春ですね~。桜ですね~。

昨日、今日と気温が高く絶好の行楽日和となりました。

気候が良くなってきた為か、今日はあちらこちれへの査定祭りでした。。
正式な売却依頼はいただいておりませんが、注目度の高いお部屋が出てきそうで
ワクワクしています。

そんな中、御殿場方面に行きましたが、桜が満開になっていました。
いそいそと業務に励んでいたので、またしても写真はありませんが、
今日、御殿場方面に来られた方はキレイな桜を堪能できたのではないでしょうか?

富士吉田は?

ハイキングコースでも有名な【三つ峠】です。
こっちも満開ですね!

ただ、周辺はインバウンドの観光で最近の富士五湖エリアの人気ぶりからか
大型バスやレンタカーなどがひしめき合った為か、駐車場が有料になっていたとか・・

楽しみに来ていただいているので、嬉しいのですが反面ではルールとマナーが
守られていない現状もあるとかで、何とも言えない感情が沸いてきます・・。

みんなでキレイな桜を愛でて、心もほっこりして気持ちに余裕をもって
楽しい度にしてもらいたいですね。

ともあれ、同じ富士五湖でも山中湖はまだまだ咲いていないところが
ほとんどです。

早く、山中湖に咲く桜とフジサクラを見たいですね~
富士五湖エリアももう春だな~と感じた、南雲(直)でした。

リサとガスパールとモーニング

福井です。
今日は暖かい1日でした。
早く桜咲かないかな~と日々きょろきょろしています。
***
先日【リサとガスパールタウン】でモーニングしてきましたよ。

リサ、おはよう~。



かわいい街並みでテンションが上がります。

案内板もかわいい!

カフェブリオッシュ】には美味しそうなパンがたくさんありました。

後ろに写っているのは、富士急ハイランドの入園待ちの大行列に並んでいる人たちです。

サーモンのサンドウィッチに

パンスープ(中身のスープは2種類から選べます)

ガレット

そしてパァァァァンッ!

もっともっと食べましたよ。

ストロベリーフェスタ開催中とのことで、いちごホワイト!

ついつい食べ過ぎてしまうんですよね。
朝からものすごく豪遊してしまいました。


ちょうど目の前にはイチゴがあり、みなさん抱き着いて写真を撮っていましたよ。

たくさんの人で賑わう中、落ち着いた店内で美味しいパンやお料理を食べて
なんだかとっても楽しかったです。

朝はみなさん外でキャッキャッしているので
お店の中は空いていました。

ゆったりモーニング、おすすめです。

山梨県内の桜はこらからピークを迎えます

南雲(直)です。

昨日の降雪には少しびっくりしました。
やはり、まだまだ気は抜けないです・・・。

ほとんど解けましたが、日影ではうっすらと残っていますので、
雪のある所を歩く際は、くれぐれもご注意ください。

さて、春だというのに雪が降った富士五湖エリアですが、本日は
河口湖エリアの丸紅富士桜別荘地に行ってきました。

ここへ行く途中は両サイドに桜の木が立ち並んでおり、季節になると
桜の並木通りとなり、桜のトンネルを楽しむ事ができるのでちょっとした
穴場ポイントだと勝手に思っています。

まだまだ蕾の状態なので、咲き誇るのは少し先になりそうですが・・。
昨日降った雪が桜に木に付着して、桜なのか雪なのか?いづれにしても
キレイな情景だったのは間違いありませんでした。
(お客様を車で先導していたので、降車しての撮影は無理でした)

と言う桜繋がりですが、例年お知らせしてますが、山梨県内の有数の
桜の名所をご紹介いたします。

山高神大桜

中央公園の桜(甲府の中心街にある桜です)

新倉山浅間公園の桜(富士吉田市)

もっと情報が欲しい~!という方は

【公益社団法人やまなし観光推進機構】←を是非ご覧ください。

食べやすい吉田のうどんです。

宮野です。

 

今回は富士吉田市にある吉田のうどんのほり端さんをご紹介いたします。

近隣は住宅街でお店自体も平屋の一般的なお家です。

 

メニューは豊富で色々とあります。

私はいつもカレーうどんを食べるんですが、今回は肉天うどんを注文。

 

注文してから3分程で出てきました!

速さも魅了の一つです。時間がない会社員の方々には嬉しいです。

結構ボリュームがあり、どんぶりの底までうどんがびっしりと入っています!

ここのお店のすりだねは山椒が入っており、香りがいいですヽ(^。^)ノ

 

麵はそこまで固くなく、初めて吉田のうどんを食べる方も食べやすく、

スープは醤油ベースであっさりとしていて飽きがこない味です。

 

スープまで飲み干してしまいました!

美味しかったです。ごちそうさまでした(*^^)v

 

富士吉田市立病院の近くにあるので、近くを通った際は寄ってみてはいかがでしょうか?

桜の開花ももうすぐです。

宮野です。

 

今回は富士吉田市の観光情報です。

 

第4回新倉山浅間公園 桜まつり

期間は3/30~4/14の約2週間になります。

 

昔、スポーツをしていた時は200段近くある石段をダッシュで何往復もしたので、

新倉山浅間公園を見ると息があがって苦しかった事を思い出しますが

石段を登りきって見る富士吉田市の風景はとても綺麗だったのも覚えています。

 

今でこそ有名になってネットや新聞に取り上げられる様になりましたが

誰もいない時に見る頂上からの富士吉田の景色も好きでした。

 

かれこれもう10年程行っていないので、今度久しぶりに行ってこようかと

思います!

 

階段を登るだけの価値はある風景だと思います。

皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか?

くれちうどん

福井です。
先日のバスケ観戦以来、川崎のマスコット【ロウル】に夢中です。

#ロウルかわいいよロウル


川崎ブースターになるのも時間の問題です。
(私にとっては地元ですしね)

***
さて。
先日遊びに来た父のリクエストでまたまた吉田のうどんへ。

くれちうどん

139号線を大月方面に下ったところにあります。
ちょうどひと段落ついたところで、すぐに入れました。

定番の肉たまうどんです。

麺が不ぞろいなのがまたいいんですよね。

常連の方が、冷凍うどんをオーダーして
店内で食べていたのが印象的でした。

どういう仕組みなんでしょう?(気になる)

吉田のうどんを初めて食べたときは、
いろいろとびっくりしましたが
今では不思議と落ち着きます。

ひとくちに吉田のうどんと言っても
味の違いが分かるようになってきました。

これはもう地元民と言っていいのではないでしょうか。

富士吉田に越してきて6年目。
もっともっと地元民になれるように
頑張ります!

リサとガスパールタウンのいちごフェア

福井です。
今朝玄関を開けたら突然の雪景色で、
思わずあとずさりしてしまいました。
気温はぐんぐんあがり、店舗付近の雪は溶けましたが
山の上のほうはまだ白いです。

***
雪は降っても、今は3月。
もう春です。

富士急ハイランド内の【リサとガスパールタウン】では
いちごフェア】が開催されていますよ。

土日祝限定のスイーツビュッフェも
イチゴフェア仕様になっています。

キャー!どれも美味しそうですね。
そしてとにかくかわいい!

私も絶対に行くべく計画を立てているところです。

まだまだモノクロの景色の富士五湖ですが
色鮮やかな春を先取りにぜひお越しください。

吉田のうどんきっぷ!

宮野です。

 

富士吉田の観光サイトを見ていてたらお得な情報が

ありましたので、ご紹介いたします。

大月から河口湖駅間が2日間乗り放題+沿線の厳選5店舗で

使えるうどん券が付いて大人2,700円 小人1,700円の

お得なきっぷになっております。

 

使える店舗は富士山駅最寄り 【ふじや】 【とがわ】

月江寺駅最寄り       【桜井うどん】

下吉田駅最寄り       【新倉屋】

寿駅最寄り         【くれちうどん】

個人的にはくれちうどんが好きです!

お好みの吉田のうどん屋さんを探してみてはいかがでしょうか?

 

また、2日間電車が乗り放題なので、富士吉田や河口湖の

観光スポットを巡る事もできます。

 

期間は3/31までですので、こちら地域に電車でお越しの際は

利用してみてはいかがでしょうか?

富士山の日フェア2019に行って来ました!

宮野です。

 

先日の富士山の日、2/23に富士山世界遺産センターで行われた

富士山の日フェア2019に行って来ました。

 

土曜日ということもあり、多くの方々で賑わっています。

出店も色々とありました。

チーズハットグ

富士桜ポーク生ウインナー

クリスピーピザ

カフェ

お麩

ハンドメイドショップ

 

また、この日は普段は有料の南館(新館:富士山世界遺産センター)

無料で解放されており、初めて入って見ました!

 

中には富士山の歴史について、色々と資料等がございます。

江戸時代に出来た宝永山の写真や

富士吉田市にある鳥居

その他富士山信仰に関する歴史

 

また、二階には富士山のジオラマ模型があり結構大きいので迫力があります。

 

流鏑馬の時に使用されている実際の衣装もあり、富士山の歴史を

余すことなく知る事ができます

 

また、本館には富士山にちなんだチャレンジメニューもあるので

胃袋に自信がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

名店の復活!!!

宮野です。

 

この度はなんと!!

なんと!!

 

吉田のうどんの名店の白須うどんさんがリニューアルして

復活しました!

店主さんが亡くなられてから休業されていましたが、娘婿さんが

お店を2019年1月21日に復活!

前は暖簾がないお店でしたが、リニューアルしてからは暖簾やのぼりが

あります。

座敷、テーブル、カウンターとお一人から大人数でも座れます。

メニューには肉うどんと替え玉が追加されており、バリュエーションが増えています。

私は肉つけうどんを注文

見た目は以前と変わらないが!!

問題は味です!

麵も一本何もつけずに実食!

 

美味い!のどごし麵の硬さ以前と変わらない美味しさ!

むしろ今の方が好きかも。

そんな風に思わせるうどんです!

 

相当な努力をして出来た至極一杯です。

替え玉も頼んでしまいました(/・ω・)/

皆さんにも食べていただきたいこれが吉田のうどんです。