富士急ハイランドに新テーマエリアオープン!!

宮野です。

 

今日でダイエット19日目、梅雨時期とあってランニング

出来ない日が続いています。走っていないせいか体重の

減りが少ないです。なかなか70㎏台になりません(>_<)

8月になる前にはなんとか70㎏台になるように頑張って行きます!

 

今回は7/26(金)に富士急ハイランドさんに新テーマエリアが

オープンする予定なので、紹介いたします。

 

NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里

大人気アニメのナルトのテーマエリアです!

3Dメガネをかけてシューティングゲームが楽しめるアトラクションも

あるようです!楽しそう(*^^)v

その他にもお土産グッズやアニメの中に出てくるグルメもあるようです!

※画像はすべてインターネットから転載

 

この機会に富士急ハイランドさんに久しぶりに行ってみようかなと思います。

 

突然ですが、富士急ハイランドさん事を皆さんはなんと言ってますか?

県外の観光客の方は大体、富士急と言いますが、地元の方はハイランドと

言います。なぜだか分かりませんが、私も昔からハイランドと言っています。

 

ちょっとした会話から地元の方か県外の方か分かります。以上小ネタでした(^o^)/

26日は、【富士登山競争】が開催されます。

南雲(直)です。

昨日の晴れ間が続いてくれれば・・・と思いつつ本日も雨降りの一日と
なってしまいました。

本当に今年は梅雨は長いですね・・・・。

昨日は甲府まで足を伸ばしてきましたが、夕方でも28℃くらいありました。
戻ってくる19時頃には河口湖に入ったところで21℃。
毎度のことですが、同じ県内なのにこの寒暖差には驚きます。

そして夜はとっても就寝しやすい気温に。
これが避暑地の魅力です。暑くなってくれるとこの有難さが身に染みて
わかります。

さて、先日21日の山中湖の交通規制をお知らせしましたが、26日(金)も
富士吉田市内の一部で交通規制が敷かれます。

理由はあの過酷なレースの開催がされる為です。

それは・・・【富士山登山競争】です。そのレース内容は言わずもがなでは
ありますが、詳細は上をクリックしてみてください。

交通規制詳細は【コチラ】からどうぞ。

因みに本日、山中湖周辺の沿道を清掃車が往来しており、
自転車ロードレースのチームも走ってました。

21日のテストイベントに向けての準備でしょうか?

なんだかんだでオリンピックまで、あと1年ちょっと・・・徐々に盛り上がって
きているのを肌身に感じます。

あとは天候のみ!

21日は好天に恵まれる事を祈り、てるてる坊主でも作ってみます。

馬刺し祭り

馬刺しが好きです。
福井です。
先日、馬刺し祭りを開催しました。

まず、宮野おススメの「お茶屋肉店」へ。
祭りたるもの、一番高い馬刺しを買わなければ!

ということで、サーロインと特上を100gずつ購入しました。

包んでもらっているのを見ていると、
「これでは足りないのでは・・・?」と急に不安になってきました。

ですが、次のお客様がいたので追加する勇気がなく、
急遽お肉屋さんをハシゴすることにしました。

2軒目は「宮野肉店」へ。

とっても感じの良い大将(?)が迎えてくれました。


サービスもして下さって・・・(嬉)、絶対また来ます!

家に帰って、祭り開催です。

サーロインはまるでお刺身みたい!
さすが、どれも臭みが全くないです。

馬刺しのクセが好きな人には、高級すぎてちょっと物足りないかもしれません。
宮野肉店の馬刺しが、私にはちょうど馬刺しらしい感じがしました。


最後の方は、2~3切れまとめて頂きました。
一度に食べると、馬刺し感がより増します。

いろいろな種類を食べ比べできて楽しかったです。
お肉屋さんのお肉はやっぱり違いますね。
山梨は馬刺しを取り扱っているお店が多いので、
たくさん食べて、お気に入りのお肉を見つけたいです。

馬刺しが苦手な方もぜひお試しください!

歓迎会

高村です。
昨日6/27に私の歓迎会を皆様がしてくれました!

お店は富士吉田し竜ヶ丘にある『いなせ』という割烹料理店でした。

お店の雰囲気はとても落ち着いてて、少しドキドキしました。
(普段は子供がいるのでファミレスばかりなので・・・。)

普段お酒は飲まないのですが今日は一杯頂きました。

始めに出し巻き玉子がでてきました~。
事前に予約すればお持ち帰りもできるそうです。

出汁もきいていて甘くて美味しかったです。

天ぷらもサクッとしていて美味しくて幸せでした~!


コースでゆっくり食べていたので満腹になりました。

皆さんに歓迎され、これから一生懸命頑張りたいです!!

お店は大人な雰囲気なので何かあればまた行きたいです。

富士吉田市で高級「生」食パンを買ってみました

今日は東京への出張中の為、山中湖の天候は把握してませんが、
今日も涼しく過ごせていると思います。

以前、紹介したかもしれませんが、富士吉田市にある高級パン屋さんへ
昨日行ってきましたので、ご紹介いたします。

【高級「生」食パン専門店 乃が美】さんです。

今回2斤を選択しましたが、864円(税込)でした。

購入した直後は焼き立てで暖かくホクホクの状態、おいしい食べ方は
とりあえずは、なにもせずそのままでちぎって食してくださいとの事。

持った瞬間、ズッシリと重さも感じて、漂う匂いはその場でかじりつきたく
なるくらいです。

パン好きの連れは「こんな高級パン買った事ない・・・」となんだか嘆いて
いましたが、実際食べた後は満足して納得していました。

都心部や他の地域では結構行列になっているとかいないとか・・・なので、
お近くを通られた際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

久しぶりの南雲(直)の食べものネタでした。

駅の目の前の喫茶店

福井です。
夕方になって雲が怪しくなってきました。
今にも雨が降り出しそうです。

先日写真を見たのをきっかけに
頭の中はクリームソーダでいっぱい。

ということで行ってきました。
富士山駅前の【豆の樹】です。

鳥居とは逆側の出口にあります。

新しいけどレトロな店内でした。

富士吉田には、こう植物がわっさーとしているお店が多いですよね。(誉め言葉)

ご飯ものの評判が良く、
しかも格安なのですが、
ダイエット中のため自重しました。

カツサンド

カツはうすめでちょうど良かったです。

そしてお目当てのクリームソーダ。

あれ、チェリーがのっていない。

・・・・

まあいっか。


色が変わったところのしゃりしゃりしたところがたまりません。

定番の他に、イチゴ味やコーヒーフロートもありますよ。

朝7時から営業していてモーニングもやっています。
全席喫煙可です。

ダンディーなおじさまがいる、落ち着いたお店でした。
またお邪魔したいです。

ドライブのおともに

福井です。
先日、“酷道”299号線よりさらに過酷な県道210号線をドライブする羽目になりました。
この話をすると、この道の怖さを知っている人が意外と多くてびっくりしています。
もう2度と行きません。

そんなことになるとは夢にも思わなかった当日の朝。
ウキウキな私はドライブのお供にパンを買いに行きました。

富士吉田の【萱沼製パン】です。

住宅街を奥に進んだところにあります。

どのメニューも美味しそうです。


注文してから、目の前でスライスしてくれます。
厨房に戻って、ジャムなどを塗り塗り。

【たまご】と【あんバター】

ふふ。とっても素朴で可愛いです。

食パンはふんわり。
たまごはたっぷり。
たまごサンドとしては、珍しくバターが塗ってあります。
また、そのバターが懐かしい味で美味しいんです。

あんバターも間違いない美味しさでした。

メロンパンも人気みたいですよ。
売り切れ次第終了なので、ご利用の際はぜひお早目にお越しください。

お茶のお店でソフトクリーム?

宮野です。

 

先日の休みに妻がハマっているソフトクリームを

食べに富士吉田市にあるお茶の春木屋さんに行って来ました!

お茶で有名なんですけども目当てはほうじ茶ソフトクリームです(*^^)v

のぼりも出ています!

ソフトクリームが260円という安さです!

300円きってます(。-`ω-)

無料のトッピングでほうじ茶と抹茶がかけられます!

結構ボリュームがあり、ソフトクリームの甘みとほうじ茶の

苦味がマッチしてまた、食べたくなる味をしています。

また、お茶の種類も豊富です!!

通りががった際は是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

絵本を借りに図書館へ~

宮野です。

 

こないだの四ヶ月健診の際に絵本を読んであげると脳の発育に

いいとの事だったので、息子の絵本を借りに富士吉田市立図書館

行って来ました!

絵本を買うと案外高いので、借りれると助かります(; ・`д・´)

毎週月曜日は休館日ですが、それ以外は開館しております。

館内は白を基調にしており、落ち着いた感じの雰囲気です。

お子様専用のスペースもあるので、小さなお子様と一緒に本を読めます!

また、勉強できるスペースも完備されております。

他にも市民会館と併設になっており、軽食が食べられるお店もあるので、

長時間ご利用出来ます!

吉田のうどんやシフォンケーキが食べられようです(*^^*)

 

30冊まで無料で借りれるので、これからは息子の絵本等を借りに

結構な頻度でお邪魔すると思います!

西裏イタリアン

福井です。
ずっと行ってみたかったお店についに行ってきました。

西裏の【Transparent FULL MOON】です。

この小路を入ったところに佇んでいるお店です。

外から覗くたびいつも満席ですが、この日は席が空いていました。(ラッキー)

改装した店内はとっても雰囲気があります。

飲み行く前に立ち寄ったので、すこしだけ。

レバーのパテと

チーズと生ハムの盛り合わせ

パテは山椒が効いていて美味しかったです。

シェフが一人でやられていて、いろいろなお話をして下さいました。
夫と岩手の話で盛り上がっていましたよ。(良かったね)

本当はもう一品、お肉かパスタを食べたかったのですが、
しゃべっているうちにお腹がいっぱいになってしまいました。

ワインもたくさん種類があり、こだわりがあるお店でした。
詳しい方だとより楽しいのではないでしょうか。

今度は飲みに行った帰りのシメに寄りたいと思いました。