリー: 湯河原店ブログ
玉屋さんと俺のうどん
宇賀です。
ひまわりの決算は8月なのです。
毎年、この時期は、提出書類を本店へ送るのに、目を血走らせ、何度も見直す作業を行っています。
しっちゃかめっちゃかになりながらも、最近、期限を迎え、緊張の中、無事(かどうかわからないケド)提出。
気分もスッキリ!と、ホッとしたのもつかの間、私の机 右端には、その他のお仕事の残骸が・・・。
中々、後回しに出来る仕事は少ないので、合間合間に行った作業が、まとめられず積まれているので
今度はこれを全力でお片付けして、通常に戻していきます・・・。
さて、先日、ひっさしぶりに箱根に行ってきました。
富士山が、歓迎してくれていました~
お久しぶりです!
お目当ては「玉屋」さん
芦ノ湖の関所近くにあります。
天然石のアクセサリー屋さんです。関所に馴染む佇まい。いいですね。
肩こり用のブレスレットがはじけたので、新しいのにしよっかなぁ~と思いまして。
毎回、店内をぐる~っと一周して買う物を決めますが、欲しい物ばかりあって迷うんです。
でもその時間がとても楽しいですね。
腕にしっくりくる物を見つけて、満足でお店を出ると・・・
お隣りに「俺のうどん赤」屋さんが!!!!
気付かなかった・・・いつできたんだろう? お腹空いた・・・と近寄ってみましたが
本日は閉店致しましたの看板。
う~ん、残念!
以前、箱根神社で頂いた時は、邪道につけ麺をチョイスしていたので、
次回はうどんを食べてみたかったんです。
また来ま~す。
2日連続 箱根のご案内
3連休最終日は良いお天気になって良かったです!
気温も上がり、ご案内で行った箱根も結構暑かったです。
仙石原のススキの見ごろはまだ先のようですね。
昨日は天気が悪かったにも関わらず、芦ノ湖周辺は渋滞で、観光客がたくさんいましたが、今日は連休最終日ということもあり、車の移動もスムーズでした。
仙石原でのご案内が終わり、懇意にしていただいておりますリフォーム会社さんのご紹介の定食屋さんへ行きました。
めし処 いなか屋 大地
唐揚げとかつ丼がおすすめとのことで、唐揚げ定食(1,000円税込)をいただきました。
おすすめの通り、すごいボリューム!唐揚げは熱々で、美味しかったです。
そのあとは強羅へ移動して当社売主物件、レジーナ・ヴィラ強羅弐番館のお部屋へ確認へ行って、小涌谷の査定へ行ってと箱根をぐるっと回って帰りました。
ススキもそうですが、あけびの実を見つけたり、秋の気配を感じた箱根でした。
灯りの祭典
家庭菜園♬
時には温泉の話を。。
すっかり涼しくなってきたので窓を開けて、
お腹を出して寝ていたら
夜中の4時から明け方にかけて、
トイレから出れなくなりました。
寝相って生死に関わるんですね。竹村です。
冬に向かっていく時期なので温泉の話でも、
湯河原には日帰りで入れる温泉があちこちにありますが、
初めて湯河原で日帰り温泉に行ったのはここでした。
ホテル ニューウェルシティさんの温泉を一般にも開放して運営しています。
通常料金
大人(中学生以上)1,080円
子供(小学生以上)540円
幼児(3歳以上)432円
※大人の税込料金には入湯税150円が含まれています。
※深夜(24時以降)の入湯は別途1,620円と入湯税150円が必要です。
清潔感もあり広々としていておすすめです。
バス通りですので駅からもアクセスしやすいので、
一度行ってみてはいかがでしょうか。
竹村でした。
五所神社へ参拝してきました
窓を開けて寝ていると、風邪を引きそうです。
事務所ではエアコンを入れると寒く、入れないと暑いというジレンマで、明日は上着を持ってこようと思います。
御朱印集めなどはしていませんが(やったらはまりそう)神社は好きです。
「そういえば、湯河原に来てから行ってない!」と気づき、銀行へ行ったついでによってきました、五所神社へ。
緑に囲まれた、厳粛な雰囲気は身が引き締まる思いです。境内は清掃が行き届き、とても綺麗でした。
新幹線がすぐ近くを通るので時折「ゴーーー」って音がしますが、それ以外はとても静か。
ホームページにある豆知識がとても参考になりました。
鳥居の語源は【神域へ入る門という位置づけとなり、「通り入る」→「とおりいる」→「とりい」と言葉がつまったとも言われております】とのこと。皆さん、ご存知ですかね。
狛犬の表情には無言の圧力を感じます。ちゃんとしなきゃなって思います。
五所神社の道路を挟んだ反対側にある明神の楠。
根回り15.6m、樹高17.5m、樹齢800年以上(推定)という巨木です。
参拝をして、シャキッとしました。
十五夜の宴
家の前にしばらく住み着いていたカマキリが、
先日の豪雨から姿を見せずに、
なんだかやりきれない気持ちになっている竹村です。
虫は苦手です。
今日は、湯河原イベントのご紹介です。
9月と聞いて真っ先に思いつくイベントは。。。
そう、
お彼岸ですね。
お彼岸の期間の7日間は、中日がご先祖さまに感謝(かんしゃ)する日、
その前後6日間は、
人が生きていく上で良いことと悪いことをきちんと判断(はんだん)し、
正しい行いができるようになるための6つの行い
(1.分け与える、2.規律(きりつ)を守る、3.怒(いか)りをすてる、
4.努力する、5.心を安定させる、6.智慧(ちえ)をあらわす)
を1日に1つずつ行う大切な期間です。
今年のお彼岸は9/20~9/26の期間です。
そんなお彼岸の期間の真っ只中に開催される湯河原イベント
飲食ブースの出店もあり、
広場の中央で揺れる焚き火と月を見ながら
お酒を飲んで
ぼーっとできる雰囲気がとても良いイベントです。
ガチャガチャしてはいないけど、
静かすぎない、
湯河原の雰囲気にピッタリのイベントだと
竹村は思っております。
箱根スイーツコレクション
宇賀です。
今年の夏、山方面を眺めると、
黒い雲に覆われている幕山・箱根方面が見える事が多かったですね。
下の写真は7月くらいの写真ですが、
箱根に龍神が降りてきていたので、パシャっとしてみました。
あっとゆうまに消えてしまったので、ちょっと崩れている感じが悔しいです。
今年は、雨が多い箱根は、龍神が暴れているのだと想像しています(笑)
さて、そんな箱根では、毎年恒例「スイーツコレクション2018秋」が始まっていますよ!
回を重ねて行く毎に、進化してますね~
色とりどりで、見ているだけで楽しいスイーツ達。
今、とてもお腹が空いているので、山のホテルさんのパンケーキ食べたいです!!!
秋の箱根が始まりましたね~