南房総市岩井にある「伏姫さんが焼」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日、入社したばかりの中島さんと知識さんを連れて、御宿町から北上して色々なマンションをみながら匝瑳市のセザール九十九里浜というマンションまで行って、横芝光ICから高速道路に乗って鋸南保田ICまで走り内房→南房総市→鴨川市→勝浦市と回ってきました~!!
正確には測っていないのですが、300キロくらいは走ったでしょうか???

房総って意外と広くて、御宿町から館山市まで約2時間かかります。なので、東京から館山市に行った方が早かったりもします。(東京の場所にもよりますが・・・)

そんな長旅の途中、内房の岩井付近を通過するときにランチタイムになりましたので、以前より気にはなっていましたが、タイミングが合わず行けなかった「伏姫さんが焼」さんに行ってきました~!!

お腹が空きすぎて、外観写真を取り忘れてしまいました・・・。

ランチメニューは、こんな感じです!!↓

どれも美味しそうですね!!

私と中島さんは、「漁師丼」を頼んで、知識さんは「伏姫定食」を頼みしました!!

先ずは、知識さんの伏姫定食が運ばれてきました~!

とっても美味しそうでした!特にフライが目鯛と聞いて伏姫定食にしておけば良かったかも・・・。
と少し後悔しました。案の定、知識さん曰くとても美味しかったそうです!!

そうこうしていると、私の漁師丼も運ばれてきました~!!

今日のお刺身は、左側が大ニベ刺身に味噌だれをかけたもので、右側がカジキの漬けでした。
千葉県で大ニベ??とも思いましたが、近ごろは千葉県の近海でもよく獲れるそうです。
この丼自体も大変美味しかったのですが、付け合わせのつみれ汁がめちゃくちゃ美味しかったです!!フワフワで臭みはもちろんなく、サイコーでした!

とっても美味しくチョットおしゃれなランチが食べられる「伏姫さんが焼」さんおススメです!!

 

 

 

 

睦沢町の里山カフェsouさんに行ってきました!

こんにちは。
田んぼを見るのが大好きな中島です!

先日、森と田んぼに囲まれた素敵なカフェに行きました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
自然を感じながらコーヒーを飲みたい方に是非オススメしたいのでご紹介します!

里山カフェ&ゲストハウスsou

睦沢町にある、ご夫婦で営まれているカフェです。
少しわかりにくい場所かもしれませんが(MAP
田園地帯を進んでいくと、、、

o20240120_105135

ありました!
なんてのどかなんでしょう~~
o20240107_154141

souさんの周りは自然に溢れていて、
小鳥のさえずり、心地よい風、四季ごとに色の変わる景色、、、
ゆったりとした時間が流れています。

店内は落ち着く雰囲気で、暖炉にあたりながらコーヒーを飲むのも捨てがたかったのですが、
里山の景色を楽しみたかったのでテラス席に座らせていただきました~︎︎♪

o20240107_145719

落ち着く景色にやわらかい日差し、そして雑音のない世界…と、冬は冬で風情がありますが、
新緑の季節になるとすごく綺麗でしょうね~☆。.:*・゜

o20240107_145237

テラスは庭より高い位置にあり田園風景を見渡せます。
木には手作りのブランコや手作りの巣箱!souさんの世界観が広がっています。そして建物までほぼ自分たちで建てたそうですよ。

 

さてさて話は戻りまして、今回のスイーツは~
o20240107_150038

ダッチベイビーをチョイス。
初めて食べます!

ダッチベイビーは、ドイツ風パンケーキで、外はシュークリームの皮の様なかんじでカリカリ、中はもっちり。
souさんでは季節のフルーツをトッピングしてくれます。

今回のトッピングはリンゴ🍎
よく煮詰まっていてクリームの甘みとリンゴの酸味がベストマッチ!
すごく美味しかったですよ⤴⤴

ちなみに、スイーツメニューは他にもバスクチーズケーキやスコーンがあり、ランチメニューはチキンカレーとハンバーグがありました!もちろん目の前の田んぼで作ったお米です!

 

実はこちらのお店、イベントもちょこちょこ開催しているようでして、
森ヨガ、木登り体験、たけのこ掘り、ホタル鑑賞、田植え稲刈り、梅シロップ作りなどなど田舎ならではの体験をしたい方には気になるイベントばかりです。

(個人的には木登りしたいです…🐒)

気になる方はホームページをご覧くださいね( ˙꒳˙ )v

 

それから季節限定(10月下旬~5月上旬)ですが、裏山を50m登ったところにツリーカフェスペースもあり、ツリーデッキの上でコーヒーを淹れていただけるらしいので機会があったらまた行きたいです!
マイナスイオンたっぷり森の中で飲むコーヒーは絶対美味しいですね♪

 

souさんは土日祝日のみの営業となります。
ランチしたい方は数量限定なのでご予約がオススメです。

里山カフェ&ゲストハウスsou
長生郡睦沢町大谷木269
0475-47-4103
土日祝日11:30~日没まで営業

横芝光町 小さなイタリア食堂 “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さんに行ってきました!

ちしきです。

本日、店舗ある御宿町は日中は日差しが出てポカポカ陽気でした。
菜の花もチラホラとみられるようになり、春が待ち遠しくなります(*^▽^*)

さて、今回は念願の “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さんで、ディナーメニューを頂いてきました!
1689599657439-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらはメニューの一部となります。
DSC_3756

 

 

 

 

 

 

 

先ずはドリンクからです。普段ジンジャーエールはのまないのですが、せっかくなので『八街生姜ジンジャーエール』にしました。
DSC_3759~2

 

 

 

 

 

 

 

お友達はオシャレにスパークリングワインです。
DSC_3761~2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてサラダは『モッツァレラチーズとトマト』のサラダです。
写真では分かりずらいですが色々なトマトが入っていて、どれも美味しかったです!
DSC_3763~2

 

 

 

 

 

そしてこちらのメニューからは(^^)/
DSC_3751

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスオードブルにも入っていた『ポルペット』
DSC_3766~2

 

 

 

 

 

 

 

こちらは『甘唐辛子のリピエーニ』甘唐辛子は初めてでした。見た目は唐辛子に見えますよね?
サクサクの薄い衣に包まれて、甘唐辛子の中はお肉がしっかり詰まっていて美味しかったです。
DSC_3764~2

 

 

 

 

 

 

 

パスタは『カチョエペペ』たっぷりのチーズ。シンプルですが癖になる美味しさ。いくらでも食べられそうでした!
DSC_3767~2

 

 

 

 

 

 

デザートは、私は『昔ながらのパンナコッタ』にしました。写真の奥はお友達の『ティラミス』です。パンナコッタはとても濃厚(*^-^*)ゆっくりと味わいながら頂きました♪
DSC_3769~2

 

 

 

 

 

 

 

食事とおしゃべりを楽しみながら、楽しい時間を過ごせました✨

~Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ)~

住所:千葉県山武郡横芝光町宮川5651
電話:0479-74-3522
営業時間:11:30~14:30(LO 14:00)
17:30~22:00(LO 21:30)
※月・水・木は予約制なので注意してください!

茂原市にある『浦部農園 くろいちごCafe』さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに茂原市にある『浦部農園 くろいちごCafe』さんへ行ってきました。
🍓苺スーツ第2弾になります。🍓!(^^)!
『浦部農園 くろいちごCafe』さんはメニューに旬の野菜や果物を使ったお店になります。また国産小麦や旬の果物を使ったパンも店頭にて販売しています。大変人気店で売り切れが予想される為食事やパンケーキメニューは予約した方がいいかもしれません。
DSC_0878

 

 

 

 

 

フードメニューはこちらです。
DSC_0891
DSC_0893

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約していなかった為、フードメニューとお目当てのパンケーキは売り切れでした。
フレンチトーストといちごパフェといちごスムージーを注文しました。
DSC_0896

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『フレンチトーストいちご』はトーストは3切れでホイップクリーム、とちおとめとやよい姫と くろいちごがのっていました。お好みでメープルシロップをかけられます。
『いちごスムージー』はくろいちご100%です。砂糖を使っていない為いちごの自然な甘さと味を楽しめました。

そしてメインのいちごパフェです。!(^^)!
DSC_0902

 

 

 

 

 

 

 

『いちごパフェ』は自家製ミルクアイスとホイップクリームの間に甘さ控えめの牛乳寒天がありました。その上にもういっこという品種の苺ととちおとめがのっていました。
いちごの品種を聞こうと店員さんに声をかけたのですが、微笑みながら【そんな笑顔をいただけるとこちらも作ったかいがあります】と言われました。おいしいものを食べるとつい笑顔になりますよね。食べているところをバッチリみられていたようです。

予約していなかった為30分ほど店の外で待ちましたが、白猫ちゃんの歓迎(私の膝の上にのってきて顔などを撫でさせてもらえました)があり時間がつぶせました。かなり甘えん坊な猫ちゃんでした。
DSC_0904

 

 

 

 

 

 

テイクアウトでメニューもあります。気になる方はぜひ行ってみてください。

 

浦部農園 くろいちごCafe
茂原市萱場3611
Cafe  10:30~15:30
直売所 11:00~15:30
定休日 12月~5月  木曜日
6月~11月  水・木曜日

 

いすみ市にある「かさや食堂」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

本日は雲が少なく綺麗な青空と御宿海岸を見る事が出来ました♪
写真 2024-02-03 13 41 51

~午後の御宿海岸より~

さて先日、いすみ市にある「かさや食堂」さんへ行って来ましたので、ご紹介させていただきます!

メニューが豊富でどれも気になり迷ったので、メニューにある板前さんおすすめの九十九里産イワシフライセット、それから地だこ刺身を注文しました。
写真 2024-02-03 18 35 03

写真 2024-02-03 18 35 02

九十九里産イワシフライ(セット)
写真 2024-01-31 18 23 26

ご飯はもちろん大盛りにしました。
このボリュームでなんと!¥999+大盛り分です!
ご飯の量がめちゃくちゃ多くて少し後悔しました。。
そして大盛り分の金額を忘れてしまいました。。

そして地だこ刺身
写真 2024-01-31 18 23 30

やはりたこの刺身は美味しくて最高ですね!

メニューはこの他に定食物や丼物など沢山あります。
近くに来れた方は是非寄ってみてはいかがでしょうか。

かさや食堂
住所:千葉県いすみ市岬町椎木1844

そして最後にいすみ市のイベントがあるので、ご紹介します。
今年も大原漁港で「地だこ祭り」が開催されます。
日にちや内容などの詳細は下記ページよりご確認ください。
~「港の朝市」公式ホームページより~
221219

南房総市和田町の「はなうら」さんでカレー南蛮そばと、和田町の菜の花畑

田熊です!

今日は寒かったですね~。温暖な房総半島も車の温度計が5℃まで下がってました・・・。

それでも、菜の花は元気にキレイに咲いていました~!!

IMG_0410-1

 

 

 

 

 

 

 

5℃で寒いなんて言っていると、山間部にある支店から怒られそうですが、体が温暖な気候に慣れきってしまっているともの凄く寒く感じてしまうのです。

でも、寒いときには寒いなりに楽しみなこともありますね、私の場合は大好きなカレー南蛮そばを食べるのが楽しみです!!

今日は、南房総市に行ったので和田町にある「はなうら」さんでカレー南蛮そばを食べて来ました!

IMG_0415-1

 

 

 

 

 

 

 

はなうらさんは、和田漁港のすぐそばにあり、お蕎麦だけではなく地魚料理も楽しめるお店で今日のお刺身定食のメインはアジのようでした。
地元の方が営業されているのですがお客様も地元の方が多く、昼間から楽しそうにお酒を飲んでいる方もいらっしゃいます。

そして、わたしのカレー南蛮そばがこちら↓

IMG_0414-1

 

 

 

 

 

 

 

出汁と、カレーが分離していて自分で混ぜながら食べるタイプでした。

出汁の香りと、カレーの風味が相まって最高の香りを醸し出しております!
七味唐辛子をかけて、完飲・完食したら冷え切った体もぽかぽかです!お店を出るときにはジャケットを脱いでいました。

はなうらさん。本当におすすめなので行ってみてください!!

はなうら

南房総市和田町真浦203-3
TEL:0470-47-4411
定休日:火曜日

茂原市のパン屋さん “ Bread House(ブレッドハウス) ” さんへ行ってきました。

ちしきです。

スギの木が色づき始めた今日この頃、アレルギー症状が強めに出てしまう私は対策を万全にしています。写真は撮っていませんが、気が早いタンポポもぽつぽつ咲いてきました(^^)/

さて、先日のお休みの水曜日、用事があり久しぶりに茂原市へ行ってきました。
帰り道パン屋さんを探していると、水曜日は定休日のお店が多めで💧

そんな中 “ ブレッドハウス ” さんを見つけました!!
DSC_3731~2-1

 

 

 

 

 

 

 

遅めの時間に伺いましたが、少なくはなっていたもののまだ美味しそうなパン達が並んでいました♪

私の好きなハード系のパンも!こちらからは『北海道練乳 フランスパン』
生地は軽く、練乳のクリームたっぷり。甘すぎず丁度よく、あっという間に平らげてしまいました(*^▽^*)
DSC_3720~2-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらの『きのこぱん』も中身がぎっしり。きのことマヨネーズは最高ですね!
DSC_3729~2-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらは『ヨーグルトホーン』です。ブレッドハウスさん特性のヨーグルトクリームが詰まっていています。さっぱりとしているので朝食によさそうです。
DSC_3727~2-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、たわしの中のメインがこちらです(*^▽^*)
【期間限定 新発売】『大粒苺いっぱいの ベリーデニッシュ』です✨
DSC_3723-1

 

 

 

 

 

 

 

袋を開けた瞬間に苺のいい香りが!中には生クリームとカスタードクリームがたっぷり、サクサクの生地の中に詰まっておりました。甘酸っぱい苺との相性は最高です。
DSC_3740~2-1

 

 

 

 

 

 

 

その他にも色々な種類のパンがありましたよ!今回は諦めましたがサンドイッチ類も美味しそうですよね!
DSC_3719~2-1

 

 

 

 

 

 

 

口コミを拝見すると、種類が豊富との事!!なので今度は早めの時間に伺いたいと思います。

国道沿いで、駐車場も広いので、立ち寄りやすいパン屋さんです。
営業時間は、7:00~19:00と長いのは助かりますよね!

DSC_3730~2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bread House

千葉県茂原市大芝3-1-2
TEL:0475-36-6505
定休日:月曜日・火曜日

館山市 喜多方ラーメン華の蔵さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

この時期の南房総といえばお花が有名です!

まさに今がお花の最盛期で

鴨川市では先日、高橋くんがブログで紹介していた菜花畑

南房総市千倉町白間津地域では

ポピー、ストック、金魚草、キンセンカなど

見ごろは1月上旬から3月上旬となっており

天気の良い日に南房総の暖かい気候で育つ

お花を見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

先日のお休みは館山市に買い物に行きました。

大寒波に見舞われ、風がとても冷たい日でした。

買い物に行く前から、ランチはラーメンと思い

ネットで検索していましたが、

以前も館山市の町中華をブログにご紹介したときに

書きましたが、館山市の中華やラーメン屋さんは

水曜日が定休日のお店が多く

やっと見つけたお店

喜多方ラーメン 華の蔵 館山店さんに行ってきました。

僕はメニュー1番上のおすすめ

はなもりらーめん、にしました。

大盛無料とありましたが初めて行ったので

量がわからず

普通盛りでお願いしました。

奥さんは、もやししょうゆらーめんを

お願いしました。

初めて喜多方ラーメンを食べました。

豚骨と鶏ガラのさっぱした味でありながら

塩味はしょっぱくなる手前の限りなく濃い味で

麺は中太縮れ麺でモチモチです。

とてもおいしくて、一口食べた瞬間

大盛にしなかったことを後悔しました。。

油そばやつけ麺も食べてみたいので

また行きたいと思います。

いすみ市大原にある銘菓緑屋さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みにいすみ市大原にある『銘菓緑屋』さんに行って来ました。銘菓緑屋さんは大原漁港近くの住宅街にあります。【海鮮・浜焼き 海老屋】さん前の十字路を右折で入って少し行った左側の緑色の屋根のお店になります。
『銘菓緑屋』さんは和菓子を製造販売しているお店になります。グーグルマップには【みどりや製菓】さんで出てきます。
DSC_0824

 

 

 

 

 

お菓子はこちらになります。!(^^)!
DSC_0820

DSC_0818

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『きんつば』と『すあま』は店頭に置いている和菓子屋さんが少ないらしく東京から買いに来る方もいらっしゃるとのことでした。銘菓緑屋さんのきんつばは栗のような丸い形が特徴です。
何を買おうか迷いましたが、一番人気は『みかん大福』とのことでしたのでみかん大福と他に数種類購入しました。
『みかん大福』はみかんが丸々1個入っていて、とてもジューシー。みかんが甘さ控えな白餡とおもちに包まれていました。酸味と甘みのバランスがよくとても美味しかったです。
DSC_0848

 

 

 

 

 

『大原銘菓 はだか祭り』はパイ生地の中に白餡と少し甘い渋川付きの栗が丸ごと1個入っていました。
『栗もなか』は栗の形をしていて、粒あんの中に栗がはいっていました。
DSC_0858

 

 

 

 

 

ご紹介させていただいた他にも色々お菓子があります。気になる方はぜひ行ってみてください。(^^♪

 

銘菓緑屋
いすみ市大原10302
8:00~17:00
年中無休

勝浦市串浜にある「まんまる亭」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

本日の部原海岸は、雲が一つもない綺麗な青空と海が広がっていました!
20240126_boso

~勝浦市部原海岸より~

さて、昨日の仕事終わり久しぶりに勝浦市串浜にある、まんまる亭さんへ行って来ました!
何度かお邪魔させて頂いた事がありますが「まんまる亭」さんは店主さんがとても優しく、安くて美味しいそしてボリュームがある為、気に入っております\(^o^)/
以前ブログで紹介させていただいたので、よろしければこちらもご覧ください。

遅くに伺ったのですが、店内は学生さん達でとっても賑やかでした!
店員さんが通常メニューと裏メニューを持ってきてくれます。
私はとてもお腹が空いていたので、ガッツリ食べられそうな唐揚げ定食にしようかなと思いましたが、本日入荷という文字に目を引かれて「マグロのづけ丼定食」を注文しました。
写真 2024-01-25 20 46 55

写真 2024-01-25 20 46 35

写真 2024-01-26 8 47 45

マグロは大きくて身がプリっとしていてとっても美味しい♪
そしてこのボリュームで¥1,100というリーズナブルな金額!

一緒に「厚切りハムカツ」を注文。
写真 2024-01-25 21 12 01

厚みのあるハムカツで外はサクサク、中は熱々でとっても美味しく頂きました♪

そして最後に、イベントがあるのでご紹介します。
勝浦市にある「遠見岬神社」で開運トワイライトツアーがあるそうで、同時に社殿前ではライトアップも行われるそうです。
今年初めてこのイベントを行うそうで、どんな内容なのか楽しみですね。
他にも勝浦市のイベントが掲載されているこちらのリンクからご覧ください。
写真 2024-01-26 7 53 58

遠見岬神社
住所:〒299-5233千葉県勝浦市浜勝浦11