今宮神社例大祭10/19・20

いや~

昨日の光林のリゾート日記

伊豆アニマルキングダムのホワイトタイガー可愛いですね~~

私も触りたいです!

 

さて、熱海市では10/19・20と行われます

今宮神社例大祭の初日!

参加させていただきました!

今年最後のお祭りですので

がっつり担がせていただきました!

何やら福の神みたいな恰好をした方から

いただきました!

「福餅」

これを食べたら

御利益がありそうです!

本日20日には神輿パレードが行われます

神社前には露店も並びます!

夜には冷え込みますので

暖かい格好でお出かけください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

御宿町のハンディーさんでおにぎり弁当とミネストローネ♪

先日勝浦のマンションに夕方行ったら、夕日がとてもキレイでしたので思わず写真を撮っちゃいました!

さて、ここ最近御宿勝浦方面の波が良すぎて、ほぼ毎朝サーフィンをしています!
約一ヶ月半くらい前から禁煙を始めたのですが、体の調子が絶好調で毎日海に入っても疲れが全然違いますね!ただ・・・体重の増加が止まりません!!
食べる量も飲む量も禁煙前と変わらないのですが、日に日にウエストがきつくなっていきます。。。
数年前にも禁煙して3年程やめていた事もあったのですが、その時はこんなに太ったかな~??と悩んでおります。
こうなれば、食べる量を減らすしかないか・・・と少し落ち込んでおります。。。

サーフィンってハードな割に、痩せないし筋肉もつかない・・・。何故だろう・・・。

さて、先日の昨日の事ですが当社の店舗の128号線をまたいで右側にあるブルーベルベットラウンジさんの方に何気なく目をやると見慣れない旗と看板が出ていました。


なんと御宿町浜にあるハンディさんが、金曜日限定で出張販売をしておりました!!ハンディーさんのご主人とは、お祭りで一緒にお神輿を担ぐ仲ですので行かないわけには行きません!!

今回は、初日という事でお弁当の販売はありませんでしたが、おにぎり弁当とミネストローネを販売しておりました!

流石にダイエット中の私でもこれだけでは足らないので、おにぎり単品を追加しました!!

唐揚げなどの付け合せも手作り感があり美味しかったです!次回からはお弁当も販売するようなので次回はお弁当を食べてみようと思います!!

東京では出張販売をしているのを、見かけますが御宿ではなかなか珍しい光景です。

毎週金曜の昼時に営業しているそうなので、近くを通った際にはご利用してみてくださいね~!!

毎日可愛いCHAI🐶

こんにちは!くにまつです。

今夜は江の島で花火大会があるので道路が混みあっています。
お仕事終わりに、花火を眺めてから帰宅しようと思っています。

久しぶりにチャイ登場です💛
毎日見てても飽きの来ない愛らしさ、これってすごいとおもいます。
しゃべんないんですが、何か全部わかっているようで。。。

毎朝のお散歩中も通勤で急いでいる人のことすら、笑顔にさせてしまう
この、癒し体系とお顔です。

チャイ、シャワーで洗う時も嫌がりもせずジーっと耐える。
チャイ、ハサミで毛を切られる時も動かず耐える。
チャイ、ウーーッっていう、威嚇の出し方知らない。

毛が伸びると、汚れたモップみたいでしたが、

シャワーしてカットして小ぎれいチャイになりました❣

山中湖 文学の森公園

青木です。今日は変な空模様ですね。
晴れたり曇ったり雨が降ったり。
雷がゴロゴロとなって空が黒くなったり。
秋の空でしょうか?

昨日の朝、久しぶりに朝のお天気の写真を撮りに
山中湖観光協会の奥にある山中湖文学の森公園へ行ってみました。
園内は結構広く、広場・池・像・碑などが点在し、気軽な散策にはぴったりです。
山中湖文学の森公園 園内マップ

紅葉は少し始まったところです。

雨が降った後のしっとりとした感じ。
晴れていなくても秋は様(さま)になります。

俳句の館 風生庵と蒼生庵へと続く門。

晴れていなくても、どこかもの悲しげな雰囲気も良い感じです。

こちらは蒼生庵(そうせいあん)。
山中湖村平野地区の代表的な旧家を移築したものだそうです。
現在は陶芸やクラフト体験学習室として活用されているそうです。

こちらは俳句の館 風生庵(ふせいあん)。

山中湖にゆかりのある近代俳句化の巨匠 富安風生の作品を展示しているそうです。

こちらも平野地区に残る旧家を移築したのだそうですよ。
築後150年以上だそうです。

あと1~2週間もすると紅葉の見ごろになってきます。
秋のお出かけに、気軽に立ち寄れますよ。

■山中湖 文学の森公園

日本の技体験フェア

昨日、今日と青空も出て穏やかな陽気の中、
今宮神社例大祭が行われています。


昼前に近くを通ると、子供神輿が出ていました!
18時からは、熱海魚市場~今宮神社まで神輿パレードがあります。
第二小学校から今宮神社まで歩行者天国となりますのでご注意ください。

************

話変わって、先日すごく気になるチラシが入っていましたので紹介します!

【日本の技体験フェア】ふれてみよう!文化財を守り続けてきた匠の技

全国各地の文化財を陰で支え続けてきた修理技術や材料・道具を
製作する技が一堂に集まります。

来週の週末です。
建築物・製造技術・工芸品技術・芸能の大きく分けて4つのエリアで
体験や実演があるそうです!
たとえば、カンナを使った箸作り体験、木枠つくり体験、瓦の型抜き体験、
左官体験、竹の加工体験、藍染体験、歌舞伎衣装を着れたりするそうです。
興味深いですね~!

■日時 2018年10月27日(土)10:00 – 17:00
10月28日(日)10:00 – 16:00
■会場  南熱海マリンホール(スポーツホール)
■入場参加無料

社有物件価格変更のお知らせ

こんにちは!

すっかりここ最近は寒くなりましたね~
体調管理をしっかりしたいと言いたいところですが
風邪をひいてしまいました。。。
早く治したいと思います。

さて先日、社有物件の価 格の改定を行いましたので
ご紹介致します。

今回はこちらのハイクレスト草津アーバンリゾートの5階の物件です!
草津のマンションでは高グレードなマンションです。
温泉、プール、露天風呂、スポーツルームとJ共用部がとても充実しております。

今回、物件価格が45万円→25万円へ変更となりました。

別途預託金が135万円かかりますが、
諸費用込みで合計約180万円程となります。
(※各種精算金や登記費用が多少前後するので目安です)

その他の社有物件については
こちらのリンクよりご確認頂けます。

ご興味がございまいしたら
是非ご見学にお越しください♪

一の宮カントリ倶楽部でゴルフをしてきました!

こんにちは藤江です!
最近涼しい日が増え、秋本番というところだと思いますが、
秋と言えば食欲の秋。と言い訳をしたいのですが、
365日美味しいものを食べ体重の増加が止まりません。
そこで食欲の秋からスポーツの秋へと意識改革をする為に、
定休日に友人とゴルフに行ってきました!

さて千葉と言えば150以上のゴルフ場があり、
北海道に次いで全国第2位です!

中には平日はランチ付き大浴場付きで5000円~6000円ぐらいで
行けるところもあります^^
今回は高校時代の友人とだったので、高校時代通った一宮町にある
一の宮カントリ倶楽部」に行ってみました♪
b181019

 

 

 

 

 

 

 

東コースをプレーしましたが、コースから太平洋を望む場所もあり
自然と爽やかな風に癒されます♪

海沿いの気候のため、内陸コースより気温が夏は2℃涼しく、
冬は3℃暖かいと言われており、
夏の雷や冬の降雪の心配が少ない安定した気候でゴルフに最適です^^

b181019-2

 

 

 

 

 

 

 

お昼は鯵フライ・なめろう・焼き鯵の酢の物がある鯵三昧をいただきました♪

スポーツをして美味しいものを頂くのは最高です!!
肝心のスコアはボロボロでしたが、、、練習頑張ります!
b181019-3

Bakery &Table ラスカ熱海店

角谷です!
今日から3日間熱海では「熱海梅園アート・クラフトフェスティバル」が開催されています!
本当は日中写真を撮ろうかと思ったのですが、時間的に厳しく本日は断念…。
一昨年買った大皿と小皿は今でも大切に使わせてもらっています~♪

***

さて昨晩ですが美味しいパンを食べたい!と思い、ラスカ熱海店に入っている「Bakery &Table ラスカ熱海店」さんに行ってきました。
以前から当社ブログでも紹介していますが、何を買っても美味しいんですよね~♪

20:30頃に伺ったこともあり、商品はほとんど売り切れてしまっていましたが、ここはなんでも美味しいBakery &Tableさんのいいところ!残っている商品でもちゃんと美味しかったです♪
ちなみに今回はこちらを購入。

ガーリックフランス・玄米食パン・ピスタチオです!
ピスタチオは夜のお供にいいなぁ~と思いふと手に取ったのですが、これがなかなか美味しくハマりました^^

それと!今回少し感動したのがこちら!

見えますでしょうか??
お会計が777円でした~‼
なんだかいいことがありそうな予感?(^^)/角谷でした!

藤沢の深夜営業がうれしいワインバー

田代です。
すっかり気候は秋めいてきましたね。
そんな季節の変わり目にソファでうたたねして風邪をひきました。。。

しかし、今週は宅建試験勉強で1名休暇中なので出番が早い。
でもネタを仕込んでおいたので安心です。
計画性が大事ですね。

そんなことで、本日もグルメネタでございます😆

今回ご紹介は、深夜営業がうれしいワインバーです。
ここ最近は夜遅くにそこそこのワインが飲めるお店がなく、
というか、ないと思っていたので諦めていたのですが、
まさかの素通りをしていたよう・・・

外からお店の中が全く見えないのですが、
鵠沼橘のとある角地に構えるお店
リックス カフェ(Rick’s Cafe)」さんです。

いつも通る時は定休日だったのだろうか・・・
と思いマスターに聞くと年末年始を除いて年中無休とのこと^^;
今まで気づかずすみませんでした。。。

グラスワインは白・赤ともに4種づつ常時あり、
他ボトルワインの品揃えが素晴らしいです。

お料理メニューも意外や意外。
バーなのにガッツリ系からおつまみまで豊富です。

伺ったのが遅かったので、この日はチーズのみ。

ピザやパスタはもちろん、カレーライスや揚げ物などもあるので、
1件目からでもいけちゃうバーです。

アルコールはウィスキーやカクテルなども豊富に揃えてあります。
外観からだとお堅そうな印象ですが、
マスターも気さくで、落ち着き過ぎない雰囲気のカジュアルバー♪

また一つ、藤沢の食べ飲み歩きの選択肢が増えました😊

リックス カフェ(Rick’s Cafe)
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目17-6
TEL: 0466-27-5086