赤のれん

母と一緒にラーメンを食べに行ってきました。

さっぱりとした昔ながらのラーメンが食べたいという事で「赤のれん」さんにいきました。

 

確かに店内も昭和にタイムスリップしたような感じで、すべてが懐かしいという感覚です。

私が知らないのか関西で育ったせいなのか「なると」が入っているラーメンは漫画の世界です。
なるとが写真には写ってなかったですね( ´艸`)

中華屋さんに親子丼やオムライスのメニューがあるんだ~と少し興味を持ちましたが、
今回は素直に半チャンラーメンセット

完食して満腹になって帰りました。

寒い日はラーメンが美味しいですね。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

沼津 どんぐり

昨日試験を受けに沼津のテストセンターへ行ってきました。
入口の受付の方に「お昼ご飯を食べようと思うのですが、どこかおすすめのお店はありませんか?」
と尋ねたらとっても丁寧にたくさんお店を教えてくださいました(感謝✨)

その中で、面白いですよ と教えてもらった「どんぐり」さんへ行ってきました。

お店のテーブルが流しそうめん機のような作りで

席に着くと宿場の名前が書いてあり、流れてきた桶に席札に挟んだ食券を入れて流すと、注文した商品が桶に乗ってどんぶらこどんぶらこと流れてきます。

店内は昭和で時が止まったような感じで店内を流れる音楽も80年代でした。聖子ちゃんや明菜ちゃんやボウイがかかっていて少しタイムスリップしてきました。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ウルフムーン

18日の夕方ふと海を見てみると海の上にオレンジ色の月が出ていました。

とても印象的だったので、調べてみたら18日の満月は、今年一番地球から遠い満月で一番小さく見える月(ミニマムムーン)なんだそうです。一番小さいといってもさすがに満月なだけあって、とても明るかったです。
ちなみに今年一番大きく見える(スーパームーン)は7月の満月です。

満月にはアメリカの先住民が名付けた呼び名があり、1月はウルフムーンというそうです。
真冬に飢えた狼の遠吠えにちなんで名付けられたそうです。
なんだか切ない名前の由来ですね。
冬は星もよく見えます。たまにはゆっくり夜空を見上げてみませんか。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

昭和レトロな温泉街

先日の雪で車が動かせず バスに乗りました。

途中の川の景色が、なんだか風情があり、とても素敵でした。
たまには違う乗り物に乗ってみるのも楽しいですね。

夜は竹のランタンの光がとても綺麗です。
桜の木が川岸に並んでいたので春になったらもっと夜景が映えるでしょうね。

奥にライトアップされている建物は東海です。もともとは温泉旅館だったのですが
今は伊東市に寄付され文化施設として利用されています。
昭和の初めに建てられた素敵な建物で、千と千尋の神隠しの湯屋のようです。

今度は外からだけではなく中に入ってみようと思います。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

さくらの里

年末に さくらの里 へ行ってきました。さすがに今は、ほぼ咲いていないだろと思ってましたが、何本かは花が咲いていました(すみません写真撮るのを忘れていました💦)

約40種類1500本あり 9月~5月と長い期間楽しめるそうです。芝生がふかふかで歩いていて気持ち良かったです。
土が柔らかいので住みやすいのでしょうか モグラ塚がたくさんありました。

バックに「君の名は。」の舞台?と言われる大室山もありリフト乗り場まで歩いていけるので大室山も楽しめます。

是非、暖かくなったら満開の桜を見に伊東に遊びに来てください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

伊豆高原プリン

伊豆高原プリンさんへ行ってきました。
前回 行った時に時間が遅くて食べられなかった
プリンソフトクリームのリベンジです。
ソフトクリームの上にザクザクのカラメルをトッピングしてキャラメルソースがかかっています。
ザクザクがいいアクセントになってて美味しかったです。
濃厚な味のアイスは冬に最適ですね。
ソフトクリームは本店にしかないそうなので
是非、伊豆高原まで足をのばしてみてください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

担々麵🍜

伊豆高原 大室山近くの桜並木のある とても気持ちの良い場所ににオープンしたお店

伊豆RONさんに行ってきました。

 

オープンしてまだひと月ほどですが大変な賑わいです。

汁なし担々麵と小籠包のセットを頼みました。

担々麵、小籠包はもちろん、セットの前菜もとても美味しかったです。

汁あり担々麺より、汁なしは辛いですよと教えてもらったので今回は1辛を注文

とても担々麵の香りが良かったので聞いてみたら、材料は中国から取り寄せているそうです。

忙しい中とても丁寧な接客をしてくれた女性は娘さんで、ピークが過ぎたときに色々お話していただきました。

東京にあるお店はGOETHEで秋元康さん小山薫堂さん見城徹さんが生涯のレストランという特集で紹介されていたお店の1軒で、東京のお店はスタッフに任せて、四川出身のオーナーさんが腕をふるっているのは現在伊豆高原のお店だけだそうです。
次はメニューには載っていない限定10食の牛肉麺を食べたいと思います。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

めんたいパーク

めんたいパークに行ってきました。

富士山がとても綺麗に見えます。

氷川きよし君パネルがお出迎えをしてくれます。

奥へ進んでいくと つぶつぶランドがあり

入るとゲームやトリックアート写真が撮れたりと楽しめます。

最後は工場見学ができます。

色々な明太子商品の販売や、イートインコーナーもあり家族で楽しめます。

冬休みに子供さんとお出かけにいかがでしょうか

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

ミャゴラーレ

伊東の美味しいパスタ&ピッツァのお店ミャゴラーレさんにランチを食べに行ってきました。

地元食材を使ったメニューがたくさんあってとても美味しかったです。

美味しくて値段もリーズナブル サラダ、パスタ、ドリンク、ドルチェで なんと1200円

私は、シラスとわさび菜のペペロンチーノをいただきました。シラスは宇佐美のシラスだそうです。

トイレにはマウスウォッシュが置いてありました。心配りに感謝。

ペット入店OKです。店長は猫のうらんちゃんはたまに出勤だそうです。

今回は、会えなかったの で また、会いに行きたいと思います。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

魚河岸鮨

お寿司を食べに魚河岸鮨へ行ってきました。行く道中に富士山が大きく見えてテンションUP
まだまだ観光客気分(( ´艸`)

平日のランチがメッチャお得❤満足満腹でした。

 

 

 

 

 

 

 

お味噌汁をアラ汁にチェンジしたのですがアラではなく身でした。

臭みも全くなく、とても美味しかったです。

 

 

 

 

 

箸袋が富士山に…リアル富士山の写真が撮れなかったのでこちらの富士山を載せておきます。

次ぎ来たら食べたいものを心に決めて帰りました。またいつかご報告します

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■