勝浦市漁師 「サワラ」漁に行ってきました!

こんにちは!高橋です!

昨晩は月がとっても綺麗でしたね♪
b20210201-1

 

 

 

 

 

 

 

スマホのカメラではやはり限界がありますが、実際はとっても綺麗でした♪
子供あるある…車で走っていると
「ママー!!!!!月が追っかけてくるよー!!!!!」
「娘ちゃんと一緒にお家に帰りたいのかな?」と言うと、「そんな訳ないじゃん(笑)」といきなり大人目線。娘ちゃん着々と成長しています(笑)

夜が明け、朝から雨が降っていましたが、日中はこんな綺麗な光景も見れましたよ~♪
b20210201-2

 

 

 

 

 

 

 

海へ向けて大きな虹がかかっています♪
昨晩から続けて綺麗なものを見れて、なんだか幸せな気持ちになれました♪

さて、話は変わりますが、漁師の父が久しぶりに「サワラ」漁に行ってきたようです!
b20210201-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝からこんな感じで写真を送ってくれました!
漁法はいつもと同じ様に「引き縄漁」!
引き縄漁とは、船を走らせながら、餌に見せかけた擬餌針をつけた釣り糸を引いて魚をとる漁法です。

釣果は2匹…(泣)
b20210201-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少なかったので水揚げせずに、家族で食べる様にお家へ持って帰ってきてくれたようです♪
b20210201-3

 

 

 

 

 

 

 

私の分も残っているかな~と少し心配な気もしますが、楽しみに帰りたいと思います♪

勝浦市漁師 BIGヒラメをゲットしました~♪

こんにちは、高橋です!

今日は朝からどんよりと暗く、1日雨が続きましたね。
明日も悪天候ですので、外出の際はお気を付けください。

さて、先日漁師の父が「ヒラメ」釣りに行ってきました♪
今日の夕飯はヒラメか…とニヤニヤとしながら仕事をしていると、父から早速釣果報告が来ました!!!

b210123-4

 

 

 

 

 

 

 

デカいです!!!!!
大物が釣れたので父も早く私に自慢したかったようです(笑)

家に帰ってきて計測してみると…
6.4kgです!!!
b210123-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし!!!今日はヒラメのお寿司だ~♪♪♪

ということで、祖母に酢飯を作ってもらい、夕飯は家族みんなでお寿司パーティーです!丁度父の漁師仲間の方から金目鯛を頂いたので、ヒラメと金目と他にも残っていた魚達を消費DAYとして全部お寿司にしました♪

b210123-5b210123-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父様!美味しい魚をありがとう!!!

ヒラメを食べる際、今回はすぐに食べてしまいましたが、本当は熟成させると旨味が増し、最高に美味しいです♪父が釣ってすぐに「神経締め」をしてくれて、更に美味しく食べられるように手間をかけてくれるので、美味しさ倍増です!!!

幸せな夕飯となりました~♪

勝浦市漁師 試験放流されたトラフグが釣れました!

こんにちは!高橋です!
お天気の良い日が続いていて気持ちが良いですね♪
明日はお休みをいただき、親友の結婚式に出席する予定なのですが、天気予報は「晴れ」!!!良い式になりそうですね♪

さて、先日漁師の父と叔父がショウサイフグ釣りに行って参りました!
b201022-6

 

 

 

 

 

 

 

フグはすぐ釣れるので待つのが苦手で、釣りに不向きな私でも楽しくてたまに一緒に行きます(笑)
こんな感じでフグをどんどん釣っていくなか、ちょっと見た目の違う子が釣れました!!!

b201022-4

 

 

 

 

 

 

 

トラフグです!!!
サイズはこんなに小さくてめちゃくちゃ可愛いです♪
b201022-1

 

 

 

 

 

 

 

ですがよく見ると、フグに透明のタグのようなものがついています…
b201022-3

 

 

 

 

 

 

 

父が外して確認をしてみました。
b201022-2

 

 

 

 

 

 

 

うっすらと文字が入っているのも確認できます。なにかと思い調べてみると、大原で千葉県水産試験場の方たちが試験放流を行った時のトラフグだったようです!

「タグ付きトラフグを見つけたら資源研究所まで連絡をください!」とホームページに記載してありましたので、父が早速連絡をいれてみたところ、なんと発見者には記念品を贈っていただけるそうで、我が家でも記念品をいただけることになりました♪
ありがとうございます♪

記念品が届くのを楽しみに待ちたいと思います♪

勝浦市漁師 金目鯛をいただきました♪

こんにちは!高橋です!
10月に入ってから雨が多くて憂鬱です…
気温も一気に下がったので朝布団から出るのが辛くなってきました(笑)
去年はこんなに寒くなかったよな?と思いながら暖かい布団を出しました。
体調管理に気を付けないといけませんね。

さて、雨が続いている中ですが、時折こんな綺麗な虹を見ることが出来ますよ~♪
b201017-4

 

 

 

 

 

 

 

海に大きくかかる虹♪とっても綺麗です!
虹を見ると雨も悪くないかも?なんて気持ちになります!

気持ちの良い青空を見れるのはもうしばらく先になりそうですね。

雨が続いていても、我が家の釣り好きの父には関係無いようで、埼玉から帰省した叔父と兄弟仲良く釣りを楽しんでいます(笑)
b201017-1

 

 

 

 

 

 

 

本当に仲の良い兄弟です。
何も釣れなくても楽しいそうです(笑)
空っぽのクーラーボックスを持って帰ってきた父に、漁師仲間の方から嬉しいプレゼントをいただきました!

b201017-3

 

 

 

 

 

 

 

「金目鯛」です!!!
時化続きでお魚が無かった我が家に最高に嬉しいプレゼントです♪
お刺身、煮付、あら汁、なんでも美味しくいただける魚ですが、今回は皮を炙って、お刺身でいただきました♪
b201017-2

 

 

 

 

 

 

 

最高の一言です!!!
美味しい金目鯛ありがとうございました!!!

大原港の「富士丸」さんで一つテンヤ真鯛!!

田熊です!!

今日からまた雨ですね~。現在の予報だと来週火曜日辺りまで天気が悪そうです。

ずっと風も北東風がメインに吹きそうなので、肌寒く感じる日も多そうですが御宿・勝浦方面は波が良さそうなので、天気は悪そうですがサーフィンは楽しめそうです!!

さて、昨日の定休日ですが大原港の釣り船「富士丸」さんに乗船してきました~!!

今回もいつも通り、一つテンヤでマダイ狙いです!!

この日も、港に午前4時集合です。

b201015-2

 

 

 

 

 

 

 

朝・・・と言いますか、夜の港はキレイですね~!!

この集合時間が早いのが少し辛いですが、月曜日まで時化ていたので、「時化後の荒食い」を狙って船に乗り込みました。

ポイントに向かって走る船からは、キレイな月を眺めることができました!!

b201015-1

 

 

 

 

 

 

 

ポイントに着くと、太陽が登り始めました。

b201015-4

 

 

 

 

 

 

 

陸からはよく見る朝日ですが、船から見る朝日はまた格別です!!

船長の合図でいよいよ釣り開始です!!

明るくなってきて水色を確認すると、真鯛狙いにはちょうど良さそうなにごりが入り期待に胸が高まりますが、前日まで底荒れしてしまってイマイチだったという情報もあり複雑な気持ちで仕掛けを海に入れると、一投目からガンガン当たりがあります!!すかさず合わせを入れ幸先よく700gくらいの真鯛をゲット!!

同じ様なサイズを数枚釣り、そろそろサイズアップしたいなぁ~と思っていると、カッ!カッ!という真鯛特有の小気味良い当たりに合わせると、明らかに先程までとは違う引きに竿が絞り込まれます!!
すると最近では大きめの1キロオーバーの真鯛をゲットしました。

それで、喜んでいたのも束の間、今回もご一緒させて頂いたI様の竿が思いっきりしなり、気持の良くドラグの音を響かせていました!!
タモを持って、魚が上がって来るのを待っていると上がってきました!私が釣って喜んでいた倍のサイズはある真鯛が・・・。

計量すると、なんと2キロオーバー!!

これはデカイ!!!

私が釣ったワケではないですが、私も嬉しかったです!

それからもポツポツと釣れ続け楽しいのですが、私はサイズを伸ばすことができません!!

そして、終了間際私の竿先に当たりが!!バシッと合わせると、「重い・・・けど動かない・・・」根がかりか!?と思っていたら急に走り出しました!

この日一番の引きに、期待を胸に膨らませながらやり取りをしていると、I様がタモを持って見守ってくれてます!途中で私の携帯に着信がありましたが、とてもじゃないので出られません。

最初は勢いよく走っていたのですが、意外とアッサリ浮いてきた真鯛のサイズはまた1キロオーバー・・・。魚の引く力も個体差があるのですね・・・。

この日は結局11枚釣り上げ竿頭になりましたが、なんとも悔しさの残る結果となりました。

I様次は負けませんよ~!!

さて、この釣りを初めて3年位経ち最初の頃はボーズの日もありましたが、この頃はなんとなく数も釣れるようになってきて気がついたのですが、本やネットで一つテンヤの基本を調べていると、最初は違和感があったら、何でも合わせろ!!と書いてありますが、何でも合わせていると根がかり連発して釣りになりません・・。
なので、最近は明らかに生命感のある当たりにしか合わせなくなったら根掛りが少なくなりました。
(ただし、フォール中に違和感があったらバシッと合わせます)

b201015-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯛ラバやタイジグなどの方が大鯛に巡り合うチャンスは高い様ですが、私は一つテンヤで大鯛を目指します!!

この釣りは本当に楽しいので興味のある方は是非チャレンジしてみてくださいね!!

勝浦の海でSUPで??釣りをしてきました~!!

田熊です!!

9月の中旬に急きょ高橋と私の2名体制になってしまい、沢山のお客様に御迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんでした。

ブログも更新したかったのですが、正直業務に追われ書けずにおりました。今日から1名入社致しましたので徐々に再開させて頂きますので何卒よろしくお願い致します。

さて、早いもので10月になってしまいましたが、9月の波もなく風も穏やかな日にSUPをやる友人と釣りに行ってきました~!!

SUPで沖に少し出るだけで、魚が沢山釣れるよ~!!とあちこちで話は聞いていましたし、実際レンタルして釣りに行ったことはあるのですが、今回私はレンタルする時間もSUPを購入する資金もなかったので、今話題の?コストコで1万円ちょっとで売っているロングボードで釣りに行ってきました~

途中までは必死に素手のパドルでついていきましたが、SUPについていくのはメチャクチャ大変・・・。

それでもどうにかついていき、ちょうど良さそうな潮目を見つけたので釣りを開始したらルアーを数投しただけで、青物らしき魚がチェイスしてきました!!

「これは凄い!!」

と感動していると、ガツン!!とルアーがひったくられました!!

最初はスルスル寄って来たのですが、近づいてきたらお魚さんも釣られていることに気づいたのか、一気に走り出しました!!
久しぶりの青物引きを堪能しつつ無事、サーフボードの上に魚を乗せることができました。

しかし、ここで安心はできません当然ですが釣り針を外さなくてはなりません。

サーフボードの上での作業は思った以上に大変でした。しかも、針が3つもついているルアーだったので複雑に針が刺さってしまい大変でした。。。

それでもしばらく入れ喰い状態を楽しみ、陸に帰って来ましたが疲れ切ってヘロヘロになってしまいました。。。

b201003-4

 

 

 

 

 

 

 

今回使用したタックルは、船用のシーバスロッド7ft・リールはシマノの4000番でしたが、ロッドはちょうどよかったのですが、リールはもう少し小さい方が使い勝手が良さそうです。
PEは私のリールには2号が巻いてありましたが、1号から1.5号くらいが良いようです。
私はそんなに沖に出る気がなかったので、地味な格好をしていますが、本当は海の上で目立って船舶から見やすい格好でやられることをお勧めいたします!!

今回はイナダを一匹持ち帰り美味しく頂きました!!

刺し身!!

b201003-3

 

 

 

 

 

 

 

煮付け!!

b201003-1

 

 

 

 

 

 

 

カマ焼き!!

b201003-2

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったです!!

勝浦市漁師 ミニ「ハコフグ」とタツノオトシゴ、高級魚の「クエ」と「シマアジ」がとれました~!

b200905

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です!

今日はとっても嬉しいことがありました~!小学4年生の妹ちゃんが、私にお弁当を作って会社まで届けてくれました♪

b200905-4

 

 

 

 

 

 

 

嬉し過ぎたので写真も載せちゃいます♪
祖母が家庭菜園で作っている大葉を使った、ハンバーグに玉子焼き、タコさんウインナーまで入っています!とっても美味しくて、涙が出るくらい嬉しい出来事でした!
妹ちゃんご馳走様でした♪ありがとう~♪
今日は妹の好きなスウィーツを買って帰りたいと思います!

さて、話は変わりますが、海が時化る前、とっても可愛い子が刺し網漁でかかりました!
b200905-2b200905-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実家の水槽に仲間入りです!
小さな「ハコフグ」と「タツノオトシゴ」です。
ハコフグは大きければ私が食べてしまうのですが…(笑)小さいと可愛いですね♪
こんな可愛い子達に会えるのも漁師の家族の楽しみです!

可愛いお魚も良いですが、美味しいお魚がかかるともっと嬉しいのは当たり前ですね。
同じ日に高級魚の「クエ」と「シマアジ」も刺し網漁でとれました!

水揚げすると高値で取引されますが、今回は父が家に持って帰ってきてくれました~

b200905-3

 

 

 

 

 

 

 

大葉が大量ですみません…(笑)

やっぱりお刺身が1番美味しい!ということで全てお刺身に作ってもらいました♪脂がのっていて最高に美味しかったです♪

 

新店情報!!鴨川市に出来た「中国料理 鴨川食堂」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

台風の影響で波が出て海は多くのサーファーで賑わっておりますが、台風10号の進路にあたる地域の方を思うと本当に心配になります。ご存知の通り去年は台風15号が房総半島に直撃して多大な被害を被りました。今もブルーシートが掛かったままの家も多数あり、早く台風シーズンが終わってくれる事を願うばかりです。。。

さて、今年の7月に鴨川市の内浦に出来た「鴨川食堂」さんに行ってきました~!!

「食堂」と聞くと、定食屋さんの様ですが中華料理のお店です。

料理を待っている時、厨房でガンガン中華鍋を振っている音が聞こえてきます!!

このお店は、ロケーションも素晴らしく店内からは海を望む事ができます。

b200904-4

 

 

 

 

 

 

 

餃子がお勧めと聞いていたので、ジャンボ餃子をお願いしてみたら余りに美味しそうで先に1つ食べちゃいました・・・。

b200904-1

 

 

 

 

 

 

 

肉汁が溢れ、最高に美味しい!!!

チャーハンもパラパラで味もしっかり付いており、私好みで美味しかったです!

b200904-2

 

 

 

 

 

 

 

そして、店名・地名にもある「鴨川」の名のついた、鴨川担々麺も頼んでみました!

b200904-

 

 

 

 

 

 

 

熱した石鍋で提供されるので、めっちゃ熱々な上に香辛料が効いており四川風??な感じでとても美味しかったです!!

鴨川市で中華料理が食べたくなったら是非行ってみてくださいね~

b200904-3

 

 

 

 

 

 

 

中国料理 鴨川食堂
所在地: 〒299-5502 千葉県鴨川市内浦1906-1
時間: 8:30~22:00(L.O.21:30、ドリンクL.O.21:30)
定休日: 不定休
電話: 04-7096-6678
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

御宿町の「ゆあぱーく」さんで生の落花生を購入しました~

田熊です!!

この時期空がとてもキレイですね~!!

b200827-1b200827-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは今朝サーフィンをした後に勝浦市の部原海岸で撮影した写真です!!

そしてもう一枚!!

b200827-2

 

 

 

 

 

 

 

これは昨日の定休日の夕方、愛犬の散歩途中に撮影したものです。

こういう雲を見ていると、ジブリの世界に入り込んだみたいで楽しい気持ちになります。

さて、先日の事ですが御宿町のおおたやさんが経営する「ゆあぱーく」さんで、地元野菜を購入しました~!!

b200827-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中に私の大好物があります。

b200827-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレです!!これは生の落花生で、塩で茹でて頂くのですが乾燥させた落花生とは違った味わいで、とても美味しいです。

b200827-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~、、、ビールがすすみます!!

そういえば、もうすぐ9月ですね・・・。7・8月と夏らしいイベントがなんにも無かったので、まったく実感がわかないですね~。来年は夏を思いっきり楽しみたいですね!

勝浦市漁師 サザエ漁が絶好調です♪

こんにちは!高橋です。
昨日の夜は雷がゴロゴロ…雨も強くなり、久しぶりの悪天候でした。梅雨明け後に雨が降ったのは初めて?というくらい久しぶりでしたね。
明日からはまた良いお天気が続きそうですね。

さて、お天気が良く、海も凪ている日が続いていたので、我が家の漁も絶好調でした♪
b200823-3

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今年は6月7月と涼しい日が続いてしまった為、伊勢海老漁が不調…
伊勢海老は暖かい海を好むので、通常禁漁期間に勝浦の方へ南下してきます。それが水温が上がらなかった為、南下して来なかった様です…

なので我が家では、サザエをメインに漁を行っております!!!
サザエは連日大漁なようで、父も大喜びです♪

お盆休み中は、実家を出て千葉県内に嫁いだ姉が帰省したので、豪華な夕食が並びました~
b200823-1

 

 

 

 

 

 

 

サザエのお刺身、ヒラメのお刺身、父が海士でとってきたアワビのステーキです♪

b200823-5

 

 

 

 

 

 

 

アワビはお刺身も美味しいですが、バター醤油で焼いたステーキも柔らかくて食べやすく、絶品です♪

b200823-4

 

 

 

 

 

 

 

石鯛とアジもとれたので祖母がお造りにしてくれました♪

我が家では祖母が家庭菜園をしており、最近大葉が大量に収穫でき、なんでも大葉を添えて消費しています(笑)

豪華な食事に、海鮮が大好物な姉も大満足の様子でした♪