いすみ市・大原漁港の秀丸さんに乗船してきました~!!

田熊です!!

先週まで御宿・勝浦方面は、波が良すぎて釣りに行こうとさえ思いませんでしたが、今週は全く波がなくなってしまって海も凪ぎているので、釣りに行くことにしました!!

今回お世話になった釣船は、いすみ市・大原漁港の秀丸さんです!!
b181101-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか一人で行くこともないのですが、月末の平日に誘われても普通は困るだろう・・・。と思い一人で行ってきました!!

釣り物は、最近ハマりにハマっている「真鯛」です!!釣り方は大原漁港発祥の「一つテンヤ」です!

実はこの釣船の若船長とは、サーフィン繋がりのお友達で仲良くさせて頂いており釣船の予約もサーフィンをしながら、海の上でした。

午前船に乗ったのですが午前船の場合、乗って直ぐが一番のゴールデンタイムであることが多いので気が抜けません。前回、富士丸さんに乗らせて頂いたときの反省点などを思い出しながら、若船長の釣り開始の合図をドキドキしながら待ちます。


いよいよ合図があり、釣りを開始します。するとアタリを感じられないのに餌のエビが食べられて帰ってくる・・・。これは、まずい・・・。

固定式のテンヤから同じ号数の誘導式のテンヤに変えて、投入すると今度はアタリが分かります!!
竿先に「ガッガ!!」とあたりがあったので思いっきり合わせを入れると、型の良いショウサイフグでした。前回富士丸さんに乗らせて頂いた時に女将さんが、「ショウサイフグが釣れている時は真鯛が駄目なことが多いのよね」と仰っていた事を思い出しました。

ネガティブな感情に支配されそうになりましたが、テンヤの号数を軽くしていったり色を変えたりとしていると、型は小さいですが、真鯛をゲットすることができました!

結局、5枚の真鯛を釣ることができました!!

b181101-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7枚いますが、若船長が釣った真鯛も入ってます。ビニール袋は、若船長が船の上で捌いてくれたショウサイフグが入ってます。
この日の真鯛以外の釣果は、小さいカサゴ1匹(リリース)血鯛1匹(リリース)ショウサイフグ3匹と結構楽しめました!!大きい鯛は釣れなかったですが、秋の数釣りを十分楽しめました!!

鴨川市にある北斗星さんに行ってきました!

こんにちは!金子です。
先日、ちょっと面白いお店に行ってきましたのでご紹介したいと思います♪

鴨川市天津にある「北斗星」さんというお店です。
鴨川方面へ行く時前を通るたびに気になっていたお店です!

b181030-7

 

 

 

 

 

 

 

何と言ってもこの外観!
電車を模した建物になっているんです!
気にならずにはいられません( *´艸`)

b181030-8

 

 

 

 

 

 

 

列車には行先表示板が埋め込まれているのですが、営業時間外は「回送」となり、臨時営業の場合は「臨時」に変わります!
手が込んでますよね( *´艸`)
他にも「弱冷房車」とか「ワンマン」とか、見た事のある表示が並びます。

b181030-5

 

 

 

 

 

 

 

駐車場にもこだわりが見られます。
さて、お店の中は一体どうなっているんでしょう!?

b181030-1-4

 

 

 

 

 

b181030-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車の模型や行先の看板、運賃表などなど…
こだわりの鉄道グッズが並びます!!
座席はなんと初代新幹線のもので(2席)、座り心地がいいです。

さて、ここまでご紹介して、何屋さんなのか想像が出来ませんよね?
メインはたこ焼きやお好み焼きのお店ですが、カレー、生姜焼きなどお食事メニューもあります!

b181030-3

 

 

 

 

 

 

 

この日は、房総の味サザエカレーをいただきました!
磯の香りが広がって、さざえの歯ごたえもアクセントになっており美味しかったです。

b181030-6

 

 

 

 

 

 

 

お天気のいい日はテラス席もあります。
すぐ近くが海なのでとても気分がいいですよ♪

b181030-2

 

 

 

 

 

 

 

帰る際、乗車の記念に切符をもらえますが、希望すると車掌さんが改札ハサミを入れてくれます。
嬉しいサービスですね✨
(と同時に、改札ハサミって何?という世代も多いのではないかとちょっと遠い目になってみたり)

お店のご主人はJRの車掌さんの恰好をしていて、鉄道の事を色々教えてくれて、面白いですよ♪
特に鉄道好きという訳ではない私がこんなに楽しいのですから、鉄道ファンの方は大興奮なのではないでしょうか(*^-^*)

皆さんも行ってみてくださいね♪

日本一紅葉が遅い養老渓谷に行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

お天気の良い日が続いていて気持ちが良いですね♪

昨日はお休みをいただいており、娘の買い物に茂原市へ行って参りました。

普段は勝浦から御宿~国吉を抜けて茂原市まで行くのですが、昨日はどうしてもランチマックに行きたかった為(笑)勝浦から大多喜を抜けて茂原まで行くことに!

大多喜のオリブでランチマックを堪能し、お腹も満たされ~さあ茂原へと思いましたが、ふと養老渓谷で少しお散歩でもしてこようかな…ナビで検索してみると、車で30分!よし!行きましょう~♪

山道をクネクネと走り~到着!
駐車場から5分程歩き、まずは「不思議な2階建てトンネル」を通ります。
2階建てトンネルって、そもそもどういうこと?と不思議に思いますよね。入口が1つなのに、出口を2つ作ってしまったトンネルと言う意味だそうです。

出口が2つと聞くと、左右に分かれているのを想像されると思いますが、このトンネルでは上下に分かれています。かつては普通のトンネルだったそうなのですが、アクセス上の問題で「トンネルの出口がもっと下にあった方がよい」となり、昭和45年にトンネル工事が行われ、下側の出口ができました。この時、上にあった出口を埋め戻さなかったので、2階建てのトンネルという不思議なトンネルが出来たそうです。

b181029-4

 

 

 

 

 

 

 

トンネルを抜けると養老川です。

b181029-3

b181029-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し色づいていましたが、紅葉はまだまだこれからですね♪

市原市と大多喜町にまたがる「房総の秘境」と呼ばれる養老渓谷。
日本で一番遅い紅葉スポットであり千葉県では外せない紅葉スポットとして有名です♪

都内から1時間半と近いため、新緑と紅葉は多くの人で賑わいます。

皆様も是非行ってみて下さいね♪

いすみ市江場土にある岬ラーメン 和加奈さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!
b181028-3

 

 

 

 

 

 

 

今日はこのいすみ市和泉にある津々ヶ浦の前を
通ったので撮影しました!

朝焼けなどの時は特に綺麗でおすすめスポットなので
皆様も行ってみてくださいね♪

さて本日のお昼はいすみ市岬町江場土にある
岬ラーメン 和加奈」さんに行ってきました^^
b181028

 

 

 

 

 

 

 

店内はウッド調のテーブルで落ち着く雰囲気です^^
メニューは壁に貼ってあり、何にしようか迷っていると、
b181028-2

 

 

 

 

 

 

 

店内で食事をされていた常連のような方から
「もつ煮坦々麺が美味しいから食べてみなよ^^」
とお勧めいただいたので早速注文しました!

b181028-1

 

 

 

 

 

 

 

もつ煮がたっぷり入って700円です(^^;)
スープは辛すぎず濃厚で、もつ煮の甘さと絶妙なバランス♪
食べて体がとっても温まりました!

店内で満足感に浸っていると、ゆずのいい香りが漂ってきました!
お店の方に聞いてみると、ゆず塩ラーメンというメニューがあり、
養老渓谷産のゆずの収穫があり今日からはじまったとのことでした!

これは次回是非食べてみたい!!

また近々お邪魔させていただきます^^♪

鴨川市にある和匠かまたさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
今朝は台風のような雨風でびっくりしましたが、ちょうど通勤時間に晴れてほっとしました!
明日はきれいに晴れ予報なので、お出かけ日和になりそうです♪

さて、今日は小湊にある和菓子屋さん「和匠かまた」さんをご紹介したいと思います。

b181027

 

 

 

 

 

 

 

 

小湊のホテル三日月の近くにあります。

ショウケースの中には、クリーム大福や羊羹、上生菓子など、見た目も美しい商品が並びます♪

b181027-3

 

 

 

 

 

 


b181027-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯛の浦が近い事もあり、鯛のお菓子コーナーが出来ていました!赤の比率が高いです( *´艸`)

この日私が迷いつつ選んだ商品はこちらです。

b181027-4

 

 

 

 

 

 

b181027-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・房州路
バターたっぷりで香ばしいパイです。
なんと中のお餅に南房総産キンセンカ混ざってるんです。
よく見ると断面にちゃんと、オレンジの花びらが入っています(@_@)

・栗蒸し羊羹とお芋の蒸し羊羹
秋だから、やっぱりこういうのを食べたくなりますよね。
和菓子 って季節を感じるものが多くていいですね。
お芋を食べてるみたいで、栗も一杯入っていて大満足です

・ひだまり
鴨川産みかんを使用したお饅頭です。
開けるとみかんの爽やかな香りが広がります✨
ほろ苦さとミルク餡の甘さがマッチしていて美味しいです!
私の中ではこれが一番好きかもしれません(*^-^*)

他にも鮑最中や鯛せんべい、どら焼きなどもあります。
上生菓子も260円と、良心的なお値段でした。

鴨川のお土産に、皆が集まったときのお茶菓子に、いかがでしょうか(*^-^*)

茂原市に釣具の大型専門店キャスティングがオープン!!

田熊です!

最近、あまり良い釣果報告を聞きませんでしたが御宿漁港で昨日まで20センチ位のアジが釣れていたそうです。今日もその情報を聞きつけた何人かの釣り人がいましたが、今日はだめだったようですね。
でも、日替わりですが以前より良い釣果を聞くことが多くなって来ましたので、今後に期待したいところです!
また、現在は外房より内房の方が魚が釣れているみたいですので、釣行を予定している方は内房に行かれる方が良いかもですね!

さてさて、釣り好きの多いこのエリアですが、なんと茂原市に釣具大型専門店キャスティングができるそうです!!先週の定休日には私も1時間半掛けて市原市の「キャスティング16号店」まで行ってきた私にとってはなんとも嬉しい情報です!今までは、「この日はキャスティングに行こう!!」と計画を立てないと行けない距離でしたが、今度は気軽に行ける距離にできるので嬉しいです!!

その市原のキャスティングまでの道中で「あをい」さんというお蕎麦屋さんで昼食を取りました。

b181026

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は大多喜町の297号線沿いにあります。

外観の雰囲気もいい感じです。

窓際の席に座っていたのですが入店時には曇っていて気にならなかったのですが、急に晴れてきて日差しがキツイな~と思っていたら店員さんが、すだれを降ろしてくれてキツイ日差しが心地よい日差しに変わりました。ありがたい心遣いですね。

この日は少し暑かったので冷やしたぬき蕎麦を頂きました!!
私は、冷やしたぬき蕎麦思いっきりかき混ぜて食べるのが好きです。

b181026-2

 

 

 

 

 

 

 

細麺で、コシがあり大変美味しく頂きました!!市原鶴舞インターから国道297号線を下ってくるとお店がありますので、寄ってみてくださいね!!

新店情報!南房総市丸山にある「ちいさなおうちatアルル農園」さんに行ってきました♪

こんにちは藤江です!
b181025-7

 

 

 

 

 

 

 

こちらの写真はフラワーコースト南房丸山から撮影した
三島海岸ですが、この時期は海風が心地よく
何もしなくても癒されますね^^

さてこの日はこちらからすぐ側にある
オーガニックテイクアウトカフェ
ちいさなおうちatアルル農園」さんに行ってみました♪
今年できたばかりの新しいお店です!!
b181025-1b181025-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちいさなおうちさんは、プラスチックをなるべく使わず
カップ類のお返しシステムやマイカップでの提供をしていたりと
地球に優しい!

そして農薬や肥料を使わないアルル農園さんの
おいしい野菜やオーガニック食材を使用した
身体にも優しいお店です(^^;)

b181025-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b181025-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は今回ひよこ豆の豆腐マヨ和えドックパンと
厚揚げとマコモのキンピラのホットサンドをいただきました!
b181025-5

 

 

 

 

 

 

 

因みに800円ですが、お店で食事かお弁当箱持参の方は
50円引きとなります♪

そしてマコモとは何だろう?と思い聞いてみると
b181025-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イネ科の植物で、の日本全国の水辺に群生し、
沼や河川、湖などに生育しているそうです!
収穫するために育てるには田んぼで育てるそうですが、
マコモを育てるとお米を作れなくなるとも教えてくれました!
あまり食用として広くは知られていないようですが、
マコモダケはクセがほとんどなく、
柔らかい筍のような歯ざわりがあり、
ほのかな甘味とかすかにとうもろこしのような香りがして
美味しいそうです♪

私も食べてみるとタケノコに似た食感ですが
クセもなく食べやすく美味しかったです!

三重県三重郡菰野町・石川県河北郡津幡町などでは
町の特産品としてマコモの栽培に力を入れているそうですよ^^

もしどこかで見かけた方は食べてみてください!

道の駅ローズマリー公園もすぐにあるので、
そちらとあわせて是非立ち寄ってみてくださいね^^

11月3・4日は勝浦市でイベント盛沢山です!!!

b181022

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です!
今日も気持ちの良い青空が広がっていましたね。
毎日こんな天気だと良いのですが、そうはいきませんね。明日は1日曇り予報です。

さて、美味しいものがたくさんのこの季節!勝浦市ではビッグイベントが開催されますよ~!11月3・4日(土・日)で「かつうら魅力市」×「国際武道大学学園祭 黒潮祭」×「B-1グランプリ」3つのイベントがコラボイベントで開催されます!※魅力市は4日(日)のみの開催だそうです。

c8253949f59dcdf1f4c43bed8e3e6890-426x600

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が子供の頃は「いんべやぁフェスタ」というイベント名で毎年開催されていたのですが、4.5年程前から「かつうら魅力市」に変わり、大人気イベントとして開催されております。

イベント内容は↓
・青空市場
・県内各所の名産品販売
・友好都市コーナー
・漁協女性部によるきんめ汁無料配布
・国際武道大学黒潮祭団体の出店

同時開催のB1グランプリは↓
・日田やきそば研究会(大分県日田市)
・津山ホルモンうどん研究会(岡山県津山市)
・四日市とんてき協会(三重県四日市市)
・熱血!!勝浦タンタンメン船団(千葉県勝浦市)

人気イベントが同時開催って最高です!
小学2年生の私の妹はヒップホップダンスの教室へ通っているのですが、今回こちらのイベントでもステージでダンス披露をするそうです♪先日練習の様子を見にってきましたが、カッコよくキレッキレに踊る妹に姉は感激しました!当日は私も応援に行って来ようと思います(´艸`*)

そして3つ目のイベント「国際武道大学学園祭 黒潮祭」はこちらは大学の学園祭ですが勝浦では大人気!地元の方が出店できるフリーマーケットや学生の皆さんによる露店、色んなブースがありとっても楽しい学園祭です!

11月3・4日は是非イベント盛沢山の勝浦市へ遊びに来てください♪

勝浦市にある喫茶店シーダーさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
今日は久しぶりに朝からすっきりと晴れ、気持ちのいいお天気でした!
出勤時に車から降りると、少し冷え込んできた爽やかな空気に誘われ、そのまま海まで散歩に行きたい気分でした(^^♪

さて、先日勝浦で以前から気になっていた喫茶店に行ってきましたのでご紹介したいと思います。

b181021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナディアンハウス シーダー」さんというお店で、勝浦のホテル三日月さんの側にあります。
漁港あたりを歩いていると、その緑色の特徴的な屋根が見えて、何のお店だろう?と気になっておりました。

b181021-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとレトロな雰囲気がかわいいメニューが掛かっています。

b181021-2

 

 

 

 

 

 

 

 

中はこんな風になっていたんですね。
天井が高くて木の温もりが心地よい空間です。

b181021-3

 

 

 

 

 

 

 

 

樽の中にあるスピーカーからは、いつの物か分かりませんでしたが(昭和歌謡でしょうか?)レトロな音楽が流れていました。

b181021-6

 

 

 

 

 

 

b181021-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインナーコーヒーと、クリームあんみつ(どちらも450円)を注文しました。
ありました!子供の頃よく見た茶色いきらきらのお砂糖!
シーダーさんでは、サイホンで丁寧に落とした本格的なコーヒーを味わうことができます。

あんみつに乗っている白くて四角いものは、一見チーズケーキのようだけど、アイスでした。
シャリシャリしたので、これはもしかするとLOTTEの・・・
そうかもしれないな・・と思いながら、高い天井を見上げ、この不思議な建物と美味しいコーヒーを味わったのでした。

b181021-4

 

 

 

 

 

 


b181021-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には、紙で折られた動物たちや、立派な船の模型が飾られていました。
模型は、船大工さんが作った物なんだそうですよ。
なかなかの非日常感を味わえました(*^-^*)

勝浦商店街散策に疲れたら、訪れてみてはいかがでしょうか♪

御宿町のハンディーさんでおにぎり弁当とミネストローネ♪

先日勝浦のマンションに夕方行ったら、夕日がとてもキレイでしたので思わず写真を撮っちゃいました!

さて、ここ最近御宿勝浦方面の波が良すぎて、ほぼ毎朝サーフィンをしています!
約一ヶ月半くらい前から禁煙を始めたのですが、体の調子が絶好調で毎日海に入っても疲れが全然違いますね!ただ・・・体重の増加が止まりません!!
食べる量も飲む量も禁煙前と変わらないのですが、日に日にウエストがきつくなっていきます。。。
数年前にも禁煙して3年程やめていた事もあったのですが、その時はこんなに太ったかな~??と悩んでおります。
こうなれば、食べる量を減らすしかないか・・・と少し落ち込んでおります。。。

サーフィンってハードな割に、痩せないし筋肉もつかない・・・。何故だろう・・・。

さて、先日の昨日の事ですが当社の店舗の128号線をまたいで右側にあるブルーベルベットラウンジさんの方に何気なく目をやると見慣れない旗と看板が出ていました。


なんと御宿町浜にあるハンディさんが、金曜日限定で出張販売をしておりました!!ハンディーさんのご主人とは、お祭りで一緒にお神輿を担ぐ仲ですので行かないわけには行きません!!

今回は、初日という事でお弁当の販売はありませんでしたが、おにぎり弁当とミネストローネを販売しておりました!

流石にダイエット中の私でもこれだけでは足らないので、おにぎり単品を追加しました!!

唐揚げなどの付け合せも手作り感があり美味しかったです!次回からはお弁当も販売するようなので次回はお弁当を食べてみようと思います!!

東京では出張販売をしているのを、見かけますが御宿ではなかなか珍しい光景です。

毎週金曜の昼時に営業しているそうなので、近くを通った際にはご利用してみてくださいね~!!