大原はだか祭りに行って来ました♪/明日・明後日は御宿町でお祭りが行われます!

こんにちは!高橋です。
日中と夜の気温差で風邪をひきそうです…
体調管理をしっかりしないといけませんね!!!

さて、最近多いネタですが可愛すぎて…毎度すみません(笑)
190926-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のうずらちゃん「ピユ」です♪
こんなに大きくなりました!人間が大好きでこんな風に擦ると目を閉じて寝てしまいます。上の写真のような時は「スティックピユ」と呼んでいて、ピユの定番となっています(笑)

そして、こちらも可愛すぎます。
190926-4

 

 

 

 

 

 

 

我が家の愛犬「マイル」
キャバリアとトイプードルのミックス犬「キャバプー」です。
可愛いペット達に癒され過ぎて実家に出戻りしたくなります(笑)

ペットネタが続いてしまいすみません。

さて、9月に入ってから近隣地域でお祭りが続いていました。一宮町・勝浦市・大原と終了しましたね。大原のお祭りを見たことが無かった妹に「連れて行って~!」とお願いされてしまったので行ってきました!
190926-2

 

 

 

 

 

 

 

私も数年ぶり♪
娘ちゃんも一緒だったので汐ふみは「絶対砂だらけになって後が面倒だ…」との母の意見で商店街だけ見に行くことにしました♪

子供達の後ろ姿が楽しそう♪妹のお供達も一緒に行きました♪
190926-1

 

 

 

 

 

 

 

屋台もたくさん周って、肝心のお神輿もしっかり見れました!久しぶりに見た大原のお神輿、やはりすごい迫力でかっこよかったです♪自分の目には焼き付けたのですが…お神輿にテンションの上がった娘を見るのにてんてこ舞いで写真が撮れず、お神輿の写真がありません!!!

明日、明後日は御宿町でお祭りが行われます。房総店の田熊店長も参加するので今度は写真をしっかり撮って、ブログでお伝えさせていただきたいと思います!お時間のある方は是非見に行ってみてくださいね♪

一宮町【ソレイユ】さんに行ってきました!

こんにちは、草野です。

三連休最終日の本日は、あいにくのお天気でしたが
大原では【大原はだか祭り】が開催されており
国道沿いはさらしや腹巻を巻き、ももひき、地下足袋を履き
てっこを腕に巻いている人たちで溢れていました。

なかには、大きなカメラやマイクをもって
取材をされているテレビ局の方もいらっしゃいました。

2日間にわたり開催されますのでご興味のある方は
是非行ってみて下さい(*´▽`*)

さて、先日晩ご飯を作るのが面倒になり外食に行こう
ということで自宅近くの一宮町にあります
ソレイユ】さんに行ってきました!

190923-7

 

 

 

 

 

 

 

店内はレトロ感満載で違う国にいるような、
時代がタイムスリップしたかのような
そんなどこか懐かしい気分になります♪
190923-1

 

 

 

 

 

 

テーブルに置いてあるランプでさえレトロさを感じます。

西洋各国料理のメニューが多く、どれも美味しそうで
迷いましたが、私はミートスパゲティを注文♪(890円)
190923-5

 

 

 

 

 

 

主人は、ビーフシチュー温野菜添え(1680円)
190923-4

 

 

 

 

 

 

プラススープ、サラダ、ライスのセット(630円)を注文。
190923-2

 

 

 

 

 

 

 

190923-6

 

 

 

 

 

 

 

さらにご飯は大盛りを注文していたのですが
かなりの量で驚きました。笑
190923-3

 

 

 

 

 

 

シーフードピザまで注文していてさらに驚き。笑
価格は忘れました、すみません。

シェアしましたが、はたてやえび、タコなど
シーフードが惜しみなく入っていて
チーズと絡み合い、とっても美味しかったです!

メニューも豊富なので、是非行ってみて下さい♪

鴨川市にある「福盛」さんでお腹いっぱい中華定食を頂きました~♪

こんにちは清水です!

 

先日、内房から鴨川へ移動している最中に偶然通りかかった鋸南町の「佐久間ダム」がとても長閑でしたので、つい立ち止まって景色を眺めていました。

190922-3

 

 

 

 

 

 

 

 

里山に突如あるダムの風景は、日差しと空の青さと雲の白さでとても綺麗でした!

190922-2

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも近くには名湯「笑楽の湯」があるそうで、入湯料500円!

190922-1

 

 

 

 

 

 

 

 

のどかな里山にある温泉で、竹林を眺めながら癒しの大浴場に入れるとのことです♪

 

この日は急ぎの用事があった為、入れませんでしたが場所は覚えましたので次回はいつでも入れるように入湯グッツを車に積んでおこうと思っています♪笑

 

さて、このまま鴨川方面へ移動し昼食を頂きました!
今回行ったのは中華料理「福盛」さん♪

190922-4

 

 

 

 

 

 

 

 

国道128号線沿いにも看板があり、駐車スペースも広い為とても来店しやすい印象があります。店内も広いです!

 

定食メニューを見ていると種類の多さにどれにしようか迷います…
しかも全部の定食にラーメンが付いているんですね!しかも1000円以下!

190922-5

 

 

 

 

 

 

 

 

今回注文したのは「油淋鶏定食」880円

190922-7

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにラーメンの味は6種類から選べるみたいで、私は醤油にしました!
(台湾、醤油、豚骨、台湾豚骨、塩、ニンニク)

 

食べ進めていると、お客さんが次から次へと来店してあっという間にほぼ満席状態に!
入店したときは私一人だけでしたのに…タイミングが良かったです!

190922-6

 

 

 

 

 

 

 

 

入りやすい店構えと定食メニューの種類が多くそしてリーズナブル!
こういうお店が近くにあると嬉しいですね♪

 

そして、もちろん完食しました!笑
最近、食欲が止まらなくて目の前にあるもの全部食べちゃうんです…笑

 

 

皆さまも鴨川でお腹いっぱい中華が食べたくなったら是非行ってみてください♪
一品料理も充実していますよ♪

御宿町にあるカフェレストランHula- Hanaさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

先日、御宿町にあるカフェレストランHula- Hanaさんでランチをしてきましたので、ご紹介したいと思います♪

190921-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道128号線を通っていると、道沿いにサーフボードに書いた看板が出ていて分かりやすくなっています。
車で走っていると見えづらいですが、敷地内には駐車場もありますよ。

190921-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい店内はサーフボードやレイなどが飾られていて、ハワイっぽさ満載♪
楽しい雰囲気でいっぱいです(*^-^*)
テラス席はワンちゃん、水着の方もOKです!

190921-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハワイアンキルトも飾られていました!
こちらのお店は火曜日はカルチャーデイとなっていて、ハワイアンキルト教室やフラ教室も開催されていますよ(^^♪

フードメニューはタコライスやポークジンジャー、チキン料理などのお肉料理の他、ピザやドリア、パスタなど豊富で迷ってしまいました!

そして注文したのはこちら!

190921-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハワイらしくロコモコです!!
手作りのハンバーグはオーブンでふっくら焼き上げられています✨
温玉をかけていただきます(*^-^*)
ハンバーグもソースのお味も、とっても美味しかったです!

190921-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはハーブチキンです。
ローズマリーがふわっと香って、こちらも美味しいですよ(*^-^*)
セットのライスは手作りパンに変更できます♪

こちらはパンケーキのメニューも充実していて、普通のパンケーキと、フレンチトーストのように作ったフレンチパンケーキが選べて、トッピングは14種類もあります!

お店が出来た頃にお茶の時間にケーキを食べに行ったことがあるのですが、当時と比べてメニューの数が本当に増えていて、選ぶ楽しみが魅力的なお店になっていました✨

今度はぜひお茶の時間にパンケーキを食べに行きたいなと思います♪
皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

九十九里沖産ハマグリを頂きました!

こんにちは、草野です。

最近は随分涼しくなり過ごしやすい陽気になってきました!
随分前の話になりますが8月に知り合いの漁師さんから九十九里沖で
採れたハマグリを大量に頂きました!!!

見て下さい、この量\(^o^)/
大き目のボウルにいっぱいです!
190920-2

 

 

 

 

 

 

九十九里のハマグリはよくスーパーで出回っている大ぶりなものに比べ
見た目では小ぶりですが、プリプリな身がぎっしりと詰まっており、
ダシの濃厚さなど他を圧倒する、地元漁師自慢のハマグリだそうですよ!

九十九里ハマグリは5月から8月にとれるそうで今は禁漁中です。
禁漁前に貴重なハマグリをたくさん頂けて感謝です(*ノωノ)

聞くところによると活きた貝は冷凍すると危機を感じて、
逆に旨味成分が増えるそうで冷凍して酒蒸しにして頂きました。
190920-1

 

 

 

 

 

 

小さい割に旨味があり味が濃く、とても美味しかったです。
まだ少しだけ冷凍保存で残っているので早めに頂こうと思います♪

今は九十九里浜ではサンマ漁が解禁されているそうです!
こちらをチェックしてみて下さい♪

房総は美味しいものがたくさんありますよ~(≧▽≦)

前職ハウスクリーニング屋さんの清水がおすすめする掃除グッツpart2

こんにちは清水です!

本日は日差しが戻り暑かったです!
朝は肌寒くてジャケット着るか迷ったぐらいでしたのに…

こちらはヴァカンシア勝浦から撮影した景色です。
海水の色がエメラルドグリーンに映っています♪

190919-1

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの景色好きなので、ついご紹介したくなります♪
LDKに入るドアを開けた瞬間に、この景色が広がっているので毎回感動しています!
眺望見てこの物件を選ばれた方は、ご家族やご友人を招いて自慢したくなると思います♪

 

さて、別荘としてご利用している方はお部屋をしばらく留守にすることが多くなると思いますが、たまに来てお部屋が汚れていては、せっかくの休日をのんびり過ごすのに支障が出そうですね…

でも、休日までお掃除に時間を取られたくない…

そこで、前職ハウスクリーニング屋さんの私が実践でとっても役立ったアイテムをご紹介したいと思います!お掃除の時間を短縮して、その分ゆっくりする時間を沢山確保しちゃいましょう♪
というわけで早速ご紹介してきます♪

 

①ゴム手袋

190919-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汚れているものを触るのに抵抗がありますね。それから薬品による肌荒れを防ぐ為に着用しておきたいアイテムです。手にフィットするものが良いですね♪私は写真のものを愛用していましたが、サイズには個人差がありますので参考までに♪
こちらを着用することで、作業効率が上がり大胆な掃除作業にも取り組みやすくなります。

 

②激落ちくん

190919-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの商品は様々な種類が発売しており、ご愛用している方も多いはず!
水とスポンジだけでどうして汚れが落ちるのか不思議ですが、汚れを楽して落とすには最高のアイテムです!油汚れなどには不向きなので、プラスチック製の表面(コンセントカバーやドアや三方枠)の汚れ落としに効果を発揮します!台所シンクにも効果的!

 

③噴霧器(ハンディータイプ)

190919-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しマニアックな商品ですが、浴室を清掃する際にとっても楽です!
薬品を容器に入れ噴霧します。バスタブから壁、床、水栓まで一気に広範囲に薬品が噴霧されます。
あとは水で流してあげれば相当なさっぱり感が出ます。
浴室の汚れの主成分は人間の脂なので、油落し用の洗剤も実は効果が高いんです。例えば食器用洗剤でも効果出ます♪防カビするなら市販の薬品を容器に移し替えて噴霧です!
噴霧する際は、口から薬品が入らないようにマスクなど着用おすすめします!

 

④耐水ペーパー

190919-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラスチック製で色が焼けてしまっている箇所や、経年使用の水垢がうろこ状に見える箇所などの頑固な汚れや変色をツルツルにしてくれるアイテムです!表面を研磨しているので素材そのものを削ってしまうことを前提にご使用ください。浴室のバスタブや、便器の陶器類の強い汚れ落としの最終手段として活用出来るアイテムです。やすりの粗さや細かさのレベルを示す数字で、400番手~1000番手がおすすめです。
※はじめは薬品やスコッチブライトなどで何度か擦ってみてください。それでも汚れが落ちない場合にこの手段をお試しください。時短ですが、傷つけるリスクもありますのでご注意を。

 

以上、一般的に人気のあるアイテムから少し業務用のアイテムまでご紹介させて頂きましたが、こちらのアイテムは掃除する際には役に立つと思いますので是非ご活用ください!

part1はこちらから

勝浦市漁師 家族でバーベキューをしました♪

こんにちは!高橋です。
明日は気温が下がりそうですね。
体調を崩されませんようお気を付けください。

さて、9月1日に生まれた我が家のうずらちゃん。この通りすくすく元気に成長しております!
190917-1

 

 

 

 

 

 

 

この豪快な寝相!!!
こんな寝方をする鳥がいるのでしょうか!?
可愛すぎます!!!
最近は頭以外の羽が大人の羽に変わってきていて、モコモコ感が無くなってきてしまいましたが、甘ったれの可愛さは相変わらず♪生後1ヵ月程で成鳥になってしまうそうなのであと少しの雛鳥期間を楽しみたいと思います。

話は変わりますが、先日のことですが、秋らしく涼しくなってきたので家族でバーベキューをしました♪
190917-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漁師の父がとってきた伊勢海老も家族皆大好物なので焼きます♪

妹は大好きなワタリガニもゲット♪
190917-3

 

 

 

 

 

 

 

ずっしりと重くて身がたっぷり入っていました(*^^*)!

そしてこちらも欠かせません!
190917-4

 

 

 

 

 

 

 

サザエさん♪

漁師の家らしいバーベキューになりました!
我が家では暑さ嫌いの父が「涼しくなったらバーベキューしよう♪」が口癖で、9月はバーベキューが多いです♪

家族皆で楽しい時間を過ごせました♪

夷隅文化会館で読書をしてきました♪

こんにちは!金子です。
秋の空気が戻ってきた昨今、風が気持ちよく過ごしやすくなりました。
今日は読書の秋のお話をしたいと思います♪

本を読みたい時は本屋さんへ行くか、最近ではネットショップや電子書籍派という方も多いかもしれませんね。
本をあまり増やしたくない、気軽に色々な本を読みたいという時、図書館という選択肢も大いにありですよね(*^-^*)
私は房総へ引っ越してきてから、本はどこで借りられるのか噂程度に聞いたことはあったのですが、実際に調べて近隣の図書館巡りに行ってきましたので、ご紹介していきたいと思います♪

まず最初に行ってみたのは、夷隅文化会館です!

190916-2

 

 

 

 

 

 

 

 


茂原へ行く途中にいつも通る道からちょっと入ったところに、こんな施設があるとは知りませんでした!

190916-4

 

 

 

 

 

 


190916-1

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの施設は「文化とスポーツの森」という別名もあり、テニスコートや野球場も備えています。
文化会館なのでホールもあり、様々なイベントも開催されているようです!
ご家族連れに嬉しい遊具もありますよ。

190916-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階ロビーではソファーでゆったり雑誌を楽しむことが出来ます♪
廊下には地域のサークル活動などの情報がたくさんありました!

190916-5

 

 

 

 

 

 

 


そして2階に上がるとお目当ての図書室がありました!
大きな窓から緑いっぱいの景色がよく見えて気持ちがいいです。
この窓際のカウンター席は、のんびり本を読んだり、物思いに耽るのにぴったりですね。

本の匂いがする静かな空間って、いるだけで落ち着くし、いい気分転換にもなりますよね。
また機会があれば、他の施設もご紹介していきたいと思います♪
皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

無形民俗文化財!一宮町の【上総十二社祭り】に行ってきました!

こんにちは、草野です。
190915-1

 

 

 

 

 

 

 

先日の十五夜の月がとっても綺麗でしたね~。
空が明るく、お月見日和で思わず仕事から帰宅後
庭のウッドデッキから月を見上げてしばらくの間
心癒されていました( ˘ω˘ )

さて、先日一宮町にて【上総十二社祭り】が開催されました。
190915-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上総の裸まつり」とも称される「上総十二社祭り」は、
1200年以上の歴史と伝統を誇る房総最古の浜降り神事で、
県の無形民俗文化財に指定されています。

九十九里海岸の南端、釣ヶ崎海岸に、同社御祭神・玉依姫命に縁のある
一族の神々が再会する神輿神幸祭で、2,500人の男衆が神輿を担ぎ出し、
玉前神社の神馬を始め、騎馬と大宮・若宮の2基の神輿が、
各社それぞれに九十九里の大海原を背に渚を疾走し、
10基余りの神輿が集結します。

毎年9月10日には、鵜茅葺不合命が鵜羽神社から神輿に乗って、
玉前神社の玉依姫を訪ね、1年に1度の逢瀬の契りを結ぶ神事が執り行われ、
続いて生まれた神々を鵜羽神社の井戸に流す神事も行われます。

13日には、例祭が古式ゆかしく厳かに行われ
釣ヶ崎海岸に神々が集うという壮大な物語のお祭りです。

昼間はあいにく仕事で見に行けなかったのですが友人から
神輿の写真と共に神輿を担ぐ男性たちの写真が送られてきました!
190915-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190915-2

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事を終え、19時半から神輿還御祭があるとのことなので
急いで向かいました!かなりの人で熱気が凄かったです。

花火も空に打ち上げられ、盛り上がりをみせていました。
花火の写真はうまく撮れませんでした(´・_・`)

上総一ノ宮の歴史に触れることができ、非常に感慨深かったです。
来年は早い時間から行ってみたいと思います♪

来週9月23日、24日は大原はだか祭りが開催されます。
是非見に行ってみて下さい(^O^)/

いすみ市にある「鳥玄」さんで鶏料理頂きました~♪

こんにちは清水です!

 

本日から3連休がスタートして御宿にはたくさんの方が訪れ過ごされていました!
勝浦のお祭りも開催されているので交通状況にはご注意ください。

おんじゅくの伊勢えび祭りも、連休の後半は天気が崩れやすい予報の為、開催予定していたのですが
悪天候が予想されるため9月16日(月祝)のビッグイベントは中止となりました。

 

そして、すっかり秋になった房総では、朝夕は窓を開けていると心地の良い風が吹き抜けますので我が家はエアコンを使わずに過ごしています!

バルコニーで秋の心地よい風を受けながら夕日を感じる生活を私もやってみたいなと思う今日この頃です♪

 

 

さて、先日は友人が遊びに来てくれて夕食は居酒屋でも行こうとの事になり、自宅近くにある人気店
鳥玄」さんで絶品鶏料理をおつまみに飲みに行ってきました~♪

190914-2

 

 

 

 

 

 

 

自宅から歩いて行ける距離なのも嬉しい!
シーサイドリゾート南房総貴賓館の近くなので、こちらからも歩いて行けます!

 

お店の送迎も行っていますので、飲んだ後のご移動はご安心ください♪
※送迎範囲はお店にお問い合わせお願い致します。

 

まずはお疲れ様の乾杯♪
一口目のビールってなんでこんなに身体に染み渡るのでしょうか…♪

190914-1

 

 

 

 

 

 

 

 

友人と各自メニューを見て、食べたいものを注文し合っていると、どれもこれも
「おっ!それいいね~!」っというものばかり!

串を頼む時は、100%の確率で同じの2本ずつでした!笑

 

運ばれてきたのは、あっさり系から
「自家製コチュジャン豆腐」¥450

190914-4

 

 

 

 

 

 

 

 

コチュジャンの量が絶妙で、辛過ぎない!

 

続いて
「鳥玄サラダ」¥680
お店の名前が付いているサラダは大体美味しいと思っているのでこちらも注文!

190914-3

 

 

 

 

 

 

 

唐揚げの脂の甘さとパッリっとした揚げ具合がとても美味しいです!

 

そしていよいよ串メニュ~

「アスパラベーコン」¥240

190914-6

 

 

 

 

 

 

 

 

「ささみネギおろし」¥220

「塩レバーネギまみれ」¥180

「もも塩」¥140

190914-5

 

 

 

 

 

 

 

鶏肉の柔らかさとネギのボリューム感で、たまらなくハイボール追加です!

 

店員のお兄さんから
「LINEで当店をお友達登録して頂けたら。”皮パリ”をサービスします!」との事でしたので
早速登録させて頂き、これまた絶品おつまみをGETです♪

190914-7

 

 

 

 

 

 

 

 

何度もお伝えしますが、こちらの鶏皮も脂が甘くてとっても美味しいです!

 

 

店内はお座敷席とカウンターがあります!
お一人様で来店して、店員さんとお話している様子も伺えましたので、皆さま気軽に飲みきているんですね♪

 

そして、帰りは送迎をお願いして自宅近くまで送って頂いたので楽チンでした。
お腹もいっぱいになり大満足です!

 

皆様も是非近くにいらした際は行かれてみてはいかがでしょうか!