いすみ市岬町にある雑貨屋「JUROBEI」にいってきました!

こんにちわ清水です!

昨夜は家に帰るなり、娘たちが鬼に変身して待ち構えていました。
「はい!これ被って」 渡されたのは保育園で作った手作りの鬼の仮面。
さっそく攻守交替です!

鬼やりきりました…
全力でやりすぎて、子供たちにはややウケでした。
むしろ正直滑ってました。笑

さて、
リゾートとして住む我が家には、誰しもが自分のお気に入りやこだわりを詰め込みたいと思う人は多いと思います。
ここ房総にも海を感じさせる雰囲気の良いお店がたくさんあります!

新しいお茶碗が欲しい!そんな理由から
食器、家具、雑貨、ギフトなどを取扱うお店
いすみ市岬町にある「JUROBEI」に初めて行ってきました。

190202-1

 

 

 

 

 

 

 

 

狙っていたお茶碗もたくさんの種類が置いてありました。
印象としてはPOPな柄が多く、値段も70%OFFでお手頃でした♪

190202-2

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて入るお店はやはり楽しいですね♪

190202-3

 

 

 

 

 

 

 

 

あれもこれも気になる物があり過ぎて、自宅の装飾に妄想が膨らみます!
ご夫婦やお子さんと一緒に家族のお気に入りが見つかるかもしれません♪

ふっと立ち寄った場所で買った物って、のちのち当時の思い出を呼び起こしてくれたりすると思います。

私自身、いすみ市に引越ししてもうすぐひと月が経ちますが、その地でそのタイミングで購入したものを家に置いたり使ったりすることで、想い入れが作れたら楽しいなと思っています♪

皆さまも機会がありました是非お立ち寄りください♪

いすみ市岬町『ごじゃ箱』さんの野菜がオススメ!

こんにちは!草野です(*^^*)

昨晩から今朝にかけて非常に冷え込みましたね。

朝起きてカーテンを開けてびっくり!
房総では非常に珍しい雪が積もりました!まさかです。
どおりで猫が布団の中にもぐりこんできていたわけです。

寒いのは苦手ですが凛とした空気と
雪であたりが白くなり太陽の光で
反射して明るくキラキラとなるのが好きです。

寒暖の差が激しいですが皆様もどうか
体調を崩されませんようご自愛下さい。

さて話は変わりますが、先日いすみ市岬町にあります
ごじゃ箱』に行ってきました。
190201-1

 

 

 

 

 

 

 

 

ごじゃ箱は岬町店と大原店の2店舗があります。

地元野菜の直売所でお野菜以外にも、果物、お花、野菜の苗、お惣菜、地酒、
平飼いの玉子、養蜂場でとれた純粋はちみつ、お婆ちゃんの手作り梅干しや
漬物、お米、お菓子など地元で採れたものや作られたものがたくさんあります。
190201-2

 

 

 

 

 

 

 

 

一際目立つのがトマトコーナーです。
人気のある生産者さんのトマトは8時半の開店から数時間で完売することもあるそうです。
様々な種類のトマトがあるので、試して好みを見つけるのもいいですね♪

お野菜には生産者さんの顔写真とメッセージが貼ってあってホッとします。
190201-3

 

 

 

 

 

 

 

 

また有機農産物特別栽培コーナーもあり
お手頃な価格で有機野菜も購入できますよ(^^♪

有機野菜は栽培環境が非常に厳しいので
表示ラベルもしっかり貼られています。

190201-5

 

 

 

 

 

 

 

私はごじゃ箱の大ファンでよく行きます!
是非皆さんも立ち寄ってみて下さい♪

2週連続!鴨川産の2種類のイワシを味わいました!!

田熊です!

インフルエンザ流行ってますね~!私は予防接種をした際に、1週間くらい体調が悪くなったので勝手に「もう大丈夫!!」と思い込んでおります。

さて、最近は釣りに行かずにサーフィンばかりしております。寒くないの!?と聞かれますが、最近のウェットスーツの進化は素晴らしく、日中であれば激しく動いていると汗ばむ程です。
また暖かくなっただけでは無く、脱ぎ着も楽になりました。昔のウェットスーツは脱ぎ着だけで嫌になるくらい脱ぎ着が大変でした。特に外で着替える時なんて毎回「サーフィンなんか辞めてやる!」と思うくらい大変でした。(翌週には海に向かっているんですけどね・・・)
また、私はこの冬からヘッドキャップを被るようにしたのですが、これがメチャクチャ温かいです。
被らなくても首の所にめくっておくだけでも全然違います。

そして、今週の定休日もお腹がペコペコになるまでサーフィンをしました!すると楽しみなのはランチです!いつもチェックしているスーパーおおたやさんのFacebookに新鮮なマイワシが入荷したという情報がありました!もしかしたら刺身で食べられるかも!!と期待してスーパーおおたやさんに行って、「これ刺身でいけますか?」と聞いたら大丈夫!との事でしたので、すかさず購入しました!

190131-4

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段なんと189円です!3匹お刺身にして、2匹は塩焼きにして食べたのですが大変美味しかったです!!

190131-5

190131-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が捌いたので、刺身の見た目は恐ろしく良くないですが味は脂ノリノリで最高でした!
塩焼きも、臭みが一切なく骨と頭と尻尾以外はすべて食べられました!

そういえば、先週の定休日もイワシを食べていました!

190131-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週はウルメイワシです!やはり1パック180円前後だったのですがそれを2パック購入して
1パックはお刺身にして、もう1パックはつみれ汁で食べましたがこれまたマイワシとは違った味わいで最高でした!!

190131-2

 

 

 

 

190131-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漁港直送の魚が買えるスーパーおおたやさんのFacebook要チェックです!

山武市にある「橋本食堂」さんで鰻重をいただきました♪

春の訪れが待ち遠しい藤江です!
そこで今日は房総で一足早く春を感じられるスポットを
ご紹介いたします!
それは南房総市和田町花園にあるお花畑です♪
190129-2
190129-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南房総プリンセスシーハイツの隣にあります^^
この時期は花のいい香りと、すぐ側にある海の潮の香りと
匂いで癒される場所で本当に好きな場所です!
190129-1

 

 

 

 

 

 

 

海岸を散歩するだけでとても気持ちが良いですよ^^

寒波の影響で全国的に厳しい寒さが続いていますが、
この鮮やかな菜の花を見ると、やはり房総は温暖でいいな~と感じます♪
冬でも温暖な房総に一足早い春を感じに、
そして美しい景色を見に是非来てくださいね^^

さて話は変わりますが先日山武市にある「橋本食堂」さんで
私が一番好きである料理を食べてきました!
190129-4

 

 

 

 

 

 

 

さて何を食べたかというと、、、
190129-7

 

 

 

 

 

 

 

鰻です(^^)
橋本食堂さんは昭和42年開業の老舗で、
平成27年に店内をリニューアルされておりとても綺麗です^^
鰻重並(2000円)を注文しましたが、久しぶりに食べる
鰻はふわっとした食感に濃すぎない甘ダレが最高にマッチし
至福の時間を過ごせました♪
鰻料理以外にも一品料理やご飯物もあるそうです!

皆様もお近くの際は是非行ってみてくださいね^^

勝浦市漁師 漁師の父が引き縄漁へ行ってきました!

こんにちは!高橋です。
今日は風の強い1日でしたね。明日も続く予報です。

先日勝浦市にある守谷海岸へぶらりと行ってきたのですが、こんなに綺麗な景色を眺めることができました~

190128-4

 

 

 

 

 

 

 

守谷海岸は「日本の渚・百選」に選ばれており、透明度が抜群で夏にはとっても人気でたくさんの方で賑わう海岸です!沖縄にも負けませんよ!笑

こんな綺麗な自然が近くにあることは幸せなことですね♪

さて、今日は漁師の父が引き縄漁に出掛け、美味しいサワラをたくさんとってきてくれました♪

190128-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き縄漁とは、船を走らせながら、餌に見せかけた擬餌針をつけた釣り糸を引いて魚をとる漁法です!

半日粘ること…

190128-3

 

 

 

 

 

 

 

こんにたくさんのサワラが!!!
家族の大好物なので1匹だけ水揚げせずに持って帰ってきてくれました。

190128-1

 

 

 

 

 

 

 

塩焼き、お刺身でいただきました♪
美味しすぎて食べることに夢中になり、写真の撮り忘れです…

サワラのお刺身はとーっても美味しいです!脂がのっていて、噛めば噛むほど甘味が増してきます!
サワラは傷みがものすごく早い為、お刺身はスーパーなどでは販売されることが少なく残念です。

今回は久しぶりに大好きなサワラを堪能できて幸せでした!
また定期的に我が家の漁の様子をお伝えさせていただきますね♪

山武市蓮沼の早春の味覚♪

こんにちは!金子です。

先日、ご近所様よりとっても嬉しい頂き物がありました。

190127-1

 

 

 

 

 

 

 

 

190127-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 


山武市蓮沼にある仁田苺園さんのイチゴです✨
ご近所様はこちらのイチゴの大ファンで、毎年この時期になると必ず買いに行くそうです!
しかも我が家の分までいつも買ってきてくださるので、私たち家族もすっかりこちらのイチゴのファンになりました(*^-^*)

粒が大きくて真っ赤で、そして本当に甘いんです( *´艸`)

家族みんなで「たまらん!たまらん!」って唸りながら、いただきました♪
(…おかしいんですけど、「たまらん」っていう表現が一番しっくりくるんです(笑))

本当は箱にぎっしり詰まっていたんですが、うっかり写真を撮るのを忘れて残りこれだけになってしまいました(^^;

こちらの苺園で育てている品種は、紅ほっぺ、幸の香、やよい姫、栃乙女の4つで、それぞれに違った味を楽しめます♪
苺園の開園期間は、1/19~5月となっております。

いちご狩りの詳細は仁田苺園さんのサイトをご覧ください。

皆さんも、蓮沼の早春の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか♪

いすみ市岬町にある「炭火庭岬」に行ってきました!

こんにちは清水です!

最近のマイブームはモデル歩きです!
つま先をまっすぐ前に出して背筋を伸ばすことを意識しております。

それはさておき、
先日いすみ市在住の友人に、私が移住した祝賀会ということで焼肉に連れていってもらいました♪

お店の名は「炭火庭岬
千葉県いすみ市岬町井沢1863-1

190126-1

 

 

 

 

 

 

 

A4ランクのお肉を割安で提供するなど人気のお店で食べログでも取り上げられています。

私のおすすめは上ロースです。

190126-2

 

 

 

 

 

 

 

タレで召し上がるイメージが多いですが、あえての塩で際立つ その甘み!

これは旨いです!

食べ過ぎてお店を出る時は、もはやモデル歩き不可でした。笑

お店がある敷地内にはスーパーSENDOや100円ショップ、本屋などもあり買い物ついでに立ち寄れていいですね♪

房総で遊んだあとはお肉でもいかがでしょうか♪

私のオススメ一宮町にある『一水亭』さんに行ってきました♪

こんにちは、草野です!

最近の房総では、晴れの日がとても多く
ポカポカ陽気で心地よいです!
毎日海から跳ね返る日差しが眩しくてキラキラしています。

先日お仕事帰りに一宮町にある『一水亭』さんに
晩御飯を食べに行ってきました!
190125-2

こちらの一水亭さんは家族経営されていて
お婆ちゃんが畑で栽培されたお野菜がお店で出されています。

しかも!なんと!無農薬野菜です!!!

小鉢は、日替わりで旬のものを出されています。
煮つけや、ぬか漬け、副菜や、お豆腐、様々です!

私はお刺身定食が食べたかったのですがこの日は
品切れらしく変更してガッツリチキン南蛮定食(1188円)にしました!
190125-1

ボリュームもすごくてなんとご飯とお味噌汁は
おかわりできます!
しかもお米が、『品種は何ですか?何でどう炊いていますか?
炊く時のコツは何ですか?』と質問攻めしたくなるほど
甘くて美味しいんです!!!!

私はもともとオカズはなしで白米だけ食べられるタイプなので
食べだしたら止まらないので、こわいです。。。
毎日あのお米だったら、すぐに太っちゃいます。

おかわりしたい気持ちを抑えてご馳走様です。笑

190125-3

メニューも豊富で看板にも書いてあります
『釜めし・地魚・天ぷら・そば・うどん』を売りにされています。
大きい釜めしのオブジェが凄く強調しています。

一水亭さんは何度か行って色々なものを食べていますが
本当に全てが美味しいのでオススメがありすぎてオススメする
メニューに困ります。笑

店内にも熱帯魚のアロアナがいて水槽に一緒に入っている
金魚がいじめられたりしているのも見れます(;^_^A
店主の個性が出ていて面白いですよ。

一宮町の『一水亭』オススメです!!!
是非寄ってみて下さい♪

勝浦市にある海が見える公園に行ってきました♪

こんにちは!高橋です。

娘が通っている保育園で胃腸炎とインフルエンザが大流行しており、流行りに乗り胃腸炎にかかった娘ちゃん。無事復活し保育園に行ってくれていますが、次はインフルエンザにかかるのではないかとヒヤヒヤしております。

体調を崩す前の休日に公園に遊びに行ったのですが、勝浦市には海岸の砂浜にある公園があり、とても気持ちが良いので、保育士の友人も引き連れ(笑)行ってきました♪

場所はホテル三日月の目の前にあり、夏場は中央海水浴場としてたくさんの海水浴客で賑わっています。

190124-1

 

 

 

 

 

 

 

どうでしょう?ブランコのバックには綺麗な海が広がっています!
こんなに綺麗だと、ついつい海の方を向いてブランコに乗りたくなりますよね♪

遊具は少ないのですが、その分人も少ないので今の時期は好都合です(笑)

遊具でたくさん遊んだ後はそのまま砂浜をお散歩です♪

190124-2

 

 

 

 

 

 

 

貝殻やビーチガラスを拾ってご満悦の娘ちゃんでした♪

ですが、たくさん拾ったのになぜかいきなり穴を掘り出し全て埋めた娘ちゃん…
子供の行動は読めませんね(笑)

190124-3

 

 

 

 

 

 

 

無料駐車場や公衆トイレなども設置されておりますので、ゆっくりと遊ぶこともできますし、気軽に来ることができます。

この日は波も穏やかで、海の上ではSUPを楽しんでいる方達もおり、優雅でリゾート気分満載の1日でした。

勝浦市のB級グルメ「勝浦タンタンメン」を大勝軒NEXTさんでいただきました!

こんにちは藤江です!
190121

 

 

 

 

 

 

 

今日は終日天気が良く、陽射しが暖かく心地よい一日でした♪
しばらく良い天気が続きそうですね!

190121-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて先日スーパーでこちらを見つけました!
勝浦市のB級グルメ「勝浦タンタンメン」味の
カルビーポテトチップスが発売されました♪
因みに勝浦タンタンメンは海女さん、漁師さんが寒い海仕事の後に
冷えた体を温めるメニューとして考案されたそうです!
醤油ベースのスープにラー油を多く使い、具材は玉ねぎと挽肉が入っているので
一般的です!お店によって辛さなど様々ですので、食べ比べるとお気に入りの
お店が見つかるはずです^^

こちらの商品の販売エリアは千葉、茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨の計8県だそうです!
ラー油の香ばしい風味が口に広がり一枚、また一枚と手が止まりません!
辛さは控えめ(個人的にですが)なのでどなたにも食べやすいと思います!
見かけたら是非食べてみてくださいね^^

因みに私は先日「大勝軒NEXT」さんで勝浦タンタンつけめん(880円)を食べました♪
190121-1

 

 

 

 

 

 

 

大勝軒NEXTさんでは、中盛、大盛と量が
追加料金なしで変更することができ、私はいつも中盛を注文します^^

濃厚でピリッと辛いタンタンスープと、甘味のつよい
とろっとしたたまねぎがマッチし絶品です♪

寒い今の季節は特に体がぽかぽかになり良いですよ^^

皆様も是非勝浦タンタンメンを食べに勝浦市へお越しください!