再びの出会い、と新規物件。

南雲(直)です。

大雨が非常に気になりますね。注意報や警戒情報が発令されている地域の
方々、どうぞお気をつけください。

さて、本日ご案内後に新規物件の写真撮りに行ってきました。

『シェスタ河口湖Ⅱ番館 最上階 メゾネットタイプ 1,000万円』

こ~んなに広いお風呂や

こ~んなに広いバルコニー

こ~んな階段部分になっています。

室内の状態も非常に丁寧にご利用されていた様子で、キレイでした。
そして、出来事は突然起こります。。。

1階部分の洋室のバルコニーに出て、バルコニー側から写真を撮影しよう
とした次の瞬間・・・

ゴソゴソゴソゴソ!!

びっくりして振り替えると、何かが滑空(5階部分からです)して十数メートル
先の木に降り立っていきました。その間、ほんの数秒・・・

ヤツです!いや彼!?あの子?そう間違いない、ムササビです!
前回の遭遇時の日記は → コチラから

前回遭遇した時は眠っていたので動きが鈍かったですが、今回は俊敏で、
とても写真に収められるような動きではありませんでした。

それにしても、この短期間で再び会えるとは・・・、ある意味ラッキーなのか、
なにか良い事がある事を願っています。

お問合せやご内覧予約も大変多くなっております。できる限りのご対応できるよう
尽力がご対応が間に合わない場合もございます。大変恐縮ではございますが、
各お部屋のご内覧を希望の際は、事前のご希望日時の確認・予約のご協力をお願い
いたします。


早川です。
新鮮な魚が食べたくて伊東の”開福丸”へいってきました。
本日のランチを頂きました。

小付けもたくさん付いてきます。

お店のサービスで青々としためかぶも付きました。

ぷりぷりな鰺の刺身です。
いくらでも食べられそうでした。

鰺のフライです。
食べる度にサクサクと音がなるので、楽しくなって、より一層、サクサク音をさせて
一人で楽しく食べていました。

何度かお邪魔しているお店ですが、本日もやはり美味しかったです。

ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

三俣花火2018

連日雨模様の湯沢。
梅雨明けが待ち遠しいですね。

***

さて、夏のイベントで真っ先に思いつくのは花火。
明日7月7日(土)、かぐらスキー場のみつまたロープウェイ乗り場にほど近い
道の駅みつまたで、「三俣花火2018」が開催されます。

ただの打ち上げ花火ではありません。
会場のステージでは、なんと歌手・河口恭吾さんの生ライブも同時開催!
生ライブと花火、いや~ぜいたくですね~。

ちなみに、会場の入場料は無料です!
天候が少し気がかりですが、お時間があれば、ぜひ足を運んでみて下さい!

■日程
2018年7月7日(土)

■時間
17:30 軽食販売開始
19:30 河口恭吾さん生ライブ
20:00 花火打ち上げ
21:00 会場クローズ

■入場料
無料

■会場
道の駅みつまた

■お問い合わせ先
道の駅みつまた TEL.025-788-9410

お客様より文明堂のカステラを頂きました♪

こんにちは!

先日、梅雨があけたと思いきや、
今度は台風で雨の日が続いておりますね~

ジメジメと暑いのは気持ち良くないので
早くカラッと晴れてほしいです。

*********************

さて先日ご契約があった際に売主様より
お土産を頂きました♪

文明堂さんの
洋風どら焼きとハニーカステラのセットです♪

早速、契約後に洋風どらやきを頂きましたが
普通のどら焼きよりハチミツが効いており
とても美味しかったです!!
(食べてしまったので写真はありませんが、、、)

個人的には普通のどら焼きより好みの味でした!

そしてこちらはハニーカステラ

全部、切られているのが
食べやすくてありがたいです♪

生地がとてもしっとりしていて
どら焼きと同じくハチミツと相性が良く
美味しかったです。

****************

N様この度はありがとうございました!

ご馳走様でした♪

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

御殿場わらじ大祭り 

青木です。昨日・今日と荒れ気味の天候ですね。
陽ざしがない分涼しく感じますが、やはり避暑地でも
少しムシます…

先日御殿場駅に行った時に、改札前に大きなわらじが飾られていました。

御殿場は富士信仰の拠点であり、東海道箱根越えの旅人の足
「わらじ」の産地だったのだそうです。
御殿場地区の村落でそれぞれの村のわらじを編み、優秀な娘たちが選ばれ、
その娘たちが作ったわらじを富士山頂上浅間大社の奥宮奉納し、
五穀豊穣・縁結びの祈願をしたそうです。
「御殿場わらじ祭り 御殿場大わらじの由来」より

御殿場わらじ祭りは8月5日(日)に行われるそうですが、
わらじ娘・大金剛杖神輿担ぎ手・わらじ合わせ神輿担ぎ手の参加者募集
の締め切りは7月13日(金)だそうですよ。

定員になり次第募集締め切りになるそうです!
わらじ競走の参加チームも同時募集していますよ!

興味のある方は是非!

「UMITO VOYAGE ATAMI」でランチを頂きました!

先月末で梅雨明けしたというのに、ここ数日は雨が降っていてまた梅雨に戻ったような感じですね。

台風の影響もあるのか昨晩から風がとても強く吹いていましたね。

 

さて、先日の天気の良い日に最近OPENしたばかりの「UMITO VOYAGE ATAMI」さんへお伺いしました。

国道135号線沿いで網代方面へ出掛ける時に前を通る度に気になっていたお店です。

「UMITO VOYAGE ATAMI」さんはメインは宿泊施設ですが、ランチは一般の方でも頂く事が出来ます。

土・日のみランチと書いてあったのですが、7月からは平日でも営業されているとの事でした!

 

天気もよかったので、テラス席で頂くようにしました!

席に座るとこんな感じの景色を楽しめます!

テラスにはキッチンもあり、こんなところで料理したらさぞかし気持ち良いんだろうなぁと思います。

海も青く透明度があり、良い景色でしたね~!

今回頂いたのは「ビーガン大絶賛!出汁まで野菜から取ったナッツと地物野菜のベジカレー~シナモン風味~」と「パティシエ特製自家製デザート ~静岡プリンタルト~」です!

サラダもついていまして、このサラダも野菜が新鮮でとても美味しかったですね!

カレーも野菜たっぷりで、程良い辛さでご飯がすすみました!

野菜は根菜が多くゴボウなどは少し硬く感じましたが、野菜をしっかり食べているという感じですね。

こちらはデザートのプリンタルトです。

生クリームやあんこが乗っていますが、甘すぎないので、甘いものが苦手な方でも食べやすいと思います。

 

お値段は正直少ししますが、この景色を楽しめると思えば十分な付加価値はあるかと思います。

また伺ってみたいと思います!

 

 

一宮町にあるKUSA.喫茶さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

前回のブログでは、一宮町でお昼難民になり彷徨った模様をお伝えいたしましたが、その間に予想外の出会いがあったので、ご紹介したいと思います(*^-^*)

一宮町の開いているお店を求めて車を走らせていたところ、アジュール一ノ宮がとても近い事に気づき、見に行ってきました!

現在は当社での取扱物件はございませんが、こちらのマンションは最近改修工事が終わった九十九里有料道路から車で1分というアクセスの良さと、屋外プール付きで嬉しいペット可物件というところがオススメのマンションです♪

マンションを見た後、この近くに自家焙煎コーヒーとパンが売りの喫茶店があるという事が分かり、行ってみました!
アジュール一ノ宮から車で2分、徒歩でも10分という近さです。

b180705-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 


KUSA.喫茶さんというお店です。
鉄製のお洒落な看板が目印です。

b180705-2

 

 

 

 

 

 

 

緑に囲まれた、静かな佇まいの建物です。

ここでおいしいパンが食べられる✨と、おなかをすかせた私は期待に胸を膨らませます。
そして、目に飛び込んできたものは…

b180705-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと水曜日、喫茶はやっていませんでした…

水曜日はFactory dayといって、普段喫茶スペースになっている場所が、豆を焙煎して袋詰めしたりといった作業をするスペースに変わるため、コーヒー豆とデザートの販売のみになります。
KUSA.さんは周辺の飲食店にもコーヒー豆を卸していて、一例では大原にあるレストランdonner(ドネ)さんもこちらの豆を使用しているそうです。

車を停めた瞬間から、コーヒーの香ばしい焙煎している香りが漂ってきました。
お店の中はもちろんコーヒーの幸せな香りでいっぱいです。

スタッフのお姉さんが、お店についてや商品に関して、丁寧に説明してくれました。
お話を聞いて、ティーパックのような手軽にコーヒーを楽しめるというパックと、
シュトーレンをベースにしたチョコレートの発酵菓子という、ここでしか買えないような珍しい商品を買って帰りました♪

b180705-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 


袋に、おいしい飲み方が書いてあるので安心です。
ちゃんと分量を量って…

b180705-6

 

 

 

 

 

 

 


紅茶のように上下させます♪
1分程度、お好みの濃さになるまで出してください。

お姉さんの説明によると、とてもフルーティーなお味の豆だとのこと。

実際いただいてみると、酸味が効いていて、とてもさっぱりした味わいでした!

b180705-5

 

 

 

 

 

 

 


チョコの発酵菓子は、ほとんどチョコを食べているような感覚の、とても濃厚な、でも甘さ控えめな大人の味でした。
濃厚なお菓子にさっぱりした美味しいコーヒー。

お家にいながら、特別なティータイムを過ごせました♪
このコーヒーパックなら、アジュール一ノ宮をご利用でドリッパーをお持ちでない方も、気軽に本格コーヒーを楽しめますね♪
店内にはコーヒー豆も種類が取り揃えてられていますし、ドリッパーも売っていますので、こだわりたい方は是非こちらを。

お店の中は残念ながら撮影できませんでしたが、ちょっと暗めの照明に、窓からは外の緑が映え、とてもきれいでした。
今度は喫茶をやっている日にお邪魔してみたいと思います♪

皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

ひまわり30周年!鈴木20年!

鈴木です。

じゃん!

わたくし、入社して今年で丸20年を迎えまして、
ひまわりが加盟している宅建協会から、
勤続表彰をしていただきました!

20年・・・笑

この表彰状を見た、23歳の遠藤くんから
「す、すごいっすねー!」と驚きの声。

言わんとすることは、分かっています(笑)

++++

ひまわりに入社して20年。
人生の半分の時間を過ごしました。

思えばこの20年間、、、
社長や上司には厳しくそして温かく育ててもらいました。
同僚にも助けられ、部下にも押し上げてもらい、今の私があります。
また営業職として20年もの間たくさんのお客様を担当させていただき、
怒られたこともありますが、喜んでいただけたり、
今でも長くお付き合いさせていただいたりと、
お客様から学ばせていただいたこともたくさんありました。
本当に感謝しています。
まだまだ我慢が足りず反省の日々ではありますが
「継続は力なり」を信じて、これからは感謝の気持ちを込めて
「恩返し」を念頭にひまわりで歩んでいきたいと思います。

そして先月の6月4日で当社ひまわりも創業30年を迎えました。
ひまわりの30年の歩みがご覧いただけますので、
もし良かったら特設サイトもご覧ください。
▶▶▶ 特設サイト ひまわり30年の歩み

また創業30周年記念としてプレゼント企画もございます。
アンケートに答えていただくと、抽選で30名様に
金賞を受賞した当グループの日本酒である
苗場山 】をプレゼントしております。
こちらも良かったらご応募ください。
▶▶▶ アンケート応募

初名古屋

高橋です。

先日、所用で名古屋まで行ってきました。
初めての名古屋!
新幹線では降りずにいつも通過してしまっていた名古屋!

・・・とはいえ旅行ではないので、観光する時間がほとんど取れず
隙間時間で少しでも名古屋っぽいことを!と思い早朝の名古屋城へ。

朝8時前、まだ開門していない時間なので中には入れません。
お堀をぐるっと一周してみました。
お堀の向こうに鯱!

足元には名古屋城柄のタイルが。
最近はご当地マンホールなどもありますね。
下を見て歩くのも楽しいかもしれません。

そして、名古屋の朝といえば「モーニング」!
なのですが、地元の隠れた名店を探す時間もなく・・・

そう、コメダ珈琲店です!
ちょうど良い場所にあったのです。
名古屋に行かなくても入れるお店ですが、「名古屋でモーニングを食べた!」
ということで、名古屋っぽいこと2つ目にカウントです(笑)

それから、所用の途中で遅めのランチ。
こちらも“ちょうど良い場所にあった”名古屋グルメ。

矢場とんの味噌カツ!
こちらも関東に進出しているお店なのですが・・・
そうです「名古屋で味噌カツを食べた!」ので、名古屋っぽいこと3つ目に認定です(笑)

ということで、無理やり名古屋を堪能したのですが、
今度はゆっくり味噌煮込みうどんでも食べに行きたいと思います!