3連休、初日。お盆休みにも突入!?

南雲(直)です。

月曜日の【山の日】の祝日がからむ、3連休が本日から始まりました。
早い方では、今日からお盆休暇となるところもあるようなので、
うらやましい反面、今年の夏の過ごし方にはいろいろ苦慮される方も
多いのではないかと思います。

さて、そんな週末ではありますが予想よりは高速道路の渋滞も少ないようですが
油断は禁物。お出かけの際は時間に余裕を持ってお出かけください。

といいいますのもイベント情報をお知らせしたくてもほとんどが延期や中止に・・
外食も極端に少なくなってしまったのと、福井・曽根田ラインがいるのであんまり・・
はっきりと言ってネタ切れです!

悩んだ挙句は、下記の写真で目の保養をしていただこうかと思います。

昨年の8月上旬の写真です。恐らく福井が撮ってきたものだと思います・・
ここでもか!と思われた方。申し訳ございません。ここまでも頼りっきりで
ネタがない、南雲でございます。

唯一の情報としては、「ふじてんリゾート」さんで「夏山展望リフト」
稼働している情報くらいしかないです・・・。

記事に書かれている「恋人の聖地コース」が気になります。

次回は、しっかりとネタを探しておきますので、今回はこのあたりでご勘弁願います。

お盆前のお引渡しも間に合います。テラスハウス山中湖 当社売主物件

南雲(直)です。

早いもので今年ももう8月となりました。
長く続いていた梅雨でも先日関東・甲信地方で梅雨明け宣言も出て
いよいよ、暑い夏と当エリアの真骨頂の避暑シーズンを迎えようとしています。

昨日からお天気もよく、一昨日から富士山も時折顔をのぞかせてくれました。
体感的には約2か月ぶりくらい、富士山を見ていなかった気がします。

例年でしたら、昨日から富士五湖エリアは山中湖の【報湖祭】を皮切りに
河口湖の【湖上祭】まで富士五湖をめぐる花火大会が行われるはずでしたが
今年は、中止となりました。残念ではありますがしかたないです。

本日は、曇り空ではありますが、日陰にはいると吹き抜ける風がとても
気持ちがよく、過ごしやすい一日になったかと思います。

山中湖半はマリンスポーツにサイクリングにたくさんの観光客の方々で
例年通りに近く、賑やかでした。

毎度のアングルからで申し訳ございませんが、水遊びは楽しそうで、
うらやましい限りです。

そんな中、不動産市況も活発になっております。

早めの引渡しを受けたいという方は当社売主物件の下記物件を是非ご検討
くださいませ。

『テラスハウス山中湖 80万円 53.21平米 仲介手数料不要 引渡し早期』
2020年5月 クロス張替、床重ね貼り、襖張替、畳表替え、トイレ交換、給湯器交換、
コンロ交換、水栓交換、キッチン換気扇交換、除湿乾燥機「カライエ」設置済み。
2020年6月ルームクリーニング実施済み

お問合せお待ちしております。

自然が豊富だからこその日常風景。

南雲(直)です。

ここ数日の雷雨はもの凄い勢いでしたが、本日は雨も時折降っては
いましたが、最近の中では落ち着いた天候だったと思います。

そんな少し落ち着いた本日の朝。

お店に出勤すると目の前をヒラヒラと舞い飛んでいるものが目に
飛び込んできました。
※昆虫が苦手な方はここでバックボタンでお戻りください。

黒光していますが、時折発光色も見えます・・・。

羽を立てて水たまりの水を飲んでいます。

羽を開いてくれました。

もう少し近づいてみました。

クロアゲハチョウでした。

実は結構頻繁に見かけるのですが、こうしてしっかり写真に
おさめられたのは初めてです!

とてもキレイでしたが、その後はそっとしておいたらいつの間にか
どこかに飛んで行ってしました。

自然に囲まれて、空気と水もおいしいからというだけではないと思いますが、
こうして都会では味わえない体験が田舎ならではだと改めて感じました。

森の香りを存分に感じれる新しい施設

南雲(直)です。

連休の中日、お天気は雨が降ったり止んだりとぐづついた天候でした。

山中湖周辺も河口湖へ向かう道路も、御殿場への国道も、箱根周辺も
多くの方々で大変賑わっていました。

明日も混雑が予想されます。お出かけの際はお時間に余裕を持って
お出かけいただく事を強くおススメいたします。

なんだか遅れてきたゴールデンウィークみたいな感じですね。

さて、そんな河口湖方面から山中湖に戻ってくる際に以前から気になって
いた施設に少しだけ立ち寄ってみました。

富士吉田市の恩賜林公園内に新しくできました、
『森林学習施設 ふじさんのぬく森 キポキポ』です。
大分前から改修をやっており、通りかかる度に気になっていたのですが、
いつの間にかオープンしてました・・・

エリアマップ

奥は以前からあります、BBQ場で更にその奥は小さいお子様には持って来いの
遊具がそろっています。娘も大分お世話になっていたのですが改修工事中は
使えなくて、残念がっていたのでこれで一安心です。
中央部分にはなにかまだこれから、作られそうな雰囲気でした。

新しい建物です。中はなにか体験?研修?ができるようです。
予約がないと入れないみたいです。

おっと・・順番が前後してしまいました。こちらがBBQ場の写真です。

研修場の入り口です。

中央廊下を抜けた先です。緑の芝生が眩しかったです。

研修場の別角度。とても近代的で美術館みたいな建物でした。

更に奥には、新しいデッキや建築物がありましたが、時間の関係でそこまでは
見に行けませんでした。それでも完全に完成していないのか、これから更に工事が
行われそうな雰囲気もありましたので、今後も楽しみな施設が一つ増えました。

公園内は木のいい香りが漂ってましたので散策するだけでも、マイナスイオンを
たっぷり感じられてストレス発散できそうでした。

お近くを通られた際は、立ち寄ってみてはいかがでしょう。

新しい山中湖村ロードマップのご紹介

南雲(直)です。

本日は、一日曇り空のお天気でした。霧も発生していますので、
お車の運転等には充分お気をつけくださいませ。

さてさて、先日ですが当社も加盟しております山中湖観光協会の方が
新しい観光パンフレットを持ってきてくれました。

実は山中湖の観光パンフ以外とユーモアや仕掛けを施すパンフレットが
多いので密かに楽しみにしています。

では、こちらです。

アップで写真を撮ったのでサイズ感が分かりずらいですが、
小さな本みたな感じになっています。

これをパタパタと・・・

広げるとこんな感じのマップになります。

裏返すと・・こんな感じになっています。

なんか、かわいい・・・です。ロードマップなので、サイクリングや
ロードバイクを楽しむ人にとっては重宝するサイズと持ち運びに便利に
する事を考えて作られたのだなぁ~と、今!気が付きました!

気になる方は、数は少ないですが当店にも置いてありますのでお気軽にどうぞ!

というより、山中湖一周は分かりますが、富士山周遊はかなり上級者用ですね。

避暑地のマンスリー物件

南雲(直)です。

本日の当エリアのお天気は久しぶりに雨の少ない一日でした。
時折、ザっとゲリラ豪雨の如く激しく降る場面もありましたが、
落ち着いています。

さて、一時は落ち着きを取り戻したと思っておりました、新型コロナウイルスも
徐々にまた広がりを見せつつあります。
皆様、くれぐれもお気をつけくださいませ。

そんな中当エリアは都心部から空いていれば車で約90分と近い事もある為
注目度も上がっています。

これから訪れる夏に向けて避暑地に1ヶ月単位で借りられる物件はないか?と
お探しの方!こちらの物件はいかがでしょうか?

『ダイヤモンドシャトー山中湖 マンスリー』

家具・家電付きで敷金・礼金等はありません。また電気・ガス・水道等の
光熱費も賃料に含まれています。

中の様子はこんな感じです。

近々、360度view画像も撮影予定となっております。

『料金カレンダー』はこちらとなり、『お申込み』はこちらとなります。

是非お問合せお待ちしております。

久しぶりの宅配物は思いもしない贈り物でした。

南雲(直)です。

梅雨なのはわかります。わかりますがここ最近の雨・風の勢いが
私の知っている梅雨の雰囲気ではありません。。。

各地でも雨による被害が多く出てしまっているようですので、
皆様どうかお気をつけてくださいませ。

17時現在の山中湖の様子です。
雨は上がっていますが厚い雲に覆われておてまた降り出しそうです。

さて、先日自分宛には滅多に届け物がこないのですが、久しぶりに
クロネコヤマトさんからお届け物LINEが入りました。
※ネットショッピングもあまりしないので・・・

差出人様を確認すると、『山中湖ロードレース』なる字が・・・
淡い期待を持って開封すると

じゃじゃん!

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として中止になった
『山中湖ロードレース』の参加賞のTシャツでした。

まったく期待していなかったので、嬉しさ倍増です。
そしてこの眩しいまでのブルーがかっこいいです。

更に同封されていた手紙の中には参加料の返金の文字が・・・
ありがたいと思った反面、この返金はされずにコロナ対策費用としてもらい
来年開催できるように運営費として利用してもらいたいと思ったのは、
恐らく私だけではないはずだと思いました。

まだまだ油断はできない状況が続いています。

完全終息は難しいと思いますが、ある程度までに収束してもらい、
色々なイベントが再開されることを本当に願うばかりと考えさせられた
久しぶりの届け物でした。

富士河口湖町 かき氷専門店 『信水堂』さん

南雲(直)です。

梅雨、真っただ中、本日は午前中より強めの雨が降っていました。
ゴルフの楽しみにされていた方にとっては、少し残念なお天気
だったかと思います。

ただ、お昼ごろにはいったん止み、雲も切れたので「富士山」
も少しだけ顔を出してくれていましたよ。

今はまたどんよりしています。
地域によっては警戒が必要な降雨量にもなっているようなので、
皆様充分お気をつけくださいませ。

さて、先日念願だったあるお店に行ってきました。

それは・・・・

河口湖にあります、『信水堂』さんです。ご存じの方も多いと思いますが、
かき氷の専門店さんです。以前からずっと行きたかったのですが
なかなかタイミングが合いませんでした。

また、このコロナ禍なので、それこそ控えていたのですが
先日通りかかったところ空いてそうだったので立ち寄ってみました。
ちょうどお店の方が店先に出ていたので入店可能か聞いたところ、
予約制とのこと。なるほど。

予約方法を確認すると、店先に予約表がありそこに来店したい時間を
記入、その後希望来店時間の10分前にお店に行って待つというスタイルを
実施しているとの事でした。

その日は、約2時間後でないと・・という事で諦め。先日リベンジ訪問で
事前に店先のノートに希望時間を予約して行ってこれました。

イチゴとブルーベリーとなんちゃらのかき氷

抹茶のかき氷

圧巻です。とてもかき氷に見えません。そしてかき氷とは思えない
出費でしたが、子供も連れも喜んでくれたので全然問題ありません。
天然氷を使っていてこれだけのボリュームもあるので納得してます。

過去に福井も訪問しています。その時のブログは『コチラ』からどうぞ。

午前中に一度訪問して希望の予約時間が空いていればそこに書き込み
再度訪問スタイルなので、密も避けた対策を講じてくれています。
少々子供がぐずりましたが、店員さんもとっても親切に対応してくださいました。

時間に余裕を持って行かれる事をおススメいたします。

ご馳走様でした。

買うというより借りるという選択肢

南雲(直)です。

県をまたいでの移動自粛が解除され、各地・観光地にはたくさんの
車が来て、いつもの賑わいに戻ってきてくれている感じです。

当エリアも類の漏れず、バイカーや水上バイクをけん引している車も
多くて少し、ほっとしています。

不動産市況も結構活発になっております。ただ、当エリアは首都圏から
約2時間圏内とは言え、地域性はかなり特殊な地域となっています。
特に、冬は非常に寒いです。いまの季節なので想像がつきにいくですが
一番寒い時期は夜間と朝方はマイナス15度からマイナス20度に達するときも
あります。

とにかく凍てつく寒さです・・・。

なので、突然に移住やリゾート物件を手にするという事にはくれぐれも
慎重に検討していただきたいと思います。
そんなときによく提案しているのが賃貸物件です。

賃貸であれば、万が一の事があってもスパッと賃貸を解約すれば大きな
失敗になることも避けられると思います。

という事で現在募集をしている賃貸物件でおすすめ物件はコチラになります。

【ライオンズヴィラ山中湖】
お部屋からの眺望

【ビラフォーレ山中湖】
山小屋風に壁が改装されている室内

気になるお部屋がございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
なお、大変恐れ入りますが、ご内覧希望時は前もってご予約をお願いいたします。

久しぶりに【花の都公園】を通過してみました。

南雲(直)です。

久しぶりに【花の都公園】を通過しました。菜の花が咲き誇っていました。
と、思ったらキカラシという植物でした。無知ですみません・・

こちらハヤグルマギクという植物

公園自体は営業再開しているので、19日には県をまたぐ移動自粛が解禁に
なる予定なので、菜の花もまだまだ頑張って咲いてくれていることを願うばかりです。
もう少ししたら、私も大好きな【かすみ草】が咲いてくるはずなのでこちらも楽しみです。

また、こちらは別の日の夕方に撮影した山中湖の空模様です。

こちらも最近空を見上げていなかったので、久しぶりの珍しい雲で気持ちも
ウキウキになりました。

やっぱり、自然が豊かな地域は良いです。リモートワークなどで地方への注目度も
高まっています。気になる物件等ありましたらお気軽にお問合せくださいませ。