いすみ市で布施千本桜まつりが開催されます♪

こんにちは!金子です。

昨日は雪予報の地域が多く、東京や千葉市の方でも積雪があったようですね。
御宿にも曇りマークに小さな雪だるまが付いていたのですが、積雪どころか降る雪を見ることもありませんでした。
やっぱりこの辺りは温暖なんだなぁと実感しました!
ただ、明日早朝にかけてまた雪予報が出ています。
雪に慣れていない地域なだけに、油断は禁物!ですね(^^;

冬と春がせめぎ合う昨今、温暖な房総では春の気配を感じることが増えてきました。
海へ向かう川沿いでは、河津桜が咲き始めています♪
出勤時に可愛らしいピンクの花を見かけると、そのまま海までお散歩しに行きたくなってしまいます(笑)

さて、昨日の高橋さんのブログはビッグひな祭りのお知らせでしたが、いすみ市でも春にぴったりのイベントが開催されます♪
3月3日(日)~3月10日(日)に、「布施千本桜まつり」が行われます!

190210-1

 

 

 

 

 

 

 


190210-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布施地区の緑豊かな落合川周辺には、桜約1000本を植樹した地域があり、このお祭りは田園風景と桜の風景を楽しめるというイベントです!
桜は若木ながら花を楽しめるまでに成長したという事で、今年で3回目の開催だそうです!

3月3日の開会式の日は、太鼓や舞踊、ハーモニカの演奏などが披露されます♪
また、期間中は温かいお茶のサービスや甘酒、お汁粉、とん汁、さらに農産物などの販売もあるそうですよ♪
開催時間は10:00 ~ 15:00となっております。

のんびりした風景を眺めながらのお汁粉…いいですね( *´艸`)

期間中は日没~午後9時頃まで桜のライトアップもあります。
皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪

イベントの詳細はいすみ市観光協会さんのサイトをご覧ください。

勝浦市 「かつうらビッグひな祭り」が2/22(金)から開催されます♪

こんにちは、高橋です。

今日は各地で雪予報が出ていましたね。房総は温暖なので予報はでても沿岸ではやはり降りませんでした。寒いのが苦手な私はこの場所以外住めません!笑

娘ちゃんがまたまた流行りにのりインフルエンザにかかりました。
予防注射をしていたので症状自体は軽く済んだのですが、出席停止期間がある為元気なのに家に引きこもり…
遊びたい願望が溢れまくりなので一緒にご飯を作ってもらいました♪

190209-4

 

 

 

 

 

 

 

混ぜ混ぜ~♪念入りに混ぜてくれています。
混ぜた後は一緒にフライパンで焼いて卵焼きの完成です♪自分で作ったのは格別!なようでモリモリ食べていました(*^^*)元気になってくれて一安心です。

さて、勝浦市ではあの有名な「かつうらビックひな祭り」がいよいよ今月の22日(金)から始まります!
2001年に徳島県勝浦町よりおよそ7,000体のひな人形を里子として譲り受け「かつうらビッグひな祭り」が始まりました。
開催期間中、勝浦市芸術文化交流センター「Kuste」をはじめ、市内の色々な場所にに約30,000体のひな人形が飾られ勝浦市内はひな祭り一色になります!!!
中でも1番の見どころは浜勝浦にある遠見岬神社です!
約60段の石段一面に1,800体の人形が飾られ、夕暮れ時はライトアップされていますよ!

190209-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠見岬神社

190209-3

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市芸術文化交流センター「Kuste」

190209-1

 

 

 

 

 

 

 

市内交差点

写真は全て昨年の様子です♪

土日は歩行者天国になりイベントが行われます!
私もイベントが始まったら娘ちゃんと行って来ようと思っています♪

皆様も是非この機会に勝浦に遊びに来てくださいね。

いすみ市で美味しい定食!「藤与し」さんへ行ってきました~!!

田熊です!!

波があれば朝イチサーフィンををしているのですが、楽しみはサーフィンをするだけではなくこんな景色が見られるのも楽しみの一つですね!
勝浦市の部原海岸で撮影したものですが、この日は波も景色も良かったです!

190208-2

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、相変わらず禁煙&正月太りを解消すべくダイエットに励んでいるのですが、毎日カロリー制限ばかりしていると流石に続かないですし、ストレスもたまるので水曜日のランチは食べたいものを食べるようにしております。そして最近お気に入りのお店は、いすみ市の「藤与し」さんです。
このお店はサーフィンをしている時にいつも海でお会いする方に教えて頂きました。
私より大分先輩の方ですが、サーフィン帰りにいつも「藤与し」さんに寄ってご飯を3杯食べて帰ると仰っていたのには驚きました。

今週の定休日も藤与しさんに行ってきました!

190208-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190208-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安定の安さですね!

私は、マグロ刺身定食(カキフライ付)1080円を食べたのですがとても美味しかったです!

全体の写真はお腹があまりにも空いていて手をつけてしまったので、ありませんがマグロの写真はあります!

190208-1

 

 

 

 

 

 

 

 

今度行った時はアジ刺しアジフライ定食750円を食べようと思います!!

勝浦市にあるかつうら海中公園へいってきました!

こんにちは清水です!
今週末は3連休ですね♪

さて、ひまわり房総店の前を通る国道128号線。この道を勝浦方面に進んでいくと、前々から気になる看板が!

「かつうら海中公園!…ここ曲がる→」

気になるっ!
子供連れて行ったら喜びそう!

ということで昨日、家族みんなで張り切って行って参りました♪

何やら、海の博物館や海の中が見れる海中展望塔など、公園以外の施設も併設しているとのことで何だか楽しみ~!

到着後、さっそく目についたのは海の中に立つ噂の海中展望塔!
入口のトンネルはこんな感じです!

190207-1

 

 

 

 

 

 

 

この日は若干の荒れ模様…波がちょい高く展望台までの道のりがスリルありました!

190207-2

 

 

 

 

 

 

 

 

岩場の下を覗くと何やらきれいにくり貫かれたスペースが…

190207-6

 

 

 

 

 

 

 

「自然にあの形になったの?」

「いや、人工的に作ったんじゃない?」

疑問に思い展望塔にたどり着くと、正解がこちらにかいてありました♪

190207-5

 

 

 

 

 

 

 

 

塔内は螺旋階段になっていて、海中までず~と降りられる様になっています。

階段に案内が書いてあります。
「これより海中か…」

到着!からの、すかさず覗くっ!

190207-3

 

 

 

 

 

 

 

 

「おー!千葉の海ってこんなに魚いるの?!」
娘たち
「えーすごいすごい!あれアジじゃない?あれフグ?」

ぐるっと一周見渡せるようになっていて、それぞれの向きで見れる魚が違いました。
覗いては次の窓へ、覗いては次へ…何周したかわかりません!笑

シャッターを構えると寄ってくる魚もいて可愛かったです!
正面からみると笑ってるように見える魚とかも居て、思わずこちらも笑顔に!笑
正直こんなにも魚が見えるとは思っておらず、海の透明度と魚の種類の多さに驚きました。

190207-4

 

 

 

 

 

 

 

 

これを機に、娘たちは魚図鑑が欲しいと言っています。
帰り道、近くの本屋へ立ち寄りウキウキ気分で探して見つけると…

「ぎょぎょぎょ!!4000円ですか…」意外と値段するな…

結果、自分たちで図鑑を作ってみよう!という話にして引き上げました。
もう少しお手頃な図鑑探してくるね!

皆さまも是非お立ち寄り下さい♪自然に泳ぐ可愛い魚に癒されますよ♪

九十九里浜の歴史をご紹介!

こんにちは、草野です(^_-)-☆

皆さんは節分で福は~内♪鬼は~外♪しましたか?

暦上では春ですね!昨日のポカポカ陽気からは一転
今朝はすこし冷え込みました。
190205-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらの写真は先日南房総市に行った際に
車から駆け降りて撮影したお花です♪
とっても綺麗で癒されました(*^^*)

さて話は変わりますが本日は
九十九里浜についてのお話をしたいと思います。

九十九里浜は千葉県房総半島東岸にある刑部岬(ぎょうぶみさき)から
太東岬までの太平洋に面する約60キロの海岸です。

何故、『九十九里浜』という名前なのかご存知ですか?

九十九里浜の由来は源頼朝の命で6町(1町約109メートル)を一里として
一里ごとに矢を立てたところ99本あったため九十九里浜と
いわれるようになったらしいです。

矢を99本立てていったなんて今の時代じゃ想像つかないです・・・。
初めて由来を知ったとき、驚きました!

ちなみに昔の名前は「玉の浦」だったらしいです。
九十九里浜の方がしっくりきます!!

ちなみに九十九里浜の砂浜には砂鉄が含まれていますが
昔は外貨不足の経済情勢下にあって、砂鉄は貴重な国内鉄鋼資源であった
らしく鉄鋼原料として栄えたみたいです。

私は千葉に越してきたのは8月だったのでサーフィンをするのに
裸足で九十九里浜を歩いた時は暑すぎて足の裏が焦げるかと思いました。笑

歴史を調べると地域のことが様々な視点でみられるので
とてもおもしろいです(^^)/

ちなみに1991年に
【Mi-Ke】いう歌手が【想い出の九十九里浜】という曲名で
リリースされています♪
昭和のメロディで耳に残ってついつい歌ってしまいます。

パヤパヤッ♪

2016年に【La PomPon】という女の子6人グループが
想い出の九十九里浜 / 恋のB・G・M ~イマハ、カタオモイ~】という曲名でカバーしています!!

パヤパヤッ♪

是非皆さんも聞いて口ずさんじゃって下さい(^^♪
では本日はこのあたりで失礼いたします!

いすみ市にある「ABCいすみゴルフコース」に行ってきました!

こんにちは藤江です!
2月4日は「立春」とのことで、御宿町も19℃を観測し
とても暖かい日でしたね^^
今日は白子町まで行ってきましたが暖かい潮風がとても心地良かったです♪
190204-1190204

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九十九里海岸はずーっと先まで続く砂浜が雄大で
思わず走り出したくなります^^
革靴の中が砂だらけになりましたが気にしません!笑
190204-2

 

 

 

 

 

 

 

九十九里名物はまぐりも殻でしたが発見しました!
ビール片手に焼きはまぐりを食べたい、、、と思いながら仕事に戻りました。
房総は魅力的なところが多くて休日に何をするか迷ってしまいますね!笑

さて先日の定休日はというと「ABCいすみゴルフコース」で
1.5ラウンドゴルフをしてきました♪
190204-3190204-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.5ラウンド 27ホール回るため、日の出前の6時代には到着していました!!
普段の仕事がある日は爆睡している時間です!笑

朝早くから大自然の中で体を動かすのは最高です(^^;)
190204-5

 

 

 

 

 

 

 

日本一!?ホールインワンが出やすいコースもありますよ^^
私はボギーでも出せたら良い方ですが、、、練習練習。

今回1.5ラウンド 食事も大浴場の入浴もついてなんと5500円程でした!!
平日の値段ですがここまで遊べてこのお値段は本当に良いです♪

スコアはダメダメでしたが楽しい休日を過ごせました^^

いすみ市にあるカンパーニャさんでランチ♪

こんにちは!金子です。

寒気と暖気がせめぎ合っている今日この頃、皆さん体調を崩されたりしていませんでしょうか?
春一番が2月に吹くかも?なんていう予報にびっくりしております(@@)

さて、先日はいすみ市にあるイタリアンのお店、カンパーニャさんでランチをしてきましたのでご紹介します♪

190203

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角屋根のログハウスという可愛らしい外観なので、すぐ見つけられると思いますよ♪

カンパーニャさんは人気のお店で、お昼時は行列ができることもあるので、この日はちょっと早めのランチにしました!
平日でしたが、思った通り次々に席が埋まっていきます。

メニューは、パスタやピザ、カレーやお肉のグリルなどがあり、迷ってしまいます。
ランチには、ミニサラダとドリンク、ミニデザートが付きます。

190203-1

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かい房総ですが、この日は珍しく手袋が欲しいくらいに寒い日だったので、温かいコーヒーで本当に生き返りました~(*^-^*)
嬉しいことに、コーヒーはおかわり自由です♪

190203-2

 

 

 

 

 

 

 

 

迷いましたが、ベーコンとナスのトマトパスタを選択!
トマトの酸味が効いていて美味しかったです♪
セットのパンは、小麦の香りを感じでこちらも美味でした( *´艸`)

190203-3

 

 

 

 

 

 

 

こちらはオムライスランチです。
ふわとろで、デミグラスソースがかかっているタイプで、こちらも美味しいですよ♪

190203-4

 

 

 

 

 

 

 

こちらはミニデザートのコーヒーゼリーです。
食後にちょっと甘いものが付いていると、嬉しいですよね♪

190203-5

 

 

 

 

 

 

 

この日は茂原に買い物に行く前に立ち寄ったのですが、日が暮れた帰り道に前を通ったら、ライトアップがとても綺麗でした✨

皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

いすみ市岬町にある雑貨屋「JUROBEI」にいってきました!

こんにちわ清水です!

昨夜は家に帰るなり、娘たちが鬼に変身して待ち構えていました。
「はい!これ被って」 渡されたのは保育園で作った手作りの鬼の仮面。
さっそく攻守交替です!

鬼やりきりました…
全力でやりすぎて、子供たちにはややウケでした。
むしろ正直滑ってました。笑

さて、
リゾートとして住む我が家には、誰しもが自分のお気に入りやこだわりを詰め込みたいと思う人は多いと思います。
ここ房総にも海を感じさせる雰囲気の良いお店がたくさんあります!

新しいお茶碗が欲しい!そんな理由から
食器、家具、雑貨、ギフトなどを取扱うお店
いすみ市岬町にある「JUROBEI」に初めて行ってきました。

190202-1

 

 

 

 

 

 

 

 

狙っていたお茶碗もたくさんの種類が置いてありました。
印象としてはPOPな柄が多く、値段も70%OFFでお手頃でした♪

190202-2

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて入るお店はやはり楽しいですね♪

190202-3

 

 

 

 

 

 

 

 

あれもこれも気になる物があり過ぎて、自宅の装飾に妄想が膨らみます!
ご夫婦やお子さんと一緒に家族のお気に入りが見つかるかもしれません♪

ふっと立ち寄った場所で買った物って、のちのち当時の思い出を呼び起こしてくれたりすると思います。

私自身、いすみ市に引越ししてもうすぐひと月が経ちますが、その地でそのタイミングで購入したものを家に置いたり使ったりすることで、想い入れが作れたら楽しいなと思っています♪

皆さまも機会がありました是非お立ち寄りください♪

いすみ市岬町『ごじゃ箱』さんの野菜がオススメ!

こんにちは!草野です(*^^*)

昨晩から今朝にかけて非常に冷え込みましたね。

朝起きてカーテンを開けてびっくり!
房総では非常に珍しい雪が積もりました!まさかです。
どおりで猫が布団の中にもぐりこんできていたわけです。

寒いのは苦手ですが凛とした空気と
雪であたりが白くなり太陽の光で
反射して明るくキラキラとなるのが好きです。

寒暖の差が激しいですが皆様もどうか
体調を崩されませんようご自愛下さい。

さて話は変わりますが、先日いすみ市岬町にあります
ごじゃ箱』に行ってきました。
190201-1

 

 

 

 

 

 

 

 

ごじゃ箱は岬町店と大原店の2店舗があります。

地元野菜の直売所でお野菜以外にも、果物、お花、野菜の苗、お惣菜、地酒、
平飼いの玉子、養蜂場でとれた純粋はちみつ、お婆ちゃんの手作り梅干しや
漬物、お米、お菓子など地元で採れたものや作られたものがたくさんあります。
190201-2

 

 

 

 

 

 

 

 

一際目立つのがトマトコーナーです。
人気のある生産者さんのトマトは8時半の開店から数時間で完売することもあるそうです。
様々な種類のトマトがあるので、試して好みを見つけるのもいいですね♪

お野菜には生産者さんの顔写真とメッセージが貼ってあってホッとします。
190201-3

 

 

 

 

 

 

 

 

また有機農産物特別栽培コーナーもあり
お手頃な価格で有機野菜も購入できますよ(^^♪

有機野菜は栽培環境が非常に厳しいので
表示ラベルもしっかり貼られています。

190201-5

 

 

 

 

 

 

 

私はごじゃ箱の大ファンでよく行きます!
是非皆さんも立ち寄ってみて下さい♪

2週連続!鴨川産の2種類のイワシを味わいました!!

田熊です!

インフルエンザ流行ってますね~!私は予防接種をした際に、1週間くらい体調が悪くなったので勝手に「もう大丈夫!!」と思い込んでおります。

さて、最近は釣りに行かずにサーフィンばかりしております。寒くないの!?と聞かれますが、最近のウェットスーツの進化は素晴らしく、日中であれば激しく動いていると汗ばむ程です。
また暖かくなっただけでは無く、脱ぎ着も楽になりました。昔のウェットスーツは脱ぎ着だけで嫌になるくらい脱ぎ着が大変でした。特に外で着替える時なんて毎回「サーフィンなんか辞めてやる!」と思うくらい大変でした。(翌週には海に向かっているんですけどね・・・)
また、私はこの冬からヘッドキャップを被るようにしたのですが、これがメチャクチャ温かいです。
被らなくても首の所にめくっておくだけでも全然違います。

そして、今週の定休日もお腹がペコペコになるまでサーフィンをしました!すると楽しみなのはランチです!いつもチェックしているスーパーおおたやさんのFacebookに新鮮なマイワシが入荷したという情報がありました!もしかしたら刺身で食べられるかも!!と期待してスーパーおおたやさんに行って、「これ刺身でいけますか?」と聞いたら大丈夫!との事でしたので、すかさず購入しました!

190131-4

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段なんと189円です!3匹お刺身にして、2匹は塩焼きにして食べたのですが大変美味しかったです!!

190131-5

190131-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が捌いたので、刺身の見た目は恐ろしく良くないですが味は脂ノリノリで最高でした!
塩焼きも、臭みが一切なく骨と頭と尻尾以外はすべて食べられました!

そういえば、先週の定休日もイワシを食べていました!

190131-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週はウルメイワシです!やはり1パック180円前後だったのですがそれを2パック購入して
1パックはお刺身にして、もう1パックはつみれ汁で食べましたがこれまたマイワシとは違った味わいで最高でした!!

190131-2

 

 

 

 

190131-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漁港直送の魚が買えるスーパーおおたやさんのFacebook要チェックです!