ヤックスドラッグ御宿店さんに宅配便受け取りボックスが設置されました!!

こんにちは!金子です。
先日、御宿駅前にあるヤックスドラッグさんに買い物に行ったところ、こんなものを見つけました!

b180824-

 

 

 

 

 

 

 

宅配便ロッカー「PUDOステーション」です!

これを見るまで知らなかったのですが、各地の駅やドラッグストアの他、スーパーなどの施設に設置されているようです。
宅配便の荷物を、自宅で待っていなくてもお買い物のついでや、帰り道に受け取れたら便利ですね!
時間も、かなり遅い時間まで対応しているので、お仕事帰りの方も安心ですね。

私もよく利用しますが、田舎暮らしに不便を感じないのは、本当にネットショップのおかげだと思っています。
これがあるから、空気が綺麗な自然の中での生活が、より魅力的なものになっているなと実感しています。
宅配便の再配達が多いことが社会的な問題になっていますが、こういったロッカーでの受け取りが増えれば、私たちも業者の方もお互いにとっていいことですよね。

b180824-2

 

 

 

 

 

 

 

さて、PUDOが設置されているヤックスドラッグ御宿店さんですが、薬や化粧品はもちろんのこと、

b180824-1

 

 

 

 


b180824-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海水浴シーズンには浮き輪やビーチサンダルなどの季節商品も充実しています!

牛乳やパン、麺類やお弁当などの食品も取り揃えられていますし、
デイサービスも行っているので、普段何気なく買い物しているけど、
御宿の中で果たしている役割は結構大きいな…なんてことを改めて思ったのでした。

南房総市白子にある「カーサ フローラ花館」さんで食事をしました!

こんにちは藤江です!

しばらく涼しい日が続いていましたが、
また暑い日が戻ってきましたね!
8月23日は二十四節気の「処暑」で、
熱さが和らぎ始め、秋の気配が感じられるころとされていますが、
今年の暑さはまだまだ長引きそうですね(´Д⊂)
体調管理は皆様どうぞお気を付けください!!

さて先日ですが、南房総市にある「フラワーコースト南房丸山」の
物件写真を撮ってきました!
b180823-2

 

 

 

 

 

 

 

こちらは物件からの三島海岸ですが、
遠くまで続く砂浜がとても綺麗です♪
海水浴場ではありませんが、その為夏でも人は少ない為
砂浜で遊ぶのにはとても良いですよ^^
サーフィンや釣りをする方にも人気の海岸となり、
以前私も一度だけ釣りをしましたが、
b140715-3

 

 

 

 

 

 

 

釣れたのはサメでした、、、いつか食べられる魚を釣りに
リベンジに行きたいです!笑

さてこの日の昼食は、フラワーコースト南房丸山の1階にある
カーサ フローラ花館」さんで食事をしてきました♪
b180823-3

 

 

 

 

 

 

店内からもばっちり海が眺められます♪
b180823-4

 

 

 

 

 

 

 

定食に一品料理にメニューが豊富です(^^;)
今回私は日替わりメニュー700円で天丼だったので
そちらを注文しました!
b180823-5

 

 

 

 

 

 

 

ナスにしし唐に海老など具沢山で
ボリューム満点でとても美味しかったです!!
今度は地アジ天丼を注文しようと思います(^^)/

近くには道の駅ローズマリー公園もあるので、
是非お近くの際は行ってみてください!

勝浦タンタンメン 麺屋MASTER PIECEさんに行ってきました♪

こんにちは高橋です!

今日は久しぶりに暑い1日だったような気がします!
まだ夏は終わっていませんね♪まだ海で遊び足りない高橋です(笑)

ただ朝晩は大分涼しくなっているので、寝る時の格好、布団に悩みます…

涼しくなってきた!やばい!夏が終わる!ということで、ちょっと遅くなりましたが今年初花火をしました~♪

b180821-3

 

 

 

 

 

 

 

妹は人生2回目の花火♪去年とは違い、今年は上手にできました(*^^*)!小学2年生の妹は、私の娘の面倒を良く見てくれ、花火の遊び方もしっかりレクチャーしてくれました♪

ただ、この花火をやってから、娘ちゃん花火にハマってしまったようで、買ってアピールが止まりません。この時期はどこに行っても売っている花火に悩まされています(笑)

今年はあと何回花火が出来るかな~夏の思い出も作りラストスパートですね!

さて、話は変わりますが、お盆期間中に帰省していた友人が、勝浦タンタンメンが食べたすぎて、いつもカップラーメンの勝タンを食べている!と言っていたので、友人と勝タンを食べに行って来ました♪

お盆期間中だったので町中、駅近の勝タンを提供しているお店は激混み!!!お店の外まで並んでいる状況だったので、町中から少し離れたところなら混雑も少しはマシだろう…と思い、勝浦から大多喜町へ向かう国道297号線沿いにある「麺屋MASTER PIECE」さんに行ってきました♪

お店の外観写真を撮り忘れてしまいました…

「麺屋MASTER PIECE」さんは普通の勝タンだけではなく、みそ、とんこつ、みそとんこつの勝タンなどアレンジメニューが多い!つけ麺、丼物もあり、メニュー数は多いです!

友人は念願の「勝浦タンタンメン 800円」

b180821-1

 

 

 

 

 

 

 

ラー油で真っ赤ですが、意外に辛すぎず食べやすい辛さです!

私も辛いラーメンが食べたかったのですが、半ラーメンやお子様メニューが無かったので、娘も食べられる「とんこつラーメン 770円」にしました!

b180821-2

 

 

 

 

 

 

 

濃厚でとっても美味しかったです!替え玉もいけるかも!?と思いましたが、お盆休み明けに健康診断を控えていた為、もちろん諦めました(笑)

次回は私も辛い勝タンをお腹いっぱい食べたいと思います!

勝浦にお越しの際は是非行ってみて下さいね♪

鴨川市太海の新海荘さんで地磯釣りと仁右衛門島観光!

高校野球の結果が気になって仕方がない藤江です。
明日はいよいよ決勝戦。
夏の終わりも近づいていますが、涼しい秋が
来るのも楽しみですね!

さてお盆期間中に友人と釣りに行ってきました^^
今回行ったのは鴨川市の地磯で、「新海荘」さんに
お世話になりました♪

今回上陸したのは〝平島”という
仁右衛門島に一番近いポイントです!
残念ながら沖の磯は波が高い為行けませんでした( ;∀;)
b180820-1

 

 

 

 

 

 

 

地磯に上陸したのは6時ごろ。
この日は風も涼しく釣りをするのに最適です(^^;)

さてさて快適なのはいいのですが、、、
魚の気配がない。。。

同じ磯に8人ぐらいいますが皆さん当たりが無い様子(-_-;)
「魚も実家に帰ってるのかな~、、、笑」

いや~笑えませんねーこの日は駄目のようです。
他の方が釣れてれば自分の腕の無さを悔やみますが、
ほとんどの方が釣れてないので仕方がないでしょう!笑

ですので釣りから仁右衛門島観光に切り替えます!!
平島という今回のポイントは潮が引いている時は
なんと仁右衛門島まであるいて行けるのです!
b180820-3
b180820-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁右衛門島は太海の海岸から200m程離れた
周囲約4Kmの島で、昔の所有者「平野仁右衛門」という方が
1戸だけ住んでいたことから仁右衛門島と呼ばれています♪

千葉県指定の名勝で、新日本百景の地としても選ばれています!
b180820-4
b180820-5b180820-6
b180820-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は天気も良く、家族連れの方が海水浴など楽しんでおり
賑わっておりました♪

釣れはしませんでしたがこの綺麗な景色を眺められたので
良かったです!
釣れればもちろん良かったですけど(-_-;)笑

次回は島観光ではなく大物が釣れるよう
リベンジしたいと思います!!
b180820-7

いすみ市の「小池食堂」さんへ行ってきました~!!

田熊です!!

ようやく房総も、北風が吹くことが多くなり気温も下がりだいぶ秋めいてきました。

例年であれば、秋の訪れを少しさみしく感じたりもするのですが今年に関しては、さみしいどころかホッとしております。

今年はアワビや伊勢海老が大漁の様で漁師の友人は嬉しそうにしております。

私もご近所から、伊勢海老を頂き茹でて食べました!

b180819-1

 

 

 

 

 

 

 

プリプリを通り越してブリブリな伊勢海老の身は美味しいです!!!カニの様に腕にも身が入っているのですが、こちらも美味しいです!

さて、今日はどうしてもお腹が空いてガッツリ食べたい気分だったので、観光客の方やサーファー、地元の方にも人気の小池食堂さんへ行ってきました~!!

b180819-4

 

 

 

 

 

 

 

今回食べたのは、タンタン麺とカツ丼のセット(1,100円)です!

どちらか大盛りにしようか悩みましたがココは「小池食堂」さんですので必要ないと空腹で理性の飛びかけた頭に言い聞かせノーマルでお願いしました。

先ずはタンタン麺が運ばれてきました。

b180819-2

 

 

 

 

 

 

 

今まで食べたことのないタンタン麺でしたが、しっかり辛いです!麺にもコシがあり大変美味しいです!!汗っかきの私の顔はビショビショです・・・。

そうこうしていると、次にカツ丼が運ばれてきました~!

ビショビショの顔を見られない様に、カツ丼を静かに受け取りました・・・。

b180819-3

 

 

 

 

 

 

 

これ、写真で見ると大したことない量に見えますが結構なボリュームです!!

普通の1人前です!セットだとラーメンが半ラーメンになっていたり小さなカツ丼だったりしますが

そこは小池食堂さん。裏切りません!

カツ丼も大変美味しく頂きました!!米粒一つ残さず!!でも、本当に大盛りにしなくて良かった・・・。と満腹になったお腹を擦りながら、店を後にしました。

リーズナブルでボリューム満点の「小池食堂」さんオススメですよ~!!

御宿海岸でサーフィン体験♪

こんにちは!金子です。
昨日から急に爽やかな秋のような陽気になりましたが、昨日の高橋さんのブログにあったように、今年のお盆休みは御宿で暑い夏を満喫しました!!

そうです。
房総店田熊店長プレゼンツ・サーフィン体験会が開催されたのです♪

実は私は、こんなに身近に海がありながら、水着になって海水浴、という楽しみ方をしたことがありませんでした。
(私の中で「海」と言えば、Tシャツに長靴という出で立ちの磯観察だったので^^;)

b180818-6

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は海水浴には暑すぎず風はカラッとしていて、とても気持ちのいい天気でした!
空も海も真っ青できれいです!
青い海ってどうしてこんなに人を開放的な気分にするのでしょう。

b180818-2

 

 

 

 

 

 

 

 

始まりました!店長によるサーフィン体験会!!
この日は結構波があって、ボードの上に腹ばいになるだけで一苦労です(>_<;)
※サーフィンをやる人にとっては、全然ない方だそうです。

腹ばいに乗って、波が来たところで田熊店長がボードを岸に向けてくれると、
スーッと岸まで滑って行きました!
とても気持ち良かったです(*^-^*)

b180818-4

 

 

 

 

 

 

 

 

サーフィン体験の後は、海の家で腹ごしらえです♪
以前から高橋さんより、「海の家で食べるラーメンってなんであんなに美味しいんだろう?」といつも聞いていたので、この日は絶対にラーメンを食べる!って心に決めていました!
体を動かした後海の家で食べるラーメンは、非日常感があって、本当に特別美味しかったです(*^-^*)

b180818-3

 

 

 

 

 

 

 

 

イカ焼きやもつ煮、焼き鳥なども美味しかったです。水着のまま食べるご飯は、いつもより開放的な気分になり、おしゃべりも弾みます♪

お腹を満たしたところで、今度はファミリーが浮き輪遊びをしているエリアで、私たちも浮き輪遊びです!!
田熊店長が浮き輪を引っ張ったりひっくり返したり、砂を頭に載せてきたり暴走が止まりません!!
私たちもしっかり仕返しをしてきました( *´艸`)
鼻と耳に水が入りましたが、よく分からないですがとにかく可笑しくてずっと笑っていました(^^;

b180818-5

 

 

 

 

 

 

 

 

海に入って見たマンション群は、いつも見ているのにいつもと違って見え、リゾートマンションなんだと実感できました。
房総のリゾートを満喫した一日でした!!

家に帰って鏡を見たら完全にすっぴんでしたが、大自然の中で大笑いするって最高ですね!

なんだかほとんど食べて飲んでおしゃべりしていたような気もしますが、本当に楽しいお盆休みの思い出を作ることが出来ました。

御宿の海水浴場は、8月26日までとなっております。
夏も終わりが近づいてきましたが、皆さんもぜひ海にお出かけしてみてくださいね(*^-^*)

勝浦市 花火大会に行って来ました♪

こんにちは高橋です!

ひまわり全店本日より通常営業となります。
夏季休業期間中はご不便、ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

さて、皆様夏の思い出はたくさんできましたでしょうか?
私はこの連休でたっぷり!夏を満喫させていただきました♪
房総店では田熊店長による、金子さんと私へのサーフィン体験会を行ったのですが、楽しすぎる体験会になったので、詳しい内容は明日の金子さんのブログを楽しみにしていて下さいね(´艸`*)

まず連休初日の8月13日は、私の地元勝浦市で花火大会が開催されました♪
娘と友人達と浴衣を着て、露店&花火を楽しみました。お盆期間中なので、地元を離れている同級生の友人達もたくさん帰省しており、楽しい1日となりました♪

親友宅が会場近くにあり、バルコニーから花火が良く見えるので、毎年お邪魔し、今年も特等席で花火を観賞することが出来ました~♪

今回は綺麗な写真を撮ることが出来たのでご紹介させて下さい!

b180817-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前に上がる大きな花火に娘も釘付けでした(笑)

b180817-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は露店のジュース屋さんの人気商品は、キラキラ光る電球ジュースではなく、「点滴ジュース」という点滴パックにジュースが入れられ、そこから長いチューブを使って飲む商品が人気で、子供達に大人気でした(笑)
皆が持っているので娘も当然同じ物を欲しがる(笑)
ご満悦の娘ちゃんでした♪

ちなみに今日は小湊漁港で「鴨川市納涼花火小湊大会」が開催されますよ♪
予定では昨日開催の予定で、実は私も昨日行っていたのですが、時間になっても花火が上がらず、鴨川市のホームページを確認すると8月17日(金)へ延期との情報が…事前確認は大事ですね(泣)

20時15分~20時45分までの30分間の花火ですが、各地の花火大会も終盤となってきましたので、夏の思い出作りに是非行ってみて下さいね♪

御宿町で出逢った生き物たち

こんにちは藤江です!

本日は曇り空の一日でしたが、大勢の方が海を目当てに
房総に訪れておりとても賑わっておりました^^
さてこの間当社の駐車場でニホントカゲと遭遇しました!
b180812-1

 

 

 

 

 

 

 

まだ生まれてまもないのかとても小さい!
尻尾も青く鮮やかで綺麗でした(^^;)
カナヘビと違ってニホントカゲは
すべすべ肌なのがいいんですよねー!笑
爬虫類嫌いの田熊店長には一生理解してもらえないと思いますが(笑)

因みに御宿のマンションのロビーで見つけたのはこちら↓
b180812-3

 

 

 

 

 

 

 

カニです!
房総店の生物博士である金子さんに聞くと
アカテガニ」らしいです!
なんとこのカニ、水が嫌いらしいです!
だからリゾートマンションに遊びに来たんですね(笑)
b180812-2

 

 

 

 

 

 

 

ずーっと遠くを見つめて哀愁漂っていました。
きっと夏休みがもう少しで終わってしまうのが
寂しいのですね。(笑)

さて当社は明日、8月13日(月)から16日(木)まで
お盆休暇を頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますよう
お願い申し上げます。
17日(金)からは通常営業となりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

御宿町にある蕎麦屋「桔梗庵」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今年もこのシーズンがやってきましたね!!房総も沢山の海水浴客の方たちで賑わっております!

当社も、8月13日から16日までお休みを頂いております。ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

「どこか出かけるの?」と聞かれますが、生まれ故郷の群馬県はご存知の通りの暑さで帰る気にはなりませんし、御宿・勝浦あたりで思いっきり遊びたいと思います!!

国道128号線沿いにも美味しいご飯が食べられるお店はあるのですが、この時期はどこも混んでいます。しかし国道から少し外れると空いていたりするので飲食店探しの参考にして頂ければ幸いです。

今回ご紹介させて頂くお店は、国道から少し外れた御宿町の高山田という地区にある「桔梗庵」というお蕎麦屋さんです。

桔梗庵さんは、古い民家を改装して店舗にしており雰囲気も上々です!!

b180811-1

 

 

 

 

 

 

 

店舗の周りは田園風景で、良い意味で御宿っぽくない場所にあります。

お蕎麦も色々な種類があり目移りしてしまいますが、今回はお勧めメニューにあった「小海老のぶっかけ蕎麦1,080円+大盛り120円」を頂きました!!

b180811-2

 

 

 

 

 

 

 

水菜とミョウガが薬味で乗せられているのですが、爽やかな香りが涼を誘います~

小海老も外はサックリ中はプリッと揚げられていてとても美味しいです!

蕎麦も、コシがあり蕎麦の風味が良くとても美味しいお蕎麦でした!!

店舗内はエアコンがありませんが、窓から吹いてくる風がとても気持が良かったです!

こちらに遊びにきて、お蕎麦な気分になったら是非行ってみてくださいね~!!

勝浦市・海の博物館で「千葉の海 貝づくし」展を見てきました♪

こんにちは!金子です。
明日からいよいよ待ちに待ったお盆休みという方も多いのではないでしょうか(*^-^*)

さて、先日は勝浦市にある海の博物館で開催中の「千葉の海 貝づくし」展を見てきましたので、その様子をご紹介します♪

b180810-1

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、地球上で一番繁栄している生き物は昆虫ですが、貝はそれに次いで繁栄しているってご存知でしたでしょうか?
食卓に並んだり、貝殻を使って遊んだりと、私たちにもなじみの深い生き物ですよね。

貝はどんな生き物の仲間なのか、どんな所に住んでいるのか、私たちとの関わり…などなど、貝の事が分かりやすくご紹介されています。

b180810-8

 

 

 

 

 

 

 

 

タカラガイの仲間も展示されています。
海で拾えたら嬉しい貝の代表??ですね(*^-^*)
日本で記録のあるタカラガイの仲間85種のうち、45種が千葉県で記録がありますが、そのほとんどが千葉が北限になっているんです。
千葉県でタカラガイが拾えてよかったなと思います♪

b180810-4

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングをする方やお子様にも大人気!!ウミウシの生態展示もありますよ♪
ウミウシは巻貝の仲間ですが、殻を捨ててしまうグループや、色々な形の殻を持った仲間もいます。
その貝殻も展示されていますよ。

b180810-5

 

 

 

 

 

 

 

 

食用になっている貝のコーナーです。
これが一番興味深いという方も多いのでは!?
人の顔程もある大きなアワビの殻に驚きです。

b180810-7

 

 

 

 

 

 

 

 

貝の仲間には、人が飲み込まれちゃうのでは!?と思うほど大きな貝や、顕微鏡でしか見ることが出来ないような小さな貝もいます(@@;
実は、いるところには、海の砂をよくよく探すと砂粒みたいな貝殻が出てきて、これが大人がやっても楽しいですよ♪

展示を見て、房総には岩場もあるし砂浜もあり、深い海もあり、色々な種類の貝が生息していて、房総の海は豊かだなと改めて思いました。

やっぱり海で貝拾いを楽しんできた子達が多かったようで、「これ昨日拾ったやつだ!」とか、「こんなの拾ってみたいな~」という楽しそうな声が響いていました。
貝殻拾いって、海の遊びのなかでも親しみやすく、そして沼にはまりやすい世界なのではないでしょうか?

お盆休み中は潮も良く引くので、実際に海で貝を観察するのもいいですね♪
研究員さんと磯観察できるイベントも用意されていますよ。(詳しくはこちらをご覧ください。)
展示は9月2日(日)までとなっています。
皆さんも、ぜひ展示を見て貝の世界に親しんでみてくださいね(*^-^*)