館山市 喜多方ラーメン華の蔵さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

この時期の南房総といえばお花が有名です!

まさに今がお花の最盛期で

鴨川市では先日、高橋くんがブログで紹介していた菜花畑

南房総市千倉町白間津地域では

ポピー、ストック、金魚草、キンセンカなど

見ごろは1月上旬から3月上旬となっており

天気の良い日に南房総の暖かい気候で育つ

お花を見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

先日のお休みは館山市に買い物に行きました。

大寒波に見舞われ、風がとても冷たい日でした。

買い物に行く前から、ランチはラーメンと思い

ネットで検索していましたが、

以前も館山市の町中華をブログにご紹介したときに

書きましたが、館山市の中華やラーメン屋さんは

水曜日が定休日のお店が多く

やっと見つけたお店

喜多方ラーメン 華の蔵 館山店さんに行ってきました。

僕はメニュー1番上のおすすめ

はなもりらーめん、にしました。

大盛無料とありましたが初めて行ったので

量がわからず

普通盛りでお願いしました。

奥さんは、もやししょうゆらーめんを

お願いしました。

初めて喜多方ラーメンを食べました。

豚骨と鶏ガラのさっぱした味でありながら

塩味はしょっぱくなる手前の限りなく濃い味で

麺は中太縮れ麺でモチモチです。

とてもおいしくて、一口食べた瞬間

大盛にしなかったことを後悔しました。。

油そばやつけ麺も食べてみたいので

また行きたいと思います。

いすみ市大原にある銘菓緑屋さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みにいすみ市大原にある『銘菓緑屋』さんに行って来ました。銘菓緑屋さんは大原漁港近くの住宅街にあります。【海鮮・浜焼き 海老屋】さん前の十字路を右折で入って少し行った左側の緑色の屋根のお店になります。
『銘菓緑屋』さんは和菓子を製造販売しているお店になります。グーグルマップには【みどりや製菓】さんで出てきます。
DSC_0824

 

 

 

 

 

お菓子はこちらになります。!(^^)!
DSC_0820

DSC_0818

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『きんつば』と『すあま』は店頭に置いている和菓子屋さんが少ないらしく東京から買いに来る方もいらっしゃるとのことでした。銘菓緑屋さんのきんつばは栗のような丸い形が特徴です。
何を買おうか迷いましたが、一番人気は『みかん大福』とのことでしたのでみかん大福と他に数種類購入しました。
『みかん大福』はみかんが丸々1個入っていて、とてもジューシー。みかんが甘さ控えな白餡とおもちに包まれていました。酸味と甘みのバランスがよくとても美味しかったです。
DSC_0848

 

 

 

 

 

『大原銘菓 はだか祭り』はパイ生地の中に白餡と少し甘い渋川付きの栗が丸ごと1個入っていました。
『栗もなか』は栗の形をしていて、粒あんの中に栗がはいっていました。
DSC_0858

 

 

 

 

 

ご紹介させていただいた他にも色々お菓子があります。気になる方はぜひ行ってみてください。(^^♪

 

銘菓緑屋
いすみ市大原10302
8:00~17:00
年中無休

勝浦市串浜にある「まんまる亭」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

本日の部原海岸は、雲が一つもない綺麗な青空と海が広がっていました!
20240126_boso

~勝浦市部原海岸より~

さて、昨日の仕事終わり久しぶりに勝浦市串浜にある、まんまる亭さんへ行って来ました!
何度かお邪魔させて頂いた事がありますが「まんまる亭」さんは店主さんがとても優しく、安くて美味しいそしてボリュームがある為、気に入っております\(^o^)/
以前ブログで紹介させていただいたので、よろしければこちらもご覧ください。

遅くに伺ったのですが、店内は学生さん達でとっても賑やかでした!
店員さんが通常メニューと裏メニューを持ってきてくれます。
私はとてもお腹が空いていたので、ガッツリ食べられそうな唐揚げ定食にしようかなと思いましたが、本日入荷という文字に目を引かれて「マグロのづけ丼定食」を注文しました。
写真 2024-01-25 20 46 55

写真 2024-01-25 20 46 35

写真 2024-01-26 8 47 45

マグロは大きくて身がプリっとしていてとっても美味しい♪
そしてこのボリュームで¥1,100というリーズナブルな金額!

一緒に「厚切りハムカツ」を注文。
写真 2024-01-25 21 12 01

厚みのあるハムカツで外はサクサク、中は熱々でとっても美味しく頂きました♪

そして最後に、イベントがあるのでご紹介します。
勝浦市にある「遠見岬神社」で開運トワイライトツアーがあるそうで、同時に社殿前ではライトアップも行われるそうです。
今年初めてこのイベントを行うそうで、どんな内容なのか楽しみですね。
他にも勝浦市のイベントが掲載されているこちらのリンクからご覧ください。
写真 2024-01-26 7 53 58

遠見岬神社
住所:〒299-5233千葉県勝浦市浜勝浦11

山武市 “ かわつら苺園 ” さんの 直売所 へ行ってきました!!

ちしきです。

今日は数日ぶりの良いお天気で、日中の店舗内はポカポカで過ごしやすくなりました(*^▽^*)

さて、先日 山武市で「いちご」を購入してきました(^^)/

山武市はこの季節になると「いちご」の旗をあちらこちらで見かけるようになります。
通るたびに気になっていたのですが、お店が沢山あるので行けていませんでした。
「今年こそ、美味しい苺を食べたい!」と思い。山武市のお友達に聞いてみました。
その結果『どこも美味しいですよ』と言われました。悩んでいた時間がもったいない💧

それでも優柔不断な私は、お友達のおすすめの “ かわつら苺園 ” さんの直売所へ行ってきました。
DSC_3698-1

 

 

 

 

 

 

 

いちご狩り用のハウスと直売所が離れています。
直売所は国道126号沿いにある、赤い可愛らしい建物です♪
DSC_3700-1

 

 

 

 

 

 

 

直売所に入ると、空気がいちごの香りになった様でした。
私が伺ったときは、3種類の「いちご」が並んでいました。
DSC_3695-1

 

 

 

 

 

 

 

『やよいひめ』と『やよいひめ(通称:黒いちご)』
『黒いちご』聞いた事はありましたが、実際に見たのは初めてでした。写真では見ずらいと思いますが、隣の『やよいひめ』と比べると確かに黒かったです。

今回購入したのは『ほしうらら』です。
『やよいひめ』と『真紅の美鈴』と比べると、小ぶりで可愛らしいくやわらかい「いちご」だそうです。宝石のようにツヤツヤしていて美味しそう!なんとか家まで我慢しましたよ。
DSC_3696-1

 

 

 

 

 

 

 

お会計の時に、おまけでこちらも頂きました。
DSC_3714-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きさ、色も様々で、味の違いを楽しみながら美味しくいただきました。

私が伺ったのは「直売所」でしたが、いちご狩りもやっています。
5月の初めごろまでやっているようなので、まだまだ「いちご」を楽しめそうですね♪

ホームページに、「いちご狩りの仕方」など詳細に分かりやすく説明がありました。
気になった方は、是非確認してから行ってみて下さい!

かわつらいちご園
千葉県山武市早船478

【直売所】
千葉県山武市早船126

『道の駅 みのりの郷東金』で苺スイーツ食べてお買い物してきました

こんにちは森です。

苺🍓🍓が美味しい季節になってきましたね。先日のお休みに『道の駅 みのりの郷東金』さんに行って敷地内の『caffe&Ristorante Toccino(とっチーノ)』さんで期間限定の苺スイーツを食べてきました。

『caffe&Ristorante Toccino(とっチーノ)』さんは太陽の光が大きめの窓から入り込む開放的なレストランです。こちらのレストランでは旬な地元野菜や果物を使った料理やスイーツを出しているお店になります。
DSC_0774

 

 

 

 

 

ランチもやっていてランチとフードメニューはこちらになります。
DSC_0778

 

 

 

 

 

スイーツメニューはこちらです。
DSC_0776

 

 

 

 

 

期間限定メニューはこちらです。(^^♪
DSC_0780

 

 

 

 

 

かなり迷いましたが、【厚切りパンケーキ】と【東金産苺のベリーソースみのりとろ~りプリンぷれみあむ】を注文しました。!(^^)!
DSC_0793

 

 

 

 

 

厚切りパンケーキふわふわの生地でパンケーキのこぶしより一回りくらい大きめで厚さが5センチくらいはありました。フローズンベリーのソースとホイップクリームとアイスクリームが添えられていました。それとメープルシロップが1個ついていました。みのりとろ~りプリンは『みのりとろ~りプリンぷれみあむ』の上に東金産の大きめ苺と東金産チーバベリーで作った苺ソースそしてホイップクリームがのっていました。
DSC_0785

 

 

 

 

 

みのりとろ~りプリンは『みのりとろ~りプリンぷれみあむ』の上に東金産の大きめ苺と東金産チーバベリーで作った苺ソースそしてホイップクリームがのっていました。紅茶と一緒にいただきましたが、とってもなめらかなプリンでした。すべておいしく頂きました。!(^^)!
気になる方はぜひいってみてください。

『道の駅 みのりの郷東金』では隣のいちご園でいちご狩り(30分)ができます。 敷地内の【緑花木市場】でいちご狩りの受付をしています。(オンライン予約もできます。) 今年は7種類の苺があるとのことです。
【チーバベリー】千葉のオリジナル品種で甘みと酸味のバランスが良く大粒でジューシー
【かおり野】甘く上品な香りと酸味が穏やか
【おいCベリー】約7粒で1日分のビタミンCを摂ることが出来るといわれています
【やよい姫】甘味が強くてまろやかな酸味
【章姫】酸味が少なく柔らかくてジューシー
【紅ほっぺ】いちご本来の甘酸っぱさと深い味わい
【もういっこ】今年から新たに栽培をはじめたすっきりとした甘さで大粒果実です

気候や生育状況によりいちご狩りができないことがありますので、事前に施設へお問い合せください。

 

道の駅 みのりの郷東金
千葉県東金市田間1300-3
東金マルシェ 9:00~18:00
緑花木市場  9:00~18:00
カフェ&リストランテとっチーノ 10:00~16:00

いちご園の定休日は木曜日です。

勝浦市にある勝浦海中公園へ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

休日、久しぶりに勝浦市にある勝浦海中公園へ行って来ました!

小さい時に行った以来なので、ワクワクしながら車を走らせていました。
海中展望台までの橋の距離がかなりありそうですね!
写真 2024-01-17 14 43 09

トンネルを抜けると、ハコフグとイシダイのオブジェがお出迎えしてくれます。
写真 2024-01-17 14 44 39

その先には広大な海が広がっています。
写真 2024-01-17 15 46 40

しばらく進んで行くとようやく展望塔の入口に辿り着きます!
高い橋からの海の眺めは最高ですね~(^^)/
写真 2024-01-17 14 47 37

こちらが展望塔からの眺めです。
陽の光が海に反射してとても癒されますね!
写真 2024-01-17 15 36 57 (1)

螺旋階段を下りていき、地下8メートルの位置から、イシダイ、フグ、エイ、カクレクマノミ、ナンヨウハギ(映画のファインディング・ニモでお馴染みのキャラクター)などなど沢山の種類のお魚を見ることが出来るようですが、水族館のように常にこれらのお魚を見る事ができるというわけではないので、円形上の室内の周囲の壁に見る事が出来るお魚の絵が貼られているので、是非お目当ての魚を探してみてくださいね!

実際に私が見ることが出来たのは、メジナや
写真 2024-01-17 15 12 44

ナンヨウハギ(青い小さな魚です)や
写真 2024-01-17 15 00 40

フグなどでした。

天気が良い日には、綺麗な海を見る事が出来ます。
家族連れでも楽しめそうです。
行かなかったのですが、駐車場敷地には博物館もあります。
勝浦市に来られた方は是非行ってみてください。

勝浦海中公園
住所:〒299-5242千葉県勝浦市吉尾174

続いて、鴨川市小湊にあるアサダ水産へ行ってきたので、ご紹介致します。
直ぐ近くには、鯛の浦遊覧船乗り場や遊歩道があります。
メニュー表は撮ることが出来ない為、注文した品を載せます。

金目鯛のづけ丼
写真 2024-01-17 12 18 53

金目鯛の実がプリっとしていて、ご飯にしみ込んだ金目鯛のタレも美味しかったです!

サザエのつぼ焼きに小鉢にお味噌汁
写真 2024-01-17 12 22 26

サザエのつぼ焼きは、席の目の前にある網でじっくり焼きます。
食べるのは2回目ですが、身がコリコリしていてとっても美味しかったです!

鴨川市で獲れた新鮮な海産物を味わうことが出来ます。
是非行ってみてください。

アサダ水産
住所:〒299-5501千葉県鴨川市小湊196-1

九十九里町 “ 海の駅九十九里 ” でランチとお買い物してきました!

ちしきです。

ずーっと気になっていた“ 海の駅九十九里 ” に行ってきました!案内の看板あり、初めてでも分かりやすかったです。

DSC_3677-1

 

 

 

 

 

 

 

1階は「いわし資料館」「直売所」になっていています。海産物から野菜、スイーツ等品揃えが豊富です。

2階がフードコートになっています。
DSC_3679-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードコートはキレイで居心地の良い空間でした。
DSC_3680-1

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキではワンちゃんと一緒にお食事が出来るそうです。ワンちゃんと一緒の方は外の階段から2階のウッドデッキに上がれます。

お店は3店入っていて「わたしのお店」さんがお休みだったので、私は「ALBA99」さんで(^^)/
DSC_3681-1

 

 

 

 

 

 

 

『千葉県産ポーク』のピザと、メニューにあったら注文してしまうくらい好きな『ガーリックトースト』を注文しました!
DSC_3683-1

 

 

 

 

 

 

 

ピザはミミの部分が厚めに見えるので、フワフワの生地かと思ったら!!私の大好きなカリカリでした。千葉県産ポークの甘さと、トマトソースの酸味、野菜もたっぷり入っていてとても美味しかったです。出来たては美味しいですね♡

母は「葉武里-はぶり-」さん。メニューが豊富で選ぶのに苦労していました。
DSC_3682-1

 

 

 

 

 

 

 

はまぐりラーメンも気になりつつ、注文したのは『天ざるセット』。お蕎麦は温かいのを注文。
DSC_3686-1

 

 

 

 

 

 

 

お蕎麦は歯応えがあり美味しかったそうです。
お魚のてんぷらは身が厚くて、見ているだけでもおいしそうでした。

外に出ると、国内唯一の「青い丸型ポスト」があり撮影スポットとして人気の様で沢山の方が撮影していました。
DSC_3654-1

 

 

 

 

 

 

 

食後は1階の直売コーナーでお買い物をして、“ 海の駅 ” を満喫してきました。

ちなみに直売コーナーで、子供の頃に給食のメニューにあった「イワシの角煮」と「ピーナッツハニー」を購入しました。「イワシの角煮」これから頂く予定です。卒業ぶりなのでとても楽しみです(*^-^*)

いわし資料館などご紹介しきれなかったので、気になる方はホームページをのぞいてみて下さい!

海の駅九十九里

千葉県山武郡九十九里町小関2347-98
TEL:0475-76-1734
営業時間:9:00~18:00 ※冬季期間11/1~2/28は、9:00~17:00

南房総市和田町 中華料理敘香園さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

先日、南房総市の物件の書類取得の為に

南房総市和田地域センターに行ってきました。

場所は南房総市和田町にある道の駅

和田浦WA-O!の隣にあります。

和田町は日本屈指のクジラの町で

昔からクジラ漁が盛んな場所です。

様々なクジラ料理も発展しており

こちらの道の駅ではクジラの加工品などが

数多く売っています。

また、南房総市和田地域センターの横には

大きなシロナガスクジラの標本(レプリカ)が

目をひきます!

行った時間がちょうどお昼どきだったので

道の駅のすぐ目の前にある中華料理の敘香園さんに行ってきました。

今から7年前に鴨川に移住する事をきめ決めた時に

既に移住している先輩に連れて行って

もらったお店で思い入れのあるお店です。

敘香園さんはランチの時間になると

地元の方、サーファーや道の駅に来た方などでいつも混んでいるお店です。

メニューが豊富で毎回悩みます。。

海上がりの時は体を温めたいのでラーメンなどが多いですが

ランチだったのでこの日はレバニラ定食にしました!

野菜たっぷりのレバニラは最高でした。

敘香園さんから徒歩1分のところに

お休みの日によく行くサーフポイント

ジェイズポイントがあります。

春から秋にかけて良い波の日が多く

大好きな場所です!

道の駅やクジラ資料館、中華料理屋さんもあり

海にもすぐ出れるので是非行ってみてはいかがでしょうか

いすみ市にあるCafe PUESTO(プエスト)さんに行ってきました

こんにちは森です。
先日のお休みにいすみ市にある『Cafe PUESTO(プエスト)』さんに行って来ました。PUESTOさんは太東灯台入口交差点を勝浦方面へ少し行った国道128号線沿いにあります。案内の看板があるので、 その看板を目印に曲がり国道から少し入った場所にあります。お店は白い壁の一軒家になります。時間の流れがゆっくりな感じで、アットホームな雰囲気です。オーナーさんがお一人でお店を切り盛りされているお店になります。
DSC_0725

 

 

 

 

 

PUESTOさんは自家焙煎珈琲とサンドイッチとスイーツのお店になります。サンドイッチとスイーツはテイクアウトもできますとのことでした。
フードメニューはこちらになります。
DSC_0733

 

 

 

 

 

ドリンクメニューはこちらになります。
DSC_0732

 

 

 

 

 

どれもおいしそうで、何にしようか迷いましたが自家製ケーキが気になり『レモンケーキ』とカフェラテを注文しました。
DSC_0735

 

 

 

 

 

レモンケーキは自然栽培のレモンの皮とポピーシード(黒いゴマの粒のように見えるプチプチした食感のあるもの)が入っていました。添えてあるホイップクリームとレモンジャム(自家製)は甘さ控えめでとても美味しかったです。!(^^)!
ケーキが二切れあったのでやや量が多めのカフェラテがちょうどよかったです。(^^♪
気になる方はぜひ行ってみてください。

 

Cafe PUESTO
いすみ市岬町江場土4520-1
時間   9:30 – 16:00
定休日  火・水曜日

勝浦市のパン屋さん、“ ベーカリー メゾン AYA ” さんに初めて行ってきました!

ちしきです。

本年の初投稿、パン屋さんをご紹介させて頂きます(^^)/

勝浦市にあります“ ベーカリー メゾン AYA ” さんです。
DSC_3626-1

 

 

 

 

 

 

 

初めて伺うパン屋さんだったので、ワクワクで伺いました(*^-^*)
DSC_3627-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カレーパン」具はが大きめで食べ応えがありました!しかも出来たてでサクサク♪
DSC_3633-1

 

 

 

 

 

 

 

「燻しベーコンと卵のクロワッサンサンド」
DSC_3631-1

 

 

 

 

 

 

 

「バジルフォッカチャ」
DSC_3629-1

 

 

 

 

 

 

 

写真の中央の「カスクルート」
DSC_3628-1

 

 

 

 

 

 

 

他にも、写真を撮り忘れてしまいましたが、クリームパンなど購入しました。

今回は諦めましたが、ボリューム満点な「手作りコロッケバーガー」美味しそうですよね!
DSC_3632-1

 

 

 

 

 

 

 

みんなおいしそうで、気になるパンばかりです。
DSC_3630-1

 

 

 

 

 

 

 

空いているところにも次々と補充して下さいました。
スタッフの皆さんは笑顔で対応して下さり、とっても雰囲気の良い素敵なお店でした(*^▽^*)

駐車場に停められない場合は、県道沿いの「出水市営駐車場」ご利用下さい。

~ベーカリー メゾン AYA~

千葉県勝浦市出水1268-5
TEL:0470-62-6332
営業時間:8:00~16:00
定休日:月、火、日曜日