HALLOWEEN仕様のHomon Cafe

福井です。
ところどころ紅葉が始まり、富士山もだんだん秋の姿に変わりつつあります。

(写真だとわかりずらいですね)

さて。
今日はHALLOWEENですね。
飾り付けなどは見ててワクワクします。

小山町の「Homon Cafe」もハロウィン仕様になっていると聞きつけ、行ってきました。
かわいらしいお化けやお墓がいっぱい。

壁一面ががらっと変わっています。
小山町の「造形UDEGUMI」さんによる装飾だそうです。

せっかくなので限定のおばけアイスを頂きました。

ぶっ刺さっています。

見られています。

装飾をよく見ると、ガイコツがずっとこっちを見ていたり、
女の子の写真も見る人によって違うものに見えたりするようで、
見ればみるほど凝っているのがよく分かります。

装飾は11/4までです。
同じ敷地内の「豊門会館」では11/2から「細野朝士展~美と驚きに満ちた万華鏡の世界~」が始まります。
両方一緒に楽しめるこの機会に、ぜひお立ち寄りください。

ふじむすびcafe さざなみ

福井です。
先日今シーズン初観戦で、見事ロウルとの写真撮影会が当たりました~!
川崎の推しのタオルを一緒に持ってくれたロウル。

試合は負けてしまいましたが胸がいっぱいです。
今シーズンは川崎にあまり行けない予定だったので、
とっても嬉しかったです。
(背中をぽんぽん、手をぎゅってしてくれました)

さて。
遠征にでかけるとき、朝ごはんを近くで食べて行きたいのですが、
なかなかお店に迷うところです。

モーニングはトーストが多いのですが、
おにぎりモーニングを見つけました。

河口湖湖畔にある「ふじむすびcafeさざなみ」です。
数年前までかき氷屋さんだったところです。

店内もリニューアルされて、グレーを基調としたおしゃれなお店でした。
(外国の方を中心にたくさんの方がいたので写真はありません)

モーニングプレート狙いでしたが、ぎりぎり時間が過ぎてしまったので
セットメニューのうち「おにぎりセット」を頂きました。

おにぎり2種+サラダ+からあげ2個+お味噌汁です。
おにぎりの具は8種類から選べます。

私は甲州ワインビーフと角煮の肉ざんまいにしました。
おにぎりはふんわり、から揚げは冷めても美味しかったです。
(お味噌汁がぬるかったのは悲しかったですが😂)

駐車場は湖畔の無料駐車場をご利用ください。
ただ私が行ったときは駐車場が満車だったので、時間に余裕を持っての来店をおすすめします。

 

 

ひさしぶりのGoutTemps

福井です。
B.LEAGUEの新シーズンが始まりました!
現地観戦に行くのが今から楽しみです。

(昨シーズンの写真です・この試合は本当に接戦ですごかったです)

さて。
先日山中湖の【GoutTemps】へ行ってきました。
仕事中に外出することがほとんどなくなったので、平野方面に来るのは本当にひさしぶりです。

ランチは2名様セット・3名様セットがあるので、南雲さんにお付き合い頂きました。
サラダ×2+ドリンク×2+マルゲリータ+おまかせ生パスタ+アイス×2で3,740円です。

本日のパスタはキノコと海老のトマトソース。

ピザはマルゲリータで固定のようです。
クリスピータイプで美味しい~。

ドリンクとアイス

ひさしぶりに食べた小麦(パスタとピザ)は本当に美味しかったです。
以前はご夫婦2人でされていましたが、この日はお若いスタッフの方々が対応してくださいました。

南雲さんはもっとひさしぶり(10数年ぶり)だったそうで、お店の印象がかなり変わったと言っていました。
(確かに10年近く前は店内がもっと暗かった印象があります)

何年も前に行ったお店に再訪するのもアリだと感じました。

ケーキも美味しかったですよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

もつ鍋ダイニング司

福井です。
気温の乱高下が激しいですね。
体調にはどうぞお気をつけください。

さて。
寒くなると食べたいのはやっぱり鍋!

もつ鍋ダイニング司

テーブル席とお座敷があります。

ランチは「鍋ランチ」
醤油・塩・味噌から出汁を、
もつ・鶏モモ・豚バラからお肉を選びます。
(お肉は1~3種類選ぶことができ、品数によって金額が変わります)

チゲもつ鍋ランチや明太もつ鍋(豚骨ベース)ランチ、おでん定食もありました。

もつ鍋+豚バラ(味噌味)を頂きました。

もつがとろとろで美味しい~!
野菜が甘い~!

ふう、あったまるう。
家で食べるのとはやっぱり違いますね。
ドリンクもついてきます。

国道469号線沿いにあります。
地元の方や仕事中の方で賑わっていました。
これからさらに寒くなるので行く機会が増えそうです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

初SUP

福井です。
今日はひさしぶりに晴れたと思ったらお昼過ぎから急に雨が降り出しました。
季節の変わり目がまだまだ続きそうですね。

さて。
SUPをやってみたいと思い数年が経ち、やっと初挑戦してきました。

場所は長野県の木崎湖です。
キャンプの下見も兼ねています。

この日は風が強く、テントを張っていた方たちも苦労していました。

普段は穏やかで透明度の高い湖なのですが、この日は波もありました。

奥のほうにはバレルサウナやビールの売店もありました。

他の参加者の方と一緒に説明を聞いて、いざ湖上へ!
最初はボードに膝立ちで漕いでいきます。すでに足がプルプルし始めました。

波が穏やかな場所まで到達したら、立つ練習をします。

最初はうまくいかずに湖にドボン。
水深が30mあり、パドルを落としたら手で漕ぐことになると聞いていたので
まずパドルを死守!

何度かバシャーンしたあとになんとか立てました!

慣れてくると、ガイドのお兄さんがいろいろな技を教えてくれます。

スピンのようにぐるぐる漕いで回ってみたり、
ボード上でヨガポーズをしてみたり、
3点倒立をしてみたり(!)

ヨガポーズまでは夫もできていました。
(私はスピンで断念)

さすがに3点倒立は誰もできていなかったです。
この日は波もあったので難易度がかなり高いとガイドのお兄さんがフォローしてくれていました。

いろいろ挑戦したあとは、思い思いのまま岸に戻ります。

波に揺られてぷかぷか浮かぶのは気持ち良くて、
ひさしぶりに体を動かしてとっても楽しかったです。

今度は「本栖湖ブルー」と言われる本栖湖でチャレンジしたいと思います。

・・・
長野に行くとついつい寄ってしまう【テンホウ
通りすがりに入ったお店がとってもかわいかったです。

 

 

夜の富士急ハイランド

福井です。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、急に涼しくなりました。

さて。
宮野が何度か紹介している「富士急ハイランドのドローンショー」、私も見に行ってきました。
入園料は無料、駐車場も90分間は無料です。

園内に入るのは本当に久しぶりです。
フォトスポットがいろいろあります。

 

「メリーゴーラウンドのおもいで」

メリーゴーラウンドありましたっけ?

園内には本当にたくさんのお店があります。
久米が紹介していた【FUJIYAMA Cookie】も。

かわゆいリサとガスパールのチョコバナナ!

リサ、あーん(共喰い)

日本初の「STANLEY CAFE」も!
(キャンプで水筒を使っていますが、本当に氷が溶けません)

屋台はすべてチケット制で、すべてキャッシュレスです。
現金は使えません。
トラブル防止のためなのか、外国の方が多いからなのでしょうか。

入園する際にも手荷物検査やゲートがあり、まるで飛行機に乗るときみたい感じでした。

そうこうしているうちに、ドローンが登場。
FUJIYAMAやトーマスが動き出して、ドローンのすごさを見せつけられました。

絶叫マシーンに乗るのはもちろん、ワンちゃんの散歩をしている方や、芝生でのんびり過ごす方など、過ごし方は様々。
友達とか来たときに寄るのもいいなと思いました。
(なんせ入園料は無料ですから)

家から歩いていける距離なので、今度のんびり散策したいです。

 

タップルームオープンと山中湖のパノラマ台

福井です。
山中湖のローソン近くにできたこちらの建物

ビールをつくっているんだろうな~と思っていましたが
一昨日(9/14)から2階タップルームがオープンしたそうですよ。

すべて1階の醸造所で製造されたものだそうです。
説明文や色を見ているとどれも美味しそうですね。
(飲める方が羨ましいです)

運転があるから飲めないよ~という方には、容器持参または有料容器で持ち帰りも対応できるそうです。
最新情報はInstagramまたはXをご参照ください。
Instagram:@cincin_yamanakako_brewery
X:(@cincin_yamanaka)
(画像はInstagramからお借りしました)

さて。
先日出かけた際に【パノラマ台】に立ち寄りました。
現在工事中です。→「パノラマ台整備工事に伴う駐車場及び公衆トイレ閉鎖について

展望スペースがかなり広くなりますね。

山中湖を正面に見て左側

右側の様子

かなり斜面にせり出していますね。
完成が待ち遠しいです。

 

背徳なイベント at 御殿場

福井です。
やっとのことで【地面師たち】を見終わりました。
すごい世界でした。

さて。
来週の日曜日、御殿場で背徳感満載なイベントが開催されます。
その名も【#シュガミト】!

地元の20代の若者たちが実行委員となり、
それぞれのお店が【砂糖】対【お肉】をテーマに出店するイベントです。

Instagramでそれぞれ【砂糖派】【お肉派】へひとことがあり、
それぞれのお店のひとことにくすっと笑ってしまいます。

地元でも応援されているようで、いろいろなお店でもポスターを見かけます。
(先日ブログに書いた「さかなや」にも貼ってありました)

とびっきり糖とお肉を摂取してはいかがでしょうか。
詳細はInstagramをご参照ください!
@sugarholic_guiltymeat

***

また、御殿場では「御殿場温泉・サウナ天国めぐり第4弾」キャンペーンを開催中です!

御殿場市内の8施設を対象にデジタルスタンプラリーや、【富士山カレー】をテーマにした各”サ飯”が楽しめます。

サウナ好きの方はぜひご参加ください!

詳しくはコチラをご覧ください→INDEX GOTEMBA

 

fumottto MINAMI ALPS

福井です。
今日は【SWEET LOVE SHOWER 2024】最終日ですね。
お店の前の道路も大渋滞中です!

今年の大トリはELLEGARDEN
ということで、ここ数日はエルレを聞きながら出勤して勝手に思いを馳せています。
お天気がこのまま持つといいですね。

過去のSWEET LOVE SHOWERについてのブログはこちら
・【SWEET LOVE SHOWER 2013
・【SWEET LOVE SHOWERに行ってきました
・【SWEET LOVE SHOWER 2019に行ってきました
・【SWEET LOVE SHOWER 2022

さて。
県内にコストコができるのは山梨県民には周知の事実(?)ですが、
周りの施設は一足早くオープンしています。

なんでもコストコ建築予定エリアで文化財が発見されたそうで、
その関係でコストコのみ建築が遅れたそうです。

あーんまり食指が動かなかったのですが、
通っているネイルサロンからも近く、ビュッフェが良いという噂も聞いたので
行ってみました。

fumottto MINAMI ALPSです。

中央の広場には水が流れている場所もあり、お子様連れでにぎわっていました。
(写真では閑散としていますが、たくさんの人が来ていました)

マルシェ棟には、新鮮なお野菜や特産品が並びます。

南アルプスの大人気クロワッサン屋も出店しています。
(本店は予約しないと買えませんが、ここなら当日でも買えそうですね)

お目当てのビュッフェ【fumotto DINING】へ
平日90分1,980円で、メイン料理は別料金でした。
メインは後からでも追加ができるとのことなので、まずはメイン無しで様子見です。

野菜中心のお惣菜が並びます。
どれもおいしそう~!

計3回くらい回っておなかいっぱいです。
野菜中心のお惣菜の他にも揚げ物やパスタ、カレーやパン、季節のデザートもありました。

店員さんも親切で、ビュッフェにありがちな汚れた感じや補充されていない感じもなかったです。
おしゃれな雰囲気で美味しいお料理がたくさん食べられました。

お近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※現金決済はできませんのでご注意ください。

 

御殿場「居酒屋さかなや」

福井です。
昨日は雷がすごかったですね。
山中湖村の一部では停電になったそうです。

さて。
御殿場の「居酒屋さかなや」さんに行ってきました。
静岡に住んでいるころから、ずうっと行きたかったお店です。

地元の人が通る抜け道沿いにあります。
店内は予約の方が多く、なんとかカウンター席に滑り込みました。

大好きなあんきも

かつおのたたき

諸事情により
ひ・と・り・じ・め
や・わ・ら・か・い

お魚だけでなく、焼き鳥や一品料理もたくさんあります。

と、写真はここまで。
板前さんの手さばきを見ながらうっとり過ごしました。

ひっきりになしに注文が入り、活気のあるお店でした。
(マイナスな口コミもありましたが、私は気になりませんでした)

大人数でも対応いただけそうです。

また伺います。
ごちそうさまでした。