真鶴 あけび屋珈琲

宇賀です。

寒さが和らいで過ごし易くなっていますね。

今年のお正月は、氏神様にお参りすると良いと

どこかの占い師さんが言っていた気がしたので、

真鶴の貴船神社に行ってきました。

かんばって、108段の階段を上りました。

お参りして、今年のお守りを買って、おみくじ引いて、

やっぱり初詣は楽しいですね。

 

実家に挨拶をすませて、

お腹がすいたので、真鶴町役場横のビルに入っている

あけび屋さん

とても素敵ないい雰囲気の喫茶店&レストラン

まった~りします。

 

なんのピザを頼んだのか、忘れちゃいましたが

美味しくいただきました。

こちらのブラックカレー。

始めて食べるお味のカレーでした。

黒ゴマ、黒胡椒、マンゴ、バナナがベースになっているとのこと。
甘くて、後からスパイシーな感じです。
コーヒーも美味しかったです。
ごちそうさまでした!

湯河原町にある「こごめの湯」で温泉に浸かってきました♪

こんにちは藤江です。
最近寒い日が続きますが、先日久しぶりに湯河原町の
こごめの湯」に行ってきました。

こごめの湯は竣工が昭和63年で、平成元年に神奈川の建築物
100選にも選ばれている趣のある温泉です。

因みに湯河原温泉は、鎌倉時代には「こごめのゆ」、室町時代からは「こごみの湯」、
または江戸時代には「小梅の湯」と呼ばれていたそうです。
これらの呼び名は「奥地にひそまっている温泉」の意であるとも、「子込め」、「子産め」の
意味で、身ごもり、懐妊の温泉として知られていたものであるとも言われているそうです!

泉質はナトリウム・カルシウム一塩化物、硫黄塩泉で、湯河原火山の溶岩中から湧き出すそうで、
効能はリウマチ性疾患や運動障害、高血圧症などあるようです^^

久しぶりに温泉に入りましたが、体がぽかぽかに温まり疲れが一気に取れました♪
今年も一年温泉地で仕事が出来る事に感謝し、皆様により物件をご紹介できるよう
努めます!

割烹 福寿司さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

真鶴駅前にございます
割烹 福寿司さんにお邪魔しました。

食べたい料理が沢山あり
色々迷いました、、、
お手軽おまかせ料理を注文しました。

ヤガラとホウボウ等
何点かのお刺身盛合せは
歯応えがございます♬
(↑上の写真は2人前の盛り付けです↑)

焼魚も香ばしいです。

お寿司は、キモと一緒に食べて美味しいです。

今度は自分へのご褒美に
またお邪魔したいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

箱根風祭 箱根ベーカリーさんへ行ってきました♪

飯島です。

良い天気が続いてますが、
とても寒いですね!暖かくしてお過ごしください。

 

そんな寒いなか、
昨年6月、風祭にオープンした
「箱根ベーカリー」さんに行ってきました!

テラス席があるので
暖かくなったらペットちゃんと一緒に来店されてもよさそうです♪

店内もとても綺麗で
美味しそうなパンやデザートがいっぱい^O^

こんなかわいいゼリーデザートがありました♪

 

私が気になったのはこちら。

国際野菜のプリンたち!

牛乳と卵と国産野菜で仕上げたプリンだそうです♪
お子様連れの方にプレゼントとしても安心ですね♪

全味を家へお土産として買ってきましたが
個人的におすすめなのが「えだまめプリン」です!!
甘みをしっかり感じることができて、クリーミーな味わいでした♪

小田原駅構内にも店舗があり、
パンもとても美味しいですが
デザートをお土産としてチョイスすることもおすすめです^-^
ぜひ箱根にいらした際は、立ち寄ってみてください!

箱根ベーカリー 風祭店

餃子の一番亭 湯河原店さんにお邪魔しました。

出勤中に寄り道して朝焼けをみて来ました。竹村です。

冬期休暇中に湯河原駅前の【餃子の一番亭 湯河原店】さんに家族でお邪魔しました。

メニュー:http://itibante.com/menu

もやしいための定食に

つけざるをつけて、脂肪も蓄えて冬に備えます。

家族からチャーハンとラーメンも

それぞれ3くちほどおすそ分けしてもらいました。

入社当初から体重が15キロほど増えたのでヘルシープラザに通おうと思います。。。

一夜城 ライトアップ

宇賀です。
本年も宜しくお願い致します。

そろそろ、関東にも冬将軍がやってくるとか?
寒さが苦手な私は、少しビビっています。

さて、年末は、ほぼ地元エリアから出ることなく
楽しんでいました。

今年は一夜城がライトアップすると聞き、予約して行ってきました。
予約制なので、混雑はなく、スムーズに入城出来ました。

 

城内に入ると、見所の石垣は赤にライトアップされていて、これはこれでいい雰囲気。

そこを抜けると、目の前にぱ~っと広がる極楽浄土な感じです。

二の丸広場一面にライトが敷き詰めてあって、なかなか良かったです。

中央に鳥居みたいなものもあって、お正月な感じもあります。

足元の明り取り用の小田原提灯を貸していただけるんですが、連れて行った姪の子が

やたら気に入ってしまい、私の分の提灯をも奪って、走り回ってました。

光のアーチもあったり↑

素敵なフォトスポットもあったり↓

小田原城探しをしたり↓

見つかりました?たぶん難しいです。肉眼でも分からなかったです。
丁度いい大きさで、混雑せず、ゆっくりと楽しむことが出来ましたよ。

↓夜の小田原城

 

 

 

よしひさ丸さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

昨年は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
今年の目標はキャンプをする事です。

年末の冬季休暇中は友人と
福浦港から船釣りへ行きました♬

よしひさ丸さんです♬

釣りを楽しみながら、普段見ない
場所からの真鶴半島が新鮮です。

順調に釣れてます。
友人はブダイを釣りました!

パワースポットである三ツ石海岸
何か御利益があれば嬉しいです。

楽しい時間は早いです。
今日の釣果はコチラになりました。

自宅にて料理を頑張ります。
明日も宜しくお願い致します。

年が明けたら立派なイナダが届きました。

あけましておめでとうございます。
箱根店との統合に伴い湯河原店に戻りました、竹村です。

年末年始は主に自宅で警備兼キッチンの仕事をしていたのですが、
年明けにとある方から釣りたてのイナダを頂いたので、
美味しく頂いた様子をお届けします。

このサイズの魚をさばいたことがなかったので、
四苦八苦しながらアラ汁とカルパッチョを作ることに…

頭は割って、塩を降って一度焼いておきます。
新鮮ですが、出来る限り美味しくいただきたいのでくさみ抜きです。
アクを取りながら炊いて、身もつみれにしました。

かなりワイルドな見た目に息子もにっこり笑顔を見せてくれました。

満面の笑みです。

カルパッチョも美味しくできました。

箱根 早雲山駅「cu-mo」に行ってきました♪

あけましておめでとうございます!

箱根店と湯河原店の統合に伴い
この度異動してまいりました、飯島です!

これから湯河原と箱根の魅力を
ここでお伝えできたらと思いますので
よろしくお願いいたします♪

 

早速ですが
新年に箱根の早雲山駅に行ってきました!

とても寒かったですが、そのぶん空気が澄んでおり
展望台から大文字焼きを望むことができました^-^

展望台ブースでは、足湯もできるのですが
この日は遅い時間に行ったこともあり足湯できませんでしたが

早い時間帯から行くと
足湯しながら絶景を堪能できます!

新年の良いスタートが切れました。
今はお出かけを控えるべき時ではありますが、
いつか気軽にお出かけできるようになった時に、
この景色を堪能しにいらして下さい♪

2021年 仕事始め 

皆様明けましておめでとうございます。
湯河原店の藤江です。

年末年始休暇中は大変ご不便をおかけいたしました。
本年もよろしくお願い致します。

昨年末もお伝えさせていただきましたが、本日から箱根エリアの物件も
湯河原店で取り扱いをさせていただきます。
皆様に快適なリゾートライフをお過ごしいただけるよう精進してまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。