鴨川市・Cafe&Meal MUJI みんなみの里さんで長狭米を味わってきました♪

こんにちは!金子です。

先日のブログで、みんなみの里でのジャンボカボチャ大会をご紹介しましたが、
お目当ての美味しいランチを味わってきましたのでご紹介します♪

まずは建物の周りに、こんなのぼりがはためいているのを見つけました。

b180918

 

 

 

 

 

 

 

実りの秋、新米の季節ですね(*^-^*)

b180918-7

 

 

 

 

 

 

 

農産物のコーナーには、長狭米の新米がずらり!
実は千葉県は江戸時代からおいしいお米の産地として知られています。
中でも長狭地域は北に清澄山系、南に嶺岡山系がある細長い平野で、お米の成長に必要なミネラル分をたっぷり含んだ重粘土質の土壌と良質の水が湧き出ます。
おいしいお米を育てるのに最適な環境なんですよ♪
田熊店長も以前ブログで絶賛していましたね( *´艸`)

さて、Cafe&Meal MUJI さんには地元鴨川の食材を使った定食や丼もの、麺類やハンバーガーなど色々あって迷ってしまうのですが、今回は、ジビエカレーと、母は前回私が食べて美味しかった房総なるかポーク丼を注文!

b180918-2

 

 

 

 

 

 

こちらはジビエカレーです。
ひよこ豆がたくさん入ったキーマカレーですが、ジビエはあまり主張しない、とても食べやすいカレーになっていました♪
長狭米のご飯が美味しい( *´艸`)
サイズが大900円、小500円で、これは小サイズですが、ご飯が雑穀米で噛み応えがあるので、私にはちょうどいいサイズ感でした。

b180918-3

 

 

 

 

 

 

こちらは前回も登場したなるかポーク丼(¥900)!
母とシェアして食べましたが、コクのあるポークと、酢が香るご飯がやっぱりたまりません♪

b180918-6

 

 

 

 

 

 

そして、「これのために来た」といっても過言ではない…
わらびもちパフェ(¥600)の登場です♪♪
ミルク感たっぷりのソフトの下にほやほやのわらびもち!
その下にある緑の層は、抹茶くずもちでした。これが味が濃くてとっても美味しい(*^-^*)

大満足のランチでした♪

b180918-5

 

 

 

 

 

 

こちらの建物には、至るところに本や雑誌が置いてあり、ゆっくりくつろぐことが出来ます。

b180918-4

 

 

 

 

 

 

気候が良くなってきたので、テラスをお散歩する方の姿が多く見られました。
外にはたくさんのコスモスがあり、これからの季節、一面に花が咲いたら最高ですね(*^-^*)

皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪

いすみ市にある「カンパーニャ」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です。

先日のブログでお伝えしました「勝浦大漁まつり」もいよいよ本日が最終日となりました。本日は「神輿の船渡し」が行われています。お祭り期間中私も見に行きたかったのですが、見事に風邪をこじらせ寝込んでおりました…早く元気にならなくては…

さて、今日は先日ランチに行ってきたお店をご紹介いたします。
いすみ市にある「カンパーニャ」さんに行ってきました♪

b180913-1













私いつも平日に行くことが多いのですが、カンパーニャさんはとっても人気のお店でいつ行ってもたくさんのお客様でほぼ満席!

ランチメニューはこちら~

b180913-5

















「限定10食」と聞いたら絶対頼まなくては!と思いますが、既に終わってしまっていました…泣
気を取り直して!「カンパーニャランチ」と、一緒に行った友人はパスタランチB「きのことベーコンの和風パスタ」を注文。サラダ・ドリンク・デザートもセットになっております♪

b180913-4












まずは「カンパーニャランチ」
ジューシーな鶏もも肉のグリルに甘めの酸味の効いたバルサミコソースが絶品でした♪

b180913-3













続いて「きのことベーコンの和風パスタ」
秋にきのと聞くと「あ~秋だな~」と思いますが、シメジです!(笑)
お味はこれもまた美味しい~♪

ちなみに、お料理に使用するお野菜は、地元の食材を取り入れ提供されているそうです!

お店の外は田園風景が広がっており、なんだかホッとすることのできるお店です♪

ランチタイムはお手頃価格で美味しいお料理を楽しむことができるので、もちろんおススメですが、夜はちょっと大人なムードが漂う空間に変わり、落ち着いてゆっくり美味しいお料理とお酒を楽しめるお店です。

店内には喫煙・禁煙席と分煙がされており、予約個室席もあります。

人気のお店ですので、行く時は予約して行くことをおススメします。
是非行ってみてください♪

勝浦市で釣りとサーフィン!これからの時期は期待大です!

田熊です!

先週の定休日は久しぶりに、勝浦市は川津港より釣り船に乗ってきました~!

北東の風が強い予報は出ていましたが、思いの外海は悪かったです。

なんでも、北東からの風と潮流がぶつかりあって海が荒れたそうです。本当に海は色々と奥が深いです。

普段あまり船酔いはしないのですが、前半は気持ちが悪くコンビニで買った朝食も口にする気になれませんでした。

私を含め4人お客さんが乗っていたのですが、みな口数が少なくいつになく静かだったのは全員船酔いしていたからでした。。。

釣果は私がウマヅラハギ2枚と1キロはありそうなイラでした。。。釣果も振るわず残念な結果となりましたが、色々と自分なりに工夫をしたり試してみたかった事を試せたので良かったのですが、やっぱり真鯛が釣りたいです!!

IMG_0098

 

 

 

 

 

 

 

 

秋になり、釣りだけではなく御宿・勝浦周辺ではサーフィンにも良くなります!

釣りに行った翌朝、勝浦市の部原海岸はいい波が割れておりました!!

IMG_0102

 

 

 

 

 

 

 

私も海に入ったのですが、久しぶりに足が筋肉痛になるくらい乗れ最高でした!!

やっぱり平日の朝一は最高です!!

こんな方もいらっしゃいました!!

IMG_0109

 

 

 

 

 

 

 

写真だと分かりづらいのですが、大きな造花のカーネーションを持って全身ピンクのタイツをウエットスーツの上から着て海に入っておりました。

話を聞くと、どうやら海外から来たユーチューバーのようです。

撮影風景を見る限りどんな面白い動画になるのかは分からなかったですが、どんな動画になるかみてみたいです!

御宿町にあるキャメルゴルフ&ホテルリゾートに行ってきました♪

こんにちは藤江です!
3連休初日に今日はあいにくのお天気でしたが、
御宿海岸では全日本ライフセービング東日本予選が
あり多くの方で海岸は賑わっておりました!

秋になり様々なスポーツをするのに
最適な気候になってきましたね♪

私は先日の定休日に御宿町にある
キャメルゴルフ&ホテルリゾート」でゴルフをしてきました^^
b180915
b180915-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年始めたばかりでボールの消費量が半端ない、、、
下手っぴなのでスコアはとんでもないことになっていますが、、、笑
やはり大自然の中で体を動かすのはとても楽しいです^^

そして何より平日のプレーは価格が安いのが良いです!
食事や大浴場での入浴付きで5000~6000円程で遊べるのは驚きでした!!

b180915-5b180915-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物たちにも癒され楽しい時間が過ごせました(^^;)

キャメルゴルフ&ホテルリゾートでは日帰りのBBQや
グランピングなどゴルフ以外の楽しみ方もありますよ^^

練習して少しでも上達したらまた行きたいと思います♪

鴨川市・みんなみの里のジャンボカボチャ!!

こんにちは!金子です。
先日、鴨川市にあるみんなみの里へお昼を食べに行ったところ、偶然面白いものを見ることが出来ました!

DSC_2573

 

 

 

 

 

 

 

大きなカボチャが勢ぞろいしていたのです(@@)!!

みんなみの里には「ジャンボカボチャ畑」というところがあって、8月14日、15日にはジャンボカボチャと一緒に写真が撮れる撮影会が行われたようですよ。
みんなみの里の恒例行事だそうです♪

ジャンボカボチャにのこぎりで何かしているおじさんがいて、何をしているのか聞いてみると…

DSC_2562

 

 

 

 

 

 

 

ジャンボカボチャの種を来年のために残そうと中身を取り出しているところでした。
しかし、なかなか種が出てきません。。

DSC_2584

 

 

 

 

 

 

やっと種が姿を現しました!
この大きなカボチャ、中身はほとんど空洞です(@@;)

この大きくなるカボチャはアトランティックジャイアントという品種で、色々な色があるのが不思議だったので聞いてみると、赤い方が見栄えがいいので赤い色を目指して品種改良するけど、種なしブドウの種ありみたいに時々名残が出ちゃうからだそうですよ。

さて、このカボチャ、うまく育てるとどんな風になるのでしょう。

DSC_2576

 

 

 

 

 

 

 

こちらは準優勝のカボチャです!
白くてお洒落です。重さは349kgです。

DSC_2577

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらが優勝を勝ち取ったカボチャです!
重さはなんと399kgもあります!!

上位3位に入賞したカボチャは、今週日曜日に小豆島で開催される「日本一どでカボチャ大会」に出品されます!

今週末という事で、小豆島に運ばれる前に見ることが出来て運が良かったです♪

千葉県のジャンボカボチャの健闘を祈ります(*^-^*)!!

勝浦市 9月14日から17日まで「勝浦大漁まつり」が開催されます!

こんにちは、高橋です。
涼しい日が続いていますね。朝晩は寒いくらいの陽気です。
過ごし易くて、何をするにも快適なシーズンですね♪

さて、秋はお祭りシーズン!!!
勝浦市では9月14日から17日まで、熱い4日間がやって参ります!

b180913-2

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は墨名区の昨年のものになります。

「勝浦大漁まつり」が開催されますよ♪
先週くらいから勝浦市内は提灯等が設置されていて、お祭りムード全開です!

まず明日の初日は各地区で神輿の村周りを行い、2日目はこの祭りの見所「合同祭典」が行われますが、例年の開催地ホテル三日月前の市営駐車場が現在橋の工事を行っている為、今年は浜勝浦市場前が会場になり行われます。

勝浦の6区全ての神輿が揃うと全19基の神輿による「一斉担ぎ」が行われます!担いで、もんで、かなり迫力があり1番の見所です!その後は地区ごとに順番に神輿が担がれ、その後勝浦の街中をゆっくりと練り歩き、それぞれの地区へと帰って行きます。長い地区では朝日が出るまで祭りが行われます。

3日目は上本町・仲本町・下本町・出水区の山車が街中で お囃子が披露されます。夜は山車がステージになり、歌や面白いトークショーなどが行われ、とても面白いですよ♪

最終日は「神輿の船渡し」が行われます。浜勝浦地区のお神輿が街を練り歩いた後、勝浦漁港から船へと乗せられ、神輿を乗せた船と数隻の船が、漁港内を周り、八幡岬の沖の平島まで行きます。船渡し終了後は遠見岬神社まで練り歩きます。

4日間それぞれに各見所があり、漁師町ならではの威勢の良い迫力のあるお祭りです。是非見に行ってみてくださいね♪

勝浦市の部原海岸で開催されたサーフィンの大会に参加してきました!

田熊です!

昨日はお休みを頂き、サーフィンの大会に招待して頂き出場してきました!

久々に会う友人や知人と楽しく過ごすことができました。

大会名は「KazukyukiEzawaメモリアルカップ」非常に残念なことに5年程前に若くして他界してしまった私の大恩人です。

b180910-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の大会の趣旨は「楽しむこと!!」という事で、とても良い雰囲気の中試合は進行されて行きました。

出場選手は全国から集ってきており、サーフィン業界の著名人や数多くのプロサーファーや芸能関係の方まで沢山参加されておりました。思い返せば和幸さんには、色々な方を紹介して頂きました。

今私が楽しいサーフィンライフが送れているのも、和幸さんのおかげです!!色々なことを教えて頂きました。人間関係の事、海でのルールやマナー、釣り、地元ローカルと私達移住者との関係など、本当に誰も教えてくれないような事を色々と教えてくださいました。

大会中はサーフィンの大会では珍しく和幸さんの好きだった矢沢永吉さんの曲が流れていました。

で、私の結果ですが・・・。

b180910-2

 

 

 

 

 

 

 

海がとってもキレイでした!!!!(お察しください)

海岸では、幸せそうなカップルが写真を撮影してました!

b180910-3

 

 

 

 

 

 

 

海外のリゾートみたいでステキですね~!

御宿町で伊勢海老祭りのビックイベントが開催されました!

こんにちは藤江です。
b180909

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝出勤した際にすでにお客様がお待ちでした。
b180909-1

 

 

 

 

 

 

 

どうやって垂直に登ったんだろう・・・
以前金子のブログで白鷺が登場しましたが、
自然豊かな房総では様々な出会いがあります。

b180909-2

 

 

 

 

 

 

 

私は今日ご当地アイドルの「BOSO娘」さんとも出会ってきました。

さて何故BOSO娘さんが来ていたかというと、
本日は御宿町の伊勢海老祭り ビッグイベントでした!

b180909-3b180909-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老のつかみ取りや、買った伊勢海老をその場で
焼いて食べることも出来ます♪

会場いっぱいの香ばしい匂いが広がっていました♪
残念ながらゆっくりはできませんでしたが、
次回は10/14(日)に開催なので、
時間があればまた行ってみたいと思います(^^;)

いすみ市・カフェたちばなさんで昭和堂さんのケーキを味わいました♪

こんにちは!金子です。
先日、こちらのブログでご紹介しましたカフェたちばなさんに再びお邪魔してきました♪

今回の目的はカレーではありません!
以前ご紹介しましたように、カフェたちばなさんにはケーキのメニューがありませんが、嬉しいことに向かいのケーキ屋さん「昭和堂」さんでケーキを買ってきて食べるための専用のお皿が用意されています!

これは今度行ったらぜひトライしたいシステム!という事で喜び勇んでお向かいへ。

DSC_2490

 

 

 

 

 

 

 

こちらが昭和堂さんです!

なんと昭和8年創業(@@)!の老舗の洋菓子屋さんです。
お皿を持ってウキウキ向かいに歩いていくのがなんとも楽しい気分です( *´艸`)

昭和堂さんと言えば伊勢海老の粉を練りこんである(!)「伊勢海老ロール」が有名ですが、今回は迷った末こちらの可愛らしいケーキを購入♪
(名前を失念してしまいました;)

DSC_2493

 

 

 

 

 

DSC_2495

 

 

 

 

 

 

DSC_2499

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店員さんに「たちばなさんで食べます♪」と言えば、すぐ分かってもらえますよ。
どちらもどこか懐かしくてほっとする味わいでした。
アイスコーヒーと美味しいケーキで、楽しい時間を過ごせました(*^-^*)

ちなみに9月23日、24日は「大原はだか祭り」が開催されますが、カフェたちばなさんのテラス席は絶好の見物スポットになっていますので、ぜひお出かけください♪

その前にもう一つ、勇壮なお神輿のお祭りをご紹介します。
9月13日には、上総十二社祭が開催されます!

kazusa_12sha

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお祭りは一宮町を中心にいすみ市、睦沢町、茂原市、長生村の近隣5市町村からお神輿が集まり、房総の代表的な「海のまつり」として県指定無形民俗文化財となっています。

ぜひ見に行ってみてくださいね♪

cafe&kitchen DOLPHIN(ドルフィン)さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!

今日は涼しい風が吹き過ごしやすい一日でした。
さて先日ですが、おかずをゲットするために釣りに行き、
無事にアジを手に入れることができました(^^;)
b180907-3

 

 

 

 

 

 

 

今回はサビキ釣りで、他にも小鯖が沢山釣れました♪
b180907-4

 

 

 

 

 

 

 

ですのでこの日はアジフライと、小鯖の味噌煮、南蛮漬けを作りました(^^)
小骨など多く、他人様には食べさせられるようなものではありませんが
自分ではとても美味しくいただきました!
やはり房総の魚は美味しいです(^^;)
秋になり釣りをするのに良い季節なので、
これからも沢山おかずを調達してきまし(笑)

さて昨日ですが、上総興津駅の近くにある
cafe&kitchen DOLPHIN(ドルフィン)」さんに行ってきました!
b180907-1

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーや美味しいデザートも沢山あり、
カフェとしても魅力的なのですが、
こちらは〝勝浦タンタン麺”の正規取扱店でもあります♪

さて今回私が食べたのはこちらです!
b180907-2

 

 

 

 

 

 

 

「勝浦タンタンぶっかけ丼 850円」
勝浦タンタン麺のひき肉と玉ねぎ、そしてネギとチャーシューが
ご飯の上に乗っているボリューム満点のメニューです!!
辛さは調整可能とのことですが、通常の辛さの場合
ピリ辛ぐらいでどなたでも食べやすい辛さだと思います^^

満腹になった後は興津海水浴場で海岸散歩など
してもいいと思います^^

皆様もぜひ近くにお越しになった際は行ってみてくださいね^^