スーパーおおたやさんで生のキハダマグロを購入しました~!!

田熊です!!

最近海水温が下がり海の中は冬に逆戻りしております・・・。久しぶりに海に入られる方は真冬の準備で来られた方が宜しいかと思います。

3月末頃には、海パン・タッパーという方もいたんですけどね・・・(30分で上がってましたが)

さて、昨日のことですが先日行った「魚屋の食事処おぎの」さんで食べたマグロの漬けが忘れられず、仕事帰りに御宿町の「スーパーおおたや」さんでマグロを購入しました。

b20210412-1

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、おぎのさんで食べたマグロは私が今回購入したキハダマグロとは違うとは思いますが、どうしてもマグロが食べたかったので、仕方ないですね。メバチマグロのトロの部分も売っていたのですが、少々値が張りましたので諦めました。

早速、妻が刺し身にしてくれました。

b20210412-2

 

 

 

 

 

 

 

このまま刺し身で食べてもキハダマグロ特有の爽やかな味わいが最高です!

しかし!!おぎのさんで食べた漬けが食べたい私は、大葉を刻みゴマを振りかけ醤油に漬け込み漬けにしてみたところ、おぎのさんで食べた漬けには到底及びませんが、これはこれで美味しかったです!

今回は勝浦産の生のキハダマグロを購入しましたが、新鮮な食材が他にも豊富に揃う場所に住めるって幸せです!!

勝浦市部原 「みおや」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!

先日久しぶりに高校時代からの友人達と集まりました♪
16歳の頃から変わらず、集まると楽しくて話が止まりません!
今では皆子供がいるママなので頻繁には会えず、半年ぶりに会えました~♪

まずは友人宅の愛犬に癒され~
b20210411-1

 

 

 

 

 

 

 

可愛い過ぎます!お天気も良かったので皆でお散歩しました♪

ランチはテイクアウトかお店か迷いましたが、折角なので久しぶりにお店に行こう!となり、子連れに嬉しい個室の座敷席がある「みおや」さんに行って来ました!私の実家のある、勝浦市部原にお店があるので子供の頃からラーメンと言えば「みおや」さんのラーメンが定番でした♪

1歳の子供がいる友人も一緒だったのですが、子供用の椅子(バンボ)なども貸していただけるのでとっても助かります!

そして肝心のお料理はこんな感じで注文をしました~♪
b20210411-2b20210411-4b20210411-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から~「タンタンつけ麺」「ザーザー麺」「かた焼きそば」~をチョイス♪子供達は「オムライス」にしました♪

みおやさんに行くと、私はいつも「勝浦タンタンメン」を食べるのですが、この日は「かた焼きそば」がとっても魅力的で注文してみましたが、とっても美味しかったです♪
友人が頼んだ「ザーザー麺」はニンニクが効いていて最高!あんかけになっているので最後まで熱々です!
「タンタンつけ麺」はあまり辛くなくて子供でも食べられるのでは?と思います!辛いのがお好きな方は辛めで注文することをおススメします♪

みおやさんはカウンター・テーブル席・座敷がありますのでお一人様でもファミリーでも大丈夫です!今回利用させていただいた座敷は個室になっており、2部屋を繋げての利用にも対応できます!

勝浦にお越しの際は是非行ってみてくださいね♪

君津市 ログハウスの手打ち蕎麦屋、畔蒜(あびる)さん

こんにちは山本です。

お休みに珍しく妻が早く起きたので

先日ブログにも載せた魚見塚一戦場公園のテニスコートで

テニスをするべくラケットを買いに君津に行きました。

以前は有料であった元鴨川有料道路を走っていると

妻が蕎麦が食べたいと言うので

たまに行くお蕎麦屋さん畔蒜(あびる)さんに行ってきました。

お店があるのは君津市ですが鴨川市との市境近くで

鴨川市の僕の家から車で15分で着きます。

ログハウスの外観に店内はジャズが流れる

オシャレなお店です。

手打ち蕎麦で美味しいと評判のお店です。

久しぶりに行ったのでメニューが変わっていて

今回は舞茸丼とお蕎麦のセットにしました。

妻はせいろ蕎麦の大盛り!

普段は小食なのに大盛りを頼むと聞かないので注文しました。

お蕎麦は香りが良く、コシがあって

とても美味しかったです。

何度来ても安定の美味しさです!

妻は予想通り、食べ切れず

自動的に僕のザルには妻の分の蕎麦が乗りました。

大好きな蕎麦湯も

少ししか飲めずにごちそうさまをしていました。。

蕎麦湯が入ったポットもかわいいです。

 

畔蒜(あびる)さんはお昼だけの営業で

週末はお客さんも多く、席数があまりないので待つことしばしばですが

待ってでも食べる価値ありだと思います。

そして目的のテニスラケットはセカンドショップで

ラケット2本とボール2個を買う事できたので

近々テニスをしに行こうと思います。

 

 

本日4月9日はたびたび僕のブログに登場する

我が家の猫の誕生日です。

移住してから保護猫の里親として飼いはじめたので

今日で3歳あっという間です。。

 

勝浦市の「魚屋の食事処おぎの」さんで絶品「まかない丼」を食べてきました~!

田熊です!!

房総の春って最高ですね~!!この写真は鴨川市の里山の風景です。

本当に癒やされる景色です。

ここ最近、御宿勝浦方面はファンウェーブが続き

思いっきりサーフィンを楽しむことが出来たのですが

少々海水温が下がり体が冷え気味なので、

勝浦タンタンメンでも食べて体を温めよう!と思ったのですが、

前回の私のブログでタンタンメンを紹介していたので、

以前から気になっていた勝浦駅のすぐそばにある

「魚屋の食事処おぎの」さんに行ってきました~!!

なぜ、なかなか行けなかったかと言うと、

入ろうとしても駐車場が一杯で入れずにおりました。

それでも今日は運良く、一台分空いており入店させて頂きました。

いざ、入店すると美味しそうなメニューが並んでおります。

私は迷うことなく「まかない丼」にしました!

「一口食べたら止まらない!」というキャッチフレーズにやられました・・・。

そして、運ばれてきた「まかない丼」がこちら!!

ご飯の上にマグロのブツを漬けにした物が盛られていて、

ゴマ・しそ・のりが散りばめられております!

そして、一口食べたらマグロ・しそ・ゴマ・のりの風味が口いっぱいに広がり、

とてつもなく美味いです!!

「これは本当に止まらないやつだ!!」と頭の中で叫びながら、

あっという間に完食してしまいました!ちなみにお米も美味しかったです!

もう一杯食べたい・・・。そう思いましたが、当然やめときました。

「魚屋の食事処おぎの」さんオススメです!!


所在地: 〒299-5225 千葉県勝浦市墨名268
電話: 0470-73-0372

 

さて、最近家の愛犬スマイリーですが、

私が寝ようとすると布団に来てこのポーズをします。

そして、無視していると・・・

こうなります。

そして、電気を消すとスマイリーも寝ます。

一緒に寝ると、夜中なんども寝る位置を変えるので気になって寝られない・・・。

可愛いので良しとします!!

 

御宿町 母のお誕生日祝いに「たなか寿司」さんでお寿司をテイクアウトしました~♪

こんにちは、高橋です!
昨日から娘ちゃんの保育園がスタートとし、年長さんに進級しました♪
初日は新しいクラスにドキドキしていたようですが、「新しいクラス楽しかったよ~♪」と昨日はたくさんお話をしてくれました♪母ちゃんも一安心です♪
保育園生活もラスト1年!楽しく過ごしてほしいと思います♪

さて、先日4月4日は私の母の誕生日だったので、家族でお誕生日パーティーを行いました~!
毎年お誕生日ケーキは勝浦市にある「キリカワ」さんで購入していましたが、今年は妹と娘が協力して手作りしてくれました♪

b20210406-6

 

 

 

 

 

 

 

特大フルーツケーキです!
とっても上手にできました♪
母もすごく嬉しそうです!
b20210406-5

 

 

 

 

 

 

 

そして特別な日なので御宿町にある「たなか寿司」さんでお寿司をテイクアウトしてきました!

b20210406-8b20210406-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高に美味しいです♪
田中寿司さんでは、地魚寿司ランチや手軽に食べられるうめっぺ丼と言う800円で食べられる、美味しいバラチラシ丼もあります!
御宿にお越しの際は是非行ってみて下さい♪

お寿司に対抗してか、漁師の父は母の為に漁でとれた「鯛・石鯛・金目鯛」で刺し盛りを作っていました!
b20210406-4b20210406-3b20210406-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚ずくしとなってしまいましたが、母もとても喜んでくれて幸せな誕生日になったと言ってくれました♪

勝浦市 宇野食堂さんに行ってきました~!

田熊です!

日中、大きく潮が引くようになり本格的な春がきたなぁ~と実感しております。

大きく潮が引くと、今まで出来なかったサーフポイントでサーフィンが出来るようになったり、磯を渡って釣りをしたりと楽しみが増えますね!!

さて、先日のことですが297号線を北上していると、「宇野食堂」という看板を見つけたので行ってみました!!

b20210403-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急いで撮ったので、下手な写真で申し訳ございません・・・。

いろいろとメニューがありましたが、タンタンメンがあったので注文してみました。

b20210403-3

 

 

 

 

 

 

 

勝浦タンタンメンと比べアッサリした見た目ですが、なんだかとっても優しい味で私は好みの味でした。

そういえば数年前まで、御宿町には「のり平」というお店があって「玉ねぎタンタンメン」というメニューがあり、呑んだ後の〆には最高に美味しいラーメンがありました。
最高に美味しかったのですが、ニンニクが効きすぎていて翌日は色々な意味で大変だったな~とサービスで出して頂いたコーヒーを飲みながら、懐かしい気持ちになりました。

b20210403-1

 

 

 

 

 

 

 

所在地: 〒299-5225 千葉県勝浦市墨名485-248
電話: 0470-73-2670

一宮町 「一宮観光いちご組合」さんのいちご狩りに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!
4月に入り、新年度を迎えましたね♪
娘ちゃんは5日から保育園が始まるので、春休みも残り2日です!新しいクラスを楽しみにしているようで、「誰と同じかな♪先生誰かな♪」とワクワクしています♪「年長さんになるんだから!」と言われ母ちゃんは新しい上履きと光る靴を買わされ(笑)準備万端です!!!

先日の定休日は、日頃お世話になっているI様に「いちご狩り」に連れて行っていただきました♪
I様は小学2年生と1歳なるお子様がいらっしゃり、娘も私もいつもとってもお世話になっております!
いちご狩りの場所は一宮町東浪見にある「一宮観光いちご組合」さんです♪

娘ちゃんは初めての「いちご狩り」♪私も10年ぶりくらいです!
到着すると辺りはいちごの甘い香りでいっぱいで、ビニールハウスがたくさん並んでいます!
b210402-2b210402-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウスの中はとっても広くて、たくさんの品種のいちごが栽培されています!
コロナウイルス感染対策の為、摘み取ったいちごはその場で食べずに、トレイに入れて、近くに設置されているテーブルで食べます。そして移動中はマスク着用、手袋着用となっています!

「よし!食べ比べだー!」と皆でいちごを取りまくります!!!
真っ赤で大きないちごをこんなにたくさん食べれるなんて。。。幸せです♪
b210402-1

b210402-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I様のお子さんのHちゃんも娘ちゃんもモリモリ食べて、「もうお腹いっぱい!!!」と言っても「あともう1個食べようかな~」と止まらない様子でした(笑)
b210402-5

 

 

 

 

 

 

 

「一宮観光いちご組合」さんではいちごが腰くらいの位置で栽培さているので、摘み取りやすいですし、とっても衛生的ですね♪

~4月6日までの料金~
大人 1,800円 子供 1,500円

~4月7日から5月6日までの料金~
大人 1,400円 子供 1,100円

~5月7日以降~
大人 1,000円 子供 500円
(時間は30分制限となっていて、小学生は大人料金、3歳未満は無料です)

いちご狩りの後は皆でマックに行って、I様のお家にお邪魔して遊ばせていただきました~♪I様ありがとうございました♪

皆様も是非行ってみて下さいね!

〒299-4303
千葉県長生郡一宮町東浪見8515-2
一宮観光いちご組合
TEL&FAX 0475-40-0015

鴨川市 「里のMUJI みんなみの里」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!
暖かくなり、外に出るのも気持ち良いですね♪
明後日は、日頃からお世話になっている方にお誘いをいただき、娘ちゃんと「いちご狩り」に行く予定です♪娘ちゃんとイチゴでお腹いっぱいになろう!と気合を入れています(笑)

さて、今日は田熊店長が地域の消防団の活動でお休みをいただいていたのですが、急な仕事があった為一度事務所に寄ってくれました!すると田熊店長のスーツ姿以外を見たことがない稲留さんが、田熊店長だと気づかず「こんにちは~!」と業者さんと間違えてしまいました(笑)
確かにスーツ姿以外だと私も一瞬分かりません(笑)

田熊店長消防団お疲れ様でした~!

b20210329-1

 

 

 

 

 

 

 

今日は、山本さんが以前からブログで紹介されている「里のMUJI みんなみの里」さんに私も行ってきたのでご紹介させていただきます!

先日鴨川に住んでいる友人宅に行った際に、「なんか美味しいソフトクリーム食べたくない?」と急遽ソフトクリーム探しに出ることに。スマホで検索したところ「里のMUJI みんなみの里」さんに美味しいそうなソフトクリームやパフェ、ケーキなどがあるとのこと♪

ということで!早速向かいました~♪

b20210329-3

 

 

 

 

 

 

 

カフェは写真に写っていませんが、左側の方にあります!

b20210329-2

 

 

 

 

 

 

 

カフェの方へ行ってみるとと~ってもお洒落な店内で、メニューを見てみるとどれも美味しそうで優柔不断炸裂です。そして「ガトーショコラ」と「チーズケーキ」、「ソフトクリーム」をシェアして食べることに。

b20210329-5b20210329-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘さは控えめでしたが、どれも美味しく最高のおやつタイムとなりました♪
(ソフトクリームは写真を撮る前に食べてしまいました…)

無印良品の商品はもちろんのこと、地域の直産品などたくさんの商品を販売されていて、あれもこれもと買ってしまいそうでした(笑)

ドライブの休憩などにもとってもおすすめです♪是非行ってみて下さいね♪

浜金谷(鋸南町)とってもスペシャルなカフェを見つけました!

こんにちは! 稲留です!
春分の日も過ぎて、日が随分長くなってきました! 最近は仕事を終えて、春の夕焼け空を見ながら、帰ります! 朝晩、通勤の時に、春のにおいのする空気を思いっきり吸うと、本当に気持ちよくて元気になれます!

桜もほぼ満開で、いたるところ薄いピンクの花で溢れています!
お休みの日に、桜の名所100選に選定されている茂原公園に行ってきました。私の住んでいる長生村から車で20分程です。

公園の池の周り、敷地内に植えられている2850本の桜が八分咲きでした。

緑の森に桜が映えて、本当に綺麗です!
公園中、桜のかほりに包まれています!

暖かい春の日差しの中、亀が並んで気持ち良さそうに、甲羅干しをしていました。

桜を楽しんだ後、房総半島の山の中を横断ドライブして、東京湾側、浜金谷(鋸南町)にあるカフェ「音楽と珈琲の店 岬」さんに行ってきました! 

海に突き出た岬の崖っぷちにひっそりと建つ、隠れ家のようなロマンティックなカフェです。
127号線沿い鋸山を少し南下してすぐの小さな岬、明鐘岬のがたがた道を入ると、このサイン。

車を止めて、岬の突端に歩いて行くと、素朴で素敵なカフェが見えてきます。

アウトサイドテーブルも気持ち良さそうです。

カフェの横に、ファンキーな小屋が立っています。

カウンター席だけの店内、席からは広大な海に沈む綺麗な夕日が素晴らしかったです。そして、写真ではちょっと見えないのですが、夕焼けの霞の向こうに幻想的な富士山のシルエットが見えました。

ゆったりとした時間の中、粋な音楽と波の音を聴きながら、美味しいコーヒとケーキを頂きました。

店内には、このカフェの歴史と素敵なこだわりが感じられます。

お店のマダムは、気さくな方で、夕焼け空に舞うウミネコを見ると、外に飛び出して写真を撮っている姿が印象的で、お店の閉まる時間を聞くと、「特に決まっていないのよ、お店のクローズは夕暮れ時」とおっしゃて、本当にこの場所が好きなんだなと、思いました。

とてもスペシャルな時間が過ごせる、素敵なカフェです!

鴨川市の「うおまさ」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

朝晩もすっかり暖かくなり、私の住む御宿台でもウグイスの鳴き声が清々しいです。

さて、昨年の今頃のことですが、原因不明のボツボツが体中にでき痒くて痒くて、たまりませんでした。お医者さんに行ったら、何らかの原因でアレルギー反応が出ているとのこと・・・。
血液検査でアレルギー反応を調べたところ、大好きな蕎麦にも反応が・・・。
ということで、ここ一年くらい私の書くブログでお蕎麦屋さんが急に登場しなくなったのは、上記の理由です。(蕎麦食べたい・・・)
ただ、ボツボツの原因は蕎麦ではないらしく、未だに確かな原因は分からないのですが、ウェットスーツと肌が擦れることでアレルギー反応を起こすことがあるらしく、恐らくそれが原因ではないか?ということでした。
なので、現在はウェットスーツの下に長袖・長ズボンのラッシュガードを着てサーフィンをしております。

話は全く変わりますが、鴨川市にある「うおまさ」さんに行ってきました~!!

b20210322-6

 

 

 

 

 

 

 

このお店の前を移住してきてから18年間ずっと通り過ぎてきたのですが、ようやくお伺いすることができました~!

入り口にメニューがありました。

b20210322-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん~・・・。サラリーマンのランチにしては少々値が張ります。。。

しかし、せっかく来たのに引き返す分けにもいかず、日替わり御膳をお願いしました!

b20210322-2

b20210322-3b20210322-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凄い品数です!!

そして、何を食べても美味しい!!!

特にムツの天ぷらが最高でした~

数人で食事をする時に、色々と注文してシェアすることが多いですが、このご時世シェアをするのは少し気になりますね。

そこで、この様な御膳であれば、いろいろな料理も楽しめますし、品数を考えればお得な気もします!(サラリーマンのランチにしては値が張りますが・・・)

御膳という選択。流行るかもしれませんね!

所在地: 〒299-5503 千葉県鴨川市天津3280-5
電話: 04-7094-1023