Funari GELATERIA

福井です。
今日は行楽日和ですね。
日差しが暖かく感じます。

さて。
冬が近づきつつも暖かい日が多い今年。
今日みたいな日はジェラート日和でもありますね。

Funari GELATERIA
河口湖大橋へ向かう道沿いに今年の7月にオープンしました。
ほうとうでおなじみのほうとう専門店【歩成】のジェラート屋さんです。

店内から富士山がばっちり見えます。

種類もたくさんあって迷っちゃいます。

メニューはレギュラーとプレミアムの2種類があり、その組み合わせで金額が変わります。

くるみ&ナッツ(コーヒー)と桃
確か桃のほうがプレミアムだったと思います。
富士山の琥珀糖はサービスでした☺


ナッツがごろごろ。
桃も本当に「ももッ」という感じで美味しかったです。

いろいろ組み合わせを考えるのも楽しいです。

店内の席はあまり多くはないので、今日みたいに天気が良い日はテラス席で食べるのもいいですね。
ドライブスルーもありますよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

富士河口湖 紅葉まつり

福井です。
先日【富士河口湖 紅葉まつり】に行ってきました。

近くの駐車場は有料(1,000円)になっていたので、すこし離れたところにとめて歩いていきました。
紅葉トンネルに行く途中にもきれいな紅葉がありましたよ。

屋台に遭遇。

たこがいっぱい。

屋台がたくさん出ていて、私が見ただけでも5ヶ所ありました。


(ここはおしゃれな感じでした)

紅葉回廊を横から

トンネル内はライトアップされています。

下の川(?)も黄色い葉っぱでいっぱいでした。

急に寒くなったせいか、赤と緑の葉っぱが混在しています。
(葉が落ちている木もありました)

20時頃行きましたがそこまで混んでおらず、自分のペースで歩けました。

ふと見ると

切迫している感じが伝わります(笑)

ふと足元も見ると
ここにも紅葉が☺

河口湖の紅葉まつりは来週11/23(木)まで開催中です。
本当に寒いので暖かい格好でお越しください。

吉田の紅葉まつり

福井です。
11月とは思えない暖かさが続いていますね。
昼夜の寒暖差にやられてしまいそうです。

さて。
山中湖では【夕焼けの渚 紅葉まつり】が開催中で、連日多くの方で賑わっています。
(今年も『チームラボ 山中湖 Walk,Walk,Walk』同時開催です)
河口湖でも【富士河口湖紅葉まつり】が開催されており、それはそれは賑わっていると聞いております。
(ケーブルテレビ河口湖のyoutubeでは、ライブカメラで現在の様子を確認できます→【富士河口湖「紅葉まつり」ライブカメラ】

紅葉は見たいけど、渋滞はちょっとな・・・という方(私です)、
富士吉田の【吉田の紅葉まつり】はいかがでしょうか。

今朝の紅葉状況です。

夜はライトアップされます。

会社からの帰りにちらっと見るだけですが、駐車場も人もそこまで混んでいないように見えます。
富士吉田の紅葉祭りは、以前は「心静かに紅葉を観る会」というサブタイトル(?)がついていただけあって、出店やイベントなどはそこまで多くないのですが、ゆったり静かに紅葉を楽しめる印象があります。
会場近くには「鐘山の滝」もありますよ。

ゆったり過ごしたい方は、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
夜は冷え込みますので暖かくしてお越しください。

吉田の紅葉まつり
10月28日~11月12日
日没~21:00ライトアップ
ふじさんミュージアムパーク周辺

鶏焼 やみつき

福井です。
昨日から山中湖で、今日から河口湖で紅葉祭りが始まりました。
紅葉がどんどん進んでいるので、早めに行こうと思っています。

さて。
先日【鶏焼 やみつき】に行ってきました。
上吉田本店です。

遅めの時間でしたがほぼ満席で、後から来た方たちは入れませんでした。

ジンギスカンも惹かれますが・・・

いろいろ頂きました。

ファイヤー

「疲れたときにはニンニク」(え!)ということで

うひゃあ~

火曜定休の焼き肉屋さんが多い中、遅い時間までやっていて助かりました。
急遽行きましたがやっぱり間違いないですね。

ごちそうさまでした。

Q-STA BAKERY MARKET

福井です。
また【パン・ダニエル】に行ってきました。

店内もたくさんの方でにぎわっています。

エシレバターを小分けで販売していたり(山梨県では唯一だそうです)、新メニューで「ショコラリキサー」がでたりと、ついつい足が向いてしまします。

さて。
パン好きの方必見のイベントが明日から開催されます。

【Q-STA BAKERY MARKET】

参加店舗は

手造りパン工房サンクルー
@saintc_bread

KAWAGUCHIKO BAKERY
@kawaguchiko_bakery

・KOPAN
@kopan.tribe

・irukanoshippo
@irukanoshippo_muffin

まーころ
@marcolo.b.k

小麦工房木馬

ESPÉRANCE
@esperance.fuji

・FUNNEL
@funnel_bread_cake

四つ角や (20日・21日のみ)
@yotsukadoya

・みとおし (20日のみ)

なないろこむぎ(21日のみ)
@nanairokomugi

Bakeryina(22日のみ)
@bakeryi_na

以前から行ってみたかったパン屋さんもありますが、知らないパン屋さんもあり、パン好きとしては不覚としか言いようがありません。

お店を回らなくてもいろいろなお店のパンを買えるのは嬉しいですね。

当ブログでも紹介しているお店もありますので、よろしければチェックしてみてくださいね。

詳しい内容はQ-STAのInstagramをご覧ください。

富士山駅駅ビル Q-STA
10月20日(金)~10月22日(日)
10:00~無くなり次第終了

スイーツ専門無人販売所 24

福井です。
昨日の夜の気温は9℃でした。
ついに暖房を解禁しました。

さて。
スイーツ専門無人販売所 24】が静岡県内にも先月オープンしました。
沼津まで行くのはちょっと遠いな・・・と思っていたところ、
同日に御殿場のお隣の裾野にもオープンしたとのこと。

ということで行ってみました。
勝手に御殿場よりの裾野だと思っていましたが、完全に三島よりの裾野でした。

お店のことを知らなければ素通りしてしまいそうです。

各地のいろいろなスイーツが冷凍ケースに入っています。

通常のお店では並ばないと買えないものもあるようですが、ここに来れば24時間いつでも買うことができます。
(商品があれば)

時間によっては売り切れのものもあるようです。

目につくままに買ってきました。
(クーラーボックスと保冷剤は持参していきました)

まずは手始めにりんご飴

30分舐めても意味がなかったので、包丁で切って食べました。
(冷凍のまま食べたのでひんやりして美味しかったです)

他のお菓子が冷凍庫に残っているので、日替わりで食べたいと思います。
甘いものが家で待っていると思うだけで頑張れます。

夕方に行ったら学生さんやお子さんが家族で来ていました。
(いいなあ)
(山梨にも出店してほしいです)

お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

24(トゥエンティフォー)スイーツ専門無人販売所 裾野長泉店
静岡県裾野市伊豆島田831-7

Patisserie HACONIWA 山中湖

福井です。
半袖で寝るのはそろそろ厳しくなってきました。
いつの間にかすっかり秋ですね。

さて。
先日【Patisserie HACONIWA 山中湖】に行ってきました。

キッチンカーから始まり、山中でも営業されていましたが、
今年の7月に高速バスの平野バス停近くに移転オープンしています。

キッチンカーのときに伺ったブログはコチラ→【ハコニワでテイクアウト

キッチンカーの雰囲気そのままの可愛いお店です。

モーニング利用だったので一番乗り(?)でした。

モーニングセットは
・選べるサンドイッチ+ソーセージ1本+ドリンク
・クロワッサンサンド+サラダ+ソーセージ1本+ドリンク の2種類です。

せっかくなのでクロワッサンサンドを頂きました。

ドリンクが全メニューから選べるのがいいですよね。
(私は自家製ジンジャエールを頂きました)

サラダはドレッシングが不思議な感じで、
サンドはあまじょっぱさが後引いて美味しかったです。

ソーセージはとってもジューシーでした。
(切ったら肉汁が飛んでしまいました)

屋上にはテラス席があります。

富士山も見えます。

これからの時期気持ち良さそうですね。

ランチもケーキもありますよ。
ちょっと贅沢したいときにまた伺いたいと思います。

ごちそうさまでした。

Patisserie HACONIWA 山中湖
山中湖村平野69

当社売主の新築戸建て 完成間近です

福井です。
今日の山中湖は雨が降り続き、すっかり涼しくなりました。
夜は半袖だと肌寒いですね。

さて。
お気づきの方もいるかもしれませんが、現在建築中の新築戸建てが完成間近となってきました。

別荘地内ではありますが、道路に面しているので管理事務所を通らずに利用できます。
交通量はありますが、道路から高低差があるので視線も気にならないのではないでしょうか。
春には桜の木が咲き、きっと綺麗だと思います。

わんちゃんを思いっきり遊ばせたり、
お子さんとボール遊びをしたり、いろいろな使い方ができそうです。
(個人的にはオブジェ的なものを置いて、ライトアップさせても良さげと思っています)

赤丸のところに立水栓があるので、ウッドデッキ利用時はもちろん芝生のメンテナンス等にも便利だと思います。

内装工事はほぼほぼ終わっております。

リビングの薪ストーブは料理もできるタイプです。
オーブンラック、オーブンラック、オーブントレイ、オーブン内温度計が付属しています。

和室のアクセントクロスもいい感じ✨

お風呂も大きめサイズ(1624)です。

玄関横の土間収納スペース

床はコンクリートのため、汚れているものも気にせず置くことができます。

アウトドア用品やゴルフ用品の収納や、薪置き場やタイヤ置き場など
いろいろな用途に使えそうです。
DIYで壁に棚を付けるのも素敵ですね。

9月末完成予定です。
まだまだ気が抜けませんが、完成が楽しみです。

当社売主のため仲介手数料(5280万円だと約180万円)が不要です。

物件資料には工事中の写真も掲載していますので、ぜひご覧ください!
物件資料はコチラ京王富士スバル高原別荘地第一次 5280万円

ヤツドキテラス

福井です。
B.LEAGUEのシーズン開幕が間近にせまりソワソワしています。
ワールドカップ効果か、代表選手が所属するチームの試合は平日でもチケットが売り切れているのでチケット販売日は万全の体制で臨みたいと思います。

さて。
先日母が遊びに来たときに【ヤツドキテラス石和】に行ってきました。
シャトレーゼのプレミアムブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」のショップやカフェがあります。


ケーキを選んで、カフェ内で食べることもできます。

私は平日限定のパフェ+フィナンシェ+ドリンクのセットをいただきました。

うひょ~!

まったりしていると店員さんがアップルパイの試食を持ってきてくれました。

(母親は食べたら買わなきゃいけないんじゃないかと身構えていました笑)

がっつりとしたデザートも、ちょっとしたケーキも食べられるのでとっても良かったです。
甲府方面に行く度に立ち寄ってしまいそうです。

後日もつい寄ってしまいました。

(このときはメロンをいただきました)

HPを見ていると、今はシャインマスカットを使ったデザートがいっぱいですね。
季節のパフェ系もきっとシャインマスカット満載だと思います。

お近くに起こしの際は、ぜひご利用ください。
山梨の旅行ツアーにも組み込まれているようですよ。

YATSUDOKI TERRACE石和
笛吹市石和町八田286

洋食SUGANO

福井です。
バスケ日本代表、パリオリンピック出場決定おめでとうございます!

ジョシュ、帰化してくれてありがとう~!
吉井くん、4ファウルでよく耐えた!
試合終了後の渡邊選手の涙に思わずもらい泣きしてしまいました。
(今大会1勝もできないと思っていてごめんなさい)
帰ってから録画を見直したいと思います。

***
さて。
御殿場にニューオープンしたお店に行ってきました。

【洋食SUGANO】です。
以前行った【らーめん らZOKU】の隣です。
※【らーめん らZOKU】についてのブログはコチラ

カウンター席とテーブル席(4人席×1、2人席×2)で
シェフの方が一人で切り盛りされています。

ランチは、ハンバーグ、ミックスフライ、ステーキ、カツカレーと日替わりがあり、
私は日替わりランチをいただきました。

・スープ

変わったかたちのカボチャの冷製スープで、説明をしてくれましたが品種名を忘れてしまいました。
(ごめんなさい)

・ミックスフライ(御殿どり・ルイビ豚・ワインビーフメンチカツ)&コールスロー

お肉の食べくらべができて楽しかったです。
個人的には鶏がジューシーで特に美味しかったです。

こうしてみると、お肉にこだわりがあるお店なのでしょうか。
夜のメニューを見てもメインはお肉中心ですね。

詳しいメニューはコチラ食べログ

店内にいた他のお客様はいずれも飲食店関係の方のようで、
夜のメニューについて質問していたのをこっそり盗み聞きしていました。

夜も気になります。

ごちそうさまでした。
また伺います。

洋食SUGANO
御殿場市川島田938-4プラザ5号
定休日:火・水