水曜日、雨降ってません❣

こんにちは、ひまわり湘南海岸でまだまだ修行中のくにまつです。

今回のお店の定休日の水曜日は雨ではなく、晴れました。

梅雨に入っているというのに晴れ!!

今行かなきゃということで、LET’S GO--BBQ

向かった先は、茅ヶ崎インターから圏央道に向かい相模湖あたりで降りたところです。

目の前では川の中に、胸まであるゴム長を着た人たちが釣りをしていました。

アユ釣り、解禁の頃かなぁ

本日のコースはローストビーブサラダからスタート。

日差しがあるからテント建てようとがんばったので、お腹ペコペコです。

おいしいおいしいと言っている間に、

鶏の皮➡うなぎの肝➡焼きトマト➡エビちゃん➡銀紙にくるんで直焼きジャガイモ

昔だったらもっともっと食べれたのになぁ、焼きコーンまでたどり着かなかったのが残念です。

日帰りBBQだと10人まで1000円で一日中BBQできます。

おトイレも綺麗なので安心です。

湘南から近いので、是非お出かけしてみてくださいね。

 

軽井沢タリアセン イングリッシュローズ ”薔薇の祭典” 開催中♪

朝自宅を出たときはすっきりと晴れた気持ちのいい青空が広がっていて

梅雨の中休みだなぁ♪と思いながら出勤しましたが

軽井沢に入ったら雲が多くなり

事務所のある軽井沢駅周辺は小雨が舞っていました、、、

最近は暖房が欠かせない位寒い日が続いており、

今日は暖房まではいきませんがやっぱり肌寒いので

軽井沢へお越しの際は羽織るものをお持ちくださいね!

 

 

さて、先日レイクニュータウンのバラ情報をお伝えしましたが

今日は軽井沢タリアセンのバライベントをご紹介します♪

イングリッシュローズ ”薔薇の祭典”♪

軽井沢を代表する観光スポットの軽井沢タリアセンで毎年開催されるバラの祭典で、

約200種類・1800株のイングリッシュローズが咲き誇ります:heart:

華道家の假屋崎省吾さんもすっかりおなじみですね( *´艸`)

期間中は様々なイベントが目白押しです!

各種イベントの詳細はこちら → イングリッシュローズ 薔薇の祭典

7/1(日)までの開催ですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

軽井沢タリアセン
長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
Tel:0267-46-6161
開館時間:9時~17時
入園料:大人800円 小人400円

◆軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい◆

中伊豆 ラーメン高橋家

行ってきました

家系らーめん!

伊東にあります「吉田家」で修業をしたオーナーです。

中伊豆のオープンしたと噂を聞き

行ってきました!

 

まだ開店間もないであろう

清潔な真新しい店内です。

中盛の食券を購入!

吉田家さんもたまに行かせていただきますが

やっぱり味は作る方で違いますね。

見た目は同じ

生キャベツ・ほうれん草・丼ぶりの端にのり

スープはというと

醤油感が強いように感じました。

なんと言っても麺が違います。

もっちり太麺、よく噛んで食べます。

美味しかったです!

またお邪魔します!

きれいな紫陽花を目印に!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

葉山でオープンルーム開催しました。

木村です!!

昨日のブログで戸田からも紹介がありましたが、ライオンズマンション葉山マリンビューのオープンルームを開催しました!

物件詳細
ライオンズマンション葉山マリンビュー3F・3,680万円

南面を向いている室内はオーシャンビュー♪
目の前を遮るものがないので陽当たりも良くロケーションも抜群なのでこちらのマンションは半分くらいのオーナー様が別荘でお使いなんです!!

メインエントランスとサブエントランスと看板を設置させていただきました。
本日はあいにくの天気だったのが残念でしたが…

室内にもマンション規約等、ひまわり通信グループ会社のホテル(割引券付き)、苗場酒造お酒のパンフレットも置かせていただきましたよ!

準備も万全で近くにお住いの方、マンション内にお住いの方などいろんな方に内覧していただけることになりました!!
お越しいただいたお客様ありがとうございます!!!

明日も引き続きオープンルームを開催しますので、
是非、お待ちしております!!

当社、営業マンがおりますので
お気軽にお越しくださいませ!

御宿町・月の砂漠記念館で「メキシコの祭り 絵本原画展」を見てきました♪

こんにちは!金子です。
今日の午後、田熊店長はなにやらいそいそと着替え始めました…

b180616-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店長は地域の消防団に所属しており、日頃から訓練に励んでおります!
消防の操法大会が明日に迫っており、今日の午後から最後の練習に出かけていきました。
明日は日頃の練習の成果を存分に発揮していただきたいと思います(*^-^*)

さて、先日は月の砂漠記念館で現在開催中の「メキシコの祭り 絵本原画展」を見てきました♪
この展示は、ご夫婦で絵本を製作されている今井俊さんと直江みちるさんの、メキシコのお祭りを題材にした絵本の原画展です。

b180616-2

 

 

 

 

 

 

 

 

会場に入るとまずメキシコの「死者の日」のカラフルな祭壇が目に飛び込んできます!
私は雑貨屋さんのチチカカが大好きなのでカラフルなガイコツ達には馴染みがあります。
メキシコのお盆はカラフルで陽気で楽しくなりますね♪

今井さんご夫婦はメキシコに渡り古代遺跡や壁画、村などを旅して歩いた経緯があり、どの絵本も現地のお祭りの様子がその場にいるように伝わってきます。
絵本は版画なのですが、線が太くてどっしりしており、色使いもカラフルで日本人離れした印象を受けました!

帰国後は鴨川市で7年過ごし、その後鋸南町にアトリエを構えたとの事で、同じ房総にこんな絵描きさんがいるとは知りませんでした!

b180616-4

 

 

 

 

 

 

 


祭壇にはカラフルな燭台やお供え物が。
ご先祖様の写真と一緒にペットたちの写真が並んでいて、なんだかほっこりしますね。

b180616-1

 

 

 

 

 

 

 


記念館入り口に3点ある看板は…よく見ると手描きです!
記念館の方に聞いてみると、やはり今井さんの書き下ろしだということです(@@;)
訪れた際はぜひ注目してみてください(*^-^*)

b180616-5

 

 

 

 

 

 

 

 


アレブリヘというオアハカ州で作られている木彫りの民芸品が、会場を楽しく彩っていました。

現在リメンバーミーという映画が上映中ですが、この作品中にもこのアレブリヘが出てくるシーンがあるようですよ♪
映画を観てからの人も、これから観る人も楽しめる展示ではないでしょうか?

展示は7月3日まで開催されています!
詳しくはこちらをご覧ください。

以外に多い、紫陽花の名所…in IZU.

6月も半分過ぎて、梅雨真っ只中
今日は季節が少し戻ったかのような
肌寒い伊東です
気温差に身体も心もついてゆけません
いかがお過ごしでしょうか

額紫陽花・・・私の紫陽花はこちらのイメージなんですが
花言葉は*謙虚


こちらはお馴染みの紫陽花
白い花は「寛容」という花言葉を持っています

うっとおしいお天気の中
気高く艶やかに咲き誇っている紫陽花
雨に打たれれば打たれるほどに美しく
存在感を増す花….

鎌倉のあじさい寺とか有名所も良いですが
伊豆半島でも、紫陽花を楽しめる場所があるんですよ
今日は、そんな伊豆の名所をご紹介します

伊豆の紫陽花・あじさいの名所

河津や下田をはじめこんなに沢山あるんですね
改めて伊豆の魅力を発見しました

梅雨空を抜け出して
伊豆へおでかけくださいませ

初島花火大会

今日は梅雨寒となり、脱いでいたジャケットが必要になりました。
明日は熱海海上花火大会ですが、今日は7/1に行われる熱海市の初島花火大会を
紹介します。


写真、熱海港から30分で行ける初島。
初島の花火大会に合わせ、臨時の船が出るのはご存知ですか?

通常は、17:20熱海発~17:50初島発が最終ですが、7/1(日)の花火大会の日に
限り、熱海発18:30~初島発20:40の臨時便が出ます。
通常乗船券で乗れるそうです。

花火大会は20:00~20:15と短い時間ですが、船に乗って花火大会に行き
花火を見て帰るという思いで作りにもなります。
朝から初島を満喫してもいいし、ナイトクルーズを楽しむのもよし。
日帰りでも十分楽しめるので、首都圏から一番近い離島、初島へお出かけ
してみてはいかがでしょうか。

八ヶ岳を満喫しました。

福井です。
今日は朝からどんより曇り空。
肌寒い1日です。

 

 

 

 

 

ツバメがちょこりん。
巣が近くにあるのでしょうか?

********
先日ふと思い立ち、八ヶ岳方面に遊びに行ってきました。

まずは廃校を利用した【おいしい学校】へ。

 

 

 

 

 

 

明治・大正・昭和の校舎が並びます。

 

 

 

 

 

おざら定食を頂きました。
給食の感じ、出ていますか?
牛乳&ヨーグルトのコンビは、
なかなかパンチが強かったです。

その後は【萌木の村】へ。

 

 

 

 

 

 

天気が良くてとっても気持ち良かったです。
リフレッシュ!

最後は【ホタル食堂】へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はたまたまカフェ営業日。
ずっと行ってみたかったのでラッキーでした。

 

 

 

 

 

この日限定のパフェは盛りだくさん。
待っている間に、お店の方が声をかけてくれて
ちょっとした占い(?)もありました。

本を読みながらまったーり。
畳にごろんと寝ころがりたいのを
我慢するのが大変でした。

最初に行った【おいしい学校】までは、
河口湖から高速を使って約1時間15分。
意外と近くてビックリです。

気になるところはまだまだあるので、
また近々行きたいです。

アースマーケット!ながおか2018

皆様、こんにちは。

湯沢町も梅雨入りし、ぱっとしない天気が続いています。
肌寒い日もありますので、越後湯沢にお越しの際は
羽織れるものがあると良いと思います。

さて、本日は越後湯沢から新幹線で約30分
長岡市でのイベントをご紹介致します。

入場は無料です。
越後湯沢からちょっと足をのばして行ってみませんか。
お問合せ:https://earthmarket-nagaoka.jimdofree.com/