雨曜日

高橋です。

先日より「水曜は雨が多い」という話題がちらほら上がっていますが、
丸一日晴れた水曜日は数か月ないのでは?と思いつつ、
実際のところどうなのかを見てみました。

こちらは気象庁のホームページより、各地点の降水量データをお借りしました。
ピンクで囲ったところが水曜日。
降っていない日もありますね。
思い返してみると5/16はすごく暑い日で、
家の中では半袖でも暑かった記憶があります。
それにしても4・5月の水曜日は9日中7日が雨。
77%が雨って、かなりの確率ですよね。
水曜定休の友人は「雨曜日」と呼んで雨を楽しむことにした!とのこと。

鎌倉の紫陽花も見ごろを迎えているようです。
梅雨入りし、水曜じゃなくても雨の日が増えますが、
雨の日を快適に楽しみたいですね。

地元の方はご存知と思いますが、
江ノ電の行先表示は季節ごとに違う絵柄が入ります。
今は紫陽花!

海の家建っています

木村です!!

ここ最近は良い天気が続いています。
気温も高くなっているので、
夏が近づいているな~なんて思っています。

ただ、水曜日(定休日)は雨…
5月の頭くらいから雨の日が続いている気がします、笑

***************

本日もサーファーの方々が多く海岸沿いには、
レージャーシートを引いてゆったりする人なんかもいらっしゃいました。

午後からは曇が多くなってきましたが、
日差しも強く良い天気です。

そろそろ梅雨入りなのか少しじめっとはしていましたが…

夏に向けて海の家の建設も進んできています。

新江ノ島水族館の裏から江の島方面に向かいずらっと並びものすごい数です。

週末もすでに道路も込み始めていますので、
お出かけの際にはお気をつけてお出かけください。

チャイチャイ

くにまつです

良いお天気がつづいてます。

ぜひ、今週の水曜日ははれてもらいたいです。

久しぶりにうちの犬登場で~す。

この緑のヌイグルミはポケモンのヨッシーです。

チャイの大のお気に入りです。

この写真は、ヨッシーのお顔を口入れて赤ちゃんみたいにチューチュー吸ってます。

先ほどのは寝る前の儀式です、人間の赤ちゃんと一緒でその後このようにヨッシーを抱っこして寝ます。

毎日見ててもカワイイ儀式です。

今週はお風呂に入れて、カットもしました。

私が自分でするのでややファニーカットになっちゃいます。。。

動物を飼うことは責任があり大変な分、たくさんの笑顔と優しさ、穏やかさがもらえるんですよね。このように、頭かくして尻隠さずのチャイが大好きな私です:)

レトロモダンな空間で楽しむ創作フレンチ

田代です。
少し前に行った、鵠沼松が岡にある人気店、
オーガニックグリル鵠沼海岸のご紹介。

場所は鵠沼海岸と松が岡の境。踏切の脇。
とっても素敵な建物を改築して
3年ほど前にオープンしたお店です。
前々から気になっていたのですが、ようやく初訪問♪

平日でしたが大変賑わっていて、店内はほぼ満席。。。
この日は気候が良かったので
テラス席をご用意してもらいました。
贅沢なランチ♪

自家製のジンジャージュース、
とっても美味しかったです。
スープも上品で美味。

旬の野菜を使った、
野菜そのものの味が引き立つサラダ。

絶妙な芯残しのリゾット♪

メインはお肉とお魚のハーフ&ハーフをチョイス。
これまた素材の味が引き立つ料理♪
とっても美味しかった~

デザートもおしゃれ。
甘すぎるのは苦手なので、さっぱりしてちょうど良かったです。

鵠沼海岸エリアには、こんな素敵なお店から、
ローカルな飲み屋さんまで多種多様にあります。

今度は鵠沼海岸駅周辺を攻めてみたいと思っています( ̄ー ̄)ニヤリ
片瀬江ノ島周辺も良いですが、
国道から中に入った鵠沼エリアもおすすめですよ!!

オーガニックグリル鵠沼海岸
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡2丁目19−12
TEL:0466-54-7980

江ノ電まで徒歩5秒

木村です!!!

本日は、快晴といってもいいほどの良い天気で三浦半島など遠方まで見渡すことができました!
物件も売れれば新しいものも出てきます。
写真を撮りに行ってきましたが、普段あまりでてこなそうな物件のご紹介です!

まずはこちら↓↓↓

売地のご紹介ですが、歩いて5秒ほどに江ノ電が走ります。通りすぎます。
腰越駅から鎌倉高校前駅を通過する際中。
国道沿いなので車でのアクセスも楽々です!!

元々、駐車場として利用していたので、現況は更地。
土地面積も144.46㎡ありますので広さも十分ではないでしょうか!

写真だと伝わりにくいかもしれませんが、
肉眼だと海もこのような感じで見渡すことが可能です!!

まだ、資料の作成をしておりますので
図面などがありませんがほぼ整形地になっています。
販売価格は4,980万円になります。

ドラマ、アニメ、CMなどの撮影に多く使われる鎌倉高校前駅や七里ヶ浜も近い土地での生活はいかがでしょうか!

いっぽんのひもから

こんにちは、くにまつです。

みなさんは“”ズパゲッティ“”ってごぞんじですか?

スパゲッティのタイプミスではありませんよ~

もともとは、古くなったTシャツを細く切ってつなげて長くして編み物をする材料のことです。

近頃はワンステップ飛ばしてズパゲッティが毛糸の玉みたいになって売っています。

バックやかご、想像次第で色々作れるみたいです。

今回はYumiちゃんが目の前であっという間に編んで見せてくれました。

編む道具は、指!!!

凄い、原始的なのに出来ていくとカワイイんです。

腕を左右に広げた長さを3本とり、くるっと真ん中あたりでしばって、

6本のズパゲッティを匠にあやつっているのがスゴイ:)

編みあがったベースホルダーにガラスの瓶をいれて、紫陽花をかざって出来上がりです。お部屋の窓辺に吊るされている紫陽花可愛いです

 

アジサイといえば鎌倉

戸田です。

今朝みんなで話したのですが、当社の定休日である水曜日はここ3か月くらい雨がふっているとのこと。

確かに先週のBBQもそうですし、スカッと晴れた記憶がないです。

そろそろ梅雨入りともいわれますし、このまま「定休日は雨」が続く予想・・。

 

いまさらご説明する必要もないですが、梅雨と言えばアジサイ、アジサイといば鎌倉。

すみません。こちらは私の通勤路、鵠沼海岸のアジサイです。

鎌倉のアジサイといば明月院

と言いながら、まだ行ったことがないですので、今年こそは!

そしてアジサイは雨が降っていた方が綺麗ですから、定休日が雨の方が好都合?ですね。

梅雨も楽しめる余裕のある人になろうと思います。

少し前の江ノ電・鎌倉高校前駅の撮影スポットにて。

夏を楽しみにしながら、梅雨も楽しみます!!

カリフォルニアスタイルリノベーション🏄

田代です。
ご報告が遅くなりましたが、以前途中経過をお伝えした
ルックハイツ江ノ島のリノベーション完了写真です!

カリフォルニアスタイルでのリノベーション。
元々はもう少し男前の感じの予定でしたが、
お客様のご意向もあり
ナチュラルな雰囲気を残しました。
天井板張りはもちろん、側面の壁やキッチンの腰壁も
板張りにしましたよ~

照明はお客様のセレクト。
とってもかわいいです😆実物の質感も素敵です♪
物入れお扉の青は、私では思いきれませんでしたが、
お客様のナイスアイディアで鮮やかなブルーに!!
めっちゃ映えてる!!!
そして開けると隠れSNOOPYが出てきます☆彡

さてこちらは玄関。
鮮やかながら落ち着いたタイルと、
壁の青いクロスが映えます。
天井のマリンランプもgood👍

玄関すぐの洋室。
ここは無難にしましたが、アクセントクロスに注目。

壁紙を選んでいたらかわいいのを見つけた!
とのことでこのSNOOPY柄に。
ただ色を変えるだけよりインパクトのある
かわいいお部屋になりました!

お次はトイレ。
こちらも無難に済ますつもりが、お客様たっての
希望で壁は全て板張りに。
唯一、給湯器室の入り口がトイレ内にあるので、
業者さんに扉を素敵にお化粧してもらいました♪
ただの鉄の扉が本棚に生まれ変わりました(・o・)

かっちょいい洗面。
化粧台がシンプルすぎるかなと思いましたが、
出来上がってみるとなるほど、ありですね。

浴室。
お掃除は少し気を使いますが、黒を一部使用。

キッチンもちょっといかわいらしいタイプにしました。
タイルの溝はグレーに。

形が難しかったマスターベッドルーム。
こちらはアパレルショップ風にしたいという私の意向で
透けたウォークインクロゼットに。
きれいに整理しないといけないけど、かっこいい!

ワークルーム。
PC作業などをするためのお部屋です。

以前は昼間の眺望でしたので、今回は夜の景色を。
海の眼の前ですが、国道と江の島が目の前なので、
真っ暗でなく夜景も素晴らしいです♪

今回はキッチンや洗面関係を大幅に移動したり、
廊下を潰してお部屋にしたりと、間取りを大きく変更。
実際、どんな風になるか楽しみでもあり、不安でもあり
ましたが、素敵なお部屋になって大満足です!!

ちなみにこちらのお部屋、すでにご購入者様が決まって
しまいましたので、モデルルームとしてご覧いただく事
はできないのですが、詳しい情報やリフォーム・リノベ
ーションのご相談は随時受付けております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!!

駅前のお弁当屋さんです

木村です!!

先日、昼食を買いにお弁当屋さんに行ってきました。
鵠沼海岸駅までいってきましたが、
周辺にはローカルなお店、お弁当屋さんが多いので種類も豊富で買い物も楽々ですね~

今回お邪魔したのは駅の改札出て10秒ちょっとにあります京樽鵠沼海岸店さんです!!!
和食系=身体に良さそうなものが食べたく行ってきました!

購入したのが、海鮮ちらしとちゃそばに梅干しおにぎりです↓↓↓

炭水化物が豊富ですが、
お昼はお腹がすくのでしょうがないです。笑

色鮮やかな海鮮丼に茶そばと色彩がものすごいですが、
あっさり、さっぱりとこの梅雨の時期のじめっとした時期に食べたくなりますね!

まだまだ行けていないお弁当屋さんもあるので、
他にも行ってみたいところです!!!

鎌倉市民カーニバル

戸田です。

梅雨入り前のこの季節が一年で一番過ごしやすいですね。

つぼみが膨らみ始めたアジサイを見て「梅雨が来るんだな~」って思いました。

そんないい陽気の日曜日にうってつけのイベントをやっていました。

第3回鎌倉市民フェスティバル

由比ガ浜海浜公園ではたくさんの屋台が出て、昼間っからビールやワインを楽しむ人たちであふれていました(うらやましい・・・)

ビールもいいですが、冷えた白ワイン、いいですね~

大きなサザエのつぼ焼き。

鎌倉のお好み焼きの名店「津久井」さんも出店。ちょうどお昼時だったので食べたいな~、でも次の予定が~と考えつつ、断念しました。

美味しそーなにおいだけ、いただいてきました。

由比ガ浜海岸にはたくさんの人がいて、早くも水着姿のひともちらほら。

海水温はまだ低いですけど、日光浴や水遊びには十分な気温です。

電車で出かけてその土地ならではのイベントを楽しむ、いいですよね~。