ロッテアライリゾート

最近「雪崩・バックカントリー・遭難」なんていう単語がよくテレビで取り上げられています・・・

もっと違ったことで、明るい内容でニュースに取り上げられたいものですね。

職場でも友人にも家族にもやたらと生存確認やら心配をされている中村です。

私はそんなに危ないところには行きません!

ちょこっっとだけ楽しいところに行くだけです。

 

ということで今回は

ロッテアライリゾートに行った時のことを書きたいと思いますー!

湯沢町から車で約2時間、十日町を経由して柏崎・上越方面へ行き、

新井というところにあります。

 

ロッテアライリゾートについて簡単にご説明すると・・・

高低差 : 951m

コース数 : 14コース(初級36%、中級36%、上級21%、超上級7%)

最長滑走距離 : 7km

リフト数 : 5基(ゴンドラ×1・ペアリフト×2・クワッドリフト×2)

そんなゲレンデです。

 

伝わりずらいのでもっと簡単に説明すると・・・

パウダー好きにはたまらないゲレンデです!!!

詳しい情報はHPを確認していただきたいのですが

「フリーライディングゾーン」という未圧雪エリアがあり

バッフバフのパウダーを滑れます。

 

参考までに・・・

岩原スキー場の積雪が今日現在で180センチですが

ロッテアライリゾートの積雪は・・・

なんと

427センチ!!!

あるとことろにはあるんですね、雪は。

 

中級から上級、超上級まで設定されている未圧雪エリアはこんなかんじです。

紫色の部分が未圧雪エリアになります。

Terrain Map

※ロッテアライリゾートHPより引用

 

私が行ったのは前日に大雪が降り、

その前日、終日未圧雪エリアがクローズしていた翌日!

ずーーっと天気予報とにらめっこして狙いをつけていた1日でした!

予想は当たり最高のコンディションでした!

 

みんな大好き「大斜面」です。

板を外して15分くらいハイクしなくてはいけないのですが・・・

右の方に人の行列が見えます。

これがなかなか大変なんですが・・・

ご褒美はちゃんとあるんです!

写真を見るだけでもよだれが・・・

 

気持ちよーく滑ります。

ここは「大斜面」なのでとても滑りやすいです。

斜度はありますが未圧雪なのでちょうどいいくらいですねー

一番上が「大斜面」の山頂です。

あまりにも気持ちよく滑りすぎて帰る直前の写真ですが

みなさんパウダー楽しんでいますね!

 

私が今回主に滑っていたのは「大斜面」「東斜面」です。

「マムシ」「マムシガエシ」あたりも滑りたかったのですがこの日は雪崩が起きた後だったため

クローズされていました・・・

 

愉快なメンバーでとても楽しい1日で、

今シーズン今のところ一番楽しかったです!

 

天気は最高、雪も最高でまさに

THE DAY

でしたよーーーーー!!!

 

パウダーが好きな方でまだ行ったことがないよっていう方がもしいたら!

是非天気予報とにらめっこしてロッテアライリゾートに滑りに行ってみてください!

私もあと1枚リフト券持っているので今シーズンもう一回は

パウダーを満喫しに行く予定です!!

移住にお勧めのリフォーム

本日のねこ

曽根田です。

今年は昨年と比べると雪が少ないです。
そんな気候もあってか、冬なのに連日お客様にお越しいただいております。

観光されている方も多いです。
今日のお昼も小作(ほうとう)には行列が出来ていました、、、

さて、本日は移住にお勧めのリフォームをご紹介いたします!!

1,インナーサッシ
当エリアのマンションの窓は殆どペアガラスになっていません。
そこで、インナーサッシを設置することで断熱効果や防音効果が見込めます。

最近補助金がスタートしまして、とてもお得に設置できる可能性がございます。

先進的リノベ事業

2,寒冷地用のエアコン
普通のエアコンよりも大きく見た目がごついですが、冬場は大活躍するそうです。
中には外気が-15℃でも暖房を続けてくれるエアコンもあるようです。

3,絨毯
寒い地域なので、床がフローリングだと冷っとします。お好みで絨毯を検討するのもお勧めです。

4,定量止水式水栓
湯船がたまってもお湯がとまらない場合は定量止水式の水栓がお勧めです。

5,カライエ
夏場の湿気が多い地域ですので、水捨て不要の除湿乾燥機がお勧めです。カライエは湿度が60%を超えると自動で運転し下回ると自動制御するそうです。

いすみ市岬町のパン屋さん「BAKERY KONATE(コナテ)」さんへ行ってきました!

ちしきです。

こんにちは!
雲が多く太陽が隠れてしまうこともありましたが、日差しの暖かさを感じられました!

昨年の年末、養老渓谷へ紅葉をみに行きましたが到着する前に暗くなってしまうという失敗をしてしまい紅葉を見逃してしまいました。
今はスギの木が色づき始めています…花粉症(すぎ)の私にはつらい景色です。
今から花粉対策を万全にしていこうと思います!!

さて、先日のお休みの日に、いすみ市岬町にあります。「BAKERY KONATE(コナテ)」さんへ行ってきました。
お店前を通りかかったときに、「OPEN」の文字が見えたので通りすぎてしまったのですが、急いで引き返しました。

太東灯台の入口交差点の近くの128号沿いにある、可愛らしいお店です♪

DSC_1486

 

 

 

 

 

 

 

数年前に何度か伺ったことがあったのですが、なかなかタイミングが合わずずっと行けてませんでした。

可愛らしいメニューが置いてありました(^o^)丿

DSC_1493

 

 

 

 

 

 

 

いつもだったら何も考えずに食べたいものを沢山買ってしまう私ですが、予定していなかった事もあり今回は何とか4つで我慢しました。

あんパン・くるみのあんバター・スコーン・明太フランスです!

DSC_1487

 

 

 

 

 

 

 

今回私のお気に入りは、明太フランス(写真の左側)です!
フランスパンの表面に明太が塗ってあるパンをよく買いますが、中に包まれているのは初めてでした。一口食べたらすぐにジューシーな明太が(*^-^*)何度でも食べたくなる味です!

魅力的なパンたちがたくさんです!

DSC_1482

DSC_1481

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は計画的に、いろんな種類のパンを買いに行きたいと思いました。

店員さんも優しい方で、こころよく写真撮らせて頂きました。

おススメのパン屋さんが増えました。皆様も是非行ってみてください(^^)/

KONATE(コナテ)
住 所 :いすみ市岬町和泉3088-4
電 話 :0470-87-8383
営業時間:11:00~17:00
定休日 :日曜日
★なくなり次第閉まってしまうので注意してください!