心のオアシスのようなお店へようこそ!

朝から時折強く雨が降っています
梅雨特有の身体にまとわりつくような湿気には参りますが
雨に濡れた紫陽花は美しく四季のある日本に暮らす喜びを感じますね

先日、函南にあるカフェとアンティークのお店
=irodori=
へ友人と行ってきました
最近話題の人気店です

ランチメニューは、1,380円

・キッシュプレート ドリンク付き
・ミートパイプレート ドリンク付き

いずれも大きめサイズで美味で大満足です

私のおすすめはランチよりも断然ケーキ!
大きめなのですがお味は上品で絶品
お隣りにある焼き菓子もはずれなし
大切な人へプレゼントしたら
嬉しいハプニングがあるかも……..です

古民家を改装した大正ロマンを感じる店内は
心地よく、メルヘンチック
訪れるお客様を魅了し続けています

店内にはアンティークもありますよ
是非いちど足をお運びくださいませ

木戸をくぐりここを歩いて玄関へ…..
ランチメニュー=キッシュプレート=
ピスタチオのケーキ アッサムティー

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

大ブームのばぶるてぃ~

こんにちはぁ

人生初の夜行バスに乗って娘っ子の住む京都まで行ってきました~~
今回は京都駅まで1900円というリーズナブルなお値段でチケットを購入できましたヨ。

バス乗り場も横浜駅スカイビルでアクセス抜群です!
出発時刻は24:05⏰

バスに乗るや否や、車内は即真っ暗です。
携帯の明かりすらありませんでした、みなさん、即就寝ZZZZZZZZ

休憩て降りたパーキングは寝ぼけていてどこかもわかりませんが、
多くの夜行バスで駐車場がいっぱいでした。

京都です。昨夜の夜行バス移動で体が重いです。。。

四条河原町には多くのタピオカドリンクのお店がオープンしています。
そして、どのお店も大行列~~Σ(・□・;)
閉店間際を狙い、待ち時間なく人気の黒糖バブルティを注文(⋈◍>◡<◍)。✧♡

前半タピオカは温かくやんわりな感じで飲みます。
後半は氷で冷やされてモチモチ感が大きくなりこれまた美味しい😋

列には並びたくないですが、また飲みたいバブルティ~☆

佐藤 尚さんの写真展 ”47ぼくのより道”

皆様、こんにちは。

梅雨に入ったせいか湯沢町は過ごしやすい日が続いています。
一時の30度超えが嘘のようです。

さて、南魚沼市にある池田記念美術館では、全国を車で旅する写真家
池田 尚さんの写真展が開かれています。


6月22日(土)はギャラリートーク(要入館料)や写真教室(参加費:1,000円/要申込)も開かれます。
池田記念美術館
入館料:一般500円・高校生以下無料(企画展・常設展含む)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
※展覧会の最終日は午後3時閉館
休館日:水曜日

私も風景写真が好きなので行ってみたいと思います。
皆様も是非、行かれてみてはいかがでしょうか。

湯河原町の居酒屋「にのみや」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です。
本日は大谷選手のサイクル安打に久保選手のレアルマドリード移籍にと
スポーツで素晴らしいニュースが続いた日でしたね♪
東京オリンピック開幕まではあと406日、あと一年と一カ月ちょっとまで
期間が迫ってきました!どんなドラマが生まれるのか今から楽しみですね^^

さて先日ですが、湯河原町にある居酒屋「にのみや」さんに行ってきました♪

湯河原駅から徒歩で3分程の距離にあり、赤提灯に誘われ入店してしまいますね^^
メニューは焼き鳥や魚料理など豊富です!

納豆かき揚げややまかけマグロ、さんま焼きなどをいただきましたが、
どれも美味しく食べるのに夢中で肝心の焼き鳥の盛り合わせの
写真を逃してしまいました、、、次回行った際はしっかり撮影いたします!

JR湯河原駅は2017年に改装しており、夜はとても雰囲気が良いです!
手湯は夜間は停止していますが、温泉がある町らしく風情がありますね♪

熱海では今、ブーゲンビリアが見頃を迎えています!!

下山です。

熱海では今、ブーゲンビリアが見頃を迎えています。
糸川沿いを歩くと川を渡るように花が咲いています。

↓糸川↓

川沿いに階段があり、階段を降りていくと両岸が歩けるようになっています。

こちらは河口を向いて撮った写真です。

鮮やかに咲き誇っていました。
観光客の方も足をとめて眺めていました。

花びらが川面を流れていったりして風流でした。

熱海市ホームページでは毎年のブーゲンビリアの様子が公開されています。
ぜひ皆様、糸川散歩、いかがでしょうか。

伊豆大島へいってきました

 

木村です!!

先日、初めて伊豆大島へ行ってきました!
熱海港から出発し伊東港経由で約1時間程で到着です♪
以前は、2時間程かかり波の影響もあったそうですが、
高速ジェット船で時間も短縮し乗り心地も良かったです。

元町港に到着です。
目の前の三原山には溶岩流も見えて神秘的な光景でした。

今回はツアーでのお申込みのため、
到着後はバス移動です!

まずは、紫陽花伊豆大島椿花ガーデンへ移動です。

いろんな種類の紫陽花。
写真にはないですが、
緑色の紫陽花もあり大島限定?なんだそうです。

お昼を食べた後には、三原山近くまで行きました。

ここから噴火口までは歩いて約1時間30程。
ツアーの時間もありいけませんでしたが、
砂漠もあり見なかったのですが残念でした…

夕方の最終便で帰りましたが、
短時間でいくつかの観光エリアを回れて満足です♪

普段は伊豆半島から見える大島へ行く貴重な体験が出来ました!

大島公園動物内の鳥です↓↓↓

駅の目の前の喫茶店

福井です。
夕方になって雲が怪しくなってきました。
今にも雨が降り出しそうです。

先日写真を見たのをきっかけに
頭の中はクリームソーダでいっぱい。

ということで行ってきました。
富士山駅前の【豆の樹】です。

鳥居とは逆側の出口にあります。

新しいけどレトロな店内でした。

富士吉田には、こう植物がわっさーとしているお店が多いですよね。(誉め言葉)

ご飯ものの評判が良く、
しかも格安なのですが、
ダイエット中のため自重しました。

カツサンド

カツはうすめでちょうど良かったです。

そしてお目当てのクリームソーダ。

あれ、チェリーがのっていない。

・・・・

まあいっか。


色が変わったところのしゃりしゃりしたところがたまりません。

定番の他に、イチゴ味やコーヒーフロートもありますよ。

朝7時から営業していてモーニングもやっています。
全席喫煙可です。

ダンディーなおじさまがいる、落ち着いたお店でした。
またお邪魔したいです。

サザンビーチカフェ☕

こんにちは~三上です。

今年も宅建にチャレンジするため

火曜、水曜とで宅建の登録講習に行ってきました。(5点免除講習)

宅建は年々問題が難しくなっているみたいで・・まだ勉強を開始してないのですが

今年は5点免除がもらえたので頑張る予定です。予定は未定ですが・・w

先週お友達とサザンビーチの目の前にあるサザンビーチカフェに行ってきました。

私たちはランチにいったのですが朝8時かやっててモーニングもやってるみたいです。

海の目の前なので景色はすごくいいです。

私はシーフードのパスタ、友達はタコライスを註文しました。

 

毎日見ている海ですが、海を眺めながら食事をすると

さらに美味しく感じます♪  テラス席もあり、リゾートレストランって感じです。

土日の江ノ島方面のレストランはどこも混雑していて行きにくいので

茅ヶ崎の方まで足を延ばすと空いてておすすめですよ(^^♪

 

勝浦市漁師 海士でアワビをゲット!!!

こんにちは、高橋です!

2日程気持ちの良いお天気が続いていますね!明日は各地で雨予報となっていますね。御宿町では大雨予報!泣
外出の際はお気を付けください。

さて、先日漁師の父が海士に出てきました!!!
アワビが食べたい~と家族全員にねだられていた父。
結果は~!

190614-1

 

 

 

 

 

 

 

たっぷりとってきてくれました~♪

上の写真のアワビには「赤アワビ」「黒アワビ」と2種類あり、赤アワビは身がベージュもしくは黄土色の様な色で、黒アワビは黒っぽい、濃い青の様な色をしています。貝殻にも違いがあり、真横から見た時に赤アワビの方が貝の高さが低く、黒アワビの方が高いんです!

両方とも美味しいのですが、黒アワビの方がコリコリとした食感で、お刺身向きです。

今回はお刺身、ステーキにして食べました~!

190614-2
190614-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肝とヒモも美味しくて大好きです!

数個を冷凍し、後日バーベキューもしてみました♪

190614-5

 

 

 

 

 

 

 

これからバーベキューが多くなる時期ですね♪
アワビは火を通すと柔らかくなり食べやすいです!フライにしてもとっても美味しくておススメです♪

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会

新潟県も梅雨に入り、夏に向かっておりますが、新潟県と言えば有名な花火があります。

越後三大花火の一つ【ぎおん柏崎まつり海の大花火大会】
日本三大花火の一つ【長岡まつり大花火大会】
世界一の打上花火、正四尺玉が打ち上げられる【片貝まつり浅原神社秋季例大祭】

など新潟県には有名な花火大会があります。

にいがた観光ナビに「新潟花火カレンダー」と言うのがありましたので
参考にしてみてください。

まず有名所で早く来るのは、越後三大花火の一つ
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会
※にいがた観光ナビより

名前の「海の大花火」とあるように海での打ち上げは圧巻です。
海面に映る花火もとてもきれいで是非一度は見て頂きたい花火です。

打上日:2019年7月26日(金) ※雨天決行(荒天気は延期の可能性あり)
打上時刻:19:30~21:10(予定)

すでに残念ならが有料席は完売だそうです。
有料席でなくても無料観覧エリアもあるのでそちらでも十分楽しめます。
ガイドブック

場所:新潟県柏崎市中央海岸・みなとまち海浜公園一帯