鴨川市 丸藤さん

<font size=”3″><b>
こんにちは山本です。

昨日は田熊店長に釣りに連れて行ってもらいました。

大原漁港から早朝、船に乗っていき

昨日は風も弱く、ウネリも小さかったんですが、

房総の海はそれでも揺れていて

酔い止めを飲んでいってなんとか船酔いをしなくてすみました。

釣果ですが、、

ちっちゃい鯛を2匹釣りました。

もちろんキャッチアンドリリース!

小さくても釣れてよかったです。

家に帰ると

奥さんが鯛を期待して待っており

ご飯の用意をしていなかったので

急遽、お寿司を食べに行きました。

鴨川市にある丸藤さん

回転寿司とは書いてありますが

感染症対策の為回転寿司ではなく

食べたいお寿司を板前さんに直接注文して

握ってもらいます。

地魚食べくらべ

昨日は左からカツオ、スズキ、ヒラメ、平政でした。

そのほかにもマグロ味くらべ、えびづくし

など注文しました。

どれも新鮮で美味しかったです。

感染症対策もしっかりしていて入り口で検温とアルコール消毒を

してはいるので安心ですよ♪

鴨川市 カフェ&ダイニング CaSa(カーサ)さん

こんにちは山本です。

ゴールデンウィークに種まきをしたヒマワリは

1週間経過したあたりから芽がでてきました!

初めての栽培なので芽が出ているのを発見したときは嬉しかったです。

1ヶ所から3っくらい芽が出るとこや、

まだ芽が出てない所もありますが、

もうしばらくして芽が出ないところには植え替えをする予定です。

 

お休みの日、ランチに出かけようと

妻に何を食べたいか聞くと即答で蕎麦!

早速、お蕎麦屋さんを検索して

鴨川市の打墨庵加瀬というお店に行きました。

 

ところがゴールデンウィークの振り替えでお休み。。

残念ですがまた来る事にして

 

 

次のお店を探していると

鴨川市内にあるイタリアンのお店CaSaさん

発見して入る事にしました。

 

感染症対策をかなりしっかりしているお店で

店内の窓も空いていて、席にも消毒液が置いてあり

マスクケースももらえます。

オーダーはマルゲリータとゴルゴンゾーラクリームピッツア

鴨川大地のサラダのスモールサイズにしました。

鴨川産のお野菜をバーニャソースつけて食べます。

沢山の種類の野菜はどれもシャキシャキでとても美味しかったです。

 

ピザは注文後シェアして食べるか店員さんに聞かれたので

シェアしますと答えたんですが、何故聞かれたのか

分かりませんでした、ピザが出てきて納得!

1枚のお皿にピザが2種類、僕と奥さんに一つずつ

分けて作ってくれました。

ピザは手を触れるので気が利くサービスでした!!

 

ゴルゴンゾーラクリームのピザには蜂蜜をつけて

食べます。蜂蜜の入れ物が可愛いですね!

 

 

サラダもスモールサイズにしてはたくさん入っていて

ピザ2種類も食べたらお腹いっぱいでした。

今回お休みだったお蕎麦屋さんはまたリベンジで

いきたいと思いますので、またブログで紹介します!

鴨川市 房総ひじきを求めて

こんにちは山本です。

先日、房総店の高橋さんから頂いた

天然のワカメを妻のお父さんにお裾分けしたら、

すごく喜んでいました。

その時、「生のひじきは手に入る?」

と聞かれて聞いてみます。と答えたのはいいものの、

ネットで調べたところひじきは取った後直ぐに茹でて乾燥するのが

房総ひじきの加工方法の為知り合いに聞いても

なかなか手に入る代物ではないようです。

 

昨日のお休みに妻と鴨川市小湊の房総ひじきを扱う

お店に何件も行きましたがなかなか見つかりません。。

 

最後に寄った鴨川市道の港まるたけさん

乾燥されていないひじきを発見!

 

甘酢でマリネされているものですが

探していた中では一番近い物かなと

思い購入して、宅急便で送る事にしました。

 

喜んでもらえるといいのですが。。

 

 

ひじきを購入した後、鴨川市川代区の棚田に寄ってから家に帰りました。

棚田に水が張られていて、昔バリ島で見た光景に

似ていてこの時期の田んぼを見るのがとても好きです。

田んぼでもう一つ好きな時期があります。

それは稲が頭を垂れて朝日を浴びて黄金色に輝く時期です。

また時期になっていい写真が撮れたら

ブログに載せたいと思います。

 

 

 

鴨川市 旬のタケノコ

こんにちは山本です。

暖かい日が続き家の庭も雑草がグングン伸びてきて、

草刈りをしなければいけなくなってきました。

庭というより崖。

畑にするわけにもいかず

毎年4月から11月までは草刈りに追われています。。

今年はいっそヒマワリ畑にしてみようかと企んでいるところです。

初めてチャレンジするので上手くいくか分かりませんが、

種を植えたらレポートしたいと思います。

 

 

今回は妻が知り合いの農家さんから

タケノコを頂いたので

妻にタケノコご飯を作ってもらいました。

米ぬかも一緒に頂いたので今回はお米の研ぎ汁ではなく

米ぬかでタケノコを茹でアク抜きをしてから

細かく切って味付けをしてタケノコご飯を

炊いてくれました。

 

うちの猫はタケノコではなく三つ葉に興味津々でずっと見張っています。

関西風の薄味の味付けでタケノコはシャキシャキ

とても美味しかったです!

山菜が今は旬でわらびやタラの芽なども

売りはじめているので春の食材を楽しみたいと思います。

鴨川市 「里のMUJI みんなみの里」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!
暖かくなり、外に出るのも気持ち良いですね♪
明後日は、日頃からお世話になっている方にお誘いをいただき、娘ちゃんと「いちご狩り」に行く予定です♪娘ちゃんとイチゴでお腹いっぱいになろう!と気合を入れています(笑)

さて、今日は田熊店長が地域の消防団の活動でお休みをいただいていたのですが、急な仕事があった為一度事務所に寄ってくれました!すると田熊店長のスーツ姿以外を見たことがない稲留さんが、田熊店長だと気づかず「こんにちは~!」と業者さんと間違えてしまいました(笑)
確かにスーツ姿以外だと私も一瞬分かりません(笑)

田熊店長消防団お疲れ様でした~!

b20210329-1

 

 

 

 

 

 

 

今日は、山本さんが以前からブログで紹介されている「里のMUJI みんなみの里」さんに私も行ってきたのでご紹介させていただきます!

先日鴨川に住んでいる友人宅に行った際に、「なんか美味しいソフトクリーム食べたくない?」と急遽ソフトクリーム探しに出ることに。スマホで検索したところ「里のMUJI みんなみの里」さんに美味しいそうなソフトクリームやパフェ、ケーキなどがあるとのこと♪

ということで!早速向かいました~♪

b20210329-3

 

 

 

 

 

 

 

カフェは写真に写っていませんが、左側の方にあります!

b20210329-2

 

 

 

 

 

 

 

カフェの方へ行ってみるとと~ってもお洒落な店内で、メニューを見てみるとどれも美味しそうで優柔不断炸裂です。そして「ガトーショコラ」と「チーズケーキ」、「ソフトクリーム」をシェアして食べることに。

b20210329-5b20210329-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘さは控えめでしたが、どれも美味しく最高のおやつタイムとなりました♪
(ソフトクリームは写真を撮る前に食べてしまいました…)

無印良品の商品はもちろんのこと、地域の直産品などたくさんの商品を販売されていて、あれもこれもと買ってしまいそうでした(笑)

ドライブの休憩などにもとってもおすすめです♪是非行ってみて下さいね♪

鴨川市 魚見塚一戦場公園に行ってきました。

こんにちは山本です。

今年は暖冬で朝晩は寒い日が続いてますが

今日は朝から暖かく気持ちの良い朝でした。

うちの猫は足を放りだしてコタツの中で寝ていました。

お休みの日に鴨川市魚見塚一戦場公園に行ってきました。

実は鴨川に移住してから一度も行った事がなくて

妻を連れてお散歩してきました。

夕方間近でしたが、子供達やワンちゃんを散歩する人達が公園にいました。

桜はまだ満開とはいかないくらいですが

これから見頃です。

展望台までは5分くらいで行けるので

普段運動をしない妻でも歩いていけました。

漁師の船を見張っていたことから魚見塚と言われ

木彫作家、長谷川昴氏の作品で仏の化身が暁の潮風を受けているところから

暁風と命名されたそうです。


いつからかこの暁風の前で恋人同士が誓いをたて、

その証に鍵かけると

幸せが未来へ続くといわれるようになり

今では誓いの丘と呼ばれる様になったそうです

誓いの丘展望台は鴨川市を一望できる360度パノラマで

絶景でした!!

そして誓いの丘をさらに進むと

浅間神社があります。

ここもまた縁結びの神様とされています。

帰り道、高校生くらいの女の子2人組を何組か見かけました。

おそらく縁結びをお願いしにきたのかなあ

と奥さんとニコニコしながら来た道を帰りました。


この魚見塚一戦場公園にはテニスコートがあると聞いていて、

今度テニスをしに来たいと奥さんが言うので

管理人さんにテニスコート利用について尋ねると

鴨川市民は1人1時間500円でレンタル等は無いそうです。

週末はもちろん平日も予約がけっこうあるそうなので

事前にお問い合わせした方がいいそうです。

まずはラケットとボールを買って

また遊びに来たいと思います。

鴨川市の「うおまさ」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

朝晩もすっかり暖かくなり、私の住む御宿台でもウグイスの鳴き声が清々しいです。

さて、昨年の今頃のことですが、原因不明のボツボツが体中にでき痒くて痒くて、たまりませんでした。お医者さんに行ったら、何らかの原因でアレルギー反応が出ているとのこと・・・。
血液検査でアレルギー反応を調べたところ、大好きな蕎麦にも反応が・・・。
ということで、ここ一年くらい私の書くブログでお蕎麦屋さんが急に登場しなくなったのは、上記の理由です。(蕎麦食べたい・・・)
ただ、ボツボツの原因は蕎麦ではないらしく、未だに確かな原因は分からないのですが、ウェットスーツと肌が擦れることでアレルギー反応を起こすことがあるらしく、恐らくそれが原因ではないか?ということでした。
なので、現在はウェットスーツの下に長袖・長ズボンのラッシュガードを着てサーフィンをしております。

話は全く変わりますが、鴨川市にある「うおまさ」さんに行ってきました~!!

b20210322-6

 

 

 

 

 

 

 

このお店の前を移住してきてから18年間ずっと通り過ぎてきたのですが、ようやくお伺いすることができました~!

入り口にメニューがありました。

b20210322-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん~・・・。サラリーマンのランチにしては少々値が張ります。。。

しかし、せっかく来たのに引き返す分けにもいかず、日替わり御膳をお願いしました!

b20210322-2

b20210322-3b20210322-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凄い品数です!!

そして、何を食べても美味しい!!!

特にムツの天ぷらが最高でした~

数人で食事をする時に、色々と注文してシェアすることが多いですが、このご時世シェアをするのは少し気になりますね。

そこで、この様な御膳であれば、いろいろな料理も楽しめますし、品数を考えればお得な気もします!(サラリーマンのランチにしては値が張りますが・・・)

御膳という選択。流行るかもしれませんね!

所在地: 〒299-5503 千葉県鴨川市天津3280-5
電話: 04-7094-1023

鴨川市 石渡チキンストアーさん

こんにちは山本です。

私の家の周りは田んぼが多く

春から秋にかけてカエルの合唱になるのが毎日なのですが

今は田植え前で田んぼに水を張っているところがポツポツあります。

この時期にしか見れない水面に山などが映る

幻想的な瞬間で風がない朝だけの光景を見ることができました。

この景色が大好きです。

 

 

今回は鴨川市にある石渡チキンストアーさんを紹介致します。

 

鴨川駅から歩いて徒歩3分の所にあり

地元でも有名ですが、テレビや雑誌にも紹介されている鳥肉の専門店です。

 

鳥を丸ごと仕入れて店内で加工して新鮮な鳥肉やレバーから

調理されている丸焼きや焼き鳥まで販売する専門店です。

焼き鳥は注文をしてから焼いてくれます。

人気なのでいつも混んでいるイメージですが

並ぶ価値ありです。しかも安い!!!

僕がいつも買うのは1番人気のもつ煮

 

普通のもつ煮とは違い

新鮮な鶏肉の内臓を濃いめの味付けで作っていて

お酒のおつまみにもおかずにも合う1品です。

それと必ず買うのが手羽先餃子

 

何本でも食べれそうなくらい美味しくて病みつきになります。

今は鴨川に来れない方も

通販もやっていて、もつ煮やロースチキンを

全国配送してくれのでおすすめです!

 

 

鴨川市 味噌ラーメンが美味しい 馬琴さん

こんにちは山本です。

本日、2月14日朝は曇っていましたがお昼から晴れて

春の陽気で暖かく散歩などするには最高のお天気でした。

(御宿海岸)

 


河津桜も満開でした。

 

もうすぐ春ですね

 

 

今回は普段よく行く、とても美味しいラーメン屋さんをご紹介します。

鴨川市にある馬琴(ばきん)さん。

馬琴さんに行くまでは正直、味噌ラーメンが苦手でした

地元の神奈川では豚骨ラーメンのお店が多く夫婦でいろんなお店に行き

豚骨ラーメンが1番好きでしたが馬琴さんのラーメンを

食べてから変わりました。

味噌の種類が3種類あり、僕がいつも注文するのは房州味噌

房州味噌炙りチャーシュー麵を毎回注文していて

スープも美味しいんですがチャーシューもメチャクチャ美味しいんです

味噌に漬けたチャーシューを炙っていて香ばしくて最高です。

近くにお越しの際は是非行ってみてください。

 

勝浦市 海の近くの公園/鴨川市 NEWラッピングバス

こんにちは!高橋です!
今日は日中気温が上がり、春の様な1日♪
仕事で鴨川市まで行って来たのですが、土曜日でお天気も最高!ということで道中混んでいて、御宿~勝浦~鴨川~どの海岸もサーフィンをされる方、波打ち際で遊んでいる方で賑わっていました♪
こんなお天気が続いてくれると気持ちが良いですね♪

先日は娘ちゃんと勝浦市にある「潮風公園」に遊びに行ってきました♪
勝浦市では1番新しい公園で、勝浦中央海水浴場の近くにあります!

b20210206-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んでご満悦~♪

以前ご紹介させていただきましたが、この公園の近くに勝浦中央海水浴場の砂浜にある公園もあり、下の写真の様にブランコのバックには綺麗な海が広がっています!

b20210206-7

 

 

 

 

 

 

 

こんなに綺麗だと海の方を向いてブランコに乗りたくなりますよね♪
これから温かくなったら外遊びももっと楽しくなりますね!

さて、昨日ネットニュースでこんな記事を発見しました!

b20210206-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亀田クリニックから東京駅間を運行する高速バスです!
こんなに派手なバス見たことありません!!!
このラッピングバスを手掛けたのは、2018年に鴨川市前原横渚海岸のウォールアートを手掛けた方だそうです。

こんな楽しそうなバスが走っていたり、乗れたらワクワクしますよね♪
今日鴨川に行った際に走っていないかな~と探してみたのですが、残念ながら遭遇出来ませんでした…

また次の機会に期待したいと思います!
皆様も鴨川にお越しの際は是非探してみて下さいね♪