海を眺めながら御宿台を愛犬と散歩。幸せです。

田熊です!!

なんだかすっかり秋ですね~

朝晩は、涼しいどころか肌寒く感じることさえあります。

今年の夏は本当に短かったですね~

先日のことですが、愛犬スマイリーを散歩させていたら空がすっかり秋になっていました。

b20210909-1

 

 

 

 

 

 

 

暑いのが苦手なスマイリーにとっては嬉しい季節の到来かもしれないですね。

b20210909-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町に移住してきて18年が、先月過ぎました。

ただただ、サーフィンがしたくて移住してきて18年。色々な事がありましたが、移住してきて本当に良かったな~と思います。

b20210909-3

 

 

 

 

 

 

 

海を眺めながら、愛犬を散歩させられる環境で生活できる幸せは、東京に住み続けていたら味わえなかった思います。

都会からの移住。

悩むことが多いと思います。

是非一度、ご相談ください。

いすみ市にある「かねよ食堂」さんに行って来ました~!!


田熊です!!

今朝は約1週間ぶりに波があり、コシサイズではありますがなんとかサーフィンできました~!!

この一週間は本当に御宿・勝浦エリアは波がなく、全くサーフィン出来ませんでした。

こんなに波がない期間が続いたのは、何年ぶりか記憶にないくらいです。

さて、先日のことですが昼時にいすみ市にある「かねよ食堂」さんに行って来ました。

このお店は、安くて美味しくてボリューム満点という三拍子揃った素晴らしいお店です。

そんなお店なので週末は結構混んでいて、昼どきを過ぎているのに入れない時もあります!!

東京からサーフィンをする為に通っていた頃は、頻繁に利用させて頂いておりました。

移住してきてからは当社と休みが一緒なので、足が遠のいておりました。

本当に房総の美味しいお店は水曜日定休が多いです。。。

かねよ食堂さんは「肉にんにく焼き定食」や「生姜焼き定食が」人気で美味しいのですが、私はいつもカツ丼をお願いします。

カツ丼が大好きだという事もあるのですが、定食だとご飯をお変わりして食べ過ぎることがあるので。。。

そして、運ばれてきたカツ丼がこちらです。↓

ビジュアルは普通です。しかし、とても美味しいカツ丼です!!

タマゴが硬そうに見えますが、半熟な部分もあり米と出汁とタマゴが混ざり合い、そこに揚げたてのカツが加わると素晴らしいハーモニーが口の中で広がります!!

あー美味かった!!

オススメです!

千葉県3大ご当地ラーメンの一つ「アリランラーメン」を食べにラーメン八平さんに行って来ました!!

田熊です!

田んぼで稲を焼く煙の匂いがしてきて、「夏もそろそろ終わりだな~」と少し寂しい気持ちになりました。

例年であれば、もうすぐ御宿町の祭りだ!!と盛り上がっている時期ですが、今年も我慢ですね。

さて、今日は市原市の牛久で仕事があり行ってきました。

せっかく、牛久まで来たのだから久しぶりに長南町にある「ラーメン八平」さんでアリランラーメンを食べて帰ることにしました。

アリランラーメンというのは、千葉県の3大ご当地ラーメンの一つで他には勝浦タンタンメンや竹岡式ラーメンなどがあります。詳しくはリンクをご確認ください

ラーメン八平さんは過去に秘境系ラーメンとも言われていた事もあるくらい、国道から離れた場所にあり「本当にこの先にラーメン屋さんがあるのか??」と不安になります。

b20210830-4

 

 

 

 

 

 

 

また、大変混雑することでも有名なお店ですので、特に週末はかなり時間の余裕を持って行かれる事をオススメ致します。また、調理に時間が掛かります。今日は14時ごろ着いたので並んではいませんでしたが、注文してから食べ終わるまで1時間掛かりました。。。

でも、並んでも待っても前より少し値段が高くなっていても!食べる価値があるんです!このラーメンには!!

b20210830-2

 

 

 

 

 

 

 

注文する前は、アリランラーメンの大盛りにしようと決めていたのに、勝手に口が動き「アリランチャーシューの大盛り」と言っていました・・・。空腹は恐ろしい・・・。

玉ねぎをベースに豚肉・ニンニク・ニラ・ネギの旨味が溶け込んだスープは少しピリ辛で、夏バテ気味の私の体に染み渡りました~!!

麺はこんな感じで少し柔めな食感です。

b20210830-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~最高でした!!疲れが吹っ飛ぶ美味しさでした!!

b20210830-3

 

お盆休みは御宿台の自宅でバーベキュー!!

田熊です!!

千葉県も緊急事態宣言が発令されて、楽しみにしていた定休日にランチを食べながら飲むビールに幸せを感じていたのですが、今は我慢ですね!

という事で、お盆は御宿台の自宅でBBQをしました~!!

b20210823-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前にも行きましたが、お盆休み中にも海老網のお手伝いに行き伊勢海老とサザエを頂いたので、BBQで美味しく頂きました~!!

伊勢海老は刺し身も良いですが、焼いたほうが私は好みです!

後は、旬の野菜も美味しく頂きました~このナス最高でした~

b20210823-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQで野菜を焼くと焦げちゃって食べられないか、逆に生っぽくて不味いなんて経験ないですか??

そんな時!野菜にあらかじめ、油を塗って焼くと焦げずにしっかり焼けて美味しく食べられますよ~!
このナスは半分に切って中に切れ目を入れて油を塗って焼いただけですが、トロトロで最高でした。

BBQといえば肉!!という事で今回は、少し奮発していつもより良い肉を買いましたが、焼肉屋さんに食べに行く事を考えたら相当安上がりでした。

b20210823-4

 

 

 

 

 

 

 

愛犬スマイリーも参加したかったようですが、今回は家の中で我慢してもらいました。。。

b20210823-2

いすみ市の富士丸さんに乗船して真鯛が爆釣でした~!!

田熊です!!

昨日くらいから暑さが復活して来ましたね~。今年は残暑が厳しい予報のようですので、お体ご自愛ください。

さて、今週の定休日のことですが毎月恒例の真鯛釣りで富士丸さんに乗船してきました。

風が強い予報も出ておりましたが、南西風だったので問題なく出船できました。

天気が良い予報だったのですが、時よりこんな雲が近づいてきて、びしょ濡れになりました・・・。

b20210820-1

 

 

 

 

 

 

 

しかし、海の中は絶好調で仕掛けを入れる度に当たりがあります!!

探見丸(船の魚探とWi-Fiでつながった受信機)を覗いていみると!!!

b20210820-2

 

 

 

 

 

 

 

上から下までベイトだらけ!!

こんな状態でも釣れない時は釣れないのですが、この日はバシバシ当たります!!釣堀状態!

型は小さいですが4・50匹釣ったと思います。(20匹くらいから数えるのやめました)

ちなみに殆どリリースしました。釣れすぎて魚の写真がない・・・。

この釣りを始めて何年か経ちますが、こんなに釣れたのは初めてです。

あまりに釣れすぎて、最後の方は作業みたいになっておりました・・・。

ただ、色んな当たりのパターンを経験できたので、かなり経験値は上がりました!!

次回も爆釣(程々に)目指して頑張ります!!

いすみ市にある定食屋さん「大吉(だいよし)」さんに行って来ました~!!

田熊です!!

昨日は大雨で大変でしたね~!!私も、一瞬外に出ただけなのに全身びしょ濡れに・・・。

びしょ濡れの中年男・・・。我ながら気持ち悪いですね。

我が家の愛犬スマイリーは雨が降っていると散歩に行けないことを知っているので、そんな時はふてくされてこんな顔をしております。

b20210809-3

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、散歩に行ける!!と分かったら一変に、こんな顔になります。

b20210809-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、散歩中!!凄い笑顔です!!

b20210809-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーに出会うまで知らなかったのですが、犬って表情が豊かなんですね!!

さて、先日のことですがランチを食べに、いすみ市にある「大吉(だいよし)」さんに行って来ました~!

b20210809-4

 

 

 

 

 

 

 

 

急いでいたので、メニューの写真などはありませんが、メニューはハンバーグやラーメンなどもあり豊富なので、お子様連れでも安心ですね!

私は、お刺身定食(1300円)をお願いしてみました。

b20210809-1

 

 

 

 

 

 

 

彩りがよく食欲をそそります!

b20210809-2

 

 

 

 

 

 

 

カツオの血合いの色から鮮度の良さがうかがえます!!

マグロは時期的に仕方ないとして、他の刺し身はとても美味しかったです!!

閉店間際にお伺いしましたが、接客も気持ちよく居心地の良いお店でした。

お近くを通った際には寄ってみてくださいね~!!

大吉
所在地: 〒298-0004 千葉県いすみ市大原1199-2
電話: 0470-62-4636

御宿も伊勢海老漁が解禁になりました~!!

田熊です!!

前回の高橋さんのブログにもありますが、伊勢海老漁が解禁になり私も定休日だったので、御宿の漁師の友人の手伝いに行ってきました~!

手伝いと言っても、実際には伊勢海老に触れることはなく、網についた伊勢海老以外の物を外すのが主な内容となります。

b20210805-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この伊勢海老が外された状態の網を、物干し竿状態の竹に掛けて網をきれいにしていきます。

b20210805-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は比較的外すものが少なく楽でしたが、シケ後などは網なのか海藻なのか分からないくらい付いている時もあり、そんな時は本当に大変です。

伊勢海老以外には色々な魚やサザエ、カニ、ヤドカリなど色々な海の幸が掛かります。

b20210805-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、食べられないし、外すのが厄介なやつがいます。それはこいつです↓

b20210805-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スベスベマンジュウガニです。このカニの足一本で大人が一人死んでしまうほどの毒があります。
しかも、力が強く網から外すのにけっこう苦労します。※磯遊びなどで見つけた時には気をつけてください!!

続いて、石鯛師から絶大な人気を誇る釣り餌であるヤドカリです!!

b20210805-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じヤドカリでも、これは釣り餌にならいとの事。。。

b20210805-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が違うんだろう・・・。石鯛をやらない私には分かりません・・・。

そして、作業終了後お土産を沢山頂いちゃいました。

b20210805-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速美味しく頂きました~!!

御宿町にある酒蔵「岩瀬酒造」さんに行って来ました~!!

田熊です。

とうとう千葉県でも緊急事態宣言が発令されますね・・・。早く終息してもらいたいものです。

せっかく開いていた御宿の海水浴場も明日までとなり、1件だけ開いていた海の家も明日までの営業となるそうです。

さて、突然ですが日本酒を買いに御宿町にある酒蔵「岩瀬酒造」さんに行って来ました~!!AMラジオをお聴きの方はご存知「NOKKOのオカエリ ただいま。」OA中にCMが流れる酒蔵さんです。

この酒蔵の製造責任者の方が、サーファーで海でお話を聞いた時に酒造りについて色々と教えて頂き、興味を持ち行ってみました。
この蔵の創業は享保8年(1723年)と言いますから、約300年の歴史のある酒蔵です。

b20210731-3

 

 

 

 

 

 

 

蔵の中も色々と案内して頂き、改めて酒造りの大変さが分かりました。

b20210731-1

 

 

 

 

 

 

 

この梁も凄いですね!蔵全体が神々しい雰囲気があります。

お酒の種類も沢山あり、正直何を買って良いのか非常に迷いました・・・。

b20210731-5

 

 

 

 

 

 

 

迷ったらお店の人に聞く!!という事で、オススメを聞いてみたら↓こちらをオススメ頂きました。

b20210731-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーティーで酸味があり、飲み飽きしない美味しいお酒でした!!
今回は勝浦産のカツオと一緒に美味しく頂きました~!!

b20210731-4

 

 

いすみ市にある美味しくてコスパ最高な「天心」さんに行って来ました!!

田熊です~!!

暑いですね~!オリンピックも始まりましたね~!!

今日からサーフィンのオリンピックも始まり、開催地である一宮町の道路は大混乱かと思いましたが、無観客のせいか思いの外スムースに車を走らせることが出来ました。
オリンピックに合わせたかのように、ちょうど今日から台風の影響で波も大きくなって来ており、明日は更に波が大きくなりそうなので、見ごたえのある試合になることを期待したいです!!

さて、今日はランチを食べにいすみ市にある「天心」さんに行って来ました!

このお店は、当社のお客様にも人気がありテレワークの合間にランチで利用されている方も多いです。

味はもちろんですが、コスパが良いのもこのお店の魅力です!

b20210725-4

 

 

 

 

 

 

 

暑かったので、冷やし中華が食べたかったのですがメニューになかったので悩んでいると、こんな張り紙がありました。

b20210725-1

 

 

 

 

 

 

 

「お!冷やし中華がある!!」という事で、冷やし中華を食べようと思ったのですが、冷やし中華の隣に「冷やしつけめん・焼飯セット」なるものを発見してしまい、これをお願いしてみました。

しかし・・・冷やしつけめんとは、なんだろう??とドキドキしながら待っていると、まずは焼飯が運ばれてきました。

b20210725-2

 

 

 

 

 

 

 

この焼飯。。。めちゃくちゃ美味い!!

焼飯と炒飯何が違うんだろう??と疑問に思い調べてみたら、炒飯は飯を炒める料理で焼飯は飯を焼く料理。卵を先に入れるのが炒飯で、後から入れるのが焼飯と書いてありました。また塩味が炒飯で焼飯は醤油味なのだとか・・・。また、店によっては炒飯を焼飯と呼んだり全く同じものとして扱っている店もあるとのことでした。

続いて、「冷やしつけめん」が運ばれてきました。

b20210725-5

 

 

 

 

 

 

 

私は、「つけ麺」の麺、汁共に冷たいものが出てくると思っていたら、冷やし中華のつけ麺バージョンでした!!

これ、普通の冷やし中華より私は美味しく感じました。冷やし中華だと最後の方が汁に浸かりすぎて酸っぱく感じることがあるのですが、これは最後まで美味しく食べられました!

しかし・・・ボリュームがスゴかったです。。大盛りにしなくて良かったです。

ごちそうさまでした!!

b20210725-3

 

 

 

 

 

 

 

千葉県いすみ市小沢1121-1
天心

大原漁港の富士丸さんに乗って釣りに行って来ました~!!

田熊です!!

梅雨が明けましたね~!!明けたら暑いですね~最高ですっ!!!

さて、梅雨明け早々に富士丸さんに乗って釣りに行って来ました~!

狙いはいつも通り真鯛!です。

今回もいつものメンバー3人での釣行です。

この時期は浅瀬での釣りになることが多く、今回も10メートルラインのポイントでしたので、港から10分から15分位でポイントに到着しました。

ポイントに到着して、魚群探知機を見ると魚群の反応がスゴい!!(写真撮っておけば良かった)

それを見たメンバーのうちの一人、I様(いつもお世話になっております)が鯛ジグを投げると早速竿が曲がり、イナダが釣れました~!

辺りを見渡すと、船の周りはナブラだらけです!

私も鯛ジグを持参して来ていたのですが、テンヤでの釣果にこだわっているので鯛ジグは使わずテンヤを落とし込み当たりを待っていると、パシッと音がするくらいの当たりがあり、合わせてみると竿が一気に絞り込まれ、リールのドラグが鳴りました!!
引き方が青物っぽいのですが、ただ引くだけではなくガンガン引くので、鯛だったら良いな~と淡い期待を胸にやり取りをしていると、ようやく上がってきた魚体が茶色い・・・。

カンパチでした・・・。

十分カンパチでも嬉しいのですが、私の狙いは真鯛・・・しかも大鯛です。。。

そしてもう一人のメンバーのAさん、この方初心者のハズなのに凄い釣ります!!

魚とのやり取りこそ、ぎこちないですが釣果では負けっぱなしです。。。今回も小さいですが私より真鯛を沢山釣っていました。。。

悔しい・・・

私の修行は、まだまだ続きます。

結局この日カンパチが2枚とデカイショウサイフグが釣れ、釣り船のブログに載ることができました。

b20210720-4

 

 

 

 

 

 

 

 

b20210720-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も妻がカンパチは刺し身で、ショウサイフグは唐揚げにして美味しく頂きました!!

b20210720-2
b20210720-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショウサイフグは、船長が捌いてくれますのでお願いしてみてくださいね~!!