暑い日が続いていて、毎朝のあいさつが「暑いですね」になっています。
まだまだ三浦の物件の勉強中ですので今日は現在取り扱い物件が無いマンションにもご挨拶に行ってきました。
写真はメビウスブレイン油壺マリナテラスというマンションの駐車場からの風景です。
画像の右側にシーボニアマリーナがあり、マンションの目の前でヨットやクルーザーが舟遊びをしている風景が眼下に見えます。
暑い日が続きますが、少しでも涼んで頂けたでしょうか。
皆様もどうぞご自愛ください。
カテゴリー: 三浦海岸店ブログ
三浦海岸店の大塚です
今度、三浦海岸店に赴任することになりました大塚と申します。
ひまわりには随分長くおり湯沢・熱海・房総・山中湖などで皆様のお世話になっておりました。
最近はグループ会社の苗場酒造にお世話になっておりました。
ひまわりの支店勤務は久しぶりですので、新たな気持で皆様のお役に立てるよう頑張りたいと思います。
濃厚ラーメン平松屋
美味!ベジシェフさんのスープ
佐々木です。
先日、ポートマーケットにお買い物に行きました。
おなかが丁度、ぺこぺこでしたので
エントランスにあるベジシェフさんに寄りました。
ベジシェフさんは横須賀地場野菜を使ったピザ・スープなどを出すお店です。
横須賀中央にあるフランス料理店花野家さんの姉妹店だそうです。
主なメニューはこちらです。
季節のお野菜で4〜6種類をご用意してます。
ピザ 300円
ワンプレート(ピザ1枚、生野菜、サラダペンネ)500円
ランチセット(ピザ2枚、スープ、生野菜、サラダペンネ)980円
横須賀ネイビーバーガー(フレッシュ野菜とビーフ100%のパテを自家製のパンでサンドしたボリューム満点のご当地バーガー。)1,100円
よこすか海軍カレー(やさしい味わいの中にもほんのりスパイシー香る、じっくり煮込んだコクのあるご当地カレー。サラダ・牛乳付)1,100円
ベジスープ380円
男のサラダ350円
などなどがあります。
私はこちら、ベジスープを注文致しました。スープの上にチーズがのかっていて
とまととセロリの香りが周りに漂い私の食欲をそそります。
~フォカッチャも付いてくるのか~。
いざ、実食といきます。結構、野菜が入っています、
美味しい!チーズがトマトの酸味とあいまって絶妙な味!
フォカッチャに浸けて食べるとまた美味しい!
猿島に行った帰りに一服、横須賀を散歩して小腹空いた時にいかがでしょうか?
とまとさんのからあげ弁当
佐々木です。
先日、良く高校生の時に並んで買ったほかほか弁当屋とまとさんでからあげ弁当を買いました。
たしか高校生の時にタルタルソースを山盛りにかけて食べたのを覚えています。
輪ゴムを外すとプラスチックパックがボリュームいっぱいのからあげに押されこのような感じになります。
しかし今は体が油に対して、拒否反応を起こし具合が悪くなるため、タルタルソースは控えめにしてかけました。
いよいよ、楽しみの実食です。からしも付けて、パクっと一口
😂うまい!もう二口😁うまい!それから、みぎにあるちくわ
のてんぷらをパクっと!衣に油がギットリ!(¯―¯٥)しつこい!
ご飯を口に入れると絶妙な味の調和がとれて、食をそそります。
しかし、からあげを2個食べたあたりから辛くなり始め、
2個残してギブアップ!40すぎのおっさんは昔のようには食べれませんね!
ペリー公園に行ってきました。
佐々木です。
先日ペリー公園に小学生の遠足以来、久しぶりに行ってきました。
ペリー公園はこの信号のすぐ横にあります。
ペリー上陸を伝える為に1901年(明治34年)に米友協会が建立したペリー上陸記念碑です。
碑文「北米合衆国水師提督伯理上陸紀(記)念碑」は伊籐博文の筆です。
ペリー記念館があったので入ってみました。私は横須賀出身ですが、初めて入ります。
ペリー記念館の横では、戸田伊豆守の像がありました。
~この時代にこんな大きな黒船艦隊が押し寄せたんですね、当時の人はびっくりしたでしょうね。~
当時の新聞です。
ペリー提督です。やっぱり貫禄があります。身長は192センチ~195センチメートルあったそうです。
江戸時代の日本人の平均身長が155センチメートルだそうです、当時の日本人はおおがらの異国の人を見て驚いたでしょう~。
~怖い鬼のように描かれていると思うのは私だけでしょうか~。
横浜市金沢区にあるシーポートストリートに行ってきました。
佐々木です。先日、横浜市金沢区にある食べ放題のお店
シーポートストリートさんに行って来ました。
料金は平日ランチ大人 1199円(税抜き)
で子供はランチにドリンクバー付きです。
お店の外はすぐ、マリーナーがあります。
メニューは漬物、スパゲティー、グラタン、タンドリーチキン、
ピザなど、色々な料理があります。~どれにしようかな~。
良しこれにしようと自分の分を取ってきましたが、
いっしょに行った家族に~私のは見栄えが悪いから姪っ子の取ってきた物を
載せたほうがいい~といわれたのでこれ!
子供も喜ぶ、メニューもあります、姪っ子も大好物を取ってきて大喜びで食べていました。
姪っ子がチョコレートフォンヂューを食べた所、~これーうまい~!と言って、
チョコをお皿に取って舐めていました、私も、 👼1口パクっ👼 と本格的の
チョコレートで人生幸せ。
インナーシティーズーノアに行ってきました。
佐々木です。
横浜市金沢区にインナーシティーズーノアという動物がいる施設に行って来ました。
この日夏休みと近くにあるアウトレットモール閉店セールとあいまって、
駐車場に止めるのに車が行列をなしていました。
この施設は子供300円、大人500円入場料を払うと1週間入場ができるので、
大変、お得です。
入り口でペンギンがエサを食べたいみたいで人間をみると寄って来ました。
ペッタンコ、ペッタンコ寄ってくる来たのを見て、~すごーいかわいい~
ペンギンのエサが300円なのでこれ位なら大丈夫だよな~と財布に手が伸びましたが、
ぐっとこらえました。
入り口を少し歩くと陸亀が私の靴をかじってきました、さすがに ーこれは
たまらんーと、定員さんに300円を渡した所、3本の小松菜しかなかったので
もう300円払い計6本陸亀にエサを与えました。
一本を4口ぐらいで食べ終わりますから、あっと言う間になくなります。
コウモリもいました。大好物はバナナだそうです~。
近くにいた子供さんは結構、怖がっていました。
愛くるしいフクロウです。触ろうとしましたが、触ろうとすると突っつかれます。
他にも爬虫類、ねこ、犬など、多数の動物がいて一日楽しめる施設です。
城ヶ島の海岸を散策
佐々木です。
久しぶりに、城ヶ島の海岸を散策しに行きました。
この日は風が強く砂が汗で体にベタベタと付き、痛い!気持ち悪い~で大変でした。
キャンプやバーベキューなど、楽しんでいる人もいました。
城ヶ島は
周囲長約4 km、面積0.99K㎡ で、神奈川県最大の自然島です。
東西幅約1.8 km、南北幅約0.6kmと東西に細長い菱形の地形であり、
東西南北にそれぞれ安房ヶ崎(東)、長津呂崎(西)、赤羽根崎(南)、
遊ヶ崎(北)という岬があります。
長津呂崎には城ヶ島灯台、安房ヶ崎に安房が崎灯台が建っています。
安房ヶ崎は神奈川県の最南端でもあり、時々、伊豆半島の城ヶ崎と混同されるが、
三浦三崎周辺に城ヶ崎という地名は存在しないそうです。
ふと、城ヶ島京急ホテル駐車場から海を眺めていると皆様、この景色が絶景なようで椅子
に腰掛けて、静かにこの海を見ていました。私も今、この絶景を絵に書いて残したい気分です。
タイ料理店 バーン・チェンマイ
佐々木です。
この暑さでスタミナが付く料理は何かと思い、タイ料理を食べに行こうと
横須賀中央にあるバーン・チェンマイさんに行きました。
月曜日から金曜日までの間、ランチビュッフェを11時30分から15時まで行っております。
今日のメニューはタイカレー、ヤムウンセンサラダ、ひき肉と野菜の辛子炒め、ご飯、生サラダ、
タピオカのデザートです。
私は、タイカレー、ヤムウンセンサラダ、ひき肉と野菜の辛子炒めをお皿に盛りました。
はじめに、野菜や鶏肉が入ってココナッツの匂いが漂うタイカレーから口に入れると、
味は甘辛く、ココナッツの風味が口いっぱいに広がりました、辛さもあまりありません。
しかし、カレーのスープだけを飲み干すとやはり少し喉がヒリヒリします。
あ~喉が痛い。
私は次にひき肉と野菜の辛子炒めを食べましたが、味は甘辛く、セロリのシャキシャキ
の歯ごたえがたまらなく、お替りを4回してしまいました。
私はパクチーが入っている物でも食べれるのでヤムウンセンサラダは美味しく頂けましたが
パクチーが入っているため、苦手な人にはちょっと無理かも知れません。
月曜から金曜の午前11時30分から午後3時までのタイビュッフェ、皆様どうでしょうか。
&;