勝浦市 花火大会に行って来ました♪

こんにちは高橋です!

ひまわり全店本日より通常営業となります。
夏季休業期間中はご不便、ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

さて、皆様夏の思い出はたくさんできましたでしょうか?
私はこの連休でたっぷり!夏を満喫させていただきました♪
房総店では田熊店長による、金子さんと私へのサーフィン体験会を行ったのですが、楽しすぎる体験会になったので、詳しい内容は明日の金子さんのブログを楽しみにしていて下さいね(´艸`*)

まず連休初日の8月13日は、私の地元勝浦市で花火大会が開催されました♪
娘と友人達と浴衣を着て、露店&花火を楽しみました。お盆期間中なので、地元を離れている同級生の友人達もたくさん帰省しており、楽しい1日となりました♪

親友宅が会場近くにあり、バルコニーから花火が良く見えるので、毎年お邪魔し、今年も特等席で花火を観賞することが出来ました~♪

今回は綺麗な写真を撮ることが出来たのでご紹介させて下さい!

b180817-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前に上がる大きな花火に娘も釘付けでした(笑)

b180817-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は露店のジュース屋さんの人気商品は、キラキラ光る電球ジュースではなく、「点滴ジュース」という点滴パックにジュースが入れられ、そこから長いチューブを使って飲む商品が人気で、子供達に大人気でした(笑)
皆が持っているので娘も当然同じ物を欲しがる(笑)
ご満悦の娘ちゃんでした♪

ちなみに今日は小湊漁港で「鴨川市納涼花火小湊大会」が開催されますよ♪
予定では昨日開催の予定で、実は私も昨日行っていたのですが、時間になっても花火が上がらず、鴨川市のホームページを確認すると8月17日(金)へ延期との情報が…事前確認は大事ですね(泣)

20時15分~20時45分までの30分間の花火ですが、各地の花火大会も終盤となってきましたので、夏の思い出作りに是非行ってみて下さいね♪

御宿町で出逢った生き物たち

こんにちは藤江です!

本日は曇り空の一日でしたが、大勢の方が海を目当てに
房総に訪れておりとても賑わっておりました^^
さてこの間当社の駐車場でニホントカゲと遭遇しました!
b180812-1

 

 

 

 

 

 

 

まだ生まれてまもないのかとても小さい!
尻尾も青く鮮やかで綺麗でした(^^;)
カナヘビと違ってニホントカゲは
すべすべ肌なのがいいんですよねー!笑
爬虫類嫌いの田熊店長には一生理解してもらえないと思いますが(笑)

因みに御宿のマンションのロビーで見つけたのはこちら↓
b180812-3

 

 

 

 

 

 

 

カニです!
房総店の生物博士である金子さんに聞くと
アカテガニ」らしいです!
なんとこのカニ、水が嫌いらしいです!
だからリゾートマンションに遊びに来たんですね(笑)
b180812-2

 

 

 

 

 

 

 

ずーっと遠くを見つめて哀愁漂っていました。
きっと夏休みがもう少しで終わってしまうのが
寂しいのですね。(笑)

さて当社は明日、8月13日(月)から16日(木)まで
お盆休暇を頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますよう
お願い申し上げます。
17日(金)からは通常営業となりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

御宿町にある蕎麦屋「桔梗庵」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今年もこのシーズンがやってきましたね!!房総も沢山の海水浴客の方たちで賑わっております!

当社も、8月13日から16日までお休みを頂いております。ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

「どこか出かけるの?」と聞かれますが、生まれ故郷の群馬県はご存知の通りの暑さで帰る気にはなりませんし、御宿・勝浦あたりで思いっきり遊びたいと思います!!

国道128号線沿いにも美味しいご飯が食べられるお店はあるのですが、この時期はどこも混んでいます。しかし国道から少し外れると空いていたりするので飲食店探しの参考にして頂ければ幸いです。

今回ご紹介させて頂くお店は、国道から少し外れた御宿町の高山田という地区にある「桔梗庵」というお蕎麦屋さんです。

桔梗庵さんは、古い民家を改装して店舗にしており雰囲気も上々です!!

b180811-1

 

 

 

 

 

 

 

店舗の周りは田園風景で、良い意味で御宿っぽくない場所にあります。

お蕎麦も色々な種類があり目移りしてしまいますが、今回はお勧めメニューにあった「小海老のぶっかけ蕎麦1,080円+大盛り120円」を頂きました!!

b180811-2

 

 

 

 

 

 

 

水菜とミョウガが薬味で乗せられているのですが、爽やかな香りが涼を誘います~

小海老も外はサックリ中はプリッと揚げられていてとても美味しいです!

蕎麦も、コシがあり蕎麦の風味が良くとても美味しいお蕎麦でした!!

店舗内はエアコンがありませんが、窓から吹いてくる風がとても気持が良かったです!

こちらに遊びにきて、お蕎麦な気分になったら是非行ってみてくださいね~!!

勝浦市・海の博物館で「千葉の海 貝づくし」展を見てきました♪

こんにちは!金子です。
明日からいよいよ待ちに待ったお盆休みという方も多いのではないでしょうか(*^-^*)

さて、先日は勝浦市にある海の博物館で開催中の「千葉の海 貝づくし」展を見てきましたので、その様子をご紹介します♪

b180810-1

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、地球上で一番繁栄している生き物は昆虫ですが、貝はそれに次いで繁栄しているってご存知でしたでしょうか?
食卓に並んだり、貝殻を使って遊んだりと、私たちにもなじみの深い生き物ですよね。

貝はどんな生き物の仲間なのか、どんな所に住んでいるのか、私たちとの関わり…などなど、貝の事が分かりやすくご紹介されています。

b180810-8

 

 

 

 

 

 

 

 

タカラガイの仲間も展示されています。
海で拾えたら嬉しい貝の代表??ですね(*^-^*)
日本で記録のあるタカラガイの仲間85種のうち、45種が千葉県で記録がありますが、そのほとんどが千葉が北限になっているんです。
千葉県でタカラガイが拾えてよかったなと思います♪

b180810-4

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングをする方やお子様にも大人気!!ウミウシの生態展示もありますよ♪
ウミウシは巻貝の仲間ですが、殻を捨ててしまうグループや、色々な形の殻を持った仲間もいます。
その貝殻も展示されていますよ。

b180810-5

 

 

 

 

 

 

 

 

食用になっている貝のコーナーです。
これが一番興味深いという方も多いのでは!?
人の顔程もある大きなアワビの殻に驚きです。

b180810-7

 

 

 

 

 

 

 

 

貝の仲間には、人が飲み込まれちゃうのでは!?と思うほど大きな貝や、顕微鏡でしか見ることが出来ないような小さな貝もいます(@@;
実は、いるところには、海の砂をよくよく探すと砂粒みたいな貝殻が出てきて、これが大人がやっても楽しいですよ♪

展示を見て、房総には岩場もあるし砂浜もあり、深い海もあり、色々な種類の貝が生息していて、房総の海は豊かだなと改めて思いました。

やっぱり海で貝拾いを楽しんできた子達が多かったようで、「これ昨日拾ったやつだ!」とか、「こんなの拾ってみたいな~」という楽しそうな声が響いていました。
貝殻拾いって、海の遊びのなかでも親しみやすく、そして沼にはまりやすい世界なのではないでしょうか?

お盆休み中は潮も良く引くので、実際に海で貝を観察するのもいいですね♪
研究員さんと磯観察できるイベントも用意されていますよ。(詳しくはこちらをご覧ください。)
展示は9月2日(日)までとなっています。
皆さんも、ぜひ展示を見て貝の世界に親しんでみてくださいね(*^-^*)

勝浦市漁師 漁師の父のお手伝いに行ってきました!

こんにちは、高橋です!
伊勢海老漁が解禁し、1週間程経過しましたが、近所の漁師さん達に会う度に「おとっさん手伝い行ってやんねっきゃ~」と言われ続け(汗)ようやくお手伝いに行って参りました!

早起きは苦手ですが、この日ばかりは携帯電話のアラーム5つセットし(笑)寝坊は許されません!

4時半頃港へ行き、網から海藻などのごみ外しを手伝います!

b180809-1

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老が死んでしまってはいけないので、海老は父と祖父が船の上で外して、船の中で生かして港へ持って帰ってきます!

b180809-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気いっぱいの活きの良い伊勢海老が大漁!

大漁にある網のごみ取りをしていると「この量終わるの?」と果てしなく感じますが、お手伝いの方がたくさん来てくれて、無事終了~!

お手伝いのご褒美に父から何が食べたい?と聞かれ、答えは決まっています「海老とサザエ!!!」

この日は、海老もサザエも私の大好物のお刺身にしてくれました(´艸`*)

b180809-2

 

 

 

 

 

 

 

コリコリしていて、甘みがありとっても美味しい!!!

お盆休みは家族でバーベキューをすることになりました♪漁師の家なので海鮮多めのバーベキューですが楽しみです♪

久しぶりにお手伝いに行きましたが、改めて大変な仕事だな…と感じました。
たまにはこうしてお手伝いに行って親孝行しないといけませんね!

またお手伝いに行ってきたいと思います!

いすみ市大原にある「源氏食堂」さんに行ってきました♪

こんにちは藤江です!!

本日は曇り空の一日となり、気温も下がり
過ごしやすい日でしたが、徐々に風が強まってきました。
台風の進路も東にずれ、上陸の可能性は低くなってきましたが、
大きな被害なく通り過ぎてくれることを願うばかりです。

さて先日ですが、JR外房線大原駅の側にある、
源氏食堂」さんに行ってきました♪
こちらのお店ですが、テレビ東京の「孤独のグルメ」で以前
紹介されたお店です^^

「出てこい伊勢海老、顔出せサザエ」と主人公の五郎さんが
海鮮を求め駅周辺を探しますが、なかなかお店がなく、
そこでたどり着いたのがこの源氏食堂さんです!!
b180807-1
b180807-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどお昼時に行ったので多くの方で賑わっていました(^^;)
お肉屋さんの食堂なので、お肉料理メインにメニューは豊富です!
b180807-3
b180807-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回私はドラマと同じ「ブタ肉塩焼きライス上(1100円」と
「ミックスフライ(300円」を注文しました♪
ミックスフライはイカ、アジ、ハム、メンチ、コロッケ、
串カツの中から2つを選びます!
私はアジと串カツをチョイス。
b180807-5

 

 

 

 

 

 

 

写真じゃ伝わりにくいかもしれませんが、
一つ一つの揚げ物が大きく、これだけでも
かなりお腹が満たされます♪

b180807-6
b180807-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして登場いすみ豚です!

ステーキのようなこの厚み、、、
ですが脂がくどいということもなく、
塩とレモンのさっぱりとした味付けが
肉の甘みをより引き立てます!

料理が来たときは頼みすぎたかな、と思いましたが
あっさりと完食してしまいました(^^;)

とんかつにカツカレーに食べたい料理が沢山あるので、
沢山運動して、そのご褒美にまた訪れたいと思います!!

御宿の花火大会と南房総市の和光食堂さん!

田熊です!

先週の木曜日は、高橋のブログにもありますように御宿の花火大会でした!

私は、消防団員として防砂林に花火の燃えカスが落ちても火事にならないように、放水作業をしました。ただずっと放水していたわけではなく、放水が終われば私たちも花火鑑賞を楽しめます!しかも一般の方が入れない立入り禁止エリアで…

あまりに打ち上げ場所から近く、真上に花火が上がるので打ち上げ花火は、楽しめませんでしたが、スターマインと水中花火は大迫力で楽しむことができました!

b180806-1b180806-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話しは変わりますが、南房総市和田町から南房総市岩井(内房)に抜ける時に穴場的な良いお店を見つけたのでご紹介させて頂きます!

ご存知の方もいらっしゃると思いますますが、南房総市和田町から内房に抜ける道にはとにかくコンビニや飲食店が少ない…この日もご案内で昼時に和田町から岩井に抜けなくてはいけませんでした。

何でも良いから、食べたい!とお店を探しながら車を走らせていたら、偶然見つけました!「和光食堂」さんです!

b180806-3

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、お腹が空いていたのでチャーシューメン大盛りとミニチャーシュー丼を食べました!

b180806-4

 

 

 

 

 

 

 

チャーシューも美味しかったですが、ラーメンもライトな竹岡風で美味しかったです!

後でお店のフェイスブックをチェックしてみると、お肉や鮮魚にもかなり力を入れているみたいなので今度は海鮮系の料理をお願いして見ようと思います!

鴨川市・天津新明宮のついたち市に行ってきました!

こんにちは!金子です。
御宿は夏の土日らしく他県ナンバーの車が多くなり、房総店前は浮き輪を持って楽しそうに海へと向かう若者たちが増えてきました!
皆さん、夏を楽しんでいらっしゃいますか(*^-^*)??

さて、先日鴨川市方面に国道を走っていると、国道128号の天津の分岐に何やらのぼりが出ているのを見つけました。

b180805-1

 

 

 

 

 

 

 

「ついたち市」・・・?
調べてみると 天津神明宮 では 毎月1日に 境内で フリーマーケットが 開催されているようです。
鴨川市内で 用事を済ませた後、気になったので行ってみることにしました!

b180805-2

 

 

 

 

 

 

 

こちらが天津新明宮の鳥居です。立派ですね✨
こちらの神社は、天照大御神をはじめとした七柱の神様が祀られており、「房州伊勢の宮」と呼ばれています。

b180805-3

 

 

 

 

 

 

 

あれあれ …?
人がいません。
そしておじさんが 荷物を片付けています。
なんと残念なことに フリーマーケットは終わっていました。。
骨董品や コーヒーの移動販売 、整体のお店などが出ていたようです。

b180805-4

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して お参りです。
緑に囲まれた社殿が美しいですね。
お参りの仕方が 図でわかりやすく 説明されて いたので その通りに 。
後で気づきましたが、どのタイミングでお願い事をしたら良かったのか??タイミングを逃しました(^-^;
でも神社はお願いごとをするというより、神様に挨拶すると言うのが大事だということを聞いたことがあるので、これでよし、です!

神社に来たらやっぱり運試しがしたい!という事で、おみくじを引きました。 

b180805-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレない私!
安心と安定の小吉でした(^^;

神社には参集殿という建物があり、屋内ではまだマーケットが出ていました。

b180805-7

 

 

 

 

 

 

 

入り口で 梅干しを売っていた 女性が「涼んでいってください」と奥へ誘ってくださり、色々お話を聞かせてくれました。

昔はよくこの広間で結婚式や披露宴が行われたとか 。
(神社のHPによると、今は挙式のみの方が多いようです)
今は コンサートが開催されたり、神社が主催して色々なイベントが開かれているようです。
東北や熊本の美味しいものを集めたマーケットも開催されたそうですよ。

参集殿の中にはゑびす茶屋という甘味処があり、御神水を使ったドリンクや手作りの甘味を味わえます。

b180805-6

 

 

 


b180805-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいなお庭を眺めながらのあんみつで生き返りました~。
きな粉以外全部手作りだそうです。
甘さ控えめでちょっと塩味の効いたあんこが美味しかったです♪

先ほどの女性のお話では、1時に店じまいしてしまうなんて事は、今までにない事だったそうです。
いつもは 2時半くらいまでやっているそうなのですが、あまりに暑くて参拝客も来ないので早じまいしたんだそうです(^^;

また別の1日にリベンジしに行きたいと思います(*^-^*)

勝浦市漁師 8月1日より「伊勢海老漁」が解禁になりました!

b180804

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です!
花火大会が各地で行われており、夏~って感じですね。
8月2日は御宿町で花火大会が行われ、私も友人達と娘と行って来ました~♪
露店の位置が昨年から変わり、以前まではクアライフ御宿近くから、月の沙漠記念館前までの道路の両脇に露店が並び、大変混雑していて歩くのも大変だったのですが、御宿中央海岸駐車場内に露店が出ており、広々としており、回り易かったです。

花火が始まる前に露店で色々と買って、御宿漁港へ移動し、ゆーっくりと花火を鑑賞することが出来ました♪実は田熊店長のご自宅が御宿漁港の近くで、ご厚意で店長の自宅駐車場に車を停めさせていただいて、この優雅な花火鑑賞をすることができました!ありがとうございましたm(_ _)m

娘ちゃんはプリキュアのお面を着けて終始ご機嫌でした♪

b180804-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は一宮で花火大会が開催予定です♪
私は都合が着かず行くことができなく、残念ですが(今年は近隣の花火大会制覇が目標でした(笑))皆様是非行ってみて下さいね!

さて、8月に入りましたが、漁師の我が家では1大イベントが!
「伊勢海老漁」の解禁です!!!

b180804-2

 

 

 

 

 

 

 

↑の写真は1日の夕方網掛けのスタートを待つ漁船です!

時間になり船が一斉に走りだします!それぞれ網を掛けたい場所まで猛スピードで行きます!

スタートしたところを見送り、父の船を追いかけます!勝浦市の「サンドライブイン跡地」の下の海へいつも掛けている気がしたので、向かってみると予想的中です!

b180804-5

 

 

 

 

 

 

 

写真の真ん中の船が父の船です♪
大きく円を描くように旋回し、網を掛けていました。

網掛けが終われば、翌日の大漁を願うのみです。
そして翌日…結果は「大漁」!!!!
今年はどの船でも伊勢海老が大漁だそうです!

この日はいつも以上に「漁師の娘で良かった」と思う1日です。

b180804-4

 

 

 

 

 

 

 

写真は撮り忘れてしまいこれしかないのですが、たっぷり堪能させてもらいました♪お父様ありがとう!!!

皆様もこちらにお越しの際は旬の伊勢海老を是非食べてみて下さい♪

リニューアルオープンした、いすみ市の「船頭の台所」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今週の定休日は、大原漁港から釣り船に乗って友人達と4人で真鯛を狙いに行ってきましたが・・・。

まさかの撃沈・・・。前の日と昨日はそこそこ良かったみたいですが、私達が乗船した日だけダメだったみたいでした。悔しいけれど仲間でワイワイ行く釣りは釣れなくても楽しいものですね!
しかし、集合時間が船宿に3時半と朝だか夜だか分からない時間に間に合うように、行くのは結構大変でした。

そんなわけで、釣れてないので釣り関係の写真はありません。釣れなかった情報を出されても釣り船も困ってしまうと思いますので船名も出しませんが、船頭の腕は良く有名な釣り船です。

帰りは、反省会も含めて大原漁港の直ぐ側にある私の大好きな「船頭の台所」さんにて皆でランチをしました!

b180803-5

 

 

 

 

 

 

 

リニューアルしてから行ってなかったのですが、見違えるほど綺麗になっていました。
一階は駐車スペースになっており二階が店舗になっており階段で私達は上がりましたが、なんとエレベーターがありました!足腰の悪い方やお年寄りにも優しいお店です。また、小上がりの席は掘りごたつ式になっているので、席についてからも足腰に優しいですね!

友人たちにもお願いして、ブログ用に料理の写真を撮影させて頂きました!

さわらの塩焼き定食!!

b180803-3

 

 

 

 

 

 

 

脂が乗っていて美味しかったそうです!!

イカなめろう定食!!

b180803-2

 

 

 

 

 

 

 

これは私も食べたことがあるのですが、あっさりとした中にマッタリとしたイカの旨味が薬味と共に口に広がりご飯に合い美味しいです!!

そして、私と友人の一人が頼んだのが、イカのなめろう天ぷら定食!!これは出てくるまで、きっとイカのなめろうと天ぷらが出てくるんだよ!!と大盛り上がりでしたが、結果はイカのなめろうを大葉で包み天ぷらにしたものでした。しかし、またこれが美味い!!

b180803-1

 

 

 

 

 

 

 

イカのなめろう天ぷら定食を一緒に食べた友人は以前私からマンションを買ってくださった方で毎週末朝一サーフィンを一緒にするようになり、友人のようにお付き合いをさせて頂いている方です。初めての釣りで初めての釣り船しかも、外房の海で船酔いしなかったのは本当に凄いと思いました。
本当は真鯛を釣ってほしかったですが、仕方ないですね・・・。これに懲りずにまたお願いします!