御宿町のお蕎麦屋「幸七」さんに行ってまいりました!

田熊です!

私の記憶の限り4週連続で定休日が雨・・・。

なかなかテンションが上りません。波もありません・・・魚も釣れません・・・

今の所予報では、来週の水曜日は晴れて台風崩れの低気圧からの波が残りサーフィン日和となりそうです!また、今朝私の鯛ラバの師匠にお会いしたのですが、師匠いわく来週の水曜日は多少期待できる
かも!?との事でしたので、釣りも良いかもですね!!

そこで昨日は雨だったら雨を楽しもう!ということで御宿町にあるお蕎麦屋さん「幸七」さんへ行ってきました!

ここは蕎麦も美味しいのですが、庭が綺麗で今の時期アジサイが咲いています。

雨とアジサイ良いですね~癒やされます!濡れた枕木に青々とした木の葉に風情を感じます!

古民家を改装した店舗も雨が良く似合います。

今回私は鴨もり蕎麦大盛りを頂きました!(いつも大体これですが、、、)

文句なしに美味いです!鴨の香りがたまりません!鴨と蕎麦の相性は最高ですね!

ちなみに以前来たときに、友人が残した刻み海苔を麺につけ鴨汁で食べてみたのですが、全く美味しくなかった事を思い出しました。

香りの相性って難しいですね!

勝浦市 6月2日に開催された「カツオまつり」に行ってきました♪

こんにちは!高橋です。
今日も1日気温が高く、外を歩いているだけで汗ばむ…暑い…( ;∀;)
夏の様な日も増えてきたので、行くとこは1つ!!!

海~♪

先日娘を連れて、勝浦市部原の実家前の海で遊んできました(*^^*)!
↑の写真は本日の御宿海岸ですが(笑)

後ろ姿が逞しくなりました!
写真だと分かり辛いですが、目にはゴーグルを装着し、準備万端です(笑)
しばらく遊んでいるとお気に入りの場所を発見(*^^)v

この日は磯が引いていて、座って足をバチャバチャするのにハマり、楽しんでいました♪
また行って来たいと思います(*^^*)

さて、先日のブログで6月2日に開催された【第16回勝浦港カツオまつり】のお知らせをさせていただきましたが、当日の様子をお伝えしたいと思います!

去年は勝浦漁港近くのホテル三日月前の市営駐車場が開催地でしたが、現在橋の工事を行っている為、今年は勝浦市芸術文化センター「キュステ」が会場になり、屋内、駐車場で各種イベント、露店が行われ、今年も大盛況でした!

↑の写真は勝浦のご当地キャラ「カッピー」と千葉テレビの「チュバチュバワンダーランド」のコラボです!
金目鯛を使った美味しい「きんめ汁」やホンビノス貝の浜焼きなど美味しい食べ物もたくさん!そしてところてんの早食い競争や魚の捌き方教室など子供も大人も楽しめるイベントでした。

海上保安庁のイベントブースもあり、海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」くんも来ていました!

海上保安庁の制服を着ることもでき、一緒に行った妹はとても喜んでいました♪

イベントにも年々力が入り、地元勝浦市の人気が上がっていくのはとても嬉しいことです(´艸`*)
勝浦産の「カツオ」皆様も是非召し上がってみて下さいね!

ベイシア勝浦店の鮮魚コーナー♪

こんにちは!金子です。
今日はとてもよく晴れて暑い一日になりましたね(^^;
梅雨の気配が近づいていますが、梅雨が終われば楽しい夏ですね♪

夏と言えば海!!
御宿海岸では、6月9日、10日にライフセービング全日本ユース選手権大会が開催されます!
御宿では、ドン・ロドリゴ総督を乗せたサンフランシスコ号が沈没し、これを岩和田の人達が力を合わせて救助したという歴史があるため、人命救助に特に力入れています。
海水浴場では、楽しい思い出を作るためにライフセイバーの方たちが毎年海の安全を守ってくれています。
頼もしいですね(*^-^*)

さて、今日はベイシア勝浦店の鮮魚コーナーをご紹介したいと思います♪
ベイシア勝浦店は、勝浦港の卸業者と提携しているので、地元の獲れたての鮮魚を購入することが出来ます!
この日並んでいたお魚は・・・

b180527-2

 

 

 

 

 

 

 

 


ぷりっぷりに太ったイワシや…

b180527-4

 

 

 

 

 

 

 

 


鴨川産クロダイの切り身。
切り口を見てください!角が立ってますよ♪

b180527-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロダイのアラも売っていました!
さっきまで泳いでいたみたいな目をしていますよね!?

皆さんも、こんな新鮮な地元のお魚が並んでいるベイシア勝浦店に行ってみてくださいね(*^-^*)

勝浦市鵜原にある「こだま」さんで勝浦タンタン麺をいただきました♪

こんにちは藤江です!
本日はスッキリとした青空が広がり、
絶好の行楽日和となりました♪
水着姿の方を見かけることも多くなり、
いよいよ夏が来る!とウキウキしております♪
海の家の建設準備も始まりましたよ^^

皆様暑くなりこれから益々房総が魅力的な季節となりますが、
房総に来たからには是非ご当地グルメを召し上がってください!
白子町は白子流ブイヤベース
いすみ市は波の伊八めし
鴨川市はおらが丼

そして勝浦市は勝浦タンタン麺です♪

因みにこの勝浦タンタン麺は「第10回 B-1グランプリ」で
ゴールドグランプリ(1位)に入賞した勝浦市自慢の料理です:heart:
市内には多くのお店があり、お店ごとに辛さや具材、スープに特徴があり
私もまだまだ行きたいお店が沢山あります!

さてその勝浦タンタンメンを食べに、勝浦市鵜原にある

こだま」さんに行ってきました♪

価格は700円です♪

醤油系のスープで、ラー油の辛味と具材のタマネギの甘みが相性抜群で
最高の味わいでした^^
辛さは強くないので小さいお子様でも食べられると思いますよ^^

皆さんもお気に入りのお店を探してくださいね^^

 

房総三大ご当地ラーメン!市原にある「味覚」さんの「アリランラーメン」を食べてきました!

b180602

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。
良いお天気が続いていて気持ちが良いですね♪
明日も気温が上がりそうです!

さて先日、房総三大ご当地ラーメンの一つとして有名な「アリランラーメン」を食べてきました!!!
アリランラーメンを提供しているお店は長南、茂原などにもあります♪
長南のお店がダントツ人気なのですが、水曜日が定休という悲しい事態…

めげずに今回は市原の「味覚」さんに行ってきました♪
b180602-4

 

 

 

 

 

 

 

開店時間に合わせて行ったのですが、既に駐車場に車が待っている!平日なのに!

11時に開店し、早速ラーメンを注文♪
b180602-2

 

 

 

 

 

 

 

こちらは通常のラーメンより大盛りになっており、小で丁度良い、中で大盛り感があります(笑)
一緒に行った父は中、母と私は小を注文!
父と母は昼ビール♪なのでおつまにみ「つまみメンマ」を注文!
b180602-1

 

 

 

 

 

 

 

塩メンマにチャーシューの汁?を掛けているようなのですが、これが美味しい!!!

そして肝心のアリランラーメンは…
b180602-3

 

 

 

 

 

 

 

ボリューム満点!こちらは父の中盛りです!
醤油ベースのスープに玉ねぎ、ニンニク、ニラがたっぷり入っており、ピリッと辛く、麺は中太でもちもちしています!チャーシューは肉厚で柔らかい!!!

食べている途中から元気が出て来そうなラーメンですよ♪
食べた後はニンニク臭覚悟ですが、とても美味しかったです(´艸`*)

鴨川市・リニューアルした「里のMUJI みんなみの里」に行ってきました!

こんにちは!金子です。
今日は良く晴れて気持ちのいいお天気でしたね。
この土日も、お天気がいいようでお出かけ日和になりそうです♪

さて、先日は鴨川市にある鴨川市総合交流ターミナル「みんなみの里」に行ってきました!
この施設は、今年の4月27日に無印良品で知られる良品計画と提携し、その名も「里のMUJI みんなみの里」に生まれ変わりました!

b180601-1

 

 

 

 

 

 

 

「みんなみの里」の建物では、地元鴨川の農産物や特産品が、「無印良品」の建物では無印の商品が販売されています。

b180601-2

 

 

 

 

 

 

 

採れたての新鮮な野菜やひじきなどの海産物加工品、亀田酒造の酒粕や地域のケーキ屋さん、パン屋さんの商品などなど…広い店内にはたくさんの商品が並んでいます!

b180601-3

 

 

 

 

 

 

 

多目的スペースには、たくさんの雑誌や本が並んでいて自由に読むことが出来ます。
私はここだけで1日居られそうです。
また、「つながる絵本」といって、もう読まなくなった絵本を3冊寄贈すると、2冊お持ち帰りできるという活動が行われていて、面白い取り組みだと思いました。
鴨川市の観光情報のパンフレットも集められているので、観光の行先を探している方はぜひお立ち寄りください(^^♪

b180601-5

 

 

 

 

 

 

 

Cafe&MealMUJIでは、みんなみの里山プレート(¥1,200)や鴨川野菜の押し寿司(¥1,000)など、地元の食材を使ったおしゃれなメニューが並びます。

b180601-6

 

 

 

 

 

 

 

とても迷いましたが、なるかポーク丼(¥900)にしました♪
お肉に箸を入れると、全然力をいれてないのにスッと切れました!
古代米のご飯はほんのり酢が香り、お肉がたくさん載っているのにさっぱりいただけました。
とっても美味しかったです。

わらびもちパフェに大変心惹かれたのですが、お昼時だったので、次来たらぜひ食べたいなと思います♪

そして私はお土産に、気になったこちらの商品をお買い上げ!

b180601-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちば生まれのピーナッツソースです(^^♪

b180601-8

 

 

 

 

 

 

 

冷しゃぶサラダにかけてみたら、甘い中にもちょっとピリッとして、とっても美味しかったですよ♪

b180601-4

 

 

 

 

 

 

 

店内の至る所に、昔の農具がディスプレイされていて、それがお洒落な店内にとてもマッチしているのが印象的でした。

皆さんも、鴨川の地域の人と特産品が集う、新しくなったみんなみの里へぜひお出かけしてみてくださいね(*^-^*)

館山市の里見の湯で癒やされて来ました~!!

田熊です!!

昨日の定休日も、波が無さそうなので釣りに行こうか迷いましたが、2週連続真鯛に振られてしまったので、今週は体を癒やしに館山市の「里見の湯」へ行ってまいりました!

b180531-1

 

 

 

 

 

 

 

平日の水曜日という事もあり、空いていてリラックスして温泉に浸かることができました~!

リラックスしながら、いつもお世話になっている釣り船のブログを眺めていたら良い感じに釣れている記事が掲載されていて少し悔しかったりもしましたが・・・。

里見の湯のHPをみていると、内房で水揚げされた地魚を提供されているという事だったので、奮発してお刺身の盛り合わせ(2,500円)をお願いしてみました!!

b180531-2

 

 

 

 

 

 

 


刺し身の内容はヒラメ・真鯛・目鯛・ワラサ・キンメダイ・アジでした!どれも新鮮で美味しく頂くことができました。

岩盤浴やマッサージなどもあり一日ゆったり過ごせます!

私もお風呂に入って仮眠室で昼寝をしたりと、ゆっくり過ごすことができました。

たっぷり癒やされた帰り道、仕事で通る度に気になっていた魚屋さんに寄ってみました!

その名も、「珍品魚屋まる勇」さんです!

すでに暗くなっており雨も降っていたため、外観の写真はありませんが国道を走っていると結構目立つ外観となっております。

ショーケースの上に書いてある文字も結構興味をそそります!

b180531-3

 

 

 

 

 

 

 


遅い時間に行ったせいかそれ程品揃えはありませんでしたが、クジラの刺身が美味しそうでしたので購入してみました!780円

b180531-4

 

 

 

 

 

 

 


これが本当においしかったです!正直クジラは臭みが強くあまり好きではなかったのですが、生姜醤油をつけて食べると、クジラ特有の臭みもなくレバ刺しと牛刺の間のような味わいでした!

館山市方面に行かれた際にお寄り頂ければきっと珍しいお土産に巡り会えると思いますよ!!

南房総市和田町にある道の駅「和田浦 WAO」へ行ってきました!

こんにちは藤江です!

本日は東京の有楽町にある当社の事務所にいってきました!
JR外房線御宿駅からは特急電車に乗り約1時間20分、
高速バスでは約2時間と意外とアクセスが良いですよ^^
これから暖かくなり海で遊ぶのが気持ちいい季節となりますので、
皆様も週末は房総へ遊びに来てくださいね!

さて先日ですが、南房総市和田町にある道の駅 和田浦 WA・O!」に行ってきました^^

WAOに行って驚くのがシロナガスクジラの全身骨格です!


インスタ映えすること間違いなしです!笑

さてクジラの模型も見応えありますが、
美味しい食事も食べられますよ^^

お食事処 和田浜では、くじらカツやくじらの竜田揚げなどの
クジラ料理、地アジフライやサザエカレー、地魚の漬け丼など
房総の新鮮な海鮮料理が楽しめます♪
私は「旬の地魚の漬け丼(1080円)をいただきました♪

魚は鯵とブリで、脂が乗っており抜群に美味しかったです♪


私は仕事でこのWAOに行くことが多いので、ポイントカードを作成しました♪
一年以内に20回行けばメンバーカードをもらうことができ、
なんと会計時に10%割引になります^^;

食事だけではなく、ソフトクリームやコロッケなどでも貯まるそうなので、
これから頑張って貯めようと思います!

さて因みに南房総市の道の駅ですが、
国内最多タイの8つの道の駅があり、
以前道の駅グランプリで最優秀賞を受賞した「枇杷倶楽部」や
「富楽里とみやま」など魅力的な駅が沢山あります♪

皆様も房総へお越しになった際には、
道の駅巡りをして美味しいものを沢山食べるのも
お勧めですよ♪

勝浦市 第16回勝浦港カツオまつりが6/2(土)に開催されます♪

b180528

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは!高橋です。

今日は1日曇り空のお天気でした。梅雨入りも後少しですね。

さて、梅雨と言えばこのお花!

b180528-2

 

 

 

 

 

 

 

「立葵(タチアオイ)」です!
こちらは勝浦から大多喜町へ向かう途中に見つけたのですが、勝浦市や、御宿町、いすみ市でも見かけるようになりましたよ♪
立葵はちょうど梅雨入りの頃に咲き始め、梅雨明けと共に花茎の頭頂部まで開花が進むことで、「ツユアオイ(梅雨葵)」とも呼ばれており、季節を表しているお花です♪

もし見かけたら開花状況を確認してみて下さいね(*^^*)!

話は変わりますが、今週末勝浦市ではイベントが開催されます!

b180528-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦で水揚げされた、旬のカツオをメインとした【第16回勝浦港カツオまつり】 が6月2日(土)に開催予定です(´艸`*)
↓の写真は昨年の様子です!

b180528-3

 

 

 

 

 

 

 

すごい人の賑わいですよね!
朝から多くの人が大きなクーラーボックスを肩に掛け勝浦で水揚げされた新鮮なカツオを買われていましたよ♪大人気すぎて午前11時頃にはカツオが既に完売の状態になってしまっていたそうです…

昨年くらいからイベント自体の企画がパワーアップされたような様子で、たくさんの方が楽しめるようなイベントが盛りだくさんとなっております!
「カツオ」の販売や勝浦産水産物の体験入札、お酒や多種多様な模擬店と勝浦グルメなどを楽しむことができますよ♪

今年の開催時間は午前8時30分~午後15時までとなっています。
当日は車で来られるお客様で道路は大変混雑しています!
会場近隣には駐車場はなく、守谷海岸駐車場(勝浦市守谷761-1)がメインの駐車場となります。無料で駐車でき、開催場所までシャトルバスがでます♪

皆様も是非お越しくださいませm(_ _)m

勝浦市・夢てらす みよまつさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

今日は午前中は雲が多かったですが、だんだんと晴れてきて、穏やかで気持ちのいいお天気になりました♪

さて、だんだん夏の気配も近づいてきた今日この頃。
太陽が顔を出すと気温がぐっと上がって、冷たいものが欲しくなりますよね(*^-^*)
先日は、勝浦市内の朝市通りにある「夢てらす みよまつ」さんに行ってきました♪

お目当ては「日本で2番目に美味しい!」という有名な(?)キャッチフレーズがあるソフトクリームです( *´艸`)

b180527-5

b180527-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


店内には「祝・大漁」と書かれた張り紙が所狭しと並んでいます!
これは全国の漁師さん達の間で「ここを利用すると翌日大漁になる」という噂があるようで、漁師さんが大漁を祈願して貼ったものなんだそうですよ。

b180527-9

 

b180527-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらが、「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームです♪
ミルクの味がしっかりして、濃厚でとても美味しかったです(*^-^*)

どうして「2番目」なのか…
その理由は、ぜひ訪れてみてお店の人に聞いてみてください♪

他にも、「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームが乗ったアイスコーヒーや、これからの時期美味しいところてん、野菜とワカメがたっぷり入った勝浦名物「朝市雑煮」(¥500)などもありますよ。
勝浦散策に疲れたら、休憩にいかがでしょうか(*^-^*)