ひまわり通信vol41の表紙について

null
戸田です。
すっきりしないお天気の土曜日。
最近の出勤路である、鵠沼橋の交差点から海に向かうと浜辺にテントがならび、サーフィンの大会が行われていました。
スケートパーク前は鵠沼海岸で一番うねりに敏感で、他が厳しくても波が立つポイントです。そんなポイントでも、今日は厳しそうな感じでした。

さて、本日最新のひまわり通信Vol41が当社ホームページ上にアップされました。
年2回の発行で41号を迎える歴史のあるひまわり通信は、本号でロゴやコーポレートカラーの変更があり、印象がだいぶ変わりました。

今回は湘南海岸店がリニューアルオープンしたこともあり、湘南らしい表紙をということで、サーファーが海に向かう様子を撮影しました。

本来ならば、もっとカッコいい本物のサーファーがモデルになるべきところ、後ろ姿でだれかわからない構図で行くという前提でしたので「自分で良いなら・・」と軽い気持ちでOKしたのですが、意外と大きく映っちゃって恐縮しております。
null

天気も良く、富士山も見え、湘南らしい海岸線が撮影できたので、モデルはともかく良い表紙になったのではないかと思います。

中身も各支店毎に趣向を凝らしたページもあり、リゾート物件を一冊でここまで網羅した冊子はなかなかないと思います。

桜前線

こんにちは!
起床時のタイマーは2つかけている新保です。

春眠暁を覚えずと言いますので、タイマーを起床予定時間の1時間前にセットし
寝坊を防いでいます。
(たいてい1時間の二度寝を楽しむことになります汗)

さて、湯沢では最近桜の開花報告がたびたび寄せられ、お客様からも
湯沢の桜の具合をお問い合わせ頂く事が多くなってきました。

今回は、そんな湯沢の開花状況を当店スタッフの撮影した写真で
お送りしたいと思います。

 

 

 

 

 

しだれ桜はまだつぼみとなっていますが、湯沢公園の周りの桜は今が見ごろ。
特に最後の写真は桜のアーチみたいになっていて、美麗ですね!

私もご案内に合わせて車から眺めることが多いので、
お休みの日に一度行かねば、とみんなの写真を見て思いました。

かんなみ仏の里美術館へふたたび

矢吹です。

7周年を迎えた「かんなみ仏の里美術館」へ行ってまいりました。
今回2回目の訪問です。
null

こちらの美術館は、この近くの地域で昔から大切に守られていた仏像を
後世に保存継承していくための施設として建てられました。
null

1メートルクラスの十二神将立像が12体残っていることはとても珍しいことだそうです。
3月には阿弥陀三尊像が修復から戻ってきたので、現在はすべての仏像が鑑賞できます。
null

仏像展示室にずらりと並ぶ十二神将立像は迫力満点!
ぜひ一度ご覧になっていただきたいです。

とっても静かな中、仏像を眺めていると心が穏やかなになりますよ。

null

4/14(土)は開館7周年のイベントが開催される予定ですのでぜひお出かけください!

LET’S GO ベトナム料理レストラン

くにまつです。
私はアジアン料理が大好きです。
それぞれのアジアの国にはそれぞれの調味料があり(独特なものも…)お料理を引きたててくれます。
先日近所にある”フォー”のお店だとおもっていったレストランをご紹介します。

null
ベトナムミルクティーにタピオカが入っていてモチモチしながら飲みます。
甘さは結構あるのがベトナム風:hahaha:

null
辛いもの好きとしてはたまらない、青いパパイヤで作るパパイヤサラダです。
あっさりしたお料理が多いのでどんどん食べてしまいます。。。

null
独特なハム3種盛りです。内容が知りたい方はぜひ『シクロ 本鵠沼店 ベトナム家庭料理』
を訪ねてみてください。本格的ベトナム料理が味わえますよ:**:

鵠沼海岸のフライデー

木村です!!

<%image(20180412-IMG_20180410_121438.jpg|500|320|null)%>
先日、お弁当を買いに鵠沼海岸商店街の中にある”<a href=”https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14060501/”>フライデー</a>”さんに行ってきました!
フライデーって金曜日?て思ったのは私だけではないはずです…
フライがメイン(総菜・煮物もあります)の地元の方々が愛用しているお弁当屋さんです:-D
冷蔵ショーケースに揚げる前の商品がずらっと並んでいて注文後に揚げていただけるスタイル。

店舗前に看板メニューが出ていたのでチェックです↓↓↓
<%image(20180412-IMG_20180410_120520.jpg|500|320|null)%>

Aサイズ弁当+(お好きなフライ)のお弁当を注文です:**:
ロースカツカレーライスを頂きたかったのですが、
まだ仕込み中ということで断念:ase:

揚げたてなので急いで会社に戻り開封です!
Aサイズ弁当+(お好きなフライ)
<%image(20180412-IMG_20180410_122329.jpg|500|320|null)%>
(お好きなフライ)はチキンカツを頼みましたよ~:mrgreen:
1品だけなくとも注文が可能です。

出来立てのうちにまずチキンカツを頂きましたが、
衣がさっくさくの軽いんです!
食べる前は揚げ物=重いのイメージでしたがけっこうな量いけちゃいます。笑

美味しく揚げたても頂けるフライデーさん
駅からもすぐですのでおすすめです!!

<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d13021.752875300686!2d139.4709071!3d35.319938!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xe76c91db90e0fba9!2z44OV44Op44Kk44OH44O8!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1523528100787″ width=”400″ height=”300″ frameborder=”0″ style=”border:0″ allowfullscreen></iframe>

雪の戸隠神社

小田原城の桜

大谷です!

4月に入って暖かい日が増えていますね。
朝晩でもコートがなくても良い日もありますね。

熱海は暖かい日が多く、桜も散り始めていますが、
私が住んでいる小田原はまだ見頃ですね!

20180403-1.jpg
桜とお城は日本人らしくて良い風情ですよね。

20180403-2.jpg
お堀と桜もまた良いものです。

20180403-3.jpg
桜と鴨が良い感じでしたので撮りました。

20180403-4.jpg
この日は夜にも行ってみましたが、ライトアップされていて綺麗でした!

20180403-5.jpg
夜のお城とライトアップされた桜も良いですが、
色が赤だと紅葉みたいに見えますね。

小田原の桜もあと数日で散り始めてしまうと思いますので、
是非、お早めに見に行ってみて下さい。

熱海からだとお車で40分程度、電車だと東海道線21~23分程度、
新幹線だと10分切るくらいで小田原駅まで行けます。

お城までは駅から徒歩10分程度ですので、気楽に行けますよ~!

春と思っていましたが

こんにちは!
最近花粉に悩まされる新保です。

お薬を飲んではいるのですが、目のかゆみや鼻水、くしゃみなどなど。
春の訪れを身体で感じる今日この頃です。

さて、今回はそんな春を迎えつつある湯沢のあちこちの写真をお送りしたいと思います。

1.湯沢駅
まずは我々にはおなじみの湯沢駅周り。改めて写真を撮ってみると……

ご覧の通り、ロータリー周りには雪の欠片もありません。
ここ最近の雨と日光とで全て溶けてしまったようです。

2.苗場
徐々に雪が溶けてきて、苗場での春スキーを検討されている方も多いのではないでしょうか。
苗場では雪はまだまだ残っていますが、国道を始めとした舗装道からは雪が消え、
春の訪れを感じさせてくれます。

冬はこんな感じだった苗場も……

ここまで雪が溶けました。
道中急カーブが多い三国街道も、ストレスなく通れるようになりました。

3.大源太湖
去年、初雪直後に訪れた大源太。今はどうなっているのでしょうか。

道中に雪がガッツリ残っていました。
雪は水を含んで重く、車での踏破は困難……
もう少し季節が良くなるまでお預けです。

ということで、春も間近の湯沢の写真をお届けしました。
普段は湯沢駅周りでの活動が多いので「もう春だな~」と思っていたのですが、
少し山に入ろうとすると、まだまだ雪が残っています。
これらが完全に溶け切るのはいつ頃なのか、のんびり待ちたいと思います。

実家からの帰り道

こんにちは!
先日新潟市まで遊びに行った新保です。

折角なので新潟のぽんしゅ館を覗いてみたのですが、
やはり燗付け器は置いてありませんでした。

いつか長岡も確認したいと思っていますが、燗付け器を置いているのは
越後湯沢だけなのかもしれないですね……!

閑話休題。
私の実家は小千谷にあるのですが、先月末にふとした用事で帰省致しました。
翌日お仕事があるという事で行って帰ってのとんぼ返りだったのですが、
帰り道の車内でお腹が空いてきました。

(お肉食べたい……)

夕食を食べずに出てきて、時刻は午後7時半。
ラーメンや牛丼も良いけれど、できればお肉をメインで頂きたい。
そんな事を考えながらハンドルを握っていると、ふと看板が目に入りました。

「ごちそうお肉ビストロ くう海」

https://kukai.gorp.jp/

これだ! と思い、寄り道をすることにしました。

店内はアットホームな感じが漂いつつも、牛の部位がわかるイラストが飾ってあるなど
肉に対する熱意がにじみ出るような感じです。

懐具合も寂しかったのでそこまでガッツリ頼むつもりは無かったのですが、
私が伺ったのはたまたまくう海の日(2月は28日までだから繰り上げ?)
だったようで……

お肉を食べたい気分にピッタリはまるこのセール!
お財布と相談し、ハンバーグを1ポンド、お願いしてみました。

大判のハンバーグが3つ!
空腹も相まって、切った端から口の中へ運べば、
和牛の旨味が肉汁として口内に広がり、爽やかなたまねぎダレと絡み合います。
合わせてお米を頬張ると、肉汁を受け止めつつもお米の甘みが主張してきて。
あっという間の1ポンドでした。

この他にも和牛リブロースのステーキや、赤身のステーキを丼によそったステーキ丼など
お肉を贅沢に使ったメニューが並んでいます。
これらについても試してみたい、と思いつつお店を後にしました。

六日町でお肉を食べたい時は、ぜひ足を運んでみてください!

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%94%E3%81%
A1%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%8A%E8%82%89%E3%83%
93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD+%E3%81%8F%E3%81%
86%E6%B5%B7/@37.094596,138.891501,15z/data=!4m2!3m1!1s0
x0:0x7a03ca359552a6d4?sa=X&ved=0ahUKEwjWy-uNodfaAhWLyLw
KHepCDmwQ_BIIwwEwCg

(地図はこちらから)

香港のボストン発インスタ映えアイスクリーム屋さん♪

こんにちは南雲です。

何度かご紹介した利東街を以前訪れた際に「今度行きます!」と決めていたアイスクリーム屋さんがありました!

こちらのEmack&Bolio’s(エマックアンドボリオズ)さん!

実は早速あの後友人と行ってきました

ショーケースにはおしゃれなコーン♪

アイスに注目しちゃいますが、カップケーキなども売っていました

トッピングが付いたコーンとアイスを選べます

アイスもかなり種類があります

できたのはこんな感じ!

友人はバニラにチョコクッキー

私はスペースケークというスポンジとクッキーの間くらいのチップが入っているものです

なかなか派手な感じでインスタ映えしそうですが、結構撮影が難しい

かわいらしい女の子2人が(自分たちがアイスを持っている)写真を撮ってというので撮影してあげましたが、やはり慣れているのかなんとなく花がありました。

ちなみにこちらは男性2人です(笑)

派手なコーンだと800~900円程でアイスとしては高級ですが、その分味はかなり濃厚で、ボリュームもあってとてもおいしかったです

人によってはこれ一つで結構お腹いっぱいになると思います

もともとボストン発祥のお店で、香港では中環や尖沙咀など数店舗ある人気店なので、味目と見た目も楽しみに行ってみてください