大原港 一つテンヤマダイ 富士丸さんに乗船して来ました~!!

田熊です!!

先週の定休日・・・今週とは違い、波のサイズがあり波質も良く、3時間も海に入ってしまいシャワーを浴びただけで大して体を温めずに外出してしまい「大丈夫だろう」と高をくくっていたら、翌日見事に腰痛に襲われ、「冷やしちゃダメなんだなぁ」と痛感しました。

そもそも、サーフィンをする時にブーツを履けば良いのですが、どうも嫌いで昨シーズンからブーツは一度も履いておりません。私は全然平気でした。(上がった後ちゃんと体を温めれば・・・)

さて、話は変わりますが、真鯛狙いでいつも大変お世話になっている大原港の富士丸さんに乗船して来ました~!!

この日は、3人で乗船したのですが、複数人で予定を立てると、どうしても日にちが限られてしまい簡単には日程をずらせないのが辛いところです。

今回も、数日前から天気予報をチェックしていたのですが、風が強い予報が続いていました。

結局当日の予報は朝のうち北東の風5mで昼頃に弱まる予報でした。全く風が無いよりマシですが、それにしても5mはきついです。

ポイントに着くまで3~40分移動するのですが、波が高く写真を撮る余裕はありません・・・。

それでもポイントに到着し、パラシュートアンカーを船長が海に入れると、船が安定しそれほど風も気になることなく釣りをすることができました。

当たりは多いけど、のらない・・・という状況が続きましたがそれでも、リリースサイズを除いて3人で5枚釣れましたが、物足らない釣果となりました。

b20210318-3

 

 

 

 

 

 

 

前日までは良かったみたいですけどね・・・。

鯛は刺し身と、塩焼きで美味しく頂きました~!!

b20210318-1b20210318-2

 

 

いすみ市の「藤与し」さんに行ってきました~!

田熊です!!

ここ最近ずっと波の良い日が続いていて、

サーファーの皆様は楽しんでいらっしゃるのではないでしょうか!?

今週末も場所を選べば十分サーフィン可能なコンディションが

続きそうですね!

私も今週の定休日は久しぶりに良い波にあたり、

チューブを2本抜けることができ最高でした~!!

海から上がった後、今年私は後厄なので御宿町の春日神社で

お祓いをして頂きました。

もっと早く行きたかったのですが、なかなかタイミンが合わず

ようやく行けました・・・。

さて、春日神社から帰る頃には昼をまわっており、

いつもより長い時間海に入っていた事も重なって、お腹がペコペコです。

という事で久しぶりに妻とランチをして帰ろうという事になり、

いすみ市の「藤与し」さんに行ってきました~!

800円から定食が食べられます!!このコスパは素晴らしいです!

いつも、メチャクチャ悩みます・・・。

タコ釜めしと、生しらす定食(イワシ天付)で迷い、

タコはタコ唐で食べれば良いか。

という事で、生しらす定食に決定しました!

このタコ唐、本当に美味しかったです!

マヨネーズいらないです!

そして、迷いに迷って頼んだ、生しらす定食の生しらすです!

写真だと分かりづらいのですが、

凄い量が入っています!そして、美味い!!

セットのイワシ天も美味しかったです!

ライスのおかわりがサービスなこともあり、

ご飯を3杯も食べてしまいました・・・。

後厄の歳なので、腹八分目を心がけたいと思います。

このお店はネット上では定休日が書かれていることもあるのですが、

不定休となっておりますので行かれる際には必ず確認をお願い致します。

 

房総移住生活 御宿で味合う房総の旬の味覚

田熊です!!

今日は1日穏やかな日となりました!!

けれど・・・朝から御宿勝浦方面は波が良く

私の心中は穏やかではなかったです・・・。

さて、先週の定休日のことですが妻が房総の旬づくしの料理を

作ってくれたので紹介させて頂きます!

事の始まりは、御宿のスーパーおおたやさんで

獲れたての背黒鰯をみつけた事でした。

もうワンサイズ大きい鰯が入っているパックも売っていて、

「これは?」と聞いたら「背黒じゃないでしょ!それはマイワシ!」

と一蹴されました。

そう。私が大好きなのは背黒を酢漬けにしたこれです!!↓

これが、なんとも言えず美味しいのです。

市販されている物は漬かり過ぎていて、

この写真くらいの漬かり具合が最高なんです。
(酢漬けにしてから2時間くらい)

他にも、ふきのとうの天ぷら。

菜の花のおひたし。


どれも最高に美味しかったです!房総の春って最高ですね!!

ふきのとうは、どこか懐かしい香りがなんとも言えず美味しいですね!

 

勝浦市部原 大勝軒さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日も暖かくて気持ちの良い天気でした~!!

今朝は、御宿でサーフィンをしてきました!!
前日の予報では南西のサイドオンショアだったのですが、朝起きてみるとゆる~く北西のオフショアが吹いていて面はキレイでした。
波はキレていてたま~にアクションが入れられるコシハラくらいの波でしたが、友人と3人でワイワイ楽しくやれたので良かったです!!

何より、ガラガラで7時くらいまでは私達しかいなかったのも良かったです!

海に入る前に、ちょうど朝日が登るところだったので写真を撮ってみました~!

b20210222-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、最近海の中で話題になっているのが、「部原のデニーズ跡は何ができるのか!?」私自身とても興味があり、色々な方に聞いているのですが全く情報がない!!

情報があっても、全く根拠に乏しい話ばかりです。

私としては、またファミレスが来てくれると嬉しいですが、一体何になるのか!?

知っている方がいたら教えて下さい!!

さて、海の中で友人と、部原の大勝軒さんの「濃厚勝浦タンタンつけ麺」が美味いという話になり早速行ってみました!!

b20210222-3

 

 

 

 

 

 

 

大勝軒のつけ麺と言ったら、酸味の効いた感じが実は少し苦手でしたが、これはめちゃくちゃ美味しいです!!勝浦タンタン麺の辛さと、大勝軒さんのつけ麺の酸味が上手く合わさり最高でした~!

b20210222-2

 

 

 

 

 

 

 

店内からはキレイな部原の海を眺める事が出来ます!

海を眺めながら食べるつけ麺も、なかなか良いですよ~!

房総移住生活 御宿台から漁港まで歩いてみました~!


田熊です!!

花粉が飛び始めましたね・・・。

花粉症の私は薬が手放せない日々が始まり憂鬱な気分ですが、

この方は花粉が飛んでいようが、散歩に行きたくて仕方ないので

昨日の定休日も散歩に行ってきました~!

 

いつもの様に御宿台内を散歩しているとこんな看板が!!

正直、早めに切り上げたかったのですが妻が行ってみよう!!と・・・。

スマイリーも行く気マンマンです。

しかし、犬って凄いな~と思ったのは絶対に来たことのない場所の

ハズなのに、順路通りグングン進んで行きます。

こうなったら、私はスマイリーについて行くだけです。。。

しばらく行くと線路が見えてきました。

この先は、普通の道で漁港に出るだけだから

引き返そうと私は言ったのですが、

好奇心旺盛の妻とスマイリーは止まりません。

そして、無事128号線に出て漁港についたところで引き返しました。

この道の存在は知ってはいましたが、実際通ってみるのは初めてで

自宅から漁港まで歩けるという

意識が今まで無かったので少し嬉しくなりました。

道中、小川が流れていたりと長閑な雰囲気なのですが、

雨が降った後は相当ぬかるんでいると思うので

晴れた日が続いた時でないと厳しいかもしれません。

 

大原漁港から寒平目を求めて富士丸さんに乗船して来ました~!!

田熊です!!

今日は風がなく、天気も良く気持ちの良い日となりました~

さて、先日の定休日のことですが、全く波がない予報だったので久しぶりに釣り船に乗って釣りにでも行くか。という事で今が旬の寒平目を求めて、大原漁港の「富士丸」さんに乗船して来ました~!
あまりにも急に思い立ったので、誰も誘えず一人での釣行です。
少し寂しい気もしましたが、今シーズン一度も平目狙いで船に乗ってなかったので行ってみました。

夜の漁港はいつ見てもキレイですね~

b20210213-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大海原で見る朝焼けは格別です!

b20210213-5

 

 

 

 

 

 

 

船がポイントに到着し、船長の合図で釣り開始です!!

今回くじ引きで釣座を選ぶ順番が最後になってしまったのに、みよし(船の最先端の釣座)に入る事が出来、ラッキーでした。

釣座が良かったのか、開始早々私の竿が絞り込まれます!!

1.5キロ程度の平目を釣り上げ、ボウズを免れる事が出来ひと安心。

結果、3枚釣れ竿頭にもなれました~!!(4人で船中1~3)

b20210213-4

 

 

 

 

 

 

 

一人で行ったので、魚を持った写真がありません・・・。

釣れた平目はお刺身と天ぷらで美味しく頂きました~!!

b20210213-1

 

 

 

 

 

 

 

今回、YOUTUBEで血抜きの方法を予習して行ったので、今までで一番血抜きが上手くでき身が真っ白で、生臭さも一切なく美味しかったです!!一緒に写っているマグロは御宿にあるスーパー「おおたや」さんで買ったメジマグロ(本マグロの幼魚)です!これも脂がのって美味しかったです!

b20210213-3

 

 

 

 

 

 

 

身がしっとりふわふわ~で甘くて本当に美味しかったです!生より天ぷらのほうが私は好きです!

今、平目釣りはライトタックルが主流になってきているようですが、私はヒラメ用のライトタックルは持っていないので、鯛ラバのタックルで代用したのですが、十分使えました!!PEも1号を使いました。

来月は真鯛狙いで釣り船(富士丸さん)に乗ってきます!!

いすみ市の「土屋魚類」さんに行ってきました~!

田熊です!!

いい天気ですが・・・波がない!!!という事で今度の定休日は釣りにでも行こうかと考えております。

金曜日は、春一番が吹いたおかげで朝だけいい波が立っていたんですけどね・・・。

b20210207-6

 

 

 

 

 

 

 

お魚さんのことを考えていたら、魚が食べたくなったので九十九里方面からの帰りに、いすみ市にある「土屋魚類」さんに寄ってお刺身を買いました!!

購入したのは、アジ!!内房産!

b20210207-2

 

 

 

 

 

 

 

真いわし 酢じめ

b20210207-8

 

 

 

 

 

 

 

マグロ(中トロ)

b20210207-1

 

 

 

 

 

 

 

一つの皿に盛り付けると、豪華な盛り合わせになりました~!!

b20210207-3

 

 

 

 

 

 

 

アジもイワシも脂がのって美味しかったです~!!もちろんマグロも美味しかったです!

そして今回合わせたお酒がこちら↓

b20210207-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町の地酒「岩の井」の純米酒です!!

寒かったので、久しぶりに熱燗にして呑んだのですが、美味しかったです。正直そこまで日本酒の味は分かりませんが、呑みやすく体が芯から温まる感じはこの時期には最高ですね!

スマイリーも寒かったのか、私の膝の上で爆睡してました。しかし、ずっと股を閉じているって大変なんですね。。。私にとってはいい筋トレです。

b20210207-5

 

上総一ノ宮駅の目の前にある「たから亭」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日は朝からすごい雨でしたが、昼過ぎにはスッキリ晴れ暖かく気持ちの良い日になりました~!

今は今朝吹いた風で海がグチャグチャですが、そのおかげで明日の定休日は遊べそうな波に乗れそうなので楽しみです!!

さて、サーフィンといえば一宮町。オリンピック会場に選ばれ駅まで新しくなっちゃいました!!

b210202-2

 

 

 

 

 

 

 

どんどん新しくなるのも良いのですが、昭和生まれの私としては少しさみしい感じもします。

この「上総一ノ宮駅」※駅名になると(ノ)が入ります。の目の前に昭和を感じさせる名店があります。

それがこちら、タカラ亭さんです!!

で、本当はここで外観写真を!!と思ったのですが、なんと撮り忘れてしまいました・・・。空腹というのは恐ろしいものです。

前々から入ってみたかったのですが、駐車場が分からず入れませんでしたが、今回はよ~く目を凝らしてお店の外観のどこかに駐車場の案内がないか確認してみると、ありました!!

b210202-3

 

 

 

 

 

 

 

これでお店に入れます!!

駐車場は直ぐ側で徒歩1分程度でしょうか??

b210202-1

 

 

 

 

 

 

 

このお店、なんと定食が500円から食べられます。

b210202-4

 

 

 

 

 

 

 

松・竹・梅とあり、魚の種類が変わるのではなく量が違うとのこと。(グーグル先生に聞きました)

私は、刺身定食の「松」を食べよう!!と心に決めて来たのですが、直前で酢飯が食べたくなり急遽海鮮丼に変更しました!

そして出てきたのがコチラ↓

b210202-6

 

 

 

 

 

 

 

アジ・イカ・タコ・マグロ・ワラサ?・タイなどが丼一面に敷き詰められとても美味しかったです!

今回私はご飯を大盛りでお願いしました。味は満足だったのですが量的に、もの足らなかったので余程少食でない限りは大盛りが必須かもしれません。

他にも揚げ物など色々なメニューがあるので、再訪して色々食べてみたいと思います!!

b210202-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常時と営業時間が変更となっておりますので、お気をつけくださいね!

 

御宿台 ご近所の方からレモンを頂きました~!!

田熊です。

寒さもここに来て一段落した感じがしてホッとしております。春が来て暖かくなるのは、大歓迎なのですが、花粉症の私は少し憂鬱な気分になります・・・。

南岸低気圧が残した波も大分落ち着いてきており、明日からはまたスモールコンディションになりそうですが、十分サーフィンを楽しませて頂いたので体を休めながら次のウネリを待ちたいと思います。

さて、先日のことですが御宿台のご近所の方から、お庭で出来たレモンを頂きました!!

 

完熟されてから収穫されたレモンの風味は最高で、ただ酸っぱいだけではなく市販のレモンに比べ甘みを強く感じます!!

 

愛犬スマイリーも興味しんしんで匂いを嗅いでおりました。

せっかくなので、生レモンサワーにして飲んだらこれがまた美味しい!!

これは、新しい発見だったのですが、たまたま食卓に上がっていたタコの刺身をレモン汁に粗塩を混ぜたものに着けて食べたら、メチャクチャ美味い!!イカの刺身にもあうかもです。

愛犬スマイリーは、私が食卓に着くと必ず私の膝の上に乗り寝ているのですが、これが重たいし、食事がしずらい・・・けど可愛い・・・。
この重みを感じていると、「いつまでこの重みを感じていられるのかなぁ~」と未だ2歳にもならないのに少し切ない気持ちになります。

ずっと元気でいて欲しいと願うばかりです。。。

勝浦市にある「おさかな処 さわ」に行ってきました~!!

田熊です!!

冬らしい天気が続き相変わらず波がない日が続いており、サーフィンをするには厳しい状況となっておりますが!!!昨日今日と御宿湾内において、イワシを取る漁が操業されておりましたので、イワシを狙うフィッシュイーターたちも寄っていると思うのですが、寒さと眠気に負けて釣りにも行けませんでした・・・。

さて、当社の正月休み最終日のことですが、妻と話し合い「明日から仕事だし、緊急事態宣言が出されると外出しづらいから、なにか美味しいものでも食べに行くか!?」という事で、いつもお世話になっております、勝浦市の「おさかな処 さわ」さんに行ってきました~!!

このお店には何度も通っているのですが、毎度外観写真を取り忘れてしまいます・・・。

私は、刺し身とエビフライ定食で妻は刺し身とアジフライ定食をお願いしました。

フライはシェアして食べたのですが、いずれも大変美味しかったです!!
最近フライを食べると胸焼けがする事があるのですが、もちろん大丈夫でした!!

タコ・マグロ・タイ・ブリ、刺し身も美味しかった~

この日は翌日から頑張れる様にと、大好きな生ガキも頼んじゃいました・・・。

このカキ、想像以上にプリプリでジューシーでした!!

おさかな処 さわ
℡0470-73-7171
定休日:不定休