オリンピック 自転車ロードレースのコース決定!

南雲(直)です。

先程、お店に設置されている防災無線から、号外の発表がありました。
内容は、2020年東京オリンピック・パラリンピックのロードレースのコースの
一部にここ山中湖が正式に入る事になったそうです。

『NHKニュース』

以前から予定には入っていましたが正式に決まった事で
これから多いに盛り上がりそうです。

自転車の方は前から多くいましたが、ここ最近は更に増えたのではないかと
感じていたところです。これもある意味オリンピック効果でしょうか?

もっと、自転車の方だけでなく沢山の方に
この富士山麓エリアを楽しんでいただきたいと思います。

そして、最近食事制限でこっそりダイエットを行い
そこそこ痩せてきたのですが、ここに来て体重の減りが止まってしまいました。

運動をしていない為だと思いますので、
う~~ん、このブームに乗っかり自転車に挑戦!?・・・

前向きに考えてみようと思います。

御殿場 わらじ祭

御殿場 わらじ祭に参加してきました!

沢山の方で大賑わい!

わらじを乗せたお神輿を担ぎます。

軽そうに見えて

意外と重いっ!

 

わらじ娘なる女性だけで担ぐ女神輿もあったようです。

もう娘ではありませんが

来年、許されるのであれば

是非とも参加したいです!

大太鼓の音も夜空に響き渡り

太鼓男に皆さん釘付けです!

これこそお祭りですね~

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

地引網&BBQのフルコース♪

田代です
先週の定休日のこと。
いつもお世話になっている
山下建設㈱様の主催の地引網&BBQに
湘南海岸店スタッフ&その他で
参加させていただきました!

山下建設様を支える大工さん等
関係業者さんらが大勢集まって朝から大賑わい♪

今回お世話になったのは、
辻堂海岸の五ろ引網さん。毎年恒例らしいです。

1名、恒例の!?ドタキャンでしたが・・・
ちょうど熱海から角谷君が来てくれていたので、
どうにかメンツを保てました(笑)
・・・なんて冗談です。

日頃お世話になっている、
山下建設の山下本部長と設計の豊田さん😊
暑い中、ローストビーフを焼いてくれています。
本当にいつもありがとうございます!

他にも海鮮などメニューは多数🍴
他にもアルコールにジュースにかき氷etc・・・
いたれりつくせりの準備に頭が下がりますm(_ _)m

地引網2回目も大漁!!
鯵が多かったですが、鯛も何匹か捕れてました。

そして驚きがこれ!!
なんだかわかりますか?

これ全部生きたしらすです(゜o゜;
2回目の網にこれだけかかってきました。
今年は不漁と聞いていたのですが・・・

ともなれば!!
生きたまま踊り食い~

ちょっとジャリジャリしましたが、
海の味?塩味がちょうど良くって美味しかったです♪

あがったしらすは、すぐに釜揚げにして干します。
これはほとんどお土産用になるしらす。
釜揚げもふわふわで、とっても美味しかったですよ!

最後はBBQ恒例のスイカ割り♪
みんな上手でそうそうにきれいに割れていました。

BBQをする場所がちゃんとあって、
団体イベントに最適な湘南の地引網。
冬以外はやっていますので、
もう少し涼しくなってからでも良いですね♪

また来年もお邪魔させていただけるよう、
仕事も励んでいきます!!

とってもとっても楽しかったです😆
ありがとうございました!!

紅籠坊

大野です(^O^)

先日、午前の契約と午後の契約の合間に

いつも登記をお願いしている熱海の司法書士と天渡と昼食に行ってきました。

湯河原の土肥にある紅籠坊(こうろんぼう)さんです。

湯河原で中華といえばこちらのお店がおそらく一番人気です。

メニューはたくさんあるので、かな~り迷いますが

平日のランチセットは良心的な価格設定ですね。

↑天渡はチャーハンセットを頼みました。写真以外に春巻きと杏仁豆腐が付いてきます。

私は涼しいの文字に惹かれて、涼麺↓

醤油だれで、冷やし中華ですね。結構ボリュームがあり、麺も変わった感じでものすごく美味しかったです。

司法書士先生が頼んだのが、あんかけかた焼きそば!

少し頂いたのですが、これはめちゃめちゃ美味しくすごいボリューム。

次回も頼みたいと思います。

おすすめの中華料理屋さんです!

勝浦市漁師 漁師の父のお手伝いに行ってきました!

こんにちは、高橋です!
伊勢海老漁が解禁し、1週間程経過しましたが、近所の漁師さん達に会う度に「おとっさん手伝い行ってやんねっきゃ~」と言われ続け(汗)ようやくお手伝いに行って参りました!

早起きは苦手ですが、この日ばかりは携帯電話のアラーム5つセットし(笑)寝坊は許されません!

4時半頃港へ行き、網から海藻などのごみ外しを手伝います!

b180809-1

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老が死んでしまってはいけないので、海老は父と祖父が船の上で外して、船の中で生かして港へ持って帰ってきます!

b180809-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気いっぱいの活きの良い伊勢海老が大漁!

大漁にある網のごみ取りをしていると「この量終わるの?」と果てしなく感じますが、お手伝いの方がたくさん来てくれて、無事終了~!

お手伝いのご褒美に父から何が食べたい?と聞かれ、答えは決まっています「海老とサザエ!!!」

この日は、海老もサザエも私の大好物のお刺身にしてくれました(´艸`*)

b180809-2

 

 

 

 

 

 

 

コリコリしていて、甘みがありとっても美味しい!!!

お盆休みは家族でバーベキューをすることになりました♪漁師の家なので海鮮多めのバーベキューですが楽しみです♪

久しぶりにお手伝いに行きましたが、改めて大変な仕事だな…と感じました。
たまにはこうしてお手伝いに行って親孝行しないといけませんね!

またお手伝いに行ってきたいと思います!

湯沢温泉夏まつり

もうすぐお盆ですね。
ということは、今年もすでに半分以上経過したことになります。
月日の流れが早く感じるのは、もしかすると歳のせいでしょうか!?

***

さて、お盆期間中の8月15日(水)に、湯沢温泉夏まつりが開催されます。
当日はJR越後湯沢駅の東口に「おまつり広場」」が特設され、
各種ステージショーや、とろりこ流し(民謡流し)、打上花火大会など
様々な催しが行われます。
露店が並び、ビアガーデンも登場しますよ!
観光や帰省で湯沢町にお越しの皆様は、ぜひ足をお運び下さい。

■□■ 湯沢温泉夏まつり ■□■

【開催日時】
8月15日(水) 13:00~21:00
・とろりこ流し 19:20~19:50頃
・若連中みこし 17:00~21:00
・花火大会   20:00~

【開催場所】
越後湯沢駅東口おまつり広場

【問合せ先】
湯沢夏まつり実行委員会
TEL.025-785-5353


▲過去の夏まつり風景
—————————————————

※お盆期間中の営業予定について
平成30年8月13日(月)~8月16日(木)まで夏季休暇とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

修善寺サイクルスポーツセンター

佐々木です。

修善寺にある自転車の国サイクルスポーツセンター

に行きました。

幼い子共が遊べる遊園地が少ない中、

この遊園地は乗れる遊具が多いと思います。

サイクルコースターは身長100センチメートル

あれば子供でも乗れるため、私と4才の姪で

何回も乗りました。

スピード、高い所から低い所への高低差があって

大人でも大変、楽しめます。

シンプルなサイクルゴーランドもあります。

素晴らしい景色が望めるジャングルジムFUJISAN

などもありました。

その後、姪がプールに入りたいというので

流水プールで泳ぎました。

水深1Mのプールなので幼い子供から大人まで

楽しめます。

姪はまだ幼いので浮き輪を買ってあげて遊ばせました。

そろそろ、帰ろうと体を持ち上げて、プールサイドに

上げようと思いましたが、帰らないと言われ、その後、

姪と1時間位、プールの中を浮き輪を使って泳ぐ練習をしました。

8月14日、15日にはお笑いライブがあるそうです。

その他、イベントが盛りだくさんです。

本鵠沼 麺バルHACHIKIN

木村です!!

ラーメン!いやSoba!?を食べに本鵠沼駅からすぐ
麺バルHACHIKINさんへ行ってきました!!

【麺やBar 渦】さんの跡地に入りましたラーメン屋さん。
私が、湘南海岸店へ転勤になる前に【麺やBar 渦】さんに訪れ
あれから2年近く立つんだとかなんかを思いつつ入店です。

夜、ラストオーダー前の21時頃。
↑遅くに申し訳ありません。
常連さんなんかも多く平日でも賑わっておりました。

Sobaを頂く前に、
おつまみ+生中を注文です。


鳥皮餃子
通常3本セットですが追加で1本注文!

ビールとおつまみ3点セット(1,000円くらい?) ↓↓↓

注文したSobaがこちら ↓↓↓

醤油Soba味玉チャーシュー!!

煮干しがうっすら醤油Soba!!
麺も細すぎず、ずっと吸ってられるあれです!笑

飲んだあとたまらない1品でした。
もちろん飲まなくても絶品です。
スープも綺麗で見て、食べて楽しめますよ!!

1品メニューも豊富で時間があるときは長井してしまいそう…
いぶりがっことスモークポテトサラダ?これは次回食べたいです。

伊東市 はま寿司


早川です。
伊東市のはま寿司に行ってきました。
お腹が空いてどうしようもない時、
一番早くお腹が一杯になるのは、開店寿司だと気が付いてから
よく開店寿司にいくようになりました。

まずは、おみそ汁を飲んで気持ちを落ち着けます。
この後、次々と10皿近く頼んだのですが、あまりにお腹が空きすぎていて
写真を撮るのを忘れました。

それでも何皿か写真にとることができました。
まずは、サーモンです。何皿でも食べられそうでした。

赤貝です。歯ごたえが良いです。

故郷の青森産と書いていたので、注文した”ほたて”です。
やはり青森のものは美味しいです。

ボタン海老もぷりぷりです。
美味しいですね。

うにやいくらも食べたのですが、テーブルに到着したとたんに口の中に入れてしまい、
その度に写真を撮れば良かったと思いました。
おいしさと後悔が何度もくる食事となりました。

それでもやはりお寿司は美味しかったです。
ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■