昭和2年創業の勝浦市興津にある老舗蕎麦屋「梅本」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

最近大分春めいた日も増え、「春が近いな~」と若干の嬉しい気持ちと、花粉症への大きな不安に複雑な気持ちでおります。

先週までは、御宿・勝浦の海水温が高く快適にサーフィン出来ていたのですが、今週の火曜日になったらいきなり海水温が下がりブーツを履かない私は体の芯まで冷え切ってしまいました・・・。

体が冷えたら勝浦タンタンメン!!というのも良いのですが、正直ニンニクを使っているお店も多く仕事中のランチには食べ難い・・・。

そこで、私が体が冷え切った時によく食べるのが、「カレー蕎麦」です。

房総に移住してくるまで何故かあまり身近では無かったカレー蕎麦ですが、移住してからは地元の方からも美味しいカレー蕎麦のお店を紹介して頂いたり、実際に地元の友人と一緒にカレー蕎麦を食べる機会が多いです。

そして、今回は20年近く前に移住してきた頃に地元の方から教えて頂いた、勝浦市の興津にある「梅本」さんをご紹介させて頂きます。

b20220217-5

 

 

 

 

 

 

 

このノスタルジックな外観、たまらないです!!昭和2年の創業とのこと。歴史を感じます!!

店内に入ると、漫画家の本宮ひろ志さんの色紙が目に入ります!!

b20220217-1b20220217-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々な有名な漫画家の色紙があり、漫画好きの方にはこの色紙を見に来るだけでも価値があるのではないでしょうか。

お目当てのカレー蕎麦が運ばれて来ました。650円+大盛り100円です。

b20220217-3

 

 

 

 

 

 

 

餡が強く湯気が立ちません!!

b20220217-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーの味はそれ程強くなく、どちらかと言うと和風出汁の餡にカレーの風味を付けた感じです。
(あくまでも、私の感覚です)

また、味も薄味で飽きずに最後まで美味しく食べられます!!

ガッツリ体も温まり満腹になりました~!!

地元の方にも大人気の梅本さん。オススメです!!

住所: 〒299-5245 千葉県勝浦市興津839
営業開始: 11:00 ~14:00
※ネット上では11:00からとなっておりますが、実際には11:00には開店してないことが多いようです。私は11:45に行きました。
定休日:水曜日
電話: 0470-76-0584

880円で満腹海鮮丼!!勝浦市にある「朝市新鮮広場」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

勝浦市の官軍塚の河津桜もチラホラ咲きだしており、メジロが蜜を吸う姿がとても可愛かったです!

b20220212-3

 

 

 

 

 

 

 

今月末くらいには、満開になるのでしょうか??

さて、今回は以前から気になっていた勝浦市の朝市通りの近くにあるお店をご紹介させて頂こうと昼休みに行ってみたのですが、お店の前まで行ったら財布に現金が全く入っていないことに気づき慌てて、コンビニでおろして行ったら行列が出来ていて、諦めました・・・。

なので、今回はそのお店を諦め偶然通り掛かり入ってみたら美味しくてコスパが抜群だったお店を紹介させて頂きます!!

その名も、「朝市新鮮広場」さんです!!

b20220212-2

 

 

 

 

 

 

 

このお店はなんと!!朝6時から営業しております。しかも昼の12時に閉まってしまうという朝市に合わせた時間帯で営業されており、昼過ぎに行ったら閉まってる!!なんてことになってしまうので、お気をつけください!!

また、海の幸から山の幸まで揃っているお店が営業しているので、お買い物ついでにご飯を食べるのも良いと思います。

メニューは丼ものがメインで、私はマグロとイカの漬け丼660円+ライス大盛り110円+味噌汁110円をお願いしました。
そして、運ばれてきた丼がこちら↓

b20220212-1

 

 

 

 

 

 

 

写真が下手過ぎて、伝わり難いですが値段を考えたらメチャクチャ美味しかったです!!

そして味噌汁も、ワタリガニの出汁がしっかり出ていてとても美味しかったです!!

b20220212-4

オススメです!!

 

 

 

 

 

 

住所: 〒299-5234 千葉県勝浦市勝浦136
営業時間: 6時00分~12時00分
水曜日 定休日
電話: 0470-73-5505

御宿町御宿台移住生活!!いただき物のサバとイカ!!

田熊です!!

今日御宿町は雨予報ですが、関東の広い範囲で降雪予報が出ており被害の無いことを祈るばかりです。

子供の頃は雪が降ると嬉しかったですが、今は本当に憂鬱なだけですね・・・。

さて、先日のことですが高橋さんのブログとかぶりますが・・・我が家もサバを沢山頂きました~!!

b20220210-1

 

 

 

 

 

 

 

写真でも分かると思いますが、キレイにエラなどが処理されており本当に助かります!!

早速頂きましょう!!ということで妻がサバづくし料理を作ってくれました。

先ずは、竜田揚げと卵と頭を塩焼きにしたものです!!

b20220210-2

 

 

 

 

 

 

 

サバの竜田揚げはもちろん美味しかったのですが、サバの卵が美味しい!!

頭は、カマの部分まで残さず食べよう!!という事で塩焼きにしたのですが、これも美味しかったです!

そして、私の大好物「サバの棒寿司」も作ってくれました~!!

b20220210-4

 

 

 

 

 

 

 

これもモチロン美味しかったです!

一緒にイカも頂いたので、イカは煮付けで頂きました~!!

b20220210-6
b20220210-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サバとイカで大満足の食卓となりました~!!

b20220210-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

干物も作りましたよ~!!

勝浦市漁師 ゴマサバと金目をいただきました♪

こんにちは、高橋です!
昨日、今日は気温が下がり朝はいつも以上にお布団から出られませんでした。
早く春にならないかな~と思っていますが、早春で知られる南房総では一足先に春の訪れを感じられます。この時期になるとテレビでも南房総が特集されている番組を良く目にするようになります!南房総エリアでは辺り一面のお花畑が広がり、フラワーラインでは色鮮やかなお花が出迎えてくれます♪

今度天気の良い日にドライブにでも行きたいな~と思います!

さて、先日父の漁師仲間の方から「金目」と「ゴマサバ」をいただきました!
金目の煮付は私が調理を担当!
煮付にしました~♪
b20220206-1

 

 

 

 

 

 

 

漁師の娘ですが魚を捌くのが苦手な為、捌く作業をしない調理方法は大歓迎です(笑)
私は金目のヒレの部分にある身が大好きです!少量で両ヒレで2部分しかないので、家族内でこの部分好きが増えないことをいつも祈っています…

ゴマサバは父に捌いてもらい、開きにしてもらいました!
b20220206-5b20220206-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮なので目が綺麗です!
流石漁師!捌くのも早い!ただ、父は捌くだけで、キッチンの後処理などは全くしない&そもそも綺麗に使おうと思っていない!ので後片付けが大変です(汗)

捌いた後の塩処理、干すのは祖母が引き継ぎます~

干物にして焼いて白米と食べる!想像しただけでお腹が空きます!!!
完成が楽しみです♪

御宿町にある「丸十水産」さんでカジキマグロの刺し身!!

田熊です!!

今日明日が寒さのピークと天気予報で伝えていた通り今朝は寒かったです!!

寒さと昨夜雨が降ったせいで、砂浜が凍ってました・・・。

それでも、海水温は高く今朝もノーブーツでサーフィンできました。

HPのトップの写真を撮りに部原海岸に行ったら面白い写真が撮れました。

海を見て左側を撮った写真

b20220205-3

 

 

 

 

 

 

 

海をみて右側を撮った写真

b20220205-2

 

 

 

 

 

 

 

まるで、違う日の写真の様です。調べたら南房総の方で雪やあられが降ってその雲の影響でこの様な写真が撮れた様です!!自然て面白いですね!!

さてさて、先日のことですがいつもお世話になっている御宿町にある魚屋「丸十水産」さんの前を通ると、店頭にこれがありました!!
b20220205-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはカジキマグロの頭です!!(見れば分かりますね・・・)

この頭があるということは!?という事でお邪魔してみると!!!ありました!!

カジキの刺し身(二人前1000円)です!!

b20220205-1

 

 

 

 

 

 

 

このカジキマグロは「マカジキ」という種類で、1月から2月に旬を迎える魚で大変美味しい魚です。

お刺身は、とろりと柔らかく筋がないのが特徴でその美味さは下手なマグロでは到底敵わない程美味しいです!!

この時期水揚げさえあれば、房総半島にあるスーパーなどの鮮魚コーナーで目にすることもありますので、見つけたら買って食べてみてくださいね!!

丸十水産さんといば・・・

b20220205-4

 

 

 

 

 

 

 

当然なめろう(700円)も購入しました!!このなめろうは本当に安定の美味さですね!!

しかし、難点はこのなめろうを買うと、ついついご飯を食べすぎてしまって必ず後悔します・・・。

しかも!!今回はカジキの刺し身まであったので余計に食べすぎてしまいました・・・。

節制します。。。

睦沢町 「お食事処おだか」さんに行って来ました!

こんにちは!高橋です!
夏頃に注文した娘ちゃんのランドセルが先日届きました♪

b20220203-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんお気に入りのシャンパンピンク色のランドセルに大満足の様子でした~!
残り少しの保育園生活なのですが、コロナウイルスの影響で1カ月ほど登園自粛しており、可哀想に思います…
来月は卒園式、4月は入学式!早く普通の生活に戻れることを祈るばかりです。
入学準備は進めておりますが、大雑把で面倒臭がりな母ちゃんは取り敢えず買って満足。名前付けなどはなにも手を付けておらず、そろそろやらねば…と思っています(汗)頑張ろう!!!

さて、今日は睦沢町にある「お食事処おだか」さんをご紹介させていただきます。
田熊店長に紹介していただき、1度行ってからすっかり「おだか」さんファン!!!

b20220203-4

 

 

 

 

 

 

 

おだかさんに行けば頼むものは決まっています…そう!「鉄火重」です!

b20220203-3

 

 

 

 

 

 

 

鉄火重に小鉢、漬物、お味噌汁、フルーツまでついて「1,300円」!写真では伝わり辛いですが、量も多いのでお手頃だと思います!
温かいご飯に、漬けにされたお刺身がたくさん!乗っています!
漬けにされているので、子供でも食べやすくて娘ちゃんも大好きです!
見た目が魅力的なのはもちろんのことですが、味も最高に美味しいです♪

おだかさんではこちらの鉄火重が人気過ぎて売り切れになってしまう日も多いそうです。行く前は電話連絡をして確認することをお勧めします。

「お食事処おだか」
所在地: 〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷306-2
定休日:木曜日
電話: 0475-43-0441

大多喜町の山の駅「喜楽里」に行ってきました~

田熊です!!

当社HPのトップに毎日その日の様子が分かる写真を載せていて、だいたい私が撮影しているのですが1月29日の写真が偶然面白い雲をとらえておりました!!

b20220201-1

 

 

 

 

 

 

 

この雲は、海の波のようにも見えることから、波状雲とも呼ばれる雲で波状雲は大気の波によって空気が上下に動くことで発生するそうです。

雲が発生しやすい湿度や気温の条件が揃っている時に、空気が持ち上げられる所では雲が発生し、引き下げられる所では雲が消え波打つような形の雲になるそうです。

こんな雲初めて見ましたが、撮影した私は波に夢中で全く気が付きませんでした・・・。

さて、話は変わりますが本日仕事で大多喜町に行ってきました!!

昼時に行ったのでランチを食べようと思ったのですが、狙った店はことごとく臨時休業・・・。

ということで、山の駅喜楽里に行ってきました~
b20220201-2

 

 

 

 

 

 

 

最初に目についたのがハンバーガーショップでしたが、値段を見ると1500円くらいする。。。

国産牛を使っていてビッグサイズのハンバーガーで美味しそうなのは分かるんですが!!!

山に来たら蕎麦!!という自分自身のつまらないこだわりを押し通し奥にある「養老食堂」さんで蕎麦を頂きました。

b20220201-6

 

 

 

 

 

 

 

これといって特に特徴のない立ち食いそば屋で食べるような蕎麦でしたが、山の中で食べているからか異常に美味しく感じて完飲してしまいました。

蕎麦を食べたあと、七味を入れすぎて少し暑かったので山の駅の敷地内を散策していると、こんな看板がありました。

b20220201-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか面白そうなので行ってみると・・・

b20220201-4

 

 

 

 

 

 

 

この洞窟は昔人の手で掘られたもので、新しい田んぼエリアの開発などの事業で川の流れるルートを変更する為に江戸時代から明治時代くらいまで行われていたそうです。

b20220201-3

 

 

 

 

 

 

 

この滝の近くには桜の木が沢山ありましたので、これからの季節お花見も良いと思います!!

勝浦市 藤屋そば店に行ってきました。


こんにちは山本です。

妻が近所の農家さんからフルーツトマトをもらってきて

トマトソースにしたりサラダにして頂きました!

甘くてとても美味しかったです。

勝浦駅のすぐ目の前にある

藤屋そば店さんに行ってきました。

今日は天気も良く暖かいい陽気でしたが

風が冷たく温かいものを食べたくなり

お店に入りました。

初めて行ってメニューの数と金額もとても安くて

びっくりしました。

これだけあると、かなり迷います。。

どこに行ってもあれば頼んでしまう

鴨南蛮そばにしました。

ゆずの香りと三つ葉の香りがして

鴨肉も柔らかくとても美味しかったです。

目の前に駐車場もあるので

是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

睦沢町にある「寿し処たなか」さんで巨大にぎり!!

田熊です!!

私の体感ですが、最近は大分寒さも和らぎ朝一のサーフィンも楽になってきました~!!

冬は比較的海が空いているので、私は冬のサーフィンの方が夏より好きです。

さて、今日は前から一度は行ってみたい!!と思っていたお店に行けたので、その模様をお伝えさせて頂きます!!

そのお店は、睦沢町にある「寿し処たなか」さんです!

このお寿司屋さんはあることで大変有名??なお店です。

それはなんと!!

b20220128-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

握りの大きさが大中小から選べ、なんと普通は大(約1合)なんだとか!

米1合って大人の二人前くらいの量だとネットには書いてありました。

ここで私が中や小を選んでもブログ的に全く面白くないので、もちろん上にぎりの大でお願い致しました。

本当は、平日ランチがお得でこっちが良い!!と思ったのですが、巨大にぎりを目当てに来たので今回はおあずけです。

b20220128-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチもご飯の量が選べるんです!!

ホワイトボードにおつまみメニューが沢山ありました!!

b20220128-2

 

 

 

 

 

 

 

そして、私の上にぎりが運ばれてきました。

b20220128-4

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つが本当にデカい!!けど、写真だと分かりにくい!!

シャリの量が普通のお寿司のかるく倍はあります。私は口が小さい方では無いのですが、一口で食べるのが大変でした・・・。

口いっぱいにお寿司を頬張るのは初めての体験でしたが、ネタはもちろんシャリも本当に美味しくて大満足でした!!

エビとイクラの間の白身、なんとヒラメのエンガワでした!!

b20220128-6

 

 

 

 

 

 

 

もちろん最高に美味しかったです!

1600円はサラリーマンのランチには少し高いので、次回からはランチメニューにしようと思います・・・。

このお店オススメです!!

ただ・・・。仕事中にこの量食べると、午後はとんでもない睡魔と戦う事になるのでお気をつけくださいね。

寿し処たなか
住所: 〒299-4403 千葉県長生郡睦沢町上市場644-9
電話: 0475-44-1313
b20220128-1

勝浦市墨名にある「中華家庭料理 千味」さんに行って来ました~!

田熊です!!

ここ数日間波が大きい日が続いており、九十九里エリアがサーフィン出来ないので、御宿・勝浦の海は大変な混雑になっております・・・。私はこういう日は朝一サーフィンはお休みです。

明日からは、波も少し落ち着き人も減るので再開です!!

さて、今回はいつもブログを読んでくださっている方より「勝浦の墨名に出来た新しい中華料理屋さん行ってみて!!」と、リクエストを頂きましたので、行ってみました~!!

リクエスト頂いたお店は「中華家庭料理 千味」さんというお店で、店主さんは東京の東大和市から移住してきて、昨年の10月にお店をオープンしたそうです!!

お店の外にメニューがあったので、チェックしてみると・・・

b20220123-2

 

 

 

 

 

 

 

どれも安い!!

麻婆豆腐にしようと、心に決めて店内に入ったのですが、私の口から出たのは「ラーメンチャーハンセットラーメン大盛りでお願いします」でした・・・。

空腹というのは恐ろしいものですね・・・。

しばらく待っていると厨房から中華鍋を振るい、私のチャーハンを作っているであろう音が聞こえてきて益々お腹が空きます。

そして私の空腹がMAXに達したころ、ラーメンチャーハンセットラーメン大盛りが運ばれて来ました!!

b20220123-3

 

 

 

 

 

 

 

このチャーハンパラパラで、とても美味しかったです!ラーメンはとても優しい味わいで、こちらも美味しかったです!ちなみにラーメン大盛りは無料です。

色々と、メニューがあるので今度は夜にでもゆっくり来てみたいと思いました。

最後に注意点ですが、駐車場がないので勝浦の市営駐車場に停めて行かれることをオススメ致します!!

b20220123-1

 

 

 

 

 

 

 

中華家庭料理 千味(せんみ)
千葉県勝浦市墨名701-5
定休日:火曜日