今、まさに満開です


湯河原は今、桜が満開のところが多いです。個体差がありますから、もう葉桜のところもあります。
お花見するには、昨日・今日の陽気は寒すぎですね~

今日は撮り鉄さんが結構集まっていました。

ネットで検索するとこの場所から撮影したであろう写真がありました。

桜が満開で晴れている日というのは、なかなか難しい条件ですけど、今日の午前中は良かったんでしょうね。


あと、数日は綺麗な桜が見られますよ~

オレンジマラソン


良く晴れた3月最終日。2019湯河原温泉オレンジマラソンが開催されました。
約2年ぶりにレースに参加させていただきました。

会場となった湯河原小学校には参加者および運営スタッフが大勢いました。3・5・10kmと距離も短いので、参加のハードルが低く、小学生や部活で参加している中学生などにぎやかでした。

ゆたぽんや箱根駅伝に出場した明治大学の選手などが激励してくれるなか、スタート。


スタートしてすぐの急な登り。この坂はいつまで続くのか?と気持ちが折れそうになります。


そんな気持ちを察したかのように「ガンバレ」という横断幕が!よく見ると・・


プリンスハイム湯河原さんではないですか!
ありがたいです。

10kmなら、余裕かな~と思い、途中の下りで調子に乗って飛ばしたら、後半失速してしまいました・・

タイムは53分くらい。あまり走れていないことから考えると、まずまずかなと思います。


上位選手の表彰式。


無料券をいただいたこごめの湯へ。さっぱりしました!

アップダウンが激しく、距離以上に疲れましたが、楽しかったです!

明後日、オレンジマラソンです!!


今更ですが、明後日のオレンジマラソンに向け、3日連続で走りました。間を開けずに走っておくと違うので、本番前日の明日も走っておきたいと思います。

連日、さくらの投稿で恐縮です。千歳川沿いの別のアングルから撮ってきました。

ライトアップ用のライト。夜の桜、綺麗でしょうね~

オレンジマラソンで走るコースも桜の木があります。参加者は、ランニングの後は温泉に入って、お花見して帰るというコースがいいですね!

湯河原の桜の開花状況


いつの間にか、日が長くなりました。午後6時、湯河原店があるエクセレントプラザ湯河原8番館から見た吉浜です。
昨年末、こちらのマンションを購入いただいた方ですが、ご案内の時にはサーフィンするなんて全くおっしゃっていなかったのに、この週末サーフボードを抱えて吉浜から上がってくるところにばったり出くわしました。おもわず「今度、ご一緒させてください!」とお願いしておきました。


今日は午前中が雨、午後から晴れました。
毎日、桜の様子を見るのが楽しみです。
お花見、行きたいですね~

オレンジヴィラ湯河原


快晴の日曜日。桜も咲き始めましたし、日が長くなり、春を感じる一日でした。

今日はつい先日売主物件の仲間入りしましたオレンジヴィラ湯河原の写真撮りに行ってきました。

3DKのファミリー向けの間取り。角部屋ですのでお部屋の真ん中にあるダイニングキッチンも明るいです。

4階のバルコニーからの景色。湯河原の山並みを望みます。

大浴場などの共用施設はない居住用マンションです。
しかしながら、湯河原には日帰り温泉温泉旅館で入浴のみも可能なので、「お風呂は毎回違うところへ行く!」と割り切って考えても良いかもしれません。

何と言っても、このお部屋の管理費・修繕積立金の月額合計が7,000円なんです。
管理費等は安ければ良いというわけではありませんが、約50㎡の3DKのお部屋のランニングコストとしては破格です。
将来の修繕時に一時金を徴収される可能性はありますが(2019年3月時点では一時金徴収の予定は未定となっております)わりきって考えれば、結構魅力的だと思います。

これからリフォーム工事に取り掛かりますが、内覧はいつでも可能です!

レーベンリゾシア湯河原4階の新規物件!


湯河原駅の桜、咲き始めています!しばらくの間、出勤途中に咲き具合を見るのが楽しみです。

さて、そんな湯河原駅から徒歩圏で、築12年のレーベンリゾシア湯河原4階の新規物件を本日アップしました!

売主様は別荘利用でしたので、お部屋はとても綺麗な状態です。目立った傷みや汚れはなかったです。


バルコニー左手には建物の間からですが海も見えます!

2階2200万円も販売中です

いよいよ来週に


春分の日の湯河原はお昼過ぎから強風を伴った雨となりました。
気温は上がり、湯河原駅前の桜も開花し始めています。

一昨日は長男の小学校の卒業式でした。小学3年に引っ越しして4年間、振り返ればあっという間でした。
中学3年はあっという間と聞きますので、日々をちゃんと過ごしたいと思います。

3月に入った時「まだ1ヶ月もある」と思っていたオレンジマラソンがとうとう来週開催となります。

今朝の新聞に交通規制と応援のお願いが折り込まれていました。

参加させていただくものとしては、皆さまのご協力あってのことと、感謝しながら走りたいと思います!

好きなことと仕事

綺麗な青空が広がった日曜日。
梅も終わり、湯河原は観光客もひと段落しています。

飛び込みでいらっしゃったお客様は箱根の物件を検討して、実際に行ってみたそうなのですが、あまりに人が多くてびっくりしたそうです。
さすが世界のHAKONE。湯河原は熱海と箱根に挟まれ地味な印象ですが、そこがいいともおっしゃっていました。

写真は売却にでると問い合わせが殺到する「湯河原シーサイドマンション」

便利な立地のわりに、築年数が古いため価格が控えめなのが人気に理由かと。ただ、リフォームが結構かかります。

さて、話全く変わりますが、最近の子供の様子を見ていて、今更ながら自分が好きなことを思い出しました。
娘はイラストを描くことが好きで、結構な時間自室にこもって絵を描いているのですが、自分もそういう時期がありました。
すっかり忘れていましたけど、ちょっと復活してみようかなって思っています。
また、自分は料理が好きだと思っていたのですが、実は違っていて同じことを繰り返すような作業が好きなんだとわかりました。
玉ねぎのみじん切りとか、餃子を包むとか、同じことを繰り返して、それが形になる作業が好きなんです。

不動産仲介業も結構、地味なデスクワークがあるので、続いているのかもしれないです。

湯河原オレンジマラソン

今日はおかげ様で朝から一日ご案内に契約にと、忙しく動いておりました。暖かくなって、人も動き出しましたね~。

2週間後に迫った湯河原オレンジマラソン町のあちこちに交通規制の立て看板が出始めました。
「やばい、走れていない・・」と焦る気持ちと「なるようになるか」というあきらめの気持ちがせめぎあっています。

オレンジラインから湯河原のメインの道路が3/31(日)の午前中は交通規制が入りますので、お気をつけください!

なかなかやる気がでないので、こうなったら何か新しいアイテム(靴とかウェアとか)を買って、気分を盛り上げるぞーー!

奥湯河原の人気マンション

「湯河原」よりも「奥湯河原」の方が高級だったり、グレードが上な感じがするのは、気のせいでしょうか?
実際の雰囲気ではなく、あくまでも「字の雰囲気」です。

奥湯河原で人気のマンションの一つライオンズマンション湯河原第二の角部屋の取り扱いを開始しました!

人気の理由としては
①温泉大浴場付き
②バス通り沿い
③ペット可

特に大きいのは②ではないかと思っています。
湯河原では定住される方の割合が多く、車なしで生活しようと思うと駅近くがベストなのでしょうが、日々の買い物、病院通いなど考えると意外と駅から離れていてもバスでの移動が便利なのかもしれないです。


2方向から日が差し込み明るいリビング。

リビングの脇の和室も窓があり明るいです。

・3階なので景色は望めない
・リフォームが必要な状態
というデメリットもありますけど、十分魅力的な物件です!