お中元にご用命ください!!


司法書士ランナーの山本先生おすすめの「ストレッチからの体幹トレーニングからのランニング」をちょこちょこやっています。
今まで動かしている体の部位まで気にして走っていなかったので、とてもいいです。腕を振るのではなくて肩甲骨を動かすとか、足のつけ根を意識したりとか、新鮮な気持ちで取り組めます。
走る前に15分くらいかかるので走る距離が短くなってしまうのが難点です。

7月も半ばとなり、お中元の時期ですね。当店もお取引先様からお菓子や飲み物など、いろいろいただきます。みんなでありがたく頂戴しております。

新潟県津南町にある苗場酒造では様々な商品で、お中元のご用命を承っております。

サッカーワールドカップで盛り上がりましたが、日本サッカー界のレジェンド・中田英寿氏も日本酒のイベントを開催されていたり、苗場酒造も出店しているにいがた酒の陣は年々来場者が増える人気ぶりです。

お酒好きの方へのお中元にいかがでしょうか?

また、酒蔵のある津南町は大地の芸術祭が開催されることでも有名で、自然豊かでとても良いところです。
ひまわり畑には毎年大勢の方が訪れます。

少し足を伸ばせば日本海。海の幸・山の幸が楽しめ、近くには温泉もあったりと、とても良いところだと思います。

この夏のお出かけ先の候補にもいかがでしょうか?

ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)が我が家に

田代です。
最近巷で噂のZOZOSUIT(ゾゾスーツ)が届きました。
昨年の夏だか秋に頼み、当初は昨年末の予定でしたが、
届いたのは6月下旬。。。

まぁタダでしたし、
頼んだことを忘れていたくらいだから良いのですが^^;

別にどうしても欲しいわけではないのですが、
ZOZOのデニムとTシャツのフィット感がどれほどのものか・・・
試してみたかったので早速試着しました。

最初は昼間にやったのですが、室内の明暗の問題か、
うまく撮影できず数日後の夜に仕切り直し。
夜、カーテンを閉めて撮影をしたら一発で完了しました(^^)

ZOZOSUITを着ている姿はとても人様にお見せできるような
代物ではありませんが、届いたデニムもTシャツもちょうど良いサイズで、
ベルト不要、裾直しも不要。見た目もなかなか。
しいていえば、Tシャツの丈が長いかな・・・

何はともあれ、
今後ZOZOのオリジナル商品は充実するでしょうし、
検索しても自分サイズのもので絞られてくるので
無駄な閲覧も減り探しやすくなります。
すごい時代です。
いや、前澤社長、すごすぎです・・・
こないだのTVを見ていて、さらに仕事に対する意欲が出てきました!

そーいえば、あまりの暑さにトレーニングをサボりがちですが、
より洋服の似合う体に鍛え上げたいと思います。
そして、水着で海水浴場を堂々と歩けるように・・・

しかし、最近年齢的に自分で簡単にできる範囲の
トレーニングでの効果に限界を感じてきています・・・
そろそろボクシングジムでも通おうかなぁ。

オープンルームについて2

家族でダイエット大作戦中(主に娘)で朝が少し早くなっています。

6:30に起きてのストレッチが習慣になりつつあり、いいことです。

今朝は少し時間があったので、鵠沼海岸でいつもより長めに波チェックできました。

ずっと強かった風も今朝は穏やかで、台風からのうねりなのか、波が高かったです。

このくらいのサイズは自分の中では相当ぎりぎりです。知り合いが一緒なら頑張れますが、一人で入っていたらくじけるパターンです。

さて、数日前に販売開始しました、当店のすぐそばの戸建てではほぼ毎日オープンルームをやっています。

片瀬海岸3丁目中古戸建4490万円

パノラマ画像もあります。

ほんとに当店からすぐです。数十秒です。

 

 

商業地域なので、建ぺい率・容積率が大きく、前面には建物が建っていますが、間から海も見えます。

2階のリビングにはロフトがあり、天井が高く開放感があります。

窓も多く、明るいお部屋です。

ご内覧、お待ちしております!!

 

葉山でのオープンルームのこと

戸田です。

7月初めとは思えない夏本番ぶりです。

今日は湿気も少なく、不快指数は低めな一日でした。

湘南に訪れる方が多い週末を狙って、ここ3週ほど連続でオープンルームを開催しているライオンズマンション葉山マリンビューに昨日も行ってまいりました。

こちらの道を通る方が多く、結構ご来場があるのです。

昨日も4組の方がいらっしゃいました。

バルコニーからは一色海水浴場が良く見えます。

お隣の方はお友達がヨットで近くまで来ていたようで、バルコニーにでて携帯でお話ししてました。

海が目の前の立地だからできることですが、すごいですね~。

盗み聞きするつもりはなかったのですが「これから江の島へ行く」っておっしゃっていました。

帰りには富士山も見え、いい一日となりました。

家系?でもあっさりなんです。

木村です!!

ここ最近雨が続きすっきりしない天気が続いていましたが、
本日は30度近くにもなる夏日でした!!

そんな暑い日には熱いものが頂きたくなります。
お昼にいってきました。
【湘南ねぎ家】さん

以前に2回ほどお昼に行きましたが、
駐車場も4台くらい?あるのですがいつも満車で断念してました…
今回は待ち時間はあるものの駐車場が空いていたのでラッキーです!

注文しましたのがこちらのランチセット↓↓↓

ラーメンからの~

チャーシュー丼です!!

正直、家系=食べた後に感じる重い
というのが苦手ではあったのですが、
まったく重くなくあっさりしていてびっくるするくらい美味しすぎました。笑
私、好みで好きです。

食べログのレビューにも”進化系家系”とレビューしている方がいてどういった意味なのかもやもやしていることがありましたが、食べて納得です!
ちなみにラーメン1杯は550円です。
550円のクオリティではないのでぜひ、藤沢へ来た際にはお召し上がり頂きたい一品です!!

最後はお好みでにんにくをトッピングで味を変えるのもOK!

チャーシュー丼は肉厚でライスの量も多く、食べ応えありなんです。 このボリュームで850円は大変満足です!

ごちそうさまでした!!!

おいしい桃のぱふぇDAY

こんにちは、くにまつです。

最近テレビをつけていると、昭和後期から平成初期のヒット曲をテーマにしている番組が多くておどろきます。自分が歌詞も見ずに口ずさんでいるのでこういうことはいつまでも脳が覚えているのねって、笑ってしまいました。新しいことは覚えるのが大変なんです。。。

プッ、最初二見た瞬間笑っちゃいました。こちらは、サザンオールスターズの最新アルバムのジャケットです。予約済でーす。

どこから生まれるのでしょうかこういう発想、すごいなぁっていつも思います。

余談はさておき、先日私の守護神(親友)と横浜高島屋にあるTAKANOフルーツパーラーへ行ってきました。

うわぁー、さすが高島屋?それともTAKANO?まわりはご婦人方でいっぱいでした。

メニューにはメロン、モモ、チェリー、その他おいしそうな

パフェやデザートが並んでいました。

大きいです。手前の桃ぱふぇちゃんには、ゼリー、カスタードクリーム、桃のシフォンケーキ、

クリーム、岩手産桃ちゃんがのっていましたよー

甘いの大好きな方はたまらないと思います!!

初名古屋

高橋です。

先日、所用で名古屋まで行ってきました。
初めての名古屋!
新幹線では降りずにいつも通過してしまっていた名古屋!

・・・とはいえ旅行ではないので、観光する時間がほとんど取れず
隙間時間で少しでも名古屋っぽいことを!と思い早朝の名古屋城へ。

朝8時前、まだ開門していない時間なので中には入れません。
お堀をぐるっと一周してみました。
お堀の向こうに鯱!

足元には名古屋城柄のタイルが。
最近はご当地マンホールなどもありますね。
下を見て歩くのも楽しいかもしれません。

そして、名古屋の朝といえば「モーニング」!
なのですが、地元の隠れた名店を探す時間もなく・・・

そう、コメダ珈琲店です!
ちょうど良い場所にあったのです。
名古屋に行かなくても入れるお店ですが、「名古屋でモーニングを食べた!」
ということで、名古屋っぽいこと2つ目にカウントです(笑)

それから、所用の途中で遅めのランチ。
こちらも“ちょうど良い場所にあった”名古屋グルメ。

矢場とんの味噌カツ!
こちらも関東に進出しているお店なのですが・・・
そうです「名古屋で味噌カツを食べた!」ので、名古屋っぽいこと3つ目に認定です(笑)

ということで、無理やり名古屋を堪能したのですが、
今度はゆっくり味噌煮込みうどんでも食べに行きたいと思います!

逗子海岸にウォーターパーク出現!

戸田です。

かれこれ1週間ほど続く強い南風。

自転車通勤には堪えますので、そろそろ止んでほしいです。

今日は富士山が見えていました!

昨日、初めて行った辻堂の理容院のオーナーとお話していたところ、以前住んでいた山梨県富士吉田市の新屋山神社へ良くいくと行っていて、元地元ネタで盛り上がりました。

こちらの神社は知る人ぞ知る金運神社で、まさか辻堂でこの神社の話題になるとは、私も理容院オーナーも思っていなかったです。

7/1は湘南では海開き、富士山は山開きなのです。富士山は8/31までの2か月しか山小屋がやっていないので、一般の登山者はこの2か月間の間で登山します。昨年は約28万人が富士山へ登ったそうです。

ちなみに昨年の藤沢市内の海水浴客は約154万人。8月の長雨の影響で近年まれにみる少なさ。ピークは400万人以上が訪れています。

逗子海水浴場にはウォーターパークが出現

今年の夏は長くなりそうです!海も山も楽しみましょう!

海の家始まっています。

木村です!!

こちらは夕方の片瀬西浜海水浴場の様子です!
天気も良い日も続いており海水浴場へきている人もちらちらといらっしゃいましたよ!!

江ノ島水族館付近から見るとこんな感じに
海の家が営業し始めています↓↓↓

江ノ島をバックに撮影です。
飲食店がずらーっとありこれだけあると
何処に入るか悩みますね!!笑

1枚目のガレージ風のような海の家や、
2枚目にはBBQスタイルの海の家なんかもありました。

BBQを行っているお店が一番お客さんが多かったかもしれません!
海目の前でご飯、ロケーションを楽しめるのは一石二鳥です!!

これからもっと暑くもなってきますので、
夏が楽しみですね!!

空を見上げて歩きます

こんにちは。くにまつです。

梅雨が明け、待ちに待った夏IN江の島に突入です!!

江の島の海岸沿いをお散歩していると色々遭遇します。

サーファーたちが水面に浮いていたいたり(波がない日)

波が良い日は、海外から来てレンタルスーツで江の島の波を楽しんだと聞きました。

夕陽がきれいだなぁと歩いていても、空の彩の移り変わりがずーっと続くので、江の島を背に夕日に向かって暗くなるまでボーっと歩いてしまいました。。。

イルキャンティ江の島店の前です。右側にはひまわり湘南海岸店で扱っている物件があります。

自分の家から海や夕陽を眺めて暮らすって、素敵そうですね ❣

海岸沿いにはたくさんの人々がスマホ片手に夕陽を撮影してました。

インスタやFBで遠くにいてもリアルタイムで見れるのはいいですね。

それを見て、次は実際にこの目で見ようと目標ができて世界が広がります。

『彩がどんどん変わってきれ~~ね~』と愛犬チャイに話しかけながら歩いています。