湯河原オレンジマラソン

今日はおかげ様で朝から一日ご案内に契約にと、忙しく動いておりました。暖かくなって、人も動き出しましたね~。

2週間後に迫った湯河原オレンジマラソン町のあちこちに交通規制の立て看板が出始めました。
「やばい、走れていない・・」と焦る気持ちと「なるようになるか」というあきらめの気持ちがせめぎあっています。

オレンジラインから湯河原のメインの道路が3/31(日)の午前中は交通規制が入りますので、お気をつけください!

なかなかやる気がでないので、こうなったら何か新しいアイテム(靴とかウェアとか)を買って、気分を盛り上げるぞーー!

鈴廣さん 拡大中

宇賀です。

今日は風が冷たくて、嫌な感じでした。

風邪気味の私は、腰にホカロンを貼っています。

 

さて、先日、ドライブンインみのや新島の跡地に

鈴廣 江の浦店がOPENしました。

真鶴道路沿いですので、すぐにわかります。

1階は、お土産屋さんで、鈴廣さんのかまぼこラインナップが豊富です。

 

2階はお食事処しおさいさん

ホームページを見ると、団体様専用となっていて・・・

???

ご飯を食べるつもりはなかったのですが、おいしそうだったので。

階段下に出ている看板につられて・・・

知らず知らずに、お邪魔しました。

 

海を眺められる席にしました。

もちろん注文したのは金目鯛の炙り飯丼!!!

  

 

ぷりぷりのかまぼことお漬物とお味噌汁付き

これ、ご飯は出汁で炊いているんです!

金目鯛も脂がのっていておいしい。

私の好きな味、幸せな味。

もう1杯くらいいけそうでした。お腹いっぱいなのに。

量が少ない訳でなく、本当に好きな味なのです。

ごちそうさまでした!

新店発見!熱海銀シャリ 澤さん♪

廣澤です。

銀座通りには、ポケモンのジムがいっぱい~♪
とても楽しくお散歩できます~~!


ん??いつものジム(銀座通り)に見慣れぬお店が~?
行ってみましょう!!

おやおや?和食屋さんのようですね。お夕食には早いけど~、いただくことに致しましょう!
こんにちわ~。

出来たばっかりのようですね。店内はこんなかんじで、あとカウンター席がずらり。
オープンキッチンで、板前さんたちのお仕事を見ながらいただくのが楽しいお見せのようです。

外の黒板のメニューと、いろいろはいってる定食をいただくことにしましたよ~♪
うきうき~~

出来た順にいろいろやってきますよ~~♪

そしてメイン!じゃ~んっ
キンメの煮付けと~

いろいろ定食のいろいろ部分(名前を失念いたしました~。すみません~)

でも本当のメインは店名そのままに~~


土鍋の炊きたて銀しゃり~~~♪
お米が立ってますよ!奥様っ!!!!
すご~~い、本当にすご~い!お米すご~い!恐るべし。
土鍋ごとおかわりできそう~~なくらい美味しかった!
うふふ~、糖質ですね。

最後にデザートもいただいて。

更に糖質ですね♪時代に逆らって糖質バンザイ~~!
美味しかった。土鍋大があったらもっとよかったかも~~。
ご飯お好きな方!ぜひどうぞ。

熱海 銀シャリ 澤
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜20:30
お問い合わせ 080-1329-2987
住所 静岡県熱海市銀座町8−9

芦ノ湖の腸詰屋さんのソーセージ♪

こんにちは南雲です。

芦ノ湖の湖畔にはステキなレストランも多いですが、湖畔に腰かけて湖を見ながら軽食を…という気分の日があると思います。

ということで久しぶりに腸詰屋さんのホットドッグが食べたくなったので行ってみました!


腸詰屋芦ノ湖店さん

箱根には他に仙石原に、そして軽井沢や鎌倉にもある人気店ですね!本社は群馬県の太田市だそうです。

本当はテイクアウトして湖畔で湖を眺めながらが良かったのですが、あいにくの雨…

ホットドッグを食べたい気持ちだけが残ったので店内です。

しかし店内からも芦ノ湖は見えます!

そしてもちろんハムやソーセージがたくさん。試食も出来ます♪

ホットドッグ(ブラートブルスト)が食べたい!ので早速注文。

バーン!

ブラートブルストプレーン(400円)です。

メニューの写真や以前食べた時は丸いパンだったので、日によって違うのかもしれません。

でも良いんです。そもそもブルートブルスト自体が焼いたソーセージの意味なのでメインはソーセージです!

皮はパリッと、噛むとふわふわでジューシーでおいしい!!

もう一本いけそうです笑。

テイクアウトして、湖畔で腰かけて食べるにはぴったり!なんですが、店内でも食べられます。

この日はあいにくのお天気でしたが、芦ノ湖も見えますよー^^

ハッシュドビーフやハンバーグもあるので、ランチに、お土産にぜひ~(^^)/

腸詰屋芦ノ湖店さん

小諸市に大型スポーツジムがオープンします!

本日の軽井沢は朝から雨が降っていて、一時濃い霧に覆われていました。

2月で雨が降っているというのも珍しいですが、明日から3月ですので、確実に春が近づいて来ていますね!

 

さて、明日3月1日に小諸市に大型スポーツジムがオープンします!

長野県下最大級のスポーツジム「ブルーマリン スポーツクラブ」です!

 

実は昨日と一昨日に内覧会を開催していまして、私も昨日の夜7時頃にお邪魔して来ました!

非常にたくさんの方が見学されていて使える写真がほとんどなかったですが、下記が気になっている第2スタジオの様子です!

たくさん並べられたエアロバイクの前に大型スクリーンがあります。

自転車を漕ぐというシンプルなものですが、音楽や映像に合わせて行いますので、疾走感が味わえるのではないでしょうか?軽く漕いでみましたが、意外と楽しそうでやってみたいと思いました。

実はすでに入会を済ませているのですが、フルタイム会員にしています。

実際は仕事が終わってからの夜の時間が多いと思いますが、水曜日の昼間に利用する事もあるでしょうし、ナイトタイム会員だと土曜日が使えないので、思い切ってフルタイム会員になってみました!

夜23時まで営業していますので、仕事終わりに軽く汗を流してサウナと大浴場で休むのも良いですね。

ビジターだと1回3,000円ですが、ご別荘の方でもご利用出来ます。

また通ってみた感想などもお伝え出来ればと思います!

だいぶ体も鈍ってしまっていますので、ストレス発散も兼ねて鍛えてみたいと思います!

箱根エクシブ離宮さんでお茶はどうでしょうか。

竹村です。

お客様より箱根店はどこにあるの?と聞かれた際に、
富士屋ホテルさんに次いで、「宮ノ下のエクシブさんの向かいです。」

と言うと大体の方に「あーあの辺りね」といって頂けます、
ひまわり箱根店もそうなっていけるようにがんばっていきます。

会員制リゾートホテルで知られるエクシブさんですが、
実は離宮のラウンジはオーナー様じゃなくても利用できます。

お客様が多かったので、写真はあまり取れませんでしたがとっても雰囲気がいいので、
是非行って確かめてみてくださいね。

観光に来た際に、ご飯は食べちゃったけどゆっくりしたいな~
というときにちょっとお茶だけしてみてはいかがでしょうか。

箱根ラスクのグランリヴィエールさんで変わったラスクを購入しました。

こんにちは南雲です。

今日の箱根は春のような温かさで、遊びに来ている方もたくさんいらっしゃいました^^

そんな箱根観光のお土産にぴったりなお土産シリーズ\(^o^)/

シリーズ化したというよりも食べたいだけです!笑

湯本駅のそばにもお店があり、箱根ラスクで有名なグランリヴィエール箱根さんの仙石原本店に行ってきました。

ご存知の方も多いと思いますが、品ぞろえが多くて悩みます(*_*;

シンプルなものは食べたことのある方も多いと思うので、「アールグレイ」と期間限定の「さくら」味のラスクを購入しました♪

有名なラスクは色々ありますが、なかなか珍しいですよね!

中はこんな感じです。

アールグレイ味は袋を開けた瞬間に紅茶のいい匂いがふわっとします。

紅茶の風味と一緒にオレンジはちみつと柑橘系のピールのさわやかな味が広がる上品な味です!

さくらはその名の通りさくらの塩漬けが使われていて、少し塩気を感じますが、これがちょど良いアクセントでこちらもお上品♪

お上品ではない私でもおいしく頂けたので、香りも春らしい今の時期のお土産にはぴったりです!

定番のプレーンやキャラメルアマンドの他、抹茶やベリーのチョコレートをかけたもの、ガーリックやバジルを使ったものまで種類豊富です。

みなさん、あの方にはどれにしようか…?と悩んでみてください^^

2階のカフェスペースでお茶もできますよ~

グランリヴィエール箱根さん

仙石原のお狩場料理 勝馬亭

竹村です!お休みに仙石原に遊びに行ってきたのですが、

何やら食べログにて高評価のお店があったので、お邪魔してきました。

お狩場料理 勝馬亭さんです。

ちゃきちゃきな感じのお母さんの接客で元気がでるお店です!

夕方頃行ったので、広い店内を貸し切りでした^^

お狩場料理と銘を打っているだけあって、
マタギ系のメニューもちらほら。

鉄板焼きのコースメニューと鴨重が人気です。

食べログに言われるがまま

鴨重と、

穴子天丼が気になったのでこちらと

馬刺しを注文!

天丼にも鴨重にも創業してから20年以上継ぎ足し継ぎ足しで、
受け継がれている秘伝のタレが使われているそうなのですが、
このタレが塩っ気が強いわけではないのですが、
味が深いと言うんですかね~、濃くて美味しかったです。

 

彫刻の森駅すぐそば。かっ平寿司さんのいなり寿司♪

こんにちは南雲です。

彫刻の森駅の前の通りを取るたびに気になっていた「かっ平寿司」さんの秘伝いなりの看板。

小涌谷や強羅方面へ出前もなさっているそうで、マンションでも時々メニューを見ます。

割り下は30年来使われているそうでまさに秘伝!

これは一度味わわなければと思い、六つ入り(550円)をお願いしました^^

左側はゴマ入りで、右側は須ハス入りです。

どちらもおいしいですが、私は酢ハス派!

甘めの割り下にあっさりとした酸味が絶妙です♪

いなり寿司やすけろく寿司もそうですが、もちろん握りもお持ち帰りできるそうです。

お昼のピーク12:00~15:00を除いて3,000円以上で出前もOKとのことなので、みなさんで集まるときにも便利ですね!

秘伝の味をまだ味わっていない方は是非^^

かっ平寿司さん

強羅の焼き鳥 よしちょうさん♪

こんにちは南雲です。

少し前から焼き鳥が食べたい症候群だったので、お客様に教えて頂いた強羅よしちょうさんへお邪魔してきました!

お店はお昼もやっていますが、今回はお食事ではなく、寒くても焼き鳥でビール!^^

19時ころ伺いましたが、店内は平日でも予約も合わせて満席状態。

入口から想像したより広いのですが、さすが人気店。半分以上は海外からのお客様のようでした。

夜もチキン南蛮や竜田揚げ御膳、小田原産の干物御膳など食事メニューもあるので、特に海外の方はお食事が多いようでした。

私は予定通り、焼き鳥の盛り合わせと厚焼玉子(とビール)♪

焼き鳥も甘めの厚焼玉子もどちらもおいしいのですが、特に備長炭で焼いた皮はカリカリ系で好きなタイプなのが嬉しいです^^

追加したせせりジューシーでもおいしかったな~

強羅の夜は、お食事にお酒に、よしちょうさんへ是非(*^-^*)

店内にはだんろもあって、レトロな雰囲気で素敵ですよ~♪

よしちょうさん