勝浦市漁師 アジ釣りに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

先日娘ちゃんのお誕生日リクエストで【夢の国 ディズニーランド】に入国してきました~♪
buro17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり夢の国は最高です!!!
年々体力が持つか?が心配なところですが・・・久しぶりのディズニーランドを楽しみ、今年の娘ちゃんのお誕生日も素晴らしい思い出になりました♪

さて、今日は久しぶりに我が家の家業である、漁師のお話をさせていただきます!夏場が稼ぎ時の我が家の漁は、今の時期は比較的落ち着いている日が多いので、父がアジ釣りに連れて行ってくれました~

buro19

 

 

 

 

 

 

 

沖で虹が出ていて幸先の良いスタートです!

次第に空も晴れて、沖から勝浦市部原にある人気マンション!「ヴァカンシア勝浦」と「ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ」が良く見えました。

buro18

 

 

 

 

 

 

 

魚探で魚を探し、反応があるところで釣りを始めたところ・・・どんどん釣れる!!!たくさん釣れると楽しくて時間が経つのを忘れてしまいます(笑)

buro16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジとイワシが大量です!

釣りから帰宅し、父と早速アジを捌きます!

まずは~お刺身~

buro20

 

 

 

 

 

 

 

~塩焼き~

buro21

 

 

 

 

 

 

 

~骨せんべい~

buro15

 

 

 

 

 

 

 

味が良いから「アジ」と名前の由来通り美味しい♪

父いわく骨せんべいはじっくり揚げるのが美味しいコツだそうです!
骨せんべいにすると娘ちゃんや妹ちゃんも美味しいと食べてくれるので父も嬉しいようです♪

アジ三昧最高でした~
また近いうちに行って来たいと思います!

勝浦市漁師 「平サバ」と「アジ」をいただきました♪

こんにちは!高橋です!
今日は暖かくて過ごし易い1日でしたね♪日中車に乗った際は外気温の表示が21℃!!!
春が来た~♪♪♪気持ちも晴れやかになりますね!
白子町では「しらこ温泉桜祭り」が開催されているそうです♪
早咲きのしらこ桜は、2月から3月初旬に見頃になり、九十九里ビーチライン沿いに約500本植えられている桜はとっても綺麗です♪

今日のホームページ掲載写真は御宿西武グリーンタウン内で撮影をしましたが「梅」の花がとっても綺麗でした!
b210221

 

 

 

 

 

 

 

私は植物を育てることが苦手で…すぐに枯らしてしまうのですが、昨日の稲留さんのブログの様にお家に季節のお花を飾ることに憧れます。

さて、先日のことですが父の漁師仲間の方から大きな「平サバ」をいただきました♪サバはサバでも「ゴマサバ」より美味しいと言われている「平サバ」。平サバは冬が旬なので丁度美味しい時期です♪

祖母が味噌煮と干物を作ってくれました!
b210221-3

 

 

 

 

 

 

 

味噌煮は写真を撮ることより先にお箸が動いてしまい、写真がありません…
味噌煮と干物の焼き魚、ご飯のお供にも、お酒のおつまみにも最高です♪

そして同日にまた別の方から「アジ」までいただいてしまいました!
b210221-1

 

 

 

 

 

 

 

こんなにたくさん!ありがとうございます!!!
アジはお刺身にしよう!ということになり早速祖母が捌きます~
b210221-2

 

 

 

 

 

 

 

サバの味噌煮、焼き魚、味のお刺身でとても豪華な食卓となりました!
私に似たのか、お刺身+白米の組合せが大好きな娘ちゃんもモリモリ食べていました♪

勝浦市漁師 サザエ漁が絶好調です♪

こんにちは!高橋です。
昨日の夜は雷がゴロゴロ…雨も強くなり、久しぶりの悪天候でした。梅雨明け後に雨が降ったのは初めて?というくらい久しぶりでしたね。
明日からはまた良いお天気が続きそうですね。

さて、お天気が良く、海も凪ている日が続いていたので、我が家の漁も絶好調でした♪
b200823-3

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今年は6月7月と涼しい日が続いてしまった為、伊勢海老漁が不調…
伊勢海老は暖かい海を好むので、通常禁漁期間に勝浦の方へ南下してきます。それが水温が上がらなかった為、南下して来なかった様です…

なので我が家では、サザエをメインに漁を行っております!!!
サザエは連日大漁なようで、父も大喜びです♪

お盆休み中は、実家を出て千葉県内に嫁いだ姉が帰省したので、豪華な夕食が並びました~
b200823-1

 

 

 

 

 

 

 

サザエのお刺身、ヒラメのお刺身、父が海士でとってきたアワビのステーキです♪

b200823-5

 

 

 

 

 

 

 

アワビはお刺身も美味しいですが、バター醤油で焼いたステーキも柔らかくて食べやすく、絶品です♪

b200823-4

 

 

 

 

 

 

 

石鯛とアジもとれたので祖母がお造りにしてくれました♪

我が家では祖母が家庭菜園をしており、最近大葉が大量に収穫でき、なんでも大葉を添えて消費しています(笑)

豪華な食事に、海鮮が大好物な姉も大満足の様子でした♪

外房釣果情報と大原漁港から富士丸さんに乗船してきました~!!

田熊です!!

朝晩大分冷え込む日が多くなり、風邪を引かれている方も多く見受けられる様になりましたが、このブログをご覧になって頂いている皆様におかれましては、くれぐれもお身体ご自愛ください!!

さて、昨日の定休日のことですが朝起きて波情報をチェックすると波が全く無い・・・。ということで大原港から一つテンヤ釣法で真鯛を狙いに「富士丸」さんに乗ってきました~!!

ず~っと釣りには行きたいと思っていたのですが、前回のブログで書いたサーフィンの試合の結果が悔しくてサーフィンばかりしていたのですが、お客様から釣果情報を頂き居ても立っても居られなくなり、一人で乗船してきました!

その送られてきた釣果情報ですが先ずはI様の一つテンヤ釣法で私が乗った船と同じ富士丸さんでの釣果です!!

b191114-4

 

 

 

 

 

 

 

真鯛2キロ近くを頭に6枚、写真はないですがヒラメも釣れたとか!!2キロの真鯛羨ましい~!!

続きまして、Y様からの釣果報告!!こちらは漁港からアジ!!

b191114-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時は絶滅したんじゃないか!!と思われた程釣れなかったアジですが、この日は爆釣だったようです!

そして、私の釣果ですがなんと!リリースも入れると15枚釣れました!!15枚となると餌を投入する度にあたりがある状況で、入れ喰い状態でした。形は全て1キロ未満と小さかったですが、真鯛特有の小気味いい引きを堪能しました!!

b191114

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も合わせで失敗したので上手な方なら私の倍は釣っていたのではないでしょうか!?
ただ・・・海が悪く船酔いで釣りにならなかった方もいたようです。私もノットを組み直したとき酔いそうになりましたが、どうにか堪えきりました。

早速、湯引きにして美味しく頂きました!

b191114-1

 

 

 

 

 

 

 

外房の海は沖も岸からも大分盛り上がってますので、この機会に是非遊びに来てくださいね~!!

そして、余談ですが我が家の愛犬スマイリーは普段の定休日は遊んであげているのですが、今週は全く構わなかったら、おもちゃを枕にふて寝してました~

b191114-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週の定休日はしっかり遊んであげようと思います。

勝浦市漁師 父と妹がヒラメとアジ釣りに行ってきました♪

190726

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です。
今日も朝から暑い1日でしたね!
上の写真は今日、勝浦市サンドライブイン跡地で撮影したものなのですが、綺麗すぎて「絵」みたいですよね♪夏の海は綺麗ですね~!

さて、私の妹は小学3年生なのですが、夏休みに入り、夏休み大満喫中です♪
遊ぶ為には宿題もしっかりこなさなければいけません!真面目な妹は毎日しっかりやっているようです♪
自由研究では房総店女性スタッフのアドバイスで「スーパーで購入したうずらの卵の孵化」に挑戦中です!温度・湿度・回転頑張ってやっています!明日か明後日には有精卵か無精卵かの区別が出来るようなのでドキドキしています…
無事に孵化してくれることを祈っています♪

夏休みという事で漁師の父が妹を連れて釣りに行って来たそうです♪
私も姉も夏休みは良く釣りに連れて行ってもらっていたな~

父は「ヒラメ」を…妹は「アジ」を狙ったそうですが、果たして釣果は~

190726-3190726-2190726-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメもアジも大漁です!!!

父から今度は私も一緒に釣りに行くよう言われたので、次回は私も大漁の魚を釣ってきたいと思います!

ですが、姉は食べる方が好きなので、ヒラメとアジが美味しいお刺身になっているであろうと思い、今日は仕事が終わったら実家に突撃して来ます(*^^)v