㈱ひまわり→㈱エンゼル不動産

株式会社ひまわり 軽井沢店 からのお知らせ!

「ひまわり 軽井沢店」は、軽井沢町に店舗を構えて20年以上が経ちました。

現在、おかげ様で弊社グループは、不動産仲介業のみならず、

マンション・別荘地管理業、ホテル宿泊業、建設業等を展開し、

「総合リゾートサービス業NO1」を目指し活動させていただいております。

この度、2020年9月1日より、「株式会社ひまわり」は、

社名を「株式会社エンゼル不動産」に変更いたします。

グループ全体のロゴを統一し、「エンゼルグループ」として

一体感やシナジーを意識し、今後も「日本のリゾート再生」に精一杯取り組んでまいります。

国営 越後丘陵公園

五十嵐です!

梅雨明けした湯沢は、今日もセミの鳴き声がしきりに町中に響き渡っています。

*********

先日、「宅建の息抜きに公園行こうよ!!」と子供たちに誘われ(半ば強制的に・・・)

長岡市にある国営 越後丘陵公園へ行ってきました。

湯沢からですと、高速で40~50分程でしょうか?

国営ということもあり、駐車場と公園の入場料が掛かるのでご注意をww

公園なのにねぇ~と毎回来るたびに心の中で思います(^-^:)

今回は末っ子たっての希望で、【滑り台を制覇する!】とのことで、公園内の滑り台を全て滑りましたよ♪

私は子供が3人いるのですが、上2人は水遊び広場に主人と向かい、私と末っ子は公園で別行動!

いざ!滑り台!

園内で買った雪室珈琲と一緒に

オーソドックスの滑り台を嬉しそうに滑り、その間2~3か所の滑り台を滑ったのですが、あまりに機敏に動くのでブレて撮れませんでしたww

これは滑り台と言えるの??

下にローラーがついているので意外と楽しいみたいです(^-^)ほぼ手で移動しており滑っていませんけどねw

最後に2人で滑ったのですが、頑張れば5人ほどで一緒にすべれそうな滑り台をパシャリ!!

来たときは必ず滑らされます・・・。かなりの炎天下に黒のズボンだった私は滑りすぎて火傷したんじゃないか?と心配になったほどでした。。。子供は元気ですよね♪

毎年、保育園のバス遠足でお世話になっている丘陵公園ですが、手ぶらでバーベキューが出来ることを今回初めて知り!!利用してきました。

まともな写真がなくて申し訳ないのですが・・・5人分で5,500円を注文し、テーブルコンロを借りて外でバーベキューを楽しみました。持ち込みOKなので、おにぎりなどを持っていくとおなか一杯になりましたよ♪

詳しくはホームページをごらんください(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯沢から少し遠いですが、是非遊びに行かれてはいかがでしょうか?

今回は滑り台というかなりコアなスポットでしたが、他にもたくさん遊具があり植物園もあるので、時期になるとバラ祭りなども開催していますよ(^-^)

マスク着用で走り回っていたので熱中症はかなり心配でしたが、定期的に休憩をしながら楽しんでくれたようで何よりでした。

また、コロナ感染者が増えてきたことをニュースで目の当たりにすると少し怖いですが、自分なりの予防対策でこの夏を乗り切ろうと思っております!!

 

じぇんとる麺 1周年記念キャンペーン!

木村です!!

先日、伊豆新聞に”じぇんとる麺 1周年記念キャンペーン”の記事を発見しました!
キャンペーン内容が、
8/1~7日(5日定休日)までとんこつ醤油ラーメン毎日30食限定半額キャッシュバック!

本日、お邪魔してきました!!

注文がこちらのライスととんこつ醤油ラーメン!
↓↓↓

麺:かため 味:濃いめ 油:ふつう

家系の味の濃さが白米と合いますね♪
さっぱり?としょうがも入れて食べましたが良かったです!!

ラーメンは通常750円は半額キャッシュバックで375円と驚きの金額です…
また、持ち帰り用で餃子弁当もありまた行きたいと思います!!

あと1周年キャンペーンでオリジナルタオルとトッピング無料券も頂きましたので使わせていただます♪

クルトーア草津 5階 400万円

こんにちは!

本日ご紹介の物件はこちら!
クルトーア草津 5階 400万円です!

クルトーア草津ナウリゾートホテルと提携しており、
ホテルの一部施設を利用することができたり、
また草津では少ないペット可マンションということで
人気の高いマンションの一つです!!

こちらの5階のお部屋は現在もオーナー様がご利用されているご様子で
室内も綺麗に管理されておりました。

トイレ・バス別、洗濯機置き場ありと、
シンプルに使いやすい間取りではないでしょうか?

ご興味がございましたらお問い合わせください!

※こちらの物件はご見学には事前連絡が必要な物件となっておりますので
ご見学をご希望の場合はお早目にご連絡の上、
日程のご相談をお願い致します。

佐渡へ行ってきました!

コロナ太りを解消したくても、毎日天気が悪く外に運動しに行けないので、
ついに家にフィットネスバイクを買った笠原です。
TVや動画を見ながらただ漕いでいるだけですが、意外と汗が出るもんなんですね。
毎日小さな目標を立て、継続していこうと思います。

去年から計画していた中国地方への旅行は新型コロナの影響で断念。
今年は旅行は中止かなぁ思っていたところに新潟県や県内の自治体が
新潟県民向けに宿泊割引キャンペーンを実施していることを知ったので早速リサーチ。

ということで、小学校の修学旅行ぶりに佐渡に行ってきました!
車酔いと船酔いがひどいタイプで、修学旅行にいい思い出が無いですが、
今回は事前に酔い止めを飲み、準備万端!
佐渡汽船新潟港からカーフェリー(ときわ丸)で両津港に向かいました!

びっくりしたのが、カモメがずっとついてくる。新潟から両津までずっと船がカモメに囲まれていました。そして、カモメとの距離が近い近い。餌を持っているわけではないのにぶつかるんでは?と思うほど近いです。鳥嫌いは要注意です!※私は好きですよ(^o^)

そして、意外とカーフェリーの料金が安いことに驚きました!
スイートルームは16,100円(大人・片道)ですが、2等なら2,550円(大人・片道)です。
小児なら1,280円です。
2等は自由席でジュータン席や椅子席 があります。乗っている時間は2時間半ですが、半分くらいはデッキに出てみたり、船内を探索してみたり、ご飯を食べたりでじっとしていなかったので、自由席でも全然問題なかったです。

そうこうしているうちに、佐渡に到着!
今回は自家用車は置いてきたので、両津でレンタカーを借りました。
何泊もするならカーフェリーで自家用車を運んできたほうがいいかもしれませんが、車両運賃も往復すると結構高いので、1泊2日の旅行なら断然レンタカーが安いと思います。(借りる車種にもよりますが・・・)

たらい舟砂金採り、佐渡金山佐渡奉行所跡トキの森公園などたくさん観光名所を回ってきましたよ!

力屋観光汽船 たらい舟)漕ぐ体験をしましたが、とっても難しい!全然進まない・・・

佐渡西三川ゴールドパーク 砂金採り体験)コツを掴むといくつも砂金が取れました!

トキの森公園 トキのひな)今年の春に生まれたトキのひな。すでに大きさは母トキと
同じくらいの大きさだそうです。でも顔はまだ黄色(大人のトキは赤色)です。

今回宿泊したホテル大佐渡さんは豪華な夕食も大満足でしたが、
何よりお部屋の大きな一枚窓からみる水平線が圧巻でした。

一枚の絵画が飾ってあるようでした。海が穏やかで、ずっと見ていたかったです。


帰りはサクッとジェットフォイルで新潟に戻りました。
カーフェリーでは2時間半掛かりますが、
ジェットフォイルなら1時間ちょっとでとっても早い!その分料金は高いです。
定価大人片道6,640円、小児3,330円ですが、インターネット予約の早得きっぷでは
一番安いと大人片道4,150円で購入できますよ!とってもお得ですね!

新潟県だけど、なかなか行く機会がなかった佐渡ヶ島。
観光施設もたくさんあるし、海の幸も美味しく、とってものどかで
すぐにでもまた行きたくなったりました!
どこの施設でも思ったことは、コロナ対策がきちんとされていて、
他のグループと近づかないような配慮がありました。
どのくらい先になるかわかりませんが、新型コロナが落ち着いたらまたぜひ行きたいと思います。

最近佐渡でも新型コロナ感染者が出たことにより、多くの公共施設は臨時休業中となっています。
これから佐渡に行かれる方、佐渡旅行を計画する方は、
佐渡市のホームページなど確認してから行かれることをオススメします!

ぶたと羊とハイボール 佐久平店

先日、佐久平駅近くの【ぶたと羊とハイボール 佐久平店】へ行って来ました!

今回は仕事関係で大変お世話になっている方も一緒で楽しい時間を過ごす事が出来ました。色々な情報を交換し、また今後に向けて良い話が出来たと思います。

以前は別の店名で営業されていましたが、店名変更をされたのかメニューは同じような感じでしたね。

ジンギスカンを頂きました!

シャキシャキしたもやしやお野菜とラム肉が相性抜群でとても美味しかったです。

その他にも枝豆や海鮮ユッケ・いぶりがっこ・チャンジャなども頂きました。
お酒も美味しく頂けましたし、また伺いたいと思います。

軽井沢の人口が増えています!

軽井沢町の人口が増えている!?

そんなニュースが!

3月~5月の二カ月で300人近く増加しているらしい。

過去5年を見ても突出しているとのこと。

「テレワークが進み、新しい働き方が進む中、

東京から新幹線で約1時間のアクセス!🚄

そして、新たに4月に小中一貫の教育施設が開校!🏫

リゾートのイメージが強い軽井沢!

標高1000mの避暑地は、リゾートの枠を超え、

「衣食住」に加えて、「職」「教育」がプラスの要素として、

新しい生活スタイルを求める幅広い年齢層が注目する

好立地へ生まれ変わろうとしているのかも!?

と、町は少しざわつき始めています( ^^) _

___

やっぱりいいね 軽井沢 !(^^)!

フルーティーな日本酒!?

こちらがおすすめのワイン!?

いえいえ、実は、これ日本酒です(^^)/

さわやかな吟醸香とお米の甘みが絶妙!!

☆新しくて、フルーティーな日本酒☆

その名は、「醸す森 kamosu mori」

まもなく上槽の時期らしい!

つまり「しぼり」のタイミングを迎えるそうです!

久しぶりに、人にオススメできるお酒に出会いました!

熱海の花火

最近の異常気象で心もどこか落ち着かない藤澤です。お元気ですか。

今年はコロナウイルスや九州豪雨などあり

本来ならば今頃東京オリンピックで騒いでいるころなのに悲しいばかりですね。。

少しでも明るい話題が増えることを祈ります。

先月にはなりますが熱海港で21日、新型コロナウイルス感染の収束と大打撃を受けている

同市の観光が一日も早く回復することを祈って、サプライズの花火が約10分間打ち上げられました。

打ち上げる少し前にメールマガジン等でお知らせをしていたみたいです。

久しぶりに花火をみて感極まってうるうるしていました。

前のような日常には戻ることはできませんが少しずつ新しい熱海として変わっていけたら

いいですね。

7月までの花火大会は中止になりましたが8月以降のついては

熱海市観光協会さんより適切な感染防止策を講じた上で、「熱海海上花火大会」を

再開する予定見たいです!!

現在も東京や他の件でも感染者が増え続けていますのでどうなるかはわかりませんが

良い方向に流れるといいですね!

熱海市観光協会 公式観光サイト

https://www.ataminews.gr.jp/event/8/

 

 

 

 

湘南の海水浴


梅雨らしい空模様が続いていましたが、今日はからっと晴れました。
久しぶりに洗濯物が外で干せましたね。

この夏の海水浴の運用方法がきまりました。
夏季海岸藤沢モデル2020

ルールが決まって良かったです。

サーファーは相変わらず多いですし、海水浴の方も増えてきました。

ルールとマナーを守って、2020夏の湘南を楽しみましょう!