富士吉田西桂スマートインター 初体験

福井です。

3連休はお天気にも恵まれて
たくさんの方で賑わっていました。

私は初日にお休みを頂いて、大学バスケ観戦に行ってきましたよ。

あまりの近さにドキドキ。この日も「クマコー」さんが凄すぎて大盛り上がりでした。
(バスケ未経験者の夫にもその凄さが伝わるほどでした)

その帰り道、初めて「富士吉田西桂スマートインター」で降りてみました。

下りてすぐ国道139号線に出ることができました。コンビニも近くにあるのでいろいろピンチなときも助かりますね。

◆中央道 河口湖ICから東富士五湖道路に入って山中湖まで行った場合

◆中央道を西桂スマートインターで降りて一般道で山中湖まで行った場合

その差は約6分。
河口湖IC出口で富士急ハイランド渋滞が起きたときは、西桂で降りたほうが早いかもしれませんね。

状況に応じて、ぜひご活用下さい!

今週末は「ハタオリマチフェスティバル」です。

福井です。

今週末の6日(土)・7日(日)は
富士吉田で「ハタオリマチフェスティバル」が開催されます。

古くから織物業がさかんな富士吉田市、
その中でもレトロな町並みが残る下吉田(月江寺界隈)が会場となります。

織物の展示・販売はもちろん、
ワークショップやフードなど、本当にたくさんの出店があります。

ハタジョのロゼットづくりワークショップ

御朱印帳製本ワークショップ

ざっと見ただけでも、山梨県内の有名なお店が大集合!

個人的にも行ってみたかったお店ばかりでとっても羨ましいです(泣)

地元で育った方が案内する、まち歩きもありますよ。

台風が気になりますが、現在のところ開催予定です。
賑やかなレトロな町にぜひ遊びにいらして下さいね。

詳しい内容はコチラからどうぞ。
(画像はすべてハタフェスHPより)

台風一過は、写真撮りのチャンス!

昨日の台風は各地でも、混乱と被害を出して関東地方は抜けていきました。
当エリアは、未明からが一番激しくなり、雨・風がものすごかったですが、
幸いにも大きな被害は出ていないようです。

因みに河口湖・富士吉田市は最大瞬間風速40メートルも観測されたようです・・。

と、言う事で恒例ではありませんが、台風一過の翌日はやはり天候が良い!
久しぶりに富士山もしっかりとその全景を見せてくれました。


※冠雪は当然のことながら溶けてしまっているようです・・

このような天気が良い日はもちろん、写真の撮り直し日和です!
当エリアに点在する、別荘やリゾートマンションの大きな特徴は
何と言っても、お部屋からの景色(富士山や山中湖・河口湖)が
良いか?は大きな差となってきます。

折角良い景色のお部屋をお取り扱いさせていただいたにも関わらず、
景色の写真が撮れていないと良いお部屋だという事が、あまり伝えられません・・

なので、このような日は頑張って写真の撮り直しに奔走するのです!

宮野が!

ほとんど宮野が頑張ってくれました・・、私も1部屋行きましたよ・・
こちらの物件です。
【新規物件 のんびれっじ河口湖】
近々写真が公開されますのでお待ちください。

青木や福井がやってくれます!

と、皆に支えられて仕事をさせてもらっている南雲でした。

台風25号の進路も気になりますが、紅葉も始まりつつあります。
行楽、余暇、リゾート、非日常体験、いろいろある当エリアへ是非お越しください。

入園無料!富士急ハイランド!

青木です。朝から雨が降ったりやんだりして肌寒い一日でした。
今日は上着が必要です。

今日よりも少し暖かかった先日、久しぶりに富士急ハイランドへ行ってきました!

自宅から車で数分!(歩きはちょっと厳しいです…)
日本一や世界一の乗り物もある遊園地です。

今夏から入園料が無料になったとニュースなどでご存知の方も
いらっしゃると思いますが、夏休みの混雑時期を外して
入園料無料を良いことに、今回の目的はお散歩とランチです。

入口までの間にあるチケット不要のエリアは、
リサとガスパールタウン
以前から無料エリアで、カフェ・パン屋さん・体験工房などがあります。
街並みも楽しめますよ。

入園料無料になったとはいえ、そのまますっと入るわけではなく、
きちんとチケット売り場で無料チケットをもらい、入園入口で
顔認証を受けます。
もらったチケットはこちら。

おみくじ付き~
絶叫戦隊ハイランダー・ナガシマスカイエローでした。

一応、振り返りました。

平日にも関わらず、学生さんらしき若者中心に
園内はたくさんの方でにぎわっていました。

人気アトラクションは2~3時間待ちは当たり前のようでしたよ!

そんな行列を横目に、優雅にランチを。
以前にも増してフード&レストランは充実していましたよ!
今回はグリルキッチンMEAT×MEATでお肉~!!

あとはちょこっと乗りたいものだけ楽しんで、
園内散策して、お茶してと、の~んびりと遊園地を楽しみました。

地元ならではの贅沢な楽しみ方ができました(笑)

ええじゃないかだけ!ドドンパだけ!フジヤマだけ!を目的に。
食事を目的に。
お土産を目的に。

いろいろな要望にサクッと合わせやすくなったようで
サクッと来ている感じの方も園内には見受けられました。

入園無料の活用。おすすめです!

新たな施設も増設しました『富士北麓公園』へ

南雲(直)です。

猛烈な台風の接近に戦々恐々気味ですが、いまのところ山中湖は落ち着いて
います。ただし、こんなどんより雲が出てき始めました。

実に重たそうな雲です。。

さて、先日久しぶりに近所にある『富士北麓公園』へ行ってきました。

※写真は以前のもの

お目当ては娘の自転車の練習。といってもまだ補助輪は外せません。
&私のバスケをやりたい衝動の為に・・

いつも通りにお目当ての場所に向かうとバスケットゴールがなくなっている・・
ん!?その前になんか変わった建物が建っているは、改修はしているはで
なにか様子がおかしい・・・

そんな事を思いつつまた、ショックを隠しながらも娘の自転車に付き添います。
陸上競技場の外周は1周約700メートルです。1周も終わりかけたその時、
テンションが上がる光景が・・

あ~~~、バスケットゴールある~~~、しかも以前は2つだったが3つに
格上げに、更にラインも引かれており、3×3(今はスリーバイスリー、以前は3ON3)
がしっかりできそうにこちらもグレードアップ!

娘そっちのけにゴールにひた走って数本シュートを放ち、娘の方を振り返るも
まるで、なにもなかったかのように、無視されそのまま自転車で走り抜けられ
ました。。。

娘よ、父はバスケがしたかったのに・・、不完全燃焼もいいところで、娘が
上機嫌になってので、渋々帰宅の路についたのでした。

戻って、HPをみたところ施設を増設したようですね。トレーニングルームも
充実して、屋内練習走路は非常に気になります。詳しくはHPからどうぞ。

少し甘い物が食べたい時行きます!

宮野です。

 

暑い日が続いています。

今日は日曜日でしたので、山中湖湖畔沿いにはウェイクボードをしてる方や

BBQされている方で賑わっていました。

 

今回は富士吉田にあります、東京屋製菓さんに甘い物を買いに行ってきました!

和菓子が買えるので、少し甘い物を補給したい時に行きます。

店内に入るとショーケースの中にお菓子がずらりとあります。

どれを買おうか迷います。夏らしいスイカのお菓子もあります。

数ある商品の中から、私はいつもみたらし団子とスウィートポテトを買います。

みたらし団子は注文が入ってから焼いてくれます!

また、お店の前には休憩出来るスペースもあるので、買ったお菓子をその場で食べれます。

お茶もサービスで貰えます!

私のお気に入りの和菓子屋さんなので、富士吉田にお越しなった際は寄ってみてはいかがでしょうか?

季節によってお菓子の種類が変わります!

秋のお祭り 安産祭り

青木です。台風の影響が引き続きあり、朝からずっと雨風強めの一日でした。
山中湖から静岡県側へ向かう篭坂峠や、神奈川県側に向かう道志村も
雨の影響により一部通行止めになるなど、当エリアでも交通の乱れが
ありました。お出かけの際には最新の情報の確認をした方が良さそうですね。

さて、台風がたくさん発生し、暦の上ではすでに秋です。
秋のお祭りが行われる時期になりました。

先日福井もご紹介していましたが、もうすぐ日本三奇祭「吉田の火祭り」です。

26日(日)・27日(月)に行われます。
是非お出かけくださいね!

翌月の9月4日(火)・5日(水)は毎年この日に行われる山中湖村のお祭り
山中諏訪神社「安産祭り」です。


※過去に撮影したものです。

ここ数年毎年のように行かせていただいていますが、地元のお祭りの良さと、
歴史を感じる重み、地元の風習を守る地元の人、遠方から子授け・安産を望み
足を運んでいらっしゃる人々。
いろいろなことを目の当たりにすると、なんだかじんわりと来るものがあり、
心がギュッとなります。

明神太鼓も是非聴いて・観ていただきたいです。

朝晩気温が下がってきていますので、羽織るものを持って
お出かけくださいね。

気になっていたラーメン屋さん

宮野です。

 

台風の影響で今日は朝から雨が降っていました。

明日も雨予報なので、出勤時に傘が必要になりそうです。

 

今回はグルメネタが続いてしまいますが、富士吉田にあります

麵処寅路さんです!

前から気になっていたのですが、中々行くタイミングがなかったので、

今回は妹を誘って一緒に行ってきました。

 

初めて行くお店なので、一通りメニューは見ましたが、何がオススメか

分からないので店員さんのオススメの特製味噌つけめんにしました!

妹は濃厚ラーメンを注文。

10分程で商品が到着。

 

特製味噌つけめん           濃厚ラーメン

大盛りが無料なので、つけめんを大盛りにしましたがかなり量があります。

 

つけめんはしっかりとした味付けのスープに中太麺が良くあいます。

チャーシューがかなり大きく食べ応えがあります。

 

濃厚ラーメンは野菜ベースのポタージュスープで優しい味がします。

両方美味しかったですが、私は濃厚ラーメンの方が好きなので次回は濃厚ラーメンを

いただきたいと思います。

ごちそうさまでした!

富士吉田市にある焼き鳥屋さんに行って来ました!

宮野です。

 

今回は富士吉田市にあります焼き鳥、母やさんに高校の時の

同級生と行って来ました。

 

同級生の集まりの時はいつも母やさんに行きます。

 

まずはお通しで漬物がでてきます。

写真は三人前ですが、かなりの量があります。

続いてサラダを注文。

ここのお店の魅了は焼き鳥の大きさと値段が安い所です。

焼き鳥は基本的に一本100円です。

適当に注文したら凄い量になってしまいました!

注文を受けたから炭火で焼いてくれるので、とても熱々で美味しいです。

お酒は400円でソフトドリンクは200円です。

ドリンクはジョッキで出てくるので、かなり量があります。

 

久しぶりに友人たちに会えていい気分転換になりました。

皆さんも良かったら行ってみてください!

富士吉田市 「明日への語らい処 囲炉裏」

青木です。今日も変なお天気の一日でした。
ザーっと土砂降りかと思ったらピッカーンと晴れたり。
梅雨が明けてからの方が雨降りが多いですね。

少し前のことになりますが、富士吉田市にあります「囲炉裏」さんへ行ってきました。
明日への語らい処 囲炉裏 Facebook

外観からして古民家改装した素敵な雰囲気…
絶対美味しいものがある!って感じがします。

「日本酒で乾杯!」

席に着いたら置かれていました。
お店の方が日本酒を入れに来てくれます。
素敵ですね~

日本酒のイベントを開催しているようで、日程が貼られていました。
平日の曜日限定でランチ営業もされているそうですよ。

お刺身はその日のおすすめから3品選びました。
生わさびが付いてきます。

香りが良くて美味しい~

他にもいろいろ注文しましたよ。

馬肉のカルパッチョ…だったかな?
当エリアの飲食店で出される馬肉は美味しいです。
県外からいらっしゃる方は是非試してみてほしいです。

どれもお上品ながらパンチのある味だったり、日本酒にもビールにも
よく合うお料理たちです。

日本酒の種類もたくさん置かれており、にぎやかな居酒屋さんよりも
少し大人な感じのお店でした。

おススメです。

■明日への語らい処 囲炉裏