南魚沼市 銭渕公園~ひかりの遊園地~

五十嵐です!

 

今日はエイプリルフールですが、いまだにいい嘘が思いつかず

誰もターゲットに出来ていないのです。。。(笑)

皆様はどんな可愛い嘘をつきましたか??(^ー^)

ちなみに

「午前中に噓をついて午後には種明かしをするんだよ~♪」

と店長に言われたのですが本当でしょうか?それともエイプリルフールだから嘘??

騙そうとしているのに人間不信になっております( ;∀;)

+++

先日、一月延期になったひかりの遊園地に子供たちを連れて行ってきました。

正直、いつも遊んでいる公園でそんなに大きなイベントはできないだろうと

期待そこそこでで会場に向かったのですが。

雪の反射で辺り一面幻想的過ぎて想像以上で!

雪が無ければここまでできないだろうなと圧巻でした。

本来は雪で遊ぶこともできない(入れない)公園ですが、その雪を活用した幻想的なイベント。

企画された方に感謝感謝!

コロナ禍でもありますので、時間差で入場制限を設けられており

入場料500円でチケットも購入したのですが、入場者の手首に光るリングを付けてくれます。

入場前なのにそれだけでワクワク(笑)

公園内には音楽に合わせて動くプロジェクションマッピングや、光るシーソー

ひかりの大玉など雪の上でも遊べるちょっとした遊具が。

行くまでは、さむーーーい!とブツブツ言っていた子供たちも

大はしゃぎで、寒さも忘れたように楽しんでくれていました。

来年も実施していただきたいものです。

ちなみに、雪が溶ければ鯉が沢山顔を出してくれますので

食パンを片手にお散歩がてらよく遊びに行きます。

桜もきれいな公園ですので湯沢から少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

銭渕公園

~いちご狩り~雪国アグリパーク 湯沢いちご村

五十嵐です!

 

最近は子供の学校で陽性者が出て、自宅待機を余儀なくされている子供たちを見ると

旅行もできず学校にも行けず買い物もお出かけも制限・・・

子供ながらにストレスをため込んでいるのではと少々心配しています。

というわけで流石にお出かけ出来ないので、天気も良かったですし

焚き火台を引っ張り出して自宅の駐車場で3時間半程焚き火をしました(^ー^)

マシュマロを焼いたり、焼き芋をしたり・・・

意外と小さい焚き火台でも焼き芋が出来るんだな♪と感動

今年は息子の熱い希望でもある「キャンプをやりたい!!」ということで

テントを探している最中です。

主人は蚊に刺されやすい体質のようなのでアウトドアとは無縁(外で寝れない人)なため

私が子供を連れて行くことになるんだろうな~と。

有難いことに貧血持ちの私には蚊がほぼ寄ってこないんです。

おいしくないことを理解しているんでしょうね(^ー^;)

でも、湯沢店にはアウトドアに長けている先生方が沢山いるので心強い!

先ずは子供と楽しめる”なんちゃってキャンプ”から初めてみようかな~

+++

携帯を漁っていたらいちご狩りの画像が出てきたのですが

湯沢のいちご狩りは行ったことがないので時期が終わってしまう前に一度行かねばと思っています。

スーパーに入るとイチゴの甘酸っぱい香りがたまらないですよね~

お腹いっぱい食べたくなる時ってないですか??

雪国アグリパーク 湯沢いちご村は6月下旬までやっていますのでお越しの際は

お立ち寄りください♪

だんろの家の隣にありますが、河原ではキャンプもできますので

GW辺りにはいちご狩りをしながらキャンプもできテレワークもできるのでおすすめです。

自宅で雪遊び

五十嵐です!

 

本日の湯沢は雨の予報ですが、午前中は持ちこたえたようです。

気温が上がると屋根の雪が溶け一気に滑り落ちてくるので本当にご注意ください!!

本日も昼食中にドーーーーン!!とものすごい音が・・・

屋根の雪が落ちてきて室外機用の屋根に当たったようで凹んでしまいました( ;∀;)

写真右側、スタッフが頑張ってはめてくれたのですが

雪の破壊力は厚い鉄板も曲げてしまうようです。

個人的には晴れているときの方が油断しがちなので足元ばかり見ずに(滑るので)

アーケードから出る時など少し周りを見ながら歩くように心がけています(^ー^)

+++

今シーズンも折り返しに差し掛かりましたね~

皆様は沢山ウィンタースポーツを楽しまれましたでしょうか?

一人でスキー場に行くと、終始ゴーグルを外すこともなく、ランチもせずにひたすら

滑っているので写真も少なくて。。。

どこのゲレンデかお分かりでしょうか( ´∀` )

私も似たような写真ばかりでどこのゲレンデだったか分からなくなることもしばしば(笑)

あと何回滑れるかな~

いつも滑り収めは隣町にあるムイカスノーリゾートですが、

願懸け?ゲン担ぎ?

「今日で最後」と思わないよう口に出さないようにして滑ります!

思って滑ると怪我するという言い伝えが!!←五十嵐家だけです(笑)

スキー場も良いですが、小さい子がいるとどうしても憧れるもの♪

そうです!かまくらをつくりましたよ~

今年は一日に4個掘った日もあったり( ;∀;)

あれって意外と重労働です。腕パンパンですよー

賃金発生してもおかしくないほどです。

この日の写真は3つ目に掘ったかまくらですが、正直なところ

除雪機でくりぬいたカーブを少々広げただけの手抜きかまくら(笑)

でも、サンドイッチを作ってレジャーシートを敷いてお外でランチしましたよ~♪

小さい頃の楽しかった思い出はいつまでも残るものなので

今しかできない(雪国でしか味わえない)体験をたくさんしてほしいものです。

期間限定!苗場のお食事処~琉球酒場はいさい~

五十嵐です!

本日の湯沢は日が差し込み、道路脇の雪もだいぶ溶けてきました。

今日のナイターはツルッツルでしょうね。。。怪我なさらないよう楽しまれてください!

+++

昨日は一日苗場dayだった為、お昼はどこに行こうかなと探していたのですが

三連休明けなので期待していたお店も店休日・・・

ゲレンデレストランまで行くかーと諦めていた時に見つけたお店を紹介します♪

この極寒の中、南国テイストのお店~

「琉球酒場はいさい」 さん(^ー^)

何とも陽気な音楽が流れてきそうな提灯ですが、期待を裏切ることなく陽気な音楽と

半袖の店主がお迎えしてくださいました(笑)

場所はコンフォート苗場のお隣です。

セットも迷ったのですが、最近食欲が落ち着いてきたので

琉球タコライス¥900を注文

タコライスにはホカホカごはんにチーズが絶妙に溶けていて、南国風の味付けのひき肉がマッチ!

小皿のポテトサラダにはリンゴが入っていましたよ(^ー^)

実家の祖母もポテトサラダにはリンゴを入れてくれるので凄く懐かしく感動しました。

極めつけはお味噌汁♪

キャベツの芯とアオサでしたが白の合わせみそでこれまた何とも懐かしい。。。

九州地方の味噌なのかなとうれしくなり、個人的には定期的に通いたいお店でした。

ただ、シーズン中しかやっていないようですので、行きたい方はお早めに!

美味しいご飯でパワーチャージした後は、せっせと自社物件の家具を組み立て・・・

まだ全て家具が揃っていないので写真はHPに掲載しておりませんが、揃い次第早めに載せますね!

ゲレンデ向き眺望抜群、西武ヴィラ苗場クリスタル1号館のお部屋です。

とある休日~美味しくいただきました~

五十嵐です!

スノーボードを始めてから早14年。。。

数字だけ見ればかなり上達していそうな年月です( ´∀` )

ただ、あまり好きではない(ビビり)ことや、出産して子育てに追われ( ;∀;)

年に一度板を履ければ満足!という何とも向上心の無い性格もあり

毎年初心者気分でしたのでめっきり上達はしておりません。

でも、今年こそはと心を入れ替えて「まず一人でゲレンデに行けるようになる!!」と目標を立て

休みの日に頑張っています(^ー^)

めげずに頑張っていますよ~

平日の空き具合は良いものですね。

のんびり練習しています。一人なのであまり写真を撮ることもなく。。。

今度はもう少し載せますね!

+++

実家が熊本県の天草ということもあり、コロナで3年ほど帰省を控えているので

毎年冬になると車海老を活き海老で送ってくれます。

おがくずに入って来るのですが、開封すると海老が目を覚ましてしまうので

キッチンは大惨事(笑)

生きた海老と格闘しながら、今回はお刺身・塩焼き・エビフライで

堪能しました。

甘みが強く、歯ごたえもあるので大好きです♪

高価なので中々自分で買えませんが冬になるとワクワクが止まりません。

気軽にお出かけ出来ない分、お取り寄せなど活用して自宅で楽しむのもまた良い時間ですよね。

私も海育ちなのでそろそろ海が恋しくなります。

近いうちに水族館でも行こうかな~

新保さんの水族館ブログ

 

群馬県唯一の水族館~道の駅みなかみ水紀行館~

五十嵐です!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始はひたすら除雪を繰り返し、暇があればスキー場に行き
子供の溜まった宿題に頭を抱えた連休でした(^ー^;)

皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

+++

休みの最終日に子供たちを連れて「みなかみ」に行ってきたので

少しだけご紹介しますね~

越後湯沢駅から高速で30分ほどにある道の駅みなかみ水紀行館に立ち寄った

時の写真です。

すぐ傍には弊社でも取引があるリゾートマンションもあるので

よく立ち寄るのですが、子供目線ではなんでも新鮮なようで(笑)

敷地内には足湯があり、その脇に植木鉢で作ったオブジェ?のような銅像のような・・・
よく分からないものがありましたが大興奮!!
写真を撮る暇もなく移動してしまったので割愛します~
現地に行かれた際は探してみてくださいね!

仕事中、休憩で何度か立ち寄ってはいたのですが
今まであることも認識していなかった水族館。

子供たちのキラキラしたまなざしで見つめられたら・・・入るしかないですよね!
群馬県で唯一の水族館とのことです!
淡水魚水族館ではありますが、かわいいお魚たちにみんなワクワク(^ー^)
個人的にはこの子がお気に入りです。
確か、なまずだったと思いますが・・・
隠れているんですよ!本人は!
でも・・・8割出ていることを彼は知らないんです・・・(笑)

海中トンネルのようなコーナーもあり、川の中に潜って散策しているかのようでしたよ♪
湯沢からそれほど遠くない距離ですので是非お立ち寄りください。
地場の野菜やキノコも販売しており誘惑に後ろ髪をひかれながら
目的地のいちご狩りへ向かいました。

~~~
■水上エリアのリゾートマンション
https://www.angel-f.com/minakami

十日町 ~市場食堂 麵屋ふゆき~

五十嵐です!

昨年の今頃は大雪に見舞われましたが

通常通り出社できホッとしております。

年末年始の雪かきもあるので、少し体力をつけなきゃなーと

運動不足の体がどこまで持つか心配しています。。。

除雪の為に鍛えるのもどうかと思っていますが(笑)

+++

最近自分があげているブログを見ているとラーメンのことばかりだなーと

思っていましたが今回もラーメンです(^ー^)

十日町にある麵屋ふゆきさん!

元々津南に行く道の途中に店舗を構えていらしたのですが

縁あって市場の敷地内にお引越しされたようです。
※HPが見つけきれませんでした。。。

一般の方では中々見つけられない場所にあるので私も見つけ出すのに苦労しました。

麻婆麺や担々麵が人気のお店で、いつも店先に行列ができるほどのお店ですよ~

市場食堂だと市場が閉まっている日曜日など合わせて閉めるお店もありますが

こちらのお店は日曜日も営業してくれていますので有難いですよね♪

ずっと食べたかった麻婆麺!!

火傷すると分かっていても頼んでしまうんですよね(笑)

麻婆麵を求めて色々食べ歩きましたが、個人的には中華こしじさんよりこちらの方が

好きです。少し縮れた中太面に餡が絡んで最後まで美味しい。
太すぎたり細くてストレートの麺も
ありますが、個人的には太いとすするときに飛び散り、細いと満足感が足りないというか。
とにかく絶妙に美味しいんです。移転前は県外の方も多く来ていただけたようですが
移転してからお店を探せない人が多いようで。。。
市場食堂になりご飯類もお安く提供されていますが、ラーメンの美味しさは「冬㐂」さんの時と

変わらなかったです。
またお邪魔します。

苗場のお食事処~旨味処しらかば~

五十嵐です!

最近の湯沢は雨ばかり・・・。

せっかく降った雪も溶けてしまいそうですね。

かぐらスキー場は既にオープンしておりますが、苗場スキー場は12/18オーブン予定です!

ゲレンデ情報はこちら

公式サイト | 苗場スキー場 (princehotels.co.jp)

先週から苗場には、ほぼ毎日ご案内に行っている気がしてならないのですが(笑)

今日は苗場のお食事処を1軒ご紹介させていただきます。

通年通して営業いただいているお店となります。

先日お邪魔したのは「旨味処しらかば」さん。

(毎週火曜日定休日)

雪ささの湯のお隣ですよ~

「民宿ファミールしらかば」さんの一階に入っており、勿論一般の方でもご利用可能なお食事処です。

平日ということもあり、お昼時は作業着姿の方が多かったですが気にせず入店!

この日は案内の後でかなりの空腹具合だったのでラーメンと鉄火巻セット880円を注文しました。

店内も清潔感があり待っている間もカウンター越しのテレビを眺めながら待つこと・・・

寒いときのラーメン!!最高です( ;∀;)

醬油ラーメンは少し味が濃いめで、麺もモチモチ、個人的には好きな味でした(^ー^)

鉄火巻は、やはりお寿司を出されているだけあり

巻かれているネタがしっかりしていて

スーパーのものと比べ物にならないほど

太くて食べ応えがありました!

苗場なのにすごい!と満足したランチでしたよー。

苗場はスーパーやコンビニ・病院が無く、シーズンオフの時は開いているお店も本当に数少なくて

不便な部分もありますが、こうやって通年営業していただいているお店があるのは有難いですよね。

またお邪魔します。

とある休日~十日町編~

五十嵐です!

紅葉の話をしていたら、もうすっかり冬ですね~
今日行ったマンションのエントランスにはクリスタルツリーが♪♪
どこのマンションかお分かりでしょうか(^ー^)
私にもサンタさんが来てくれないかな~と

いい年して少し夢見ています(笑)

+++
先日のお休みに天気が良かったので、十日町にある日本三大峡谷の清津峡トンネルまでドライブしてきました。
紅葉が見頃でとてもきれいでしたよー
湯沢からですと24分で着くそうですが、六日町からなので45分?程でしょうか、寄り道しながらでしたので
このくらいかな(^ー^:)

ずっと行ってみたかったのですが中々行く機会が無く。。。
あの大地の芸術祭の名所の一つとなっています。

芸術に疎い五十嵐ですが、流石に美しくて言葉を失いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大地の芸術祭は三年に一度の開催です。

■入場料大人600円
子供300円
※イベント時期により異なりますので詳しくはHPをご覧ください。

大地の芸術祭 (echigo-tsumari.jp)

上越南高田~龍馬軒~

五十嵐です。

今日はご案内で午前と午後同じマンションへ♪
マンションの駐車場からの眺望です!
紅葉がきれいですよね~この時期増えるカメムシは苦手ですが
湯沢の紅葉はこの時期だけですので、暖かくしてお越しくださいね(^ー^)

+++
試験も終わり、今回は息抜きにぶらり上越へお出かけしてきたときの写真です。
元々上越に住んでいたこともあり、帰郷の気分でよく海を見に一人で帰ることが多いんですが
どうしても担々麵が食べたくて龍馬軒さんまで足を延ばしてきました。

いつ行っても混んでいるのですが、平日で正午前(3分前に滑り込み(笑))だったからか
5分ほどの待ち時間で入れました!!

12時過ぎると近くの企業様がお昼ごはんで大変混むのでお昼前の入店をおススメします。

一日数量限定の麻婆担々麵も食べたかったのですが、もちろん売り切れ・・・
いつもの担々麵を頂きました(^ー^:)

ゴマのペーストが香りますが
普通の担々麵よりほんのりピリ辛です。
こんな日に限って真っ白なパーカーを着てきたことに後悔しましたが
頑張って無傷で食べきりました(笑)
食べに行く際は、紙エプロンが無いので
跳ねても目立たない服装で思う存分すすってくださいね!