勝浦市の部原海岸で開催されたサーフィンの大会に参加してきました!

田熊です!

昨日はお休みを頂き、サーフィンの大会に招待して頂き出場してきました!

久々に会う友人や知人と楽しく過ごすことができました。

大会名は「KazukyukiEzawaメモリアルカップ」非常に残念なことに5年程前に若くして他界してしまった私の大恩人です。

b180910-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の大会の趣旨は「楽しむこと!!」という事で、とても良い雰囲気の中試合は進行されて行きました。

出場選手は全国から集ってきており、サーフィン業界の著名人や数多くのプロサーファーや芸能関係の方まで沢山参加されておりました。思い返せば和幸さんには、色々な方を紹介して頂きました。

今私が楽しいサーフィンライフが送れているのも、和幸さんのおかげです!!色々なことを教えて頂きました。人間関係の事、海でのルールやマナー、釣り、地元ローカルと私達移住者との関係など、本当に誰も教えてくれないような事を色々と教えてくださいました。

大会中はサーフィンの大会では珍しく和幸さんの好きだった矢沢永吉さんの曲が流れていました。

で、私の結果ですが・・・。

b180910-2

 

 

 

 

 

 

 

海がとってもキレイでした!!!!(お察しください)

海岸では、幸せそうなカップルが写真を撮影してました!

b180910-3

 

 

 

 

 

 

 

海外のリゾートみたいでステキですね~!

御宿町で伊勢海老祭りのビックイベントが開催されました!

こんにちは藤江です。
b180909

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝出勤した際にすでにお客様がお待ちでした。
b180909-1

 

 

 

 

 

 

 

どうやって垂直に登ったんだろう・・・
以前金子のブログで白鷺が登場しましたが、
自然豊かな房総では様々な出会いがあります。

b180909-2

 

 

 

 

 

 

 

私は今日ご当地アイドルの「BOSO娘」さんとも出会ってきました。

さて何故BOSO娘さんが来ていたかというと、
本日は御宿町の伊勢海老祭り ビッグイベントでした!

b180909-3b180909-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老のつかみ取りや、買った伊勢海老をその場で
焼いて食べることも出来ます♪

会場いっぱいの香ばしい匂いが広がっていました♪
残念ながらゆっくりはできませんでしたが、
次回は10/14(日)に開催なので、
時間があればまた行ってみたいと思います(^^;)

いすみ市・カフェたちばなさんで昭和堂さんのケーキを味わいました♪

こんにちは!金子です。
先日、こちらのブログでご紹介しましたカフェたちばなさんに再びお邪魔してきました♪

今回の目的はカレーではありません!
以前ご紹介しましたように、カフェたちばなさんにはケーキのメニューがありませんが、嬉しいことに向かいのケーキ屋さん「昭和堂」さんでケーキを買ってきて食べるための専用のお皿が用意されています!

これは今度行ったらぜひトライしたいシステム!という事で喜び勇んでお向かいへ。

DSC_2490

 

 

 

 

 

 

 

こちらが昭和堂さんです!

なんと昭和8年創業(@@)!の老舗の洋菓子屋さんです。
お皿を持ってウキウキ向かいに歩いていくのがなんとも楽しい気分です( *´艸`)

昭和堂さんと言えば伊勢海老の粉を練りこんである(!)「伊勢海老ロール」が有名ですが、今回は迷った末こちらの可愛らしいケーキを購入♪
(名前を失念してしまいました;)

DSC_2493

 

 

 

 

 

DSC_2495

 

 

 

 

 

 

DSC_2499

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店員さんに「たちばなさんで食べます♪」と言えば、すぐ分かってもらえますよ。
どちらもどこか懐かしくてほっとする味わいでした。
アイスコーヒーと美味しいケーキで、楽しい時間を過ごせました(*^-^*)

ちなみに9月23日、24日は「大原はだか祭り」が開催されますが、カフェたちばなさんのテラス席は絶好の見物スポットになっていますので、ぜひお出かけください♪

その前にもう一つ、勇壮なお神輿のお祭りをご紹介します。
9月13日には、上総十二社祭が開催されます!

kazusa_12sha

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお祭りは一宮町を中心にいすみ市、睦沢町、茂原市、長生村の近隣5市町村からお神輿が集まり、房総の代表的な「海のまつり」として県指定無形民俗文化財となっています。

ぜひ見に行ってみてくださいね♪

cafe&kitchen DOLPHIN(ドルフィン)さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!

今日は涼しい風が吹き過ごしやすい一日でした。
さて先日ですが、おかずをゲットするために釣りに行き、
無事にアジを手に入れることができました(^^;)
b180907-3

 

 

 

 

 

 

 

今回はサビキ釣りで、他にも小鯖が沢山釣れました♪
b180907-4

 

 

 

 

 

 

 

ですのでこの日はアジフライと、小鯖の味噌煮、南蛮漬けを作りました(^^)
小骨など多く、他人様には食べさせられるようなものではありませんが
自分ではとても美味しくいただきました!
やはり房総の魚は美味しいです(^^;)
秋になり釣りをするのに良い季節なので、
これからも沢山おかずを調達してきまし(笑)

さて昨日ですが、上総興津駅の近くにある
cafe&kitchen DOLPHIN(ドルフィン)」さんに行ってきました!
b180907-1

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーや美味しいデザートも沢山あり、
カフェとしても魅力的なのですが、
こちらは〝勝浦タンタン麺”の正規取扱店でもあります♪

さて今回私が食べたのはこちらです!
b180907-2

 

 

 

 

 

 

 

「勝浦タンタンぶっかけ丼 850円」
勝浦タンタン麺のひき肉と玉ねぎ、そしてネギとチャーシューが
ご飯の上に乗っているボリューム満点のメニューです!!
辛さは調整可能とのことですが、通常の辛さの場合
ピリ辛ぐらいでどなたでも食べやすい辛さだと思います^^

満腹になった後は興津海水浴場で海岸散歩など
してもいいと思います^^

皆様もぜひ近くにお越しになった際は行ってみてくださいね^^

勝浦市漁師 漁師の父がとってきた伊勢エビ・サザエ・ワタリガニの絶品ご飯!

こんにちは、高橋です。
日中はまだまだ暑い日が多いですが、朝晩は肌寒いと感じるようになりました。
布団と寝間着の調節に悩みます…

さて、先日のことですが父から夕飯食べに来いよ~とのお誘いの連絡が♪
これはもしや!海老か!!!
と期待を膨らまし、急いで実家に向かうと…予想的中!

まずは「ワタリガニ」「茹で伊勢エビ」

b180906-1

 

 

 

 

 

 

 

写真だと分かり辛いですが、カニも結構な大きさで身がたっぷり詰まっていて大満足~

続いて「伊勢エビのお刺身」「伊勢エビのお味噌汁」

b180906-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢エビはお刺身で食べると甘みが強く、お刺身で食べるのが1番美味しいと思います♪
お味噌汁は具に伊勢エビはもちろん、ワタリガニと伊勢エビのゆで汁で作っているので濃厚なお出汁で絶品です!

続いては「炊き込みごはん」

b180906-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッと見はサザエの炊き込みご飯…ですがカニ身、カニミソ、伊勢エビの身、ワタリガニと伊勢エビのゆで汁で作られた、美味しくない筈がない炊き込みご飯!!!父の提案で作ったそうなのですが、今まで食べたどの炊き込みご飯より美味し過ぎました♪

先日の金子さんのブログで紹介されていましたが、御宿では9月1日から伊勢エビ祭りが始まっております!期間は10月31日(水)までとなっていますので、この機会に是非!美味しい伊勢エビをたっぷり堪能して下さいね♪

御宿町の石松さんで絶品!ミックス丼を食べて来ました~!!

田熊です!!

b180904-2

 

 

 

 

 

 

 

 

16時現在御宿町も風が非常に強くなって来ました!現時点で台風が関西方面に上陸しているという情報がニュースになっておりましたが、なるべく被害が少なく過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。。。
昨晩も台風の影響か一時土砂降りの雨が降っておりました。早く古民家生活から気密性の高い現代の家に引っ越しをしたいものです。。。

さて、今朝は未だ風が弱く波がありそうだったのでサーフィンをしてきました!!サイズはムネ~カタたまにアタマ位のサイズで少し風が入ってボヨついていましたが、たまに来るアタマサイズのセットはそれなりにいい波で、人も少なく十分楽しむことが出来ました~!!

こんな時に海に入って大丈夫なのか?と思われる方もいらっしゃると思いますが、海を見慣れてくると潮の流れが分かるようになってきますので、危険かどうかの判断はつくようになってきます。
潮の流れが分からないと、台風が来てなくても波がなくても危ないです。

また、離岸流からの脱出方法や波に巻き込まれた時の対処法など、以前はサーフショップで教えてくれたのですが、ネットで気軽にサーフィンの道具が揃ってしまう今は教えてもらうタイミングがないのかもしれません。今年の夏も波も大きくないのにパニックになっている方を見かけました。

ネットで買えば多少安く買えるかもしれませんが、サーフィンをこれから始めようという方は是非サーフショップで道具と一緒に、海でのサバイバル技術と、仲間をゲットして海に向かってください!
数万円安く買えたところで危険な思いをして二度とサーフィンはやらない!!となってしまったら、もっと損ですからね!

話は変わりますが、このブログでも何度かご紹介させて頂いている「石松」さんに行ってきました!!

b180904-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 


b180904-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石松さんのミックス丼は美味しすぎて、たまに発作的に食べたくなります!!

まず、ビジュアルが危険なほど美しいです!!

正面から
b180904-3

 

 

 

 

 

 

 

 

次に後方から
b180904-5

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、全体像がこちら!!!

b180904-4

 

 

 

 

 

 

 

 

お米は長狭米を使用しており、ご飯が甘い!!

魚は新鮮!臭みなし!モチロン美味い!!

今の時期、房総に来ると時期の伊勢海老やアワビにサザエなどに目が行きがちですが、このミックス丼を是非食べてみて頂きたいです!!

美味いです!!

鴨川市・コーヒー専科れんらく船に行ってきました♪

暑かった夏も終わり、秋の虫の声の賑やかさが日に日に増してきましたね。

さて、先日は鴨川市太海にある喫茶店、コーヒー専科れんらく船に行ってきましたのでご紹介します♪

最近田熊店長は喫茶飯にすっかりハマっているようですが、喫茶店ってちょっとした非日常感が味わえる空間でいいですよね。
お洒落なカフェもいいですが、名古屋に住んでいる祖父がよく「コーヒー屋」って呼んでいた、
丸い占いの機械?が置いてあるような、茶色い砂糖が置いてあるような、レトロな雰囲気の喫茶店が大好きなのです(*^-^*)

さて、れんらく船さんは海の側にあるので、窓から波が砕ける景色を見ながらお茶が出来ます。
店内はカーペンターズの流れる落ち着いた空間です。

b180903-7

 

 

 

 

 

 

 

 

お店のあちこちに、貝殻やビーチグラスなど海で拾ったコレクションが。

b180903-3

 

 

 

 

 

 

 

 

食事メニューはトーストやたまごサンドといったパンのみです。
ネットで見てどうしても気になっていた、「磯トースト(!)」を注文!!
メニューには、「かつおぶしとマヨネーズの味です」とあります。
一体どんななんでしょう!?

b180903-2

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはセットのサラダです。
なかなかのてんこ盛りです(@@;)
たくさん乗っている海藻は、オゴノリという海藻だそうです。
体によさそうですね!

b180903-4

 

 

 

 

 

 

 

 

そして名物磯トースト(¥430)の登場です!!
漂うかつお節の香り(@@)!
冒険な組み合わせに見えますが、かつお節、海苔の「和」な香りを、酸味の効いたマヨネーズが上手くまとめてくれているんです!
表面にはふんだんにバターが塗られ、かりっと美味しいトーストでしたよ♪

b180903-5

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはウインナコーヒー(¥430)です。
クリームの甘さがちょうどよく、濃いめのコーヒーとマッチしています(*^-^*)
最後にザラメが入っていて、嬉しい驚きです。

b180903-6

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には絵やオブジェなど、気になるものがたくさん。

b180903-1

 

 

 

 

 

 

 

 

無数のキーホルダーや人形たち。
お客様が持ってきてくれてこんなにたくさんになったそうですよ。

皆さんも、レトロで落ち着いた雰囲気のれんらく船さんで、非日常感を味わってみてはいかがでしょうか(*^-^*)

そしてカーペンターズって改めて聞くとやっぱいいなって思った、そんな休日でした。

道の駅富楽里とみやまの美味しいつみれ汁

こんにちは藤江です!
いきなりですが今日は皆さん何の日かご存知ですか?

9月2日は「宝くじの日」だそうですよ!
「く・じ」の語呂合わせで、昭和42年に制定されたそうです。
買わなきゃ当たらないけど買っても当たらない宝くじ。
もし高額が当たったとしたら皆様は何を買いますか?

もちろん別荘ですよね(*‘∀‘)
夢を掴んだ方のご連絡をお待ちしております!笑

さて先日ですが、南房総市にある「道の駅富楽里とみやま」に行ってきました!
b180902-1

 

 

 

 

 

 

有料道路である富津館山道の休憩施設(パーキングエリア)と
地域が一体化になった施設で、有料道路と一般道路どちらからも
利用することができます!

建物の1階が直売・物産コーナーがあり、
お土産のお菓子や地元で獲れた新鮮な野菜などが沢山売っています!b180902-3b180902-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新米も売られていました!
南房総市丸山町の祖母の田んぼも無事稲刈りを終えることが出来ました^^
b180902-8

 

 

 

 

 

 

 

房総の自然の中で育ったお米は格別に美味しいですよ!

そして2階に飲食店や 軽食コーナーがありますが、
私が特にお気に入りなのがこの「菜の花」さんです!
b180902-7b180902-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が毎回頼むのがこのメニューです↓
b180902-5

 

 

 

 

 

 

 

美味しいつみれ汁がなんと200円!
ご飯をつけても300円と凄くリーズナブルなんです♪

そしてつみれと一緒にくじらメンチ(150円)と
サバの竜田揚げ(100円)も注文しました!!
b180902-4

 

 

 

 

 

 

 

リーズナブルな価格で美味しい魚を沢山食べられて幸せです(^^;)

皆様も房総観光に来た際は「道の駅富楽里とみやま
に立ち寄ってみてはいかがいたしましょうか?

勝浦市 「欅」さんで勝タンアレンジメニュー「タンタンやきそば」と食べてきました♪

こんにちは、高橋です。
今日から9月!あっという間に夏が終わってしまいました…悲しい(T_T)
今年は娘と夏をたっぷり堪能し、夏の思い出もたくさん!当分余韻に浸りたいと思います(笑)
季節の変わり目ですので、体調を崩されませんようお気を付けください。

今日は勝浦市にある「」さんをご紹介したいと思います。

b180901-1

 

 

 

 

 

 

 

お店は勝浦駅の裏にあり、地元ではとっても人気のお店です!ランチタイムも夜もいつ行ってもお客さんがたくさん!

勝浦市には「国際武道大学」という体育大学があるのですが、リーズナブルで量も多い「欅」さんは学生さん達にもとっても人気だそうです!

営業時間は22:30(ラストオーダー22:00)と遅い時間まで営業されているのも嬉しいですね♪

メニューは一品料理のお刺身、魚料理、お肉、揚げ物から定食メニューまで盛沢山♪
勝浦のB級グルメ「勝浦タンタンメン」ももちろんあります!勝タンのアレンジメニューの「タンタンやきそば」というのもありますよ♪

b180901-4
b180901-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は辛いものは大好物!最近は毎日辛いものを食べないと気が済まない(笑)
勝浦タンタンメンと迷いましたが、今回は「タンタンやきそば」を注文!

b180901-3

 

 

 

 

 

 

 

ニラと玉ねぎ、ひき肉のあんかけでピリッと辛く、カリっと焼かれた麺の焦がし具合はバッチリ!絶品です♪

勝浦では勝浦タンタンメンを提供しているお店はたくさんあり、それぞれのお店が独自のアレンジをしており、必ずと言っても良い程それぞれお気に入りのお店があります(笑)

私もまだ行ったことのないお店があるのでチャレンジしてみたいと思います♪
皆様も是非お気に入りの「勝タン」を見つけてみて下さい!

勝浦タンタンメン 正規取扱店一覧

九十九里町で美味しいイワシ丼を食べて来ました!!

田熊です!!

早いもので今日で8月も終わりですね~!!

ようやく釣りにもサーフィンにも良い季節になるので楽しみです!!

今朝も8時の電車で東京に行かなくてはならなかったのですが、4時半に目が覚めたので1時間弱海に入ってきました。
決して良い波ではなかったのですが、海に入れただけで良かったです。
朝日も、キレイでした!!

b180831-3

 

 

 

 

 

 

 


さて、昨日のことですが用事があり昼時に九十九里町を通ったので何処かでランチにすることにしました。

九十九里といえばイワシ(名物)!!ということで、イワシ料理が食べられそうなお店を探していると気になるお店を発見しました!!

b180831-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名も、食事・喫茶コスモス!前回のブログで書いた喫茶カムカムさんで良い思いをしてしまったので、今回も「喫茶」とつくお店を選んでみました!!

メニューには喫茶店らしいメニューも沢山ありましたが、食事のメニューも結構充実しておりました。

私は、藤江くんが九十九里方面に来ると食べているイワシ丼が食べてみたかったのでイワシ丼(750円)をお願いすることにしました。

b180831-1

 

 

 

 

 

 

 

大きな真鰯と思われるフライがド~ン!!と2枚乗ってます!結構なボリュームです!

甘じょっぱいタレが、かけてあり何とも言えず美味しい!!これで750円であれば安いのではないでしょうか!?

付け合せのイワシのごま漬けや手作りのお新香も美味しかったです!

これからも房総の「喫茶飯」を探してご紹介させて頂きたいと思います!!