富士五湖エリアの冬期間ならではの楽しみ方。山中湖と満月

南雲(直)です。

ここ数日は、お天気にも恵まれ晴れ間が続いています。

今朝もしっかりと富士山が望めて絶好の観光日和でした。

昨日の18時の写真ですが、お月様がとてもキレイだったのでご紹介します。

ほとんど似たような写真じゃん・・とツッコまれるかもしれませんが、
若干違います・・・。

こちらの写真は、右上の星を上手く撮影できてます!
(決してゴミが写り込んだものではありませんよ)
はい、それだけです・・・。

山中湖のこれからの季節の一つの楽しみとして、夜間になると
余計な人工的な照明も多くなく、空気が澄んでいるので空がとてもキレイに見えます。

冬は寒いですよ~~~と言うアナウンスを事あるごとにしておりますが、
冬には冬なりの楽しみ方もしっかりとあります!

冬場のセカンドハウスや別荘の利用は、水抜きやら、冬用タイヤへの
履き替えやらで大変な事もありますが、その大変さの越えた先には
こういった大自然の惠を感じる事ができる場面にも遭遇できます。

是非、冬場の富士五湖エリアの醍醐味を感じにいらしみてはいかがでしょうか?

ちなみに富士山が見える確率も冬場はグッと高くなります!

富士吉田市 お食事 浜っ子

こんにちは。滝口です。

山中湖村の気温も10度以下になってきましたが、富士山の雪景色がより綺麗になってきました。

今日は、先日宮野さんがブログでご紹介いたしましたハマッコの本店に引き続き「浜っ子よこまち」をご紹介いたします。こちらのお食事処も大きなエビフライなどが美味しいお店になります。

週末の夜は予約をしていないと入れないことが多いので今回も予約していってきました。

予約制のメニューで浜っ子膳をいただいてきました。

以前は来店時に注文もできたのですが、今は予約制のメニューにとなっております。

エビフライ・お刺身・ステーキ・小鉢・香の物・メロンなど浜っ子の美味しいメニューが一度に楽しめるお膳になっておりますのでおすすめです。

この他にも特にハンバーグはお子様から大人の方まで人気でとっても美味しいです。

富士吉田市でのお食事処に悩んだ時には候補に入れていただけますと嬉しいです。

 

 

 

都留市 La Bonne table A・La・Carte

こんにちは。滝口です。

紅葉もすっかり終わってしまい冬に向けて富士山の雪も積もってきました。

先日、都留市にありますLa Bonne table A・La・Carteに行ってきました。

富士吉田市からは30分程で行ける距離にあり都留文科大学の近くにありますフレンチのお店です。

富士の流水で育った野菜や果物をふんだんに使い、山梨県産の魚や甲州牛が美味しいお店です。

特にお野菜が美味しいく、このほかにもパンとデザートもつきました。

ゆっくりお食事をされたい方にお勧めのお店です。

都留インターからも近く、都留市にお越しの際はぜひご賞味ください。

 

河口湖、ランチレポート。『小麦』さん

南雲(直)です。

本日、朝はとても晴れていましたがお昼を過ぎたあたりから風が強くなり
現在時刻15時頃は雨も確認できてます。

なんだか、久しぶりに雨が降ったような気がします。
出勤時に富士山には傘雲がかかっており、お空には吊るし雲っぽい雲も
発生していたので、なるほどやっぱりと言った感じです。

気温的には明日晴れればまた、富士山の冠雪が復活しているかもしれないですね。

さて、今日は久しぶりにグルメネタです。

先日、以前より気になっており中々タイミングが合わなかった、河口湖にあります、
【お食事処 居酒屋 小麦】さんにお邪魔してみました。
ランチもやっているので、ランチ時の訪問です。

日替わり定食の「かつ煮定食」※たしか800円くらい・・

「牛すじ煮込み定食」 ※たしか900円くらい・・

この内容でこの価格なら、かなりコスパは良いのではないかと思います。
お味は、どこか懐かしい感じの味で私としては結構好みの味でした。

他にも気にあるメニューがありましたが若干お高めなかな~というのが
率直なところです。

再訪ありのお店なので、また行ってみます。

おまけ
現在、東名自動車道では集中工事が行われております。平日は下りでも
渋滞が発生しているそうです。
当エリアでお越しになられる場合は、お時間に余裕を持って、
また迂回ルートもご検討いただきお越しいただけますようお気をつけくださいませ。

『東名集中工事』

西湖 MA MAISON

こんにちは。滝口です。

最近は日中の暖かい時間でも気温が20度を超えなくなり寒さが増してきました富士五湖地域です。

先日、西湖にありますレストラン、マ・メゾンに行ってきました。

こちらのレストランはホテルもあり西湖のほとりに建つ素敵なクラシカルな建物です。

ランチでビーフシチューとデザートも可愛くとっても美味しかったです。

西湖は河口湖から峠を一つ越えた場所にあり、

とっても静かな場所でゆっくりお食事を楽しみたい方におすすめです。

湖畔でキャンプをしている方も多いですが

皆さんゆっくりながれていく時間を楽しんでいるようでした。

紅葉の季節の今はとてもおすすめなスポットです。

 

 

富士河口湖紅葉まつり

こんにちは、滝口です。

山中湖の紅葉祭りは週末の時は特に多くの人で賑わっております。

そして11月は、河口湖での『富士河口湖紅葉祭り』が始まりました。

音楽と森の美術館前の通り沿いや、もみじ回路などがライトアップされ幻想的な景色が楽しめます。

昼間には河口湖と富士山が綺麗に望めるスポットです。

画像:富士河口湖町観光連盟

開催期間:2022年10月29日(土)~11月23日(水)
開催時間:午前9時~午後7時(ライトアップは午後10時まで)

開催中は飲食やクラフト市などもあります。

今年は「奥の細道」と称した新エリアが延伸されたようなので行くのがとっても楽しみです。

夜のライトアップを楽しみたい方はぜひ暖かい服装でお越しくださいね。

 

新規、仲介手数料不要の当社売主物件

南雲(直)です。

全国旅行支援の影響か昨日から当エリアには多くの観光客の方々がこられていました。
入国制限の解除もあり、海外の方の姿や大型バスの往来など、コロナ前の光景に不思議と
ワクワクしています。

2年前に戻る事なく、このまま賑やかさが保ってくれる事を切に願います。

さて、そんな賑やかな山中湖ですが久しぶりの不動産情報です。

新たに取得した当社売主物件の紹介です。仲介手数料不要です。

【シェスタ山中湖コリーナ1番館 1LDK 57.75㎡(壁芯)480万円】
※写真は近々撮影予定です。

もう一つは

【アドラーホルスト山中湖 ワンルーム 57.59㎡(壁芯) 550万円】
※畳がありますが部屋として独立していない為、ワンルームとなります。

どちらのお部屋も広さの割には毎月のランニングコストが比較的維持しやすい
額面になっているかと思います。

別荘はもちろん、二地域住居用としていかがでしょうか?

内覧の御予約お待ちしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

富士山マラソン

高村です。

午前中は曇っていて昨日より気温が高かったですが
午後になり冷たい雨が降ってきました。
昨日までの予報では今日は晴れだったような・・

高村の娘が昨日から修学旅行で横浜に行っていますが、
天気が心配ですが、いっぱい楽しんで無事帰って来てくれたら良きです。

********************

さて、
だいぶ先のお知らせですが・・

第11回富士山マラソン2022』が
11月27日(日)に開催が決定しました。
開会式:8時45分
スタート:9時~


画像:富士山マラソンHPより

昨年は5,000人でしたが、今年は人数を増やし10,000人募集をかけています。
そして第2期エントリーが今月の27日(木)までとなってます。
エントリーされる方はお早めにどうぞ。

富士山と湖、紅葉を眺めながらマラソンが出来ます。
すごいシチュエーションですね。

ぜひぜひご参加してみてください。
エントリー方法→富士山マラソンHP

交通規制があるのでご注意ください。

山中湖でおすすめランチ cafeノア

こんにちは。滝口です。

すっかり朝晩は冷え込むようになり紅葉も始まってきました山中湖の湖畔にあります

cafeノアにランチを食べに行ってきました。

お店からは山中湖はもちろん富士山も眺めながらお食事できる素敵なカフェです。

外のテラス席はワンちゃんも一緒に過ごせるようになっており

特にお車好きな方は写真あります、お店の道前に長池親水公園東駐車場へお停めして

愛車と山中湖そして富士山を眺めて過ごせますのでおすすめの場所です。

今回はハヤシライスとアイスコーヒーを注文してカントリーマアムが付いてきてくれました(^^♪

お店の方が食べている間に富士山をタイムラプス撮影をすると良いよと教えてくれて、

しかもベストな位置にスマホをセットしてくれましたので、

富士山の流れる雲の撮影が素敵にとれました。

 

素敵な景色を眺めながらお食事ができるcafeノアおすすめです。良かったらお立ち寄りくださいね!

 

初冠雪のお知らせ

本日のねこ

曽根田です。

今年もあの日がやってきました。
そうです、恒例のあの現象です、、、

昨日、南雲店長からお知らせしておりますが、
私も朝一で発見し、
忍野村で一番景色が良い場所へ行って写真を撮りました。

悔やまれるのはブログの順番です。
本来なら、どや顔で自慢しているところですが
残念なことに二番煎じとなりました。

と、いうことで、、、

その写真はお蔵入りとして、
別の話題でとも考えたのですが、

その写真を撮った場所がリニューアルされておりましたので、
ご紹介もかねて連日の初冠雪をお知らせします。
その場所は・・・

二十曲峠』です。

忍野村の中でも端の方の田んぼエリアの先にあります。
田んぼを過ぎて少し走るとくねくねとした山道を登ります。
おそらく二十回は曲がったのかと思うほど曲がるので二十曲峠というのでしょう。
(地図で数えたら17回曲がってました)

さあ、つきました!

展望デッキが完成し、今月から開放されているそうです。
宮野さんがテレビで紹介していたのを見たそうです。

フェイクウッドが綺麗に並んでいます。

さて、次がその写真です!

リニューアルされたデッキが朝露に濡れて独特の雰囲気を出しているそのバックにどーんと富士山がてっぺんにのった今年初めての雪を冠のようにかぶり主張しているのが分かりますでしょうか?

山頂をアップしました。

はい、満足しました。さも今年初めてお知らせをしたような文章ですが、昨日に続き初冠雪のご紹介でした。

山中湖エリアにお越しの際は、忍野村の二十曲峠にもお立ち寄りくださいませ。