鈴廣さんのたこ焼き

宇賀です。

スパイダーマン、クリアしました(泣) 寂しいです・・・

次は、アサクリオデッセイでスパルタ人に会ってきます!

さて、先日、小腹が減ったので、芦ノ湖の畔屋さんに寄ってみました。

かまぼこ博物館などで知られる「鈴廣」さんのブースがありまして

「たこ焼き」が売っていたのです。

よく見ると、魚のすり身のたこ焼き!

それはそれは。

オーロラソースも選べますが、

今回はさっぱりと、オリーブオイル&レモンです。

口当たり、ふわっと、噛むと、プリっと。フワプリです。

あつあつを頂き美味しかったです。

たこ焼きの後ろに見えますのは、ソーセージ。

これも練り物で作られたソーセージ。シーフランク。

実際は3本セットを買いました。イカ墨味とホタテ味とエビ味。

皮はパリッと、中はプリっと。パリプリです。

味の変化を感じながら頂きましたが、エビが好きです。

一人で、食べ過ぎました。次の新たな練り物が出てくるのを楽しみにしています。

Natural Leaf

竹村です。

湯河原の自然食のお店を御紹介です。

ナチュラルリーフさんです。

体に優しいものを美味しく提供してくれます。

ご夫婦でお店をされていて、
お二人ともオーガニック食品のことや、
栄養バランスを考えた食事、
逆に体に良さそうで実は悪いもの
なんかの知識が豊富で、

時間のあるときに行くといろいろ教えてくれます。

ランチはこれだけ品数が豊富で1,000円です。
それとお肉が使われてません!

ビーガンと言うんですかね。
竹村は詳しくないですが・・・

ご主人の人柄が出ている優しい味ですよ。
近くにいらしたときは是非寄ってみてください。

どさる?

アイコスのチャージャーが壊れたので、
印鑑ケースにしたいと思います。竹村です。

先日、越後湯沢に研修にいった帰りにラーメン屋によってきました。

どさんこさんのご紹介です。

ラーメンは若干ですが、
サイドメニューが恐ろしいくらいやすいです。

ビールは飲まなかったのでうろ覚えですが、300円切っていたと思います。

ラーメンは味噌推しだったので従うことに、、、

 

ずば抜けてうまい!
という感じではないですが、スタンダードでホッとする味というか
ふと食べたくなる味噌ラーメンを思い浮かべていただければ、
だいたいその味です。

ついリピートしてしまうような味と雰囲気でした。

あ、おつまみ的なチャーシューは、
ずば抜けて美味しかったです。

駅から歩いてすぐなので、
湯沢にいった際は是非お立ち寄りください。

仙石原すすき祭の芸者バーと担々麵


暑さ寒さも彼岸までという言い伝えの通り、秋の深まりを感じる今日この頃。箱根ではススキが原ももう少しで見ごろを迎えます。
3連休の最終日は仙石原ススキ祭が開催されており、ちょうどご案内終わりが祭の開始時刻の午後3時過ぎでしたので寄ってみました。

目玉の芸者バー。まだ早い時間でしたので人はまばらでしたが、芸者さんの妖艶な魅力に吸い寄せられそうです。
仕事中でなかったら、確実に飲みに行くところでした。

また、箱根のお宿の料理人が腕を振るうワンコイングルメ。すべてのメニューを確認し、行列ができていた富士屋ホテルの担々麵にしました。

限定200食とのことで、その後も行列が途切れることはなかったです。
お好みでラー油を追加できる本格的な担々麵は肌寒い中で食べると、美味しさも倍増で、あっという間に完食しました。
500円で食べられるのは、すごくお得でした。

特設ステージでのライブもあり、会場は大勢の人でにぎわっていました。
夜はきっともっと盛り上がることだろうなと、芸者さんに後ろ髪をひかれながら会場を後にしました。

芦ノ湖の海賊船

宇賀です。

スパイダーマンをクリアしてしまいそうなので

やりこみに走っています。

さて、先日、芦ノ湖に行った時、海賊船の3隻に会う事が出来ました。

まずは、バーサ。緑の船体。

小田急さんの海賊船紹介ページより
17世紀前半『北欧の獅子』と呼ばれ北欧に威をふるったスウェーデン国王
グスタフ・アドルフが建造し、唯一現存する17世紀の戦艦バーサ
(初代スウェーデン国王)をモデルとした豪華な彫刻に飾られた船です。

 

ロワイヤルⅡ。赤の船体。

小田急さんの海賊船紹介ページより
18世紀にフランスで建造され、フランス艦隊の旗艦として活躍した第一級戦艦
ロワイヤル・ルイをモデルとし、船内外の装飾、船体後部の特徴的な回廊など
往時の雰囲気が再現されています。

最後に遠くに見えたビクトリー。黄色&黒っぽい船体。

小田急さんの海賊船紹介ページより
18世紀にイギリスで建造され数々の歴史的な海戦で活躍し、現在も記念艦として保存、
展示されているイギリス国民のシンボル的な戦艦ビクトリーをモデルにしており、
船体の色や内装は当時の雰囲気を再現しています。

なぜか、会うと嬉しくなる海賊船達。

なんか、ふふふんって感じます。

そんな、海賊船の新型が計画されているそうで、今から楽しみなのです。

ケーブルカーの早雲山駅もリニューアル予定だそうです。

今後の箱根も楽しみですね~

エンゼルグランディア越後中里

エンゼルグランディア越後中里に社内研修でお邪魔しました。

エントランスはすでにハロウィン一色でした。

夕食は施設内にある、お食事所なかさとで頂きました。

お品書き

コース内容

 

海の幸をふんだんに使った料理に大満足でした。

一方で採算取れているのかな?と心配になりました。

価格はかなり良心的なのでは。。

竹村でした。

強羅のファミールヴィラ

しとしと雨が降る金曜日。
明日からの3連休の天気も予報では微妙な感じです。
今週末あたりからすすき草原もにぎわいを見せそうです。

本日は箱根のご案内と賃貸の新規物件の写真撮影に行きました!
ファミール・ヴィラ強羅弐番館
物件資料は明日、アップさせていただきます!

これぞファミール!という、照明が輝くリビング

ワイドスパンで開放感があります。
住居用マンションなら、3LDKは堅いだろうという広さを贅沢に1LDKに。
リゾートならではの間取りですね。

そして温泉は24時間!!
素足になって大浴場の中で写真を撮影しようと試みるも、レンズが曇って、曇って。
乳白色のお湯でした。

こちらのマンションは、なんと共用部が土足厳禁なんです!私のような業者用のスリッパも用意されている準備の良さ。
屋内駐車場もあり、晴れた日は屋上にでることもできるとのこと!

晴れた日に、必ず再訪します!
こんな賃貸、いいですよね!