ピノ・コリーナ 森の中のイタリアン 北軽井沢

ホテル北軽井沢1130の正面にある
イタリアンレストラン「ピノ・コリーナ」さんに
ランチを食べに行きました。

こちらのお店は店内以外にも外のテラスでお食事が出来ます。
お天気のいい日は外で食べることもあるのですが
今回は一人だったので中でいただきました。

ランチメニューは
・パスタランチ2種(ボロネーゼ・博多明太子とイカのパスタ)
・ピザランチ2種(スペシャルMIX・3種のチーズピザ
・サラダランチ(グリルチキンアントレーサラダ)
全てドリンク付きです!

サラダランチ以外はサラダが付きます。

私は博多明太子とイカのパスタが大のお気に入りで
他のメニューも食べたいと思いつつ
やっぱり今回も食べてしまいました。

半生な感じの明太子にイカがぷりぷりしていてごっそり入っています。

一口食べるごとにあぁ美味しい!と思いながら食べてきました。

お店の外観写真ですが、マスターが外で作業されていたのでひかえさせてもらいましたが、素敵なお庭があります。

しかしながら残念なことに定休日が水曜日。
やっぱり多いですね。水曜日休み。

ランチとディナーがあって間の時間はクローズされるので
ご注意下さい。

ランチ
11:30~14:00(L.O.13:30)
ディナー
17:00~20:00(L.O.19:30)

ピノ・コリーナ
群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原字鬼の泉水1452-118

ホテル軽井沢1130(イレブンサーティー)
を目的地にナビ設定するとわかりやすいと思いますよ。

新緑の北軽井沢散策

軽井沢駅前北口の噴水が稼働しはじめ

毎日少しずつ新緑が育っています!

(葉っぱが生い茂りすぎてせっかくの噴水が・・・)

いいお天気にはドライブや散策をしたくなりますよね!

先日ぶらりと北軽井沢をドライブしてきたのですが

かわいらしい野草と野鳥はもちろんのこと

この時期(もうちょっと前かな?)からの名物

エゾハルゼミが鳴いていました!

冷涼な森にいる春のセミです。

関東以北にしか生息してないそうな。

私はこの鳴き声が好きでスマホに録音して

よなよな聞きながら森林浴の気分を味わっています。

残念なことに鳴き声だけで姿は見えませんでしたが

かわりに・・・

ツマトリソウ

ベニバナイチヤクソウ

幸運のシンボルキジバト(山鳩)

おまけで大好きなシジュウカラ

(が足で餌をつまんで食べてる様子)

写真はほんの一部だけですが

自然観察は心が洗われますね。

深呼吸すると

森の香りでいっぱいになる贅沢を味わいながら

時に上からぶら下がっている

芋虫をボクサー並みの反射神経で避けて

てくてくと目的もなく森の中を気ままに歩く幸せ。

楽しいひと時を過ごしました。

スーパー大津 北軽井沢店 期間限定営業です

今朝はお天気が悪いせいか、ツバメが低いところを沢山飛んでいて、ちょっと面白かったです。

近くの電線にとまって

「ヂュピヂュピヂュピ・・・」

と鳴いている様子はなんだか話をしているようにも見えて、可愛くて上ばっかり気になって歩いています。

 

さて、北軽井沢での日々のお買い物事情を今日はお伝えします。

北軽井沢交差点からほど近いところに、期間限定で営業をしている『スーパー大津』があり、キャンプや別荘にお越しの方にも使い勝手の良い場所だと思います。

サニープラザ内にあるので、地図やナビだと「スーパー大津」より「サニープラザ」で調べた方が検索で出てきやすいようですね。

駐車場は広くて、一見すると全部の建物がスーパーのように見えますが、奥のしるしの付けた場所がスーパーです。

この奥に入って右側が入口です。

店内は沢山お客さんがいたので、入口近くのお土産コーナーだけパシャリ。

10月中旬まで営業しているので、紅葉シーズンにも使えますね!

個人的感想ですが、結構店内広いのでたいていのものは揃うと思いますよ。

スーパー大津 北軽井沢店
〒377-1412
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1988-83
TEL 0279-84-3711

軽井沢書店 新オープン!

今日は朝から天気が良く、午後には30℃近い気温を

記録しました。日差しはまるで初夏。

緑がキラキラ輝いて素敵でした。

通勤でよく通る道路沿いに、新しく書店が出来たので

ちょっと寄ってみましたのでご紹介します。

その名も『軽井沢書店

5月からオープンです!

カフェと一体型の書店なので看板にも

『本』の下に『COFFEE』の文字が。

書店の中は沢山のお客さんでいっぱいだったので

正面の入り口からではなく、建物の側面から撮影しました。

去年オープンしたデリシアのすぐお隣です。

書店内は本はもちろん、こだわりのおしゃれ文具もあって

入るだけでもワクワクします。

『Pet Friendly』の看板もあって

補助犬については同伴OK。

ペットはキャリーバックを使用すれば入店OKです。

軽井沢ならではの気づかいですね。

定休日は水曜日ですが時間は季節で変動があるようです。

フラッと立ち寄る素敵な場所がまた一つ誕生しました。

 

【軽井沢書店】

〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(大字) 1323

0267-41-1331

営業時間 9:00-21:00(水曜定休)★季節変動あり

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報・リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

軽井沢ハーフマラソン 2018

今日は朝から青空と涼しい風が吹いていて

絶好のマラソン日和です!

毎年行われている軽井沢ハーフマラソンですが

今年も9:00にスタートしました!

ハーフマラソンなので距離は21.0975km

ファミリー向けに2.1kmコースもありますが

こちらは小学生対象で保護者の人と一緒に走ります。

軽井沢駅北口すぐの交差点を交通規制して

沢山のランナーが走る様は

「あぁ、今年もこの季節がきたな」と思うような

風物詩になっていますね。

ひまわり軽井沢店のすぐ目の前で走っているので

毎年みられるんですよ(^-^)

いつか参加しようと思っていますが

まだハーフを走るきるだけの体力がないので

秋のマラソンフェスティバルの5kmコースから

スタートしようかなと目論んでおります。

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

オープン予定のカフェ見つけました! 北軽井沢エリア

先日、北軽井沢の周辺をドライブしていたら

この夏オープン予定のカフェを発見しました!

看板には2018年7月上旬オープン予定と書いてあって

WANDERWEG』という店名のようです。

SWISS CAFE&ZAKKA と書いてあったのでカフェには

間違いないと思うのですがHPもまだトップページしか

ないようなので詳細は不明です。

内装もまだまだ改装中のようで、これからどうなって

いくのかが楽しみです。外装も変わるのかな??

ただ、スイスでWANDERWEG(ワンダーウェグ)は

オフィシャルな散策道のことを意味するらしく

とてもステキなネーミングだなと思いました。

できたら定休日が水曜日でないことを祈ります

( *´艸`)

軽井沢 ストーブカフェ オキザリスでランチ♪

新緑のシーズンに突入した軽井沢ですが

昨日は一部地域で雪(ひょうという噂も)

が降りました。

浅間山のてっぺんも帽子をかぶったように

雪で白くなり流石にびっくり。

<左手前が離山で、中央が浅間山です>

本日はお昼過ぎで20℃もあり、ポカポカですが

日陰に入るとひんやり寒いです。

さて、先日軽井沢で水曜日にも営業しているお店で

ランチをしてきたのでご紹介です。

ストーブカフェ「オキザリス」

軽井沢でもリーズナブルな価格で美味しい

お料理をいただける家庭的なカフェです。

今回注文したのはチキングリルセット950円

(ランチ価格です)

パンかライスが選べて

ドリンクも5~6種類からえらべます。

ホットコーヒーはポットで来るので

私は2杯飲んじゃいました。

お肉はやわらかくて、このソースが絶品!

ふんわりキノコの香りも食欲をそそります。

駐車場は3台程なのでハイシーズン中はもしかしたら

車でくるのは難しいかな?と思いましたが

雲場池からすぐ近くなので、お散歩の延長や

サイクリングの途中に寄るのもいいなと思いました。

テラス席もあって(ワンちゃんOK)

お天気の良い日にはとても気持ちが良さそう!

夏季と冬季で営業時間が異なるのでご注意下さいね。

お知らせはストーブカフェオキザリスのFacebook

案内されるそうです。

軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい

 

霧立ち込める軽井沢 春でもまだ寒い日があります

昨日の暑さでもう春だからと寝具を冬仕様から春夏仕様に
全部取り替えたのですが、今日の寒さはなんでしょう。

20180423-k180423.jpg
<今朝の矢ヶ崎公園の様子>

朝からなにやら霧がたちこめ、細かい雨が静かに降っています。
気温はお昼過ぎで11℃。体感温度はもっと低いです。

なぜなら、着るものも春仕様にしちゃったから。

家を出たときは思い込んでいたからでしょうか。
今朝は昨日よりちょっと涼しいな。
くらいでUVカットの春夏用パーカーを羽織って出勤。

失敗しました・・・。
防寒としては何の役にも立たなかったです。寒いっ。

先日、軽井沢店の隣のビルで巣の取り合いをしていた
ツバメもきっとこの寒さにびっくりしているはず。
と思ってのぞいてみたら、巣が増築されていました。

20180423-k180423-3.jpg

なんだか、新しく増やした巣の部分がおっきな襟巻
のようで温かそうです。

20180423-k180423-4.jpg

うらめしそうに見ていたら、気づかれてしまいました。

ヒナがかえるのはいつごろでしょうね。
楽しみです。

嬬恋村の春便り 北軽井沢・草津エリア

すっかり春めいて・・・と思っていたら、先日の大雨で
上空は冷やされたようで、気が付いたら浅間山が
真っ白になっていました。

20180420-k180419.jpg
<2日前の浅間山>

その後急激に天候が好転。あっという間に気温が上昇!
すると、まだ新芽が出ていないキャベツ畑ではこんなことが
起きていました。

20180420-k180420-2.jpg

ゆ、湯気!?あちこちでもくもくと白い煙のようなものが
たちこめていてすごく幻想的な景色が見られました!

こんなことってあるんですね。あちらこちらで竜巻も起きて
いましたが、うまく撮影することが出来ませんでした。

とっても良いお天気になったので、北軽井沢エリアの桜は
どんな風になっているか調査しにいきました。

軽井沢がついこの間咲き始めたので、まだかな~とも
思っていたのですが・・・

20180420-k180420-4.jpg
20180420-k180420-3.jpg

咲いていましたよ!!
河川敷の桜をのんびり歩いてお花見してきました。

20180420-k180420-5.jpg

ちなみにこの場所(JR万座・鹿沢口駅近くの吾妻川沿い桜並木)は
夜ライトアップされているそうです。

夜桜も楽しめちゃうんですね。
北軽井沢・草津エリアの桜も今がちょうどいい時期です!!


<このあたりです>

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

群馬県下仁田町 『道の駅しもにた』 寄ってみました

昨夜から続く雨も今朝には止み、ところどころ青空も見えています。
お天気が悪かったので、かわりに気温が高く
通勤時には12℃程ありました。

20180415-k180415.jpg
<軽井沢駅前もとうとう桜が咲き始めましたよ!>

先日、埼玉に用事があったので軽井沢から車を走らせていると
下仁田町の道の駅があったので休憩がてら寄ってみたのですが
思わぬ収穫がありました。

20180415-k180415-3.jpg
<売店入口>

 

20180415-k180415-4.jpg
<フロアマップ>

ツバメが沢山飛んでいて、しかも目線の高さでビュンビュン
行きかっていてびっくり!全然人を警戒しない感じです。

低空飛行をしているので雨が降るのではないかと
心配になりましたが、巣作りの真っ最中だったようです。

20180415-k180415-8.jpg
<入り込んでしまって出られなくなっているツバメ>

ツバメの巣対策でしょうか・・・。
ネットがいっぱい軒下にはってありました。
お互いの都合があるので、仕方がないかもしれせんが
なんだか可愛そうな気もしました。

一方でそんなことはおかまいなしに巣作り真っ最中の
つがいもいました。

20180415-k180415-6.jpg

しっぽの長いほうが雄なので、こちらがおそらくオスでしょう。

20180415-k180415-7.jpg

こっちがメス。ちょっとだけしっぽが短い。

もっと引いた写真を撮ればわかりやすかったですね。
非常ベルみたいな場所の上に作っていました。

手を伸ばせば巣をつかめちゃうくらいの場所ですが
作れる場所がなくて必死なのでしょう。
撤去されないかどうか心配になりました。

1メートルくらいまで近づいても全然気にしない様子でしたが
怯えさせてもいけないので、ツバメ観察を後にしてお店の中へ。

20180415-k180415-5.jpg

下仁田と言えば「ネギ」そして「こんにゃく」ですね!

新鮮なお野菜も沢山ありました。
ほうれん草がなかなかの豊作で、色んな農家さんの名前がありました。

店内写真を一枚とったところで、団体のお客さんがバスから
降りてきてあっという間に賑やかになったので私もお買い物を開始。

下仁田にいるよーと母に連絡すると
「こんにゃく買ってきて」と要望があったので
色んな種類がある中から煮物に合うこんにゃくを探してゲット。
ほくほくで道の駅を後にしましたが、ツバメも間近で見られて
いい休日になりました!

『道の駅しもにた』は下仁田インターからすぐのところにあるので
お近くを寄られた際にはのぞいてみてはいかがでしょうか。

フードコートも充実しているようだったので
お昼休憩にも良さそうですね!

『道の駅 しもにた』情報
〒370-2603
群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3766番地11
TEL:0274-82-5858 FAX:0274-82-5858
休館日 毎月第2、第4火曜日(定休日)・・・祝日の時は翌日

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。