ドライブのおともに

福井です。
先日、“酷道”299号線よりさらに過酷な県道210号線をドライブする羽目になりました。
この話をすると、この道の怖さを知っている人が意外と多くてびっくりしています。
もう2度と行きません。

そんなことになるとは夢にも思わなかった当日の朝。
ウキウキな私はドライブのお供にパンを買いに行きました。

富士吉田の【萱沼製パン】です。

住宅街を奥に進んだところにあります。

どのメニューも美味しそうです。


注文してから、目の前でスライスしてくれます。
厨房に戻って、ジャムなどを塗り塗り。

【たまご】と【あんバター】

ふふ。とっても素朴で可愛いです。

食パンはふんわり。
たまごはたっぷり。
たまごサンドとしては、珍しくバターが塗ってあります。
また、そのバターが懐かしい味で美味しいんです。

あんバターも間違いない美味しさでした。

メロンパンも人気みたいですよ。
売り切れ次第終了なので、ご利用の際はぜひお早目にお越しください。

お茶のお店でソフトクリーム?

宮野です。

 

先日の休みに妻がハマっているソフトクリームを

食べに富士吉田市にあるお茶の春木屋さんに行って来ました!

お茶で有名なんですけども目当てはほうじ茶ソフトクリームです(*^^)v

のぼりも出ています!

ソフトクリームが260円という安さです!

300円きってます(。-`ω-)

無料のトッピングでほうじ茶と抹茶がかけられます!

結構ボリュームがあり、ソフトクリームの甘みとほうじ茶の

苦味がマッチしてまた、食べたくなる味をしています。

また、お茶の種類も豊富です!!

通りががった際は是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

絵本を借りに図書館へ~

宮野です。

 

こないだの四ヶ月健診の際に絵本を読んであげると脳の発育に

いいとの事だったので、息子の絵本を借りに富士吉田市立図書館

行って来ました!

絵本を買うと案外高いので、借りれると助かります(; ・`д・´)

毎週月曜日は休館日ですが、それ以外は開館しております。

館内は白を基調にしており、落ち着いた感じの雰囲気です。

お子様専用のスペースもあるので、小さなお子様と一緒に本を読めます!

また、勉強できるスペースも完備されております。

他にも市民会館と併設になっており、軽食が食べられるお店もあるので、

長時間ご利用出来ます!

吉田のうどんやシフォンケーキが食べられようです(*^^*)

 

30冊まで無料で借りれるので、これからは息子の絵本等を借りに

結構な頻度でお邪魔すると思います!

西裏イタリアン

福井です。
ずっと行ってみたかったお店についに行ってきました。

西裏の【Transparent FULL MOON】です。

この小路を入ったところに佇んでいるお店です。

外から覗くたびいつも満席ですが、この日は席が空いていました。(ラッキー)

改装した店内はとっても雰囲気があります。

飲み行く前に立ち寄ったので、すこしだけ。

レバーのパテと

チーズと生ハムの盛り合わせ

パテは山椒が効いていて美味しかったです。

シェフが一人でやられていて、いろいろなお話をして下さいました。
夫と岩手の話で盛り上がっていましたよ。(良かったね)

本当はもう一品、お肉かパスタを食べたかったのですが、
しゃべっているうちにお腹がいっぱいになってしまいました。

ワインもたくさん種類があり、こだわりがあるお店でした。
詳しい方だとより楽しいのではないでしょうか。

今度は飲みに行った帰りのシメに寄りたいと思いました。

ふじさんパンフェス!

宮野です。

 

昨日はテレビでボクシングWBA世界バンタム級チャンピオンの井上尚弥選手

圧倒的な強さでIBF世界バンタム級のベルトを奪取しました。

 

最初にダウンを奪った左フックはドンピシャなタイミングで顎を打ち抜いていました!

相手の選手も左フックをもろにもらったのに立ち上がってきたのは、チャンピオン

としての意地をとても感じます。いい試合でした(>_<)

 

次戦の決勝戦ではフィリピンの英雄5階級制覇王者との厳しい戦いが待っていますが

この勢いのまま優勝してベルトを統一して欲しいです(。-`ω-)

 

また、井上尚弥選手の煽りのPVに山中湖のパノラマ台が写っていました!

合宿に来た際に撮影したみたいです!

皆さんもこの機会にパノラマ台に行ってみてはいかがでしょうか?

 

では前置きはこのくらいにしといて本題に入ります!

グランドオープン50周年を迎えた富士急ハイランドさんで5/24・25の2日間、山梨県内の

有名なパン屋さん約20店舗が園内に大集合するイベントを行います!

 

ふじさんパンフェス2019

入園料無料なので、気軽に行けるのも嬉しいです!

私が好きなマフィンのお店も出店します!

 

各日10:00~17:00まで開催されているようですが、パンが無くなり次第終了との事

なので、お目当てのパンがある方は早めに行った方が良さそうです!

 

山中湖店のスタッフのパン好きの福井さんに知らせなければ(*^^)v

もう知ってるかもしれないですが・・・

久しぶりの麺’ズ 冨士山さん

宮野です。

 

久しぶりに吉田のうどんの麺’ズ 冨士山さんに行って来ました!

一年ぐらい行ってなかったのですが、ちゃんとお店の人は覚えていて

くれて嬉しかったです(^^ゞ

 

やはりこのお店の有名なメニューはちくわ天と半熟煮卵で

作られた富士山うどんですが、私はあえてかけうどん肉ご飯セットを

注文。ガッツリ食べたかったので、うどんとご飯のダブル炭水化物です(。-`ω-)

注文したら直ぐに出てきます!待ち時間がなく食べられるのは

とても嬉しいです。

※ちなみにうどんは大盛りです!100円で大盛りに出来ます!

肉ご飯のお肉は豚肉を甘辛く煮てるので、ご飯にとても合います!

かけうどんです!シンプルイズベストです!

キャベツがシャキシャキで美味しいです。

すりだねもそんなに辛くないので、自分好みに調整出来ます!

久しぶりに食べましたが、以前と変わらない味で安心しました。

 

味にブレがないので、とても仕事が丁寧なんだなと感じます!

とても美味しかったです。また、お邪魔します(*^^)v

久しぶりの電車でリサとガスパールを発見!

宮野です。

 

先日、東京で契約があったので、電車に久しぶりに乗りました。

車の移動に慣れているので、どうも電車だと落ち着きません。

 

契約を終えて富士急行線の電車に乗って、帰路につく際に電車に

リサとガスパールが描かれていたので、写真を撮りました!

電車の外装にリサとガスパール達が描かれています。

また、内装にもリサとガスパール達が描かれています。

ちなみに私はどちらがリサでどちらがガスパールか分からなかったので

チョット調べてみました!

 

リサが白い方でガスパールが黒い方みたいです!

また、リサのキャラクター紹介には【好奇心いっぱいで、ハプニングがおこっても
「わたしってあったまいい!」とトラブルを乗り切っちゃう、おしゃまな女の子。】

わたしってあったまいい!でトラブルを乗り切れる中々ポジティブ思考な女の子のようです(; ・`д・´)

 

続いてガスパールのキャラクター紹介には【転校生のリサのことがはじめは気に入らず、
とっくみあいのケンカもしたけど、やさしくて、ナイーブな男の子。】

 

とっくみあいのケンカもしたけど、果たして今はリサとは仲がいいんでしょうか?

二人の今後が気になります(。-`ω-)

 

また、富士急行線には変わった駅名があります。

寿という駅名です。何故この駅名がつけられたかは諸説ありますが

観光客の方は縁起物として切符を買われていくそうです。

 

電車移動は慣れていないので、疲れますが普段使わない公共交通機関を

使うと色んな発見があり、これはこれでありかなと思います。

また、現在富士急ハイランドのリサとガスパールタウンにて

フラワーフェスタも開催中です。

昨年から富士急ハイランドは入園料が無料になったので、こちらのエリアに

お越し際はよってみてはいかがでしょうか?

「より道の湯」さんと「くれちうどん」さん

南雲(直)です。

大型連休も終わりホッと一安心していたのも、束の間・・・
当社の休業明けをお待ちいただいていたかのように、連日お問合せを
多くいただき、嬉しい悲鳴と共に、ご迷惑をお掛けした申し訳なさで、
一杯でございます。

引き続き頑張って対応していく所存でございますので、よろしくお願い
いたします。

という事で、休業中に行かせていただたい場所を2カ所ご紹介します。

一つ目が当店スタッフは皆行っており、このブログでも紹介していますが、
いつも混雑していて、私はまだ訪問した事がなかった「くれちうどん」さん
※今回はかなり早目に時間に行ったので直ぐ座れて食べれました。

久しぶりに、吉田のうどんの王道を食させていただいたと思います。
かけうどんと冷やしうどんのセットです。

とにかくコシがとてつもなくあり、食べた後少し顎が痛くなりましたが、
これが「吉田のうどん」なので、美味しくいただきました。

続いては、富士吉田市から少大月方面へ向かった都留市になりますが、
昨年新しくオープンした「泊まれる温泉 より道の湯」さん

新しいと言う事もあり、館内はとてもキレイで、休憩スペースも広く、
仮眠室やお子様向けの図書もたくさんあり、ダラダラと半日は居てもいいかな~
と思わせてくれる感じの温泉施設でした。リピート間違いなしです

晴れている時の昼間の露天風呂はとても気持ちが良かったです。館内写真は
HPを是非ご覧ください。
※本文中のそれぞれの店名にリンクを貼っております。

今回のブログは地元探索のお知らせで締めさせていただきます。

どちらもお近くを通られた際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

スタッフみんなで飲みに行ってきました!(*^^*)

宮野です。

 

先日の火曜日にスタッフみんなで富士吉田市にある十駕さん

飲みに行ってきました!

 

敷紙にはおいしいものを食べれば明日も元気と書かれています!

料理が楽しみです(^o^)丿

先ずは前菜、ホタルイカとお豆腐が濃厚でお酒によく合います!

私は熱燗を注文

少し肌寒かったので、美味しかったです。

福井さんは冷酒を注文

花があしらわれおりオシャレです(*^^)v

続いてお刺身とサクラマスの西京焼き

蒸し物の茶碗蒸し

そしてメインのステーキです。熟成して旨味を閉じ込めている

店主さんのこだわりのお肉です。

溶岩プレートで表面をカリカリに焼いて塩とワサビでいただきます!

口の中に入れると一瞬で解けてなくなります。とても美味しかったです。

煮付けとレンコンの蟹のあんかけ

最後に〆の稲庭うどんとプリン

 

何を食べても美味しい。食に対して幸せを感じれるお店でした。

プライベートでまた行ってみたいと思います。

日本料理の寿海に行ってきました。

宮野です。

 

先日の日曜日に息子のお宮参りとお食い初めを

行ってきました!

 

朝の10時にスタジオアリスさんで写真を撮ってから

富士吉田の浅間神社でお宮参りを行い、お昼の2時に

寿海さんでお食い初めを行ってきました。

 

写真を撮る方は慣れていて笑顔を上手く写真に収めて

くれます!出来上がりが楽しみです!

 

お宮参りも30分程で終えてお腹も空いてきたので、寿海さんへ!

会社でも個人的にも何回か来ているのですが、今回もコース料理を注文。

息子は寝ていたので、お食い初めは起きてからにしました。

先ずは前菜、山中湖産のワカサギも入ってました!

続いてサラダ

お刺身、鯛がコリコリで美味しかったです(^^)/

銀鱈の西京焼き、味付けが良くお酒の風味がします。

アワビの海苔の肝ソース焼き、アワビも美味しかったですが、付け合わせの

淡路島産の玉葱がとても甘くビックリしました(*^^)v

しゃぶしゃぶの野菜、なめこが美味しかったです(^^)/

しゃぶしゃぶ牛肉、とてもいい色をしています。かなり量があったので

お腹いっぱいでしたが、美味しいので食べれてしまいました!

お料理の〆はお寿司です。どのネタの新鮮で美味しかったです!

そして最後はデザートのクリームブリュレ

お腹いっぱいでしたが、甘いものは別腹です(*^^*)

 

みんながご飯を食べ終わった後にちょうどいいタイミングで起きてくれたので

お食い初めをします。

 

やり方がわからないので、店員さんに聞きながら行います!

本人は起きたばかりで何をされているか分からない様子です。

指をくわえています(*^^)v

 

口元に箸を近づけると怒っています。(笑)

何するんだよといった感じです(# ゚Д゚)

機嫌が悪くならないうちに何とかお食い初めを終わらせて無事に

行う事ができました!

 

疲れたみたいで、家に帰ったら爆睡してました(-_-)zzz

一日お疲れ様でした。よく頑張った!