今年最後の河口湖の冬花火に行ってきました!

宮野です。

 

2/23(日)に行われた、河口湖冬花火に行ってきました!

そんなに人がいないかなと思っていましたが、三連休だった事もあり

予想以上に賑わっていました。

 

河口湖湖畔の駐車場は満車で車を停めるスペースがなかったので、

辺りをウロウロしながら湖畔の遠くから路駐で花火を鑑賞。

ひゅう~(打ち上げ音)

バン!!

冬の空は空気が澄んでいるので、綺麗です!

 

花火は20分間打ち上げられますが、10分程鑑賞して残りは車を運転しながら

見ようと思い、車を走らせていると湖畔沿いの近くの駐車場を発見したので

そこから鑑賞します。

 

打ち上げ終了まで後5分程でした。

後5分しかないと思い慌ててシャッターをきった結果がこちら

イルミネーションがビヨヨ~ンと伸びてしまい残念な写真に(; ・`д・´)

落ち着いてもう一枚。

まだ慌てるような時間じゃない・・・・と自分を落ち着かせて

ピントが合っていない( ^ω^)・・・

 

三度目の正直

今度は上手く取れました!!

イルミネーションと花火が写っています。

一安心です。

 

残りの時間をゆったりと花火を見ます。

やっぱり綺麗だ冬花火!!

 

来年はもう少し早く見に来ようと思います。

明日は何の日??

宮野です。

 

突然ですが、皆さんは天気のいい日に何をしたいと

思いますか?出かけたいとか日光浴したいとか色々

あると思いますが、私は干物を干したいと感じます(*^^*)

 

先日、スーパーに新鮮なカマスが売っていたので、天気を

チェックして晴れだったので、即購入です!

 

塩漬けして、ネットに入れて天日干しにします。

次の日には美味しい干物に大変身!

カマスの干物は初めて作りましたが、旨味が凄いあり美味しかったです(∩´∀`)∩

必ずまた、リピートする逸品です。

 

宮野の日常風景はこのぐらいにして、タイトルの話に戻ります。

明日は何の日?という事ですが天皇誕生日で祝日ではあるのですが

2/23は富士山(223)の日でもあるのです!!

 

三連休の中日なので、お出かけされる事もあると思いますので、お得な観光情報を

お届けいたします。色々お得な情報はありますが、今回は抜粋してご紹介いたします。

富士山レーダードーム館(富士吉田エリア)

通常大人¥610 小中高生¥410が入館料無料になります。

施設内の体験コーナーには富士山頂の過酷な環境を体験できるゾーンがあり、

気温-8℃、風速13mを体感出来ます。

ふじさんミュージアム(富士吉田エリア)

通常大人¥400 小中高生¥200が入館料無料になります。

館内では富士山信仰に関する歴史や富士山の魅力が紹介されています。

プロジェクションマッピングでは四季折々の富士山の姿、富士山ジオラマを用いて

精密に再現されております。

四季の杜おしの公園(忍野エリア)

通常大人¥500 小中高生¥300が入館料無料になります。

先着100名様には富士山マグネットもプレゼントされます。

入館料無料の上にプレゼントまであるなんて凄い(≧▽≦)

生涯をかけて富士山の写真を撮り続けた写真家、岡田紅陽氏の作品が飾られて

います。千円札のデザインの元となった『湖畔の春』を中心に約50点の作品が

あります。

河口湖ミュージアム館・与勇輝館(河口湖エリア)

通常大人¥600 中高生¥400が入館料無料になります。

創作人形作家・与勇輝氏の作品が展示されている美術館です。

今にも動き出しそうなくらい、リアルな人形たちは見るものを魅了します。

 

入館料無料の施設を抜粋してご紹介いたしましたが、他にもまだまだお得な観光情報が

ありますので、気になる方は下記のサイトより拝見していただければ幸いです。

 

富士山の日(2/23)イベント情報

(写真は富士山ぽHPより)

三連休こちらのエリアにお越し際は、足を運んで見てはいかがでしょうか?

寒いけど暖かい気持ちになりました。

宮野です。

 

昨日仕事が定時で終わったので、帰ろうとしたら平野方面で

花火が打ち上げられていました。

 

せっかくなので、平野方面へ車を走らせます。

なんか人がいっぱいいる・・・

早く駐車場を探さなければ花火が終わってしまう。

15分程辺りをグルグル~~

 

駐車場を見つけたときには無情にも花火は終わってしまいました( ゚Д゚)

無念のタイムアップです・・・・

しょうがないから帰るか(´Д⊂ヽ

 

 

 

否!!!!

花火が終わったのに灯りが!!!

そうだ!!今日は山中湖アイスキャンドルフェスティバルでした!

無数に並べられているアイスキャンドル

近くで見ると結構氷が厚いです。

月明かりで夜の富士山が見えます。

綺麗ですね~

富士山とアイスキャンドル

幻想的な風景です。多くの方々が写真を撮っていました。

出店や特別展望台があったり

テントがあったり

テントの中は暖かそうです。中にもは入れるみたいですが、一人だったので

遠慮してしまいました。

焚き火があったりと

気温は寒いけどなんか暖かい気持ちになります。

最近、福井さんがキャンプにハマっていると言っていたのですが

キャンプをする方の気持ちが少し分かった気がします。

楽しそうです(*‘ω‘ *)

星空が綺麗だったので、帰りは星を見ながら帰りました。

愛染厄除地蔵尊祭に行ってきました。

宮野です。

 

昨日、富士吉田市下吉田で行われた【愛染厄除地蔵尊祭】

行ってきました。夜中も開催されている有名なお祭りです。

毎年この季節は寒いのですが、今年は暖かかったので例年以上に

人がいた気がします。

小学校の駐車場に車を停めてトコトコ歩いて行くと屋台の光が!!!

ワクワクしますね!(^^)!思った以上に屋台が多くビックリしました。

神社に参拝しようと思ったのですが、これまた予想以上の行列が・・・

子供を連れていたので、止む無く断念です。

お腹が空いたので、チーズ春巻きみたいな物を購入

出来立てほやほやで美味しかったです。

 

冬に開催されるお祭りは少ないので、お祭り大好き人間の

私には貴重です。また、来年も行きたいと思います。

前から気になっていた建物です!

宮野です。

 

昨日はとても寒かったです。

暖房を焚いてるのに全然部屋が温まらなかったです。

 

2月本格的な寒さになってきた気がします。

こちらのエリアにお越しの際は暖かい格好でお越しくださいませ。

 

今回は富士吉田市にあるコミュニティーセンターの

下吉田中央コミュニティーセンター Fratto 富楽時】を

ご紹介いたします。

前からあの建物なんだろう??と思いながら目の前を車で通って

いましたが、グーグル先生で調べていたら遂に正体が判明!!

 

コミュニティーセンターでした!(^^)!

なんか私の知っているコミュニティーセンターとは雰囲気が違います。

2015年6月頃にオープンしたようですが今まで何の建物か全然知らなかったです!

館内は広く色々な施設があります。

1階ホール

1階大会議室

2階休憩スペース

2階コミュニティースペース

2階キッズコーナー

2階和室

2階大浴槽

2階小浴槽(炭酸泉か薬湯)

※画像は富士吉田市役所より

 

子供と遊べるキッズスペースもあるので、お子様がいる方も安心です。

また、お風呂も富士吉田市内の方でしたら格安で入れるので、ふらっと

立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

料金表

 

私も長年住んでいますが、まだまだ知らない事は多いですね~

休日に地元を散策してみようと思います。

富士高原コンドの近くにある温泉

宮野です。

 

今回は富士高原コンドの近くにある温泉の『須走温泉・天恵』さん

ご紹介いたします。

 

こちらの温泉は内湯の他に水着で入れる男女共用のお風呂があるのが

特徴的です。

内湯露天風呂

ひのき風呂

男女共用ぷーろ(プール・お風呂)

赤ちゃんぷーろ

12mプール(期間限定・6月上旬~9月中旬ませ)

庭園露天風呂

 

中々小さな子供と一緒に行ける温泉がないので、息子が生まれてからは

子供と入れるお店があると重宝します(*^^)v

 

また、入場料も平日の18時以降に行けば通常900円のところ700円

お財布にも優しいです(*‘ω‘ *)

 

お風呂に入ってお腹が空いた後はお食事処もあるので、館内に居ながら

食事も済ませられるので、便利です。

近々、妻と息子と一緒に行ってみようと思います。

お洒落な24時間営業のコインランドリー

宮野です。

 

今日朝起きてビックリ!

外が雪化粧しておりました。夜からの予報だったので

油断していました。通勤渋滞がない日曜日で良かった(*‘ω‘ *)

 

今週は天気が悪い日が続くようです。

洗濯物が乾きませんね~

 

そんな時はやっぱりコインランドリーです。

先日、富士吉田市のユニクロさんの近くにオープンしたコインランドリー。

24時間営業で内装も外装もお洒落です。

外観

外観にお洒落な小窓

内装も綺麗です。

息子は洗濯物のカートを押すのにハマっています(>_<)

押しては『ダメだよ!』というとなんでだよ!!』という感じでこちらを

睨みつけてきます(*^^)

また、待ち時間を併設されている場所で、本を読んだりジュースを飲みながら

待ってられるので、待ち時間も退屈しません。

子供を遊ばせられるスペースもあるので、小さなお子様をお連れの方も安心です。

柵もちゃんと付いています。

また、ベビールームもあるので、新生児をお連れの方も安心です。

家の近所に出来たので、天気が悪い日はまたお邪魔すると思います。

便利です。

天気がいい日の富士山は綺麗ですね!!

宮野です。

 

本日査定で河口湖エリアに行った際に天気が良く

富士山が綺麗に見えていたので、思わず写真を

撮ってしまいました。

 

やはり晴れている日の富士山は綺麗ですね~

大石公園からの富士山です!

冬なのに多くの方で賑わっていました。やはり富士山が世界遺産登録

されてから、観光客の方は増えてますね!さすが日本一の山です(*‘ω‘ *)

 

また、今週末から開催予定の【2020年西湖樹氷まつり】もご紹介いたします。

子供も時に何度か行った事がありますが、その当時は

凄い寒かった記憶があります。出店の豚汁を飲んで

とても美味しかったです。自分も親になったので、

子供を連れて行ってみたいと思います!

15年ぶりに下吉田駅に行ってきました!

宮野です。

 

本日、富士吉田市にある下吉田駅に用があり、約15年ぶりに

お伺いしました。

外観内観ともに綺麗になっており、また、駅構内の待合室には多くの

お客様がおり、15年前とは大違いです!

まるで浦島太郎状態です(>_<)

お伺いした日はもう閉まっていましたが、カフェが出来てたり

飲食店兼ゲストハウスが出来てたり、なんか観光地化されています。

また、SNSで有名な【新倉山浅間公園】の特集がされてたり

何だか賑わっています。

 

富士吉田市は車社会であまり電車を使う人がいないので駅に

人がいるとなんか嬉しいです。

 

空気が綺麗で水が美味しい私の地元に是非とも遊びに来てください!

いい場所です(*‘ω‘ *)

河口湖冬花火の観光情報です!

宮野です。

 

火曜日に心配していた雪はさほど降らずにホッとしています。

ただ、明日また雪予報が!!!

 

降ったとしても積もらないでください(´Д⊂ヽ

雪かきはしたくありません!

 

今回は今週末から開催予定の河口湖冬花火】を紹介します。

1/18~2/23の土日に午後8時から20分間河口湖の湖面から

花火が打ち上げられます!

冬の空気の澄んだ空に打ち上げられる花火はとても幻想的です。

また、花火と河口湖と富士山のスリーショットも楽しめます。

 

河口湖の周辺駐車場は基本的無料ですので、土日こちらのエリアに

お越しの際は是非見てみてはいかがでしょうか?

雲のない日夜空に打ち上げられる花火はとても綺麗ですよ~